X



なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】81人待ち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMfa-/gC6)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:51:36.98ID:Xo6ugDQuM

信号の無い横断歩道は車が止まらないと渡れないよ。
ひっきりなしに走る車の間を渡ったら轢かれるかも。
なんたってイギリス、ドイツ、カナダ、欧米諸国は自動車先進国だから必ず止まるよ。

■まとめサイト■
http://crosswalk.web.fc2.com/ なんで日本の車は信号のない横断歩道で止まらないの?

■参考サイト■
http://shizuankyou.jp/index.php?id=216 思いやりパッシング運動
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/pedestrian.html 横断歩道と車の関わり方について触れたコラム
http://www2.tokai.or.jp/nagura/butubutu/hodo.html 死を待つ横断歩道
http://www.koubou-yuh.com/information/monologue.04.3.14.html 追突されるリスク
http://homepage1.nifty.com/takapapa/car_9.htm 歩行者も意思表示をはっきりと
http://www.geocities.jp/hyu027/mhp3.html 横断歩道は歩行者様の道である
http://pon-s.tea-nifty.com/blog/2006/08/zebra_crossing.html 93%のドライバーが違反

■道交法第38条■ 解説は>>2参照
ttp://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#s3.6-2 条文

・関連資料は、まとめサイト参照

・前スレ
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】80人待ち
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1508201189/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-U/nH)
垢版 |
2017/12/11(月) 13:30:29.84ID:Q8IAxWGzr
飲酒運転の厳罰化は、全ての違反者が逮捕されずとも効果は在るぞ。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c9-jAJm)
垢版 |
2017/12/11(月) 14:12:34.32ID:RjzWQZd00
立つ枠を赤色の線の設定をするのは、最低限のことでそれも50年前にやっておくことだ
何もしないで、寝ぼけてるのが担当の行政だよな
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffdd-Y9yr)
垢版 |
2017/12/11(月) 15:02:32.35ID:j3EsDaqm0
横断歩道脇でスマホの画面を注視してる歩行者は、横断する意志がないものと判断していいよな。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-QvkH)
垢版 |
2017/12/11(月) 15:32:31.32ID:8htwGqz40
>>89
自分の家族だったらスマホ見てても止まって保護するんでしょ。
それって勝手だよね。
「横断する意志」は関係ないんだよ、原則は止まってからにしろ。
「明らか」でない限り通過する権利はないんだよ、それが横断歩道での歩行者保護というのだよ。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffdd-Y9yr)
垢版 |
2017/12/11(月) 19:37:29.55ID:j3EsDaqm0
>>90
一時停止して横断の意志を確認してるけど、スマホ注視歩行者は横断しないから再発進するよ。
elseスマホ注視歩行者が横断を終えるまで車両は進めないの?
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffdd-Y9yr)
垢版 |
2017/12/11(月) 19:38:27.14ID:j3EsDaqm0
家族だろうと誰であろうと同じだろ。
道交法に家族だから例外とかアホが言うことだな。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-QvkH)
垢版 |
2017/12/11(月) 20:12:02.05ID:8htwGqz40
>>91
法律上はアウト。
止まることが当たり前の世になって、スマホでの「車両への交通妨害」を対応する順段階だ。
現実問題は迷惑なのは事実ではあるが、一時停止する必要は当然ある。
交通が著しく妨げられる「危険性」があるから、歩行者の規制法が施行されるまでは、クラクションを鳴らして渡らせるすかない。

>>92
だから勝ってだと言っているだろう。
横断妨害はどういう理由であれそうだろう、と、いうこと。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57ee-iX7J)
垢版 |
2017/12/12(火) 10:16:59.84ID:xfk6siUF0
>>93
警笛鳴らせ標識や危険防止以外でクラクションを鳴らすのは違反だよ。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576f-Y+XZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 11:38:26.77ID:dZn6sCjk0
覆面パトカーや、通常のパトカー、白バイ、救急車、消防車など緊急車両は

緊急車両であっても緊急走行中でなければ、一般車と同様に、
制限速度に従わなければいけないし、一時停止など停止場所では止まる必要がある
緊急走行中(★)であれば速度超過できるし、停止場所で止まる必要はない

