X



【自働】オートバックス 26店舗目【後退】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 23:29:02.21ID:xiMwSF9n
カストロEDGE0wー20がクソ高くなっている
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 23:33:23.80ID:hK58DXxW
オートバックスは持ち込みの場合
工賃2倍だよ
自分でとりつけるか、カスタムショップとかに持ち込むんでなければ
オートバックスで購入してとりつけてもらった方が合計で安くすむ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 23:49:44.51ID:QAXO+knE
アマゾンで買えるなら、ABの実店舗の存在価値ないね
もう、アマゾン倉庫と、配送会社に営業転換したら?
どう、本部のお偉い方(笑)
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 07:30:09.36ID:fN6umY+2
アマゾンで買って自分でやるのが一番ではないの?
タイヤとマフラーとサスペンション以外はどれも簡単じゃん。
それらとバックカメラ以外は全部自分でやったよ。バックカメラは
持ってないだけでやろうと思えば自分で出来ると思うし。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 12:50:03.72ID:Q03RVnyC
オイル交換 作業

あたりハズレあるんでしょうか??
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 13:09:59.21ID:r35amWqd
>>667
知識のない人はそもそも車の改造なんかしないし
メンテはディーラー任せだろう
従来の顧客が通販に逃げてカー用品店が苦戦してるのが現状だよ
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 14:34:47.25ID:z0cJcb4x
>>669
だからそれが世間が狭いんだって
そんな世界を一般化するなよ
知識がなくても改造する人はいる
ししたい人はいる
プロドライバーの谷口選手なんて
所有者に関して
メンテ関係は分からないから整備士に任せちゃうと言ってる
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 15:00:47.21ID:mXA0L8fq
>>670が正しい。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 16:14:14.62ID:Dxu+FYZQ
知識のない人間がネットの普及で家電だろうがカー用品だろうが品定めだけ実店舗でやってネットで1円でも安く買って取り付けだけ頼む

これらの積み重ねこそ凄く景気に悪い
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 17:24:06.43ID:SCGk3ro6
景気に悪いじゃねーよ
もはやネット販売に対応したビジネスモデルにするしかない
後戻りはできない以上、できなければ潰れるしかない

家電なんか意外と実店舗で買ってる。すぐ使いたいからね
しかし、abは品揃えがわるく欲しいものは取り寄せ、届いても取り付けは2週間後
これではネットと変わらず、高いだけでばかばかしい

アマゾンで買ったものをabで取り付けるとうたってても、工賃がバカ高い
アマゾンで購入→goopitで取り付けの一択
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 20:27:04.50ID:r35amWqd
>>670
世間では自動車の改造なんてやってる奴自体が極少数
ABの店舗に並ぶ商品なんてオイルタイヤ洗車用品が大半で
かつての花形カーナビ売場すら死にかけだろ
マフラーや車高調なんて大型店でも片隅にひっそり置いてるだけ

少数のマニアだけを相手にしていては大手カー用品チェーンなんてものは維持できない
大体プロドライバーがメンテを信頼できる整備士にまかせるのは理解できるが
用品店のにわか整備士は信用にならないなんてのは車好きなら常識では?
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 22:41:54.69ID:+WSSlfz1
>abは品揃えがわるく欲しいものは取り寄せ
しかも取り寄せに送料取られるわ、届くまで一週間以上かかったりするわで買う気が失せる
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 01:03:26.24ID:3znU1WGl
オートのバックスってアクセルとかブレイキとかのペダルって
頼めば付けてくれるん?
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 02:46:34.71ID:jFHIexgZ
>>679
RAZOとかのヤツだよね
あれそれほど自分で付けるのむずかしくないけど
店員さんに言ってみれば良い多分今でも付けてくれると思う
持ち込みダメだよ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 09:22:28.20ID:NtytNQS4
>>668
オイル交換は新人の仕事でヤバイときがあるよ
ドレンが緩くてオイル漏れとか
今月はウチの県で、ドレン手締め高速道でエンジン焼付きが発生したから
全車両ダブルチェックってお達しがあった
スピード重視だからゲージのFまでキチンとオイル入れないとか
まぁ量はゲージの範囲内にあればいいんだけど

オートバックス中途で17,8貰ってるんじゃない?
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 22:06:54.52ID:hS8x2+4d
嘔吐爆酢 夜露死苦
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 20:58:47.85ID:/yfZo3kW
>>682 担当者指名できれば良いのにな

指名制度にすればダメな奴は淘汰される
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 08:35:33.14ID:miGrGxfb
>>685
そもそもオイル交換はディーラーでやればいいだけでは
オートバックスでオイル交換する奴って法定点検もオートバックスでやってるわけ?
昔からディーラーも点検整備に力いれてるからメンテナンスパックとかでオイル交換3年間無料とかいろいろやってると思うけど
ここに来る奴は10年落ち中古乗りばかりなのか
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 18:25:18.79ID:GlpYg2t8
用品
安売り お得な買い物した人いてますか?
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 08:23:54.11ID:9rpfcH3a
>>693
ピットは超能力者ではありません
小難しいことはレジ経由でお伝えください