=====
★緊急走行中とは、赤色灯を点灯しサイレンを鳴らしている状態である。
★現在では電力会社やガス会社等の赤色灯を装備した車両も存在する。
★なお、青色灯は点灯しても緊急車両でない。
=====

覆面パトカーや、通常のパトカー、白バイなど交通違反を取り締まるが速度超過車両を追尾して検挙しようとするなら
ある一定時間だか距離に渡って、当該車両の後方を追尾して
超過速度を計測する必要がある

この【超過速度計測中には赤色灯を点灯せず】
【計測が終わってから、呼び止めるために赤色灯を点灯させた】なんて場合に
呼び止められた車のドライバーから
「ずっと後ろを見ていたけど、呼び止める直前に赤色灯を点けたよね?
それ以前のスピードを計ってた時は点けてなかったから
そちらもスピード違反なのでは!?
それで私を検挙しようなんておかしいよね?」
と言われたらその警官はぐうの音も出ない
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576f-Y+XZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 11:38:54.82ID:dZn6sCjk0
結局、信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して、道交法38条に従って必ず停まれ!なんてのは道交法38条の歪曲かつ拡大解釈でしかない!
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576f-Y+XZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 11:39:22.17ID:dZn6sCjk0
信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者が

左右の安全を確認し、車がまったくいない、または遠く離れているのを確認し(たつもりで)、自らの判断に従って横断を開始する…A

のと

一台の車(お前らの車)が停まったことにより、歩行者が、車を長く待てせてはいけないと思って、焦って横断を開始する…B

のでは、まったく別の話だ

お前らは上記Bに対して停まるが、Aに対して停まらないから歩行者を轢くんだよ

下記の映像で分かる通り、信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して必ず止まれ!とかそんな話では、決してない!

全てのドライバーは
"横断歩道がある場所であろうが無い場所であろうが "
"自車の進路上に侵入してくこようとする歩行者"、
そして、"すでに侵入している歩行者"の発見に
常に神経を尖らせ、歩行者保護に努めるべき!

それが正しい道であり、
信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して必ず止まれ!なんてことを一生懸命連呼したところで横断歩道での事故は無くならない!

=====
【観覧注意】
横断歩道での事故
https://www.youtube.com/watch?v=iLT44wK04oQ

徐行さえしていれば安全に停止できたよね。
多分この運転者は、横断歩道の存在すら認識していなかっただろうね。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffdd-Y9yr)
垢版 |
2017/12/12(火) 13:50:36.44ID:EFBix2/h0
>>93
横断を妨害しなければ問題はない。
そもそも横断しようとしてない歩行者の横断を妨害することは不可能だからな。
道交法に「横断歩道の周囲にいる歩行者が横断を終えるまで停止し続けなくてはならない」という旨の文言はない。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-QvkH)
垢版 |
2017/12/12(火) 13:54:34.57ID:tJZpJyR80
横断歩道で歩行者が居るのに通過して、横断を妨害する事は
信号無視と同等かそれ以上の危険を伴う行為及び重罪です。