それでもたまに伝わってないことあるけどね
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 08:26:17.34ID:9rpfcH3a
書き込んでから気づいたけど
ハブリングなんか凸あって逆につかないだろ
あなたの妄想ですか?
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 19:56:10.81ID:EKkS3Ehv
みなさん
どんなオイルを選ばれてるのでしょうか?
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 00:22:49.91ID:cxC5qBbG
そういう人もバックスに整備たのむんやね
カスタムショップやそういう筋の整備屋、あと自分でイジったりしてるのかと思ってた
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 14:23:37.82ID:CV3JQcEF
20代は、わりと良い店員が多い印象

曲者はアラフォーに多いww
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 14:32:29.30ID:kBA8hcpw
>>704
うちのところは逆、何でこんなクソガキ入れたんだよって…(T_T)
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 23:31:22.74ID:KZUqZz0e
>>704
若いのは、無知だから使いやすいだけ。
対顧客にしても、社内的にもすぐクビ切れるからね
アラフォーを切りたい企業は、若いのに役職つけたりするよね、ろくに修羅場も経験してないから
営業方針がブレるブレる
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 14:22:03.94ID:Ay9oRBMs
オイル交換 ムラがあるらしいけど

ピットによりけりですか?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 18:59:37.45ID:Xc45PuMF
先日オートバックスで初オイル交換たのんだけど
待ち時間も10分程度で二人がかりの最終チェックで、最後ピットに呼ばれオイルゲージの量の確認を一緒にして
安心と信頼感があったよ。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 11:07:45.79ID:uIq3oTvh
>>711
NTTぐらいでっかい企業だと裁判してりしてたけどABぐらいだとどうにでもなるだろ
読んでないだろうけど社則とかにもこっそりこういう場合は解雇しますとか書いてるよ
社則違反はないとしてもABだったらなんだろう転居の伴う転勤とか嫌がらせの辞令がきても裁判では勝てない
失業保険が優遇されるから病めれば?と人事からアドバイスされる
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 12:39:29.49ID:gcSGdTU2
ワイのいく店は技術留学生だか研修生だかの触れ込みで東南アジア系の作業員がオイル交換とかの簡単な作業をやってるみたいだけど、やっぱ日本人にやってほしーなー
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 16:13:26.17ID:uIq3oTvh
中途半端な日本人より技術のある外国人の方が遥かにいいが‥‥
あの研修生は日本にくることが目的なのでヤル気はないだろう‥‥
オートバックスに日本もアジアもないだろ
タイヤはすべてアジアだしオートバックスに置いてたらポテンザも中華製かと思えるぐらい
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 22:28:38.54ID:sCfZA32Q
>>716
自己都合の退職で辞めさせるのが殆んどだな
今、この企業に残ってるのは、マトモなの居ない
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 22:47:22.96ID:QeWGxMGD
整理解雇は3要件を満たさないとダメ
指名解雇は勤務規則の解雇要件を満たさないとダメ

だから普通は反省部屋に閉じ込めて単調作業を長時間やらせて
勤務規則の解雇要件に引っかかるように追い込むパナ三越方式か
部署異動をさせてコピー機の前に長時間立たせて精神的に追い込む
アリさん方式か
見知らぬ遠い土地に島流しさせ自ら退職させる一般方式か
いずれかが採られる

普通のメンタルであれば上のどれかをされたら自己退職する
鋼のメンタルの持ち主なら金のためと割り切って
会社とのチキンレースを楽しむかな
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 09:35:39.57ID:apEGUAXm
普通にここなら店舗閉鎖により解雇で十分だろ
将来閉鎖する予定の店舗へクソ社員を転属させてたらいいだけ
簡単だし後顧客アンケートとかやってるから勤務態度が非常に悪い上指導にも従わない改善の余地なしとかなら
解雇も普通にある
あのアンケートは曲者だな
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 18:21:04.13ID:XLUSAlXA
交換時に余ったオイルは
エコの観点から再利用してるんやろか?
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 20:32:39.31ID:r5o8Rc/A
>>722
前回はじめてオートバックスでオイル交換して
オイル交換依頼先ではじめて入りきらなかったオイルはいかがいたしましょう?と聞かれたよ
俺は、たいていみなさんどうしてるのですか?
って聞いたら、たいていの方は廃棄処分をたのまれます
と言ってた
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 00:33:34.61ID:k1lPYR0Q
こないだオートバックスで車検の見積もり頼んだら、どこも治すとこないですよって言われたんで安心して陸運局持ってってたら、マフラー折れてますよって言われた

ここのスタッフの目はふしあなですか?

もしこのままここで車検頼んでたら、どーするつもりだったんだろうか?
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 00:45:12.36ID:nuD1H8BV
>>723
廃棄を頼んだやつを再利用するのかな、ってことでしょ。
有名料亭で客が残した料理を集めて次の客の一品を作るようなもんだ。
量り売りに転用されたらわからんしな。

昔は持ち帰って次の時に同じ銘柄で継ぎ足して…ってやってたけど
交換スパンが長いので酸化するし、200〜500ccぐらいしか余らないので
今は廃棄してもらってるわ。
4サイクルだと走っても減らないしな。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 15:09:35.26ID:zIg/y/cl
>>726
折れてるという表現はどうかな
破れてるってかんじじゃないのか破れてたら多少排気音が変わるけど気が付かないことあるだろ
でもなんかうるさくなったなぁと違和感は感じるとは思うが高級車じゃないので気にならないんだろ

見積段階ではリフトアップしないのじゃないのか
タイヤ、フロントガラス、ウインカー類など破損がないかなど走行距離から憶測でパッド類など交換を見るぐらいでしょ
当日は多少は余分にかかる場合はありますとディーラーでもほかの格安車検でも言われるけどオートバックスも同じでしょ
>>724は普通にバカだと思うのは同意するけど
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 15:13:10.73ID:zIg/y/cl
>>725
もしそれやってるのなら内部告発されたら潰れるよ
赤福餅とか雪印牛乳とかあれだけデカい会社が傾いたんだから
オートバックなら吹っ飛ぶでしょ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 15:49:34.87ID:zIg/y/cl
>>725
んで後、オイルが酸化するってサラダオイルじゃないんだから
エンジンオイルの劣化って熱による暴露時間らしいよ
この時期に直射日光の当たる場所にオイル缶置いてたら劣化するんじゃないの
水でも熱湯になってるからね
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 21:05:41.08ID:k1lPYR0Q
724です

マフラーは完全に折れていました
ただ、タイコよりも先の細いパイプ部分だったので、音がそれほど変わらなかったんですね

今回、見積もりお願いした店は、しっかり車持ち上げて下回りひと通り見た上で、治すところは無いと断言してましたからね
指定工場の整備士がそれやっちゃあかんでしょ
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 07:23:37.98ID:jpIxJWEd
どんな商売でも見積もりはタダ働きだよ。
車検の見積もりは分解しないところまでは見てくれる。見積もりで交換する
部品を特定できないのなら見積もりの意味がない。
ドラムブレーキの中までは見ないからその部分に交換するものがあれば
追加になる。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 09:16:06.19ID:uHN7iRXw
オイル酸化は常識だと思ってた
だから「○キロ交換もしくは半年に一度」って書いてるのかと思ってた

うちではあまりオイルは社用車用にとってあります
同じ銘柄入れるお客用に流用したりしませんよ

車検だとディスクブレーキのキャリパ外さないのが問題だとおもいます
スライドピンに注油しないのでパッドの偏摩耗が多い
とにかく時間かけないという方針で車検時の手抜きで起きるトラブルが多い感じ
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 22:23:28.55ID:VyOqxOYs
>>730
もちろん、その見積やらを持って支局に
報告したんだろうな。
見積は無料だが、その後二度手間三度手間に
なったんだからな
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 23:13:26.88ID:2akGxZyS
>>736

この状態で車検通しちゃってたら大問題だっただろうけど、今回は見積もりだけだったからね
陸運局で検査員には話したけど、まぁ笑い話にしかならなかったね
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 00:04:55.43ID:nLzhXEy4
タイヤ冬用夏用の交換は工賃いくらでしょう?
行き付けのところが2000円なんですが、オイル交換も良心的で予約もとりやすいので
工賃安ければタイヤ交換もここに頼みたい。
0741725
垢版 |
2018/07/15(日) 00:15:03.81ID:P0AD4ikS
>>729
酸化はまぁそうです、スミマセン。
結局、保存状態に気を使ったり、次回交換時に同じ銘柄に縛られたり、
オイル代以外のコストを色々考えて持ち帰るのは止めたってことデス。

最近は超安い鉱物油銘柄か、高めの銘柄しか無い感じで
セールもあんまり無いし、寺での交換にしようか迷うこと多いです。

先日もレジでフラッシング勧められて、
交換途中でピットから呼ばれてATF交換を勧められた。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 00:27:33.96ID:y9tT2uHF
>>739

こーゆーとこって、まかせて安心!なんでも相談してください!って謳ってるんじゃないの?
なのに、最低限の点検すらロクに出来ないってのが問題なんだよ

なので、自分で点検してるかどーかってのは、また別の話でしょ
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 13:36:57.92ID:DtUGlQUX
オートバックスを庇うわけじゃないが思いっきりクズ行為だな

マフラーのタイコよりも先の細いところが折れてたって出口付近じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況