それは、殺人未遂と同じだからです。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-QvkH)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:00:46.08ID:tJZpJyR80
>>99
なんか勘違いしていないか。
横断しようとしていない歩行者は横断しようとする歩行者。
横断しようとすることがない歩行者であればそれに当てはまる。
また、それが明らかであるならば38条の対象外という事になる。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576f-jTqw)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:02:29.40ID:dZn6sCjk0
結局、信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して、道交法38条に従って必ず停まれ!なんてのは道交法38条の歪曲かつ拡大解釈でしかない!
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576f-jTqw)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:02:51.68ID:dZn6sCjk0
結局、信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して、道交法38条に従って必ず停まれ!なんてのは道交法38条の歪曲かつ拡大解釈でしかない!
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576f-jTqw)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:03:13.66ID:dZn6sCjk0
結局、信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して、道交法38条に従って必ず停まれ!なんてのは道交法38条の歪曲かつ拡大解釈でしかない!
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576f-jTqw)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:03:32.21ID:dZn6sCjk0
結局、信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して、道交法38条に従って必ず停まれ!なんてのは道交法38条の歪曲かつ拡大解釈でしかない!
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576f-jTqw)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:03:51.43ID:dZn6sCjk0
結局、信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して、道交法38条に従って必ず停まれ!なんてのは道交法38条の歪曲かつ拡大解釈でしかない!
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-QvkH)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:12:37.14ID:tJZpJyR80
停止した上で当該歩行者の横断を妨げてはいけない。
つまり、停止して「横断する目的」ではないと断定できない限りは【渡らせる】義務があるということ。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-QvkH)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:29:24.46ID:tJZpJyR80
何度もでも書く
徐行であれ停止すらしないのは殺人未遂です。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576f-jTqw)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:40:34.98ID:dZn6sCjk0
結局、信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して、道交法38条に従って必ず停まれ!なんてのは道交法38条の歪曲かつ拡大解釈でしかない!
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576f-jTqw)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:40:55.16ID:dZn6sCjk0
結局、信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して、道交法38条に従って必ず停まれ!なんてのは道交法38条の歪曲かつ拡大解釈でしかない!
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576f-jTqw)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:41:08.57ID:dZn6sCjk0
結局、信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して、道交法38条に従って必ず停まれ!なんてのは道交法38条の歪曲かつ拡大解釈でしかない!
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576f-jTqw)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:41:38.63ID:dZn6sCjk0
結局、信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して、道交法38条に従って必ず停まれ!なんてのは道交法38条の歪曲かつ拡大解釈でしかない!
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576f-jTqw)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:42:08.73ID:dZn6sCjk0
結局、信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して、道交法38条に従って必ず停まれ!なんてのは道交法38条の歪曲かつ拡大解釈でしかない!
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576f-jTqw)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:42:25.44ID:dZn6sCjk0
信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者が

左右の安全を確認し、車がまったくいない、または遠く離れているのを確認し(たつもりで)、自らの判断に従って横断を開始する…A

のと

一台の車(お前らの車)が停まったことにより、歩行者が、車を長く待てせてはいけないと思って、焦って横断を開始する…B

のでは、まったく別の話だ

お前らは上記Bに対して停まるが、Aに対して停まらないから歩行者を轢くんだよ

下記の映像で分かる通り、信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して必ず止まれ!とかそんな話では、決してない!

全てのドライバーは
"横断歩道がある場所であろうが無い場所であろうが "
"自車の進路上に侵入してくこようとする歩行者"、
そして、"すでに侵入している歩行者"の発見に
常に神経を尖らせ、歩行者保護に努めるべき!

それが正しい道であり、
信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して必ず止まれ!なんてことを一生懸命連呼したところで横断歩道での事故は無くならない!

=====
【観覧注意】
横断歩道での事故
https://www.youtube.com/watch?v=iLT44wK04oQ

徐行さえしていれば安全に停止できたよね。
多分この運転者は、横断歩道の存在すら認識していなかっただろうね。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576f-jTqw)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:42:41.63ID:dZn6sCjk0
覆面パトカーや、通常のパトカー、白バイ、救急車、消防車など緊急車両は

緊急車両であっても緊急走行中でなければ、一般車と同様に、
制限速度に従わなければいけないし、一時停止など停止場所では止まる必要がある
緊急走行中(★)であれば速度超過できるし、停止場所で止まる必要はない

=====
★緊急走行中とは、赤色灯を点灯しサイレンを鳴らしている状態である。
★現在では電力会社やガス会社等の赤色灯を装備した車両も存在する。
★なお、青色灯は点灯しても緊急車両でない。
=====

覆面パトカーや、通常のパトカー、白バイなど交通違反を取り締まるが速度超過車両を追尾して検挙しようとするなら
ある一定時間だか距離に渡って、当該車両の後方を追尾して
超過速度を計測する必要がある

この【超過速度計測中には赤色灯を点灯せず】
【計測が終わってから、呼び止めるために赤色灯を点灯させた】なんて場合に
呼び止められた車のドライバーから
「ずっと後ろを見ていたけど、呼び止める直前に赤色灯を点けたよね?
それ以前のスピードを計ってた時は点けてなかったから
そちらもスピード違反なのでは!?
それで私を検挙しようなんておかしいよね?」
と言われたらその警官はぐうの音も出ない
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57ee-iX7J)
垢版 |
2017/12/12(火) 17:43:43.37ID:xfk6siUF0
>>114
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f56-eOM6)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:39:31.28ID:tYcW1A9z0
>>95
危険なだけでクラクションを鳴らすのは法律違反
やむを得ないときにしか鳴らしてはいけない

あなたが止まり続ければ危険ではないし、
窓を開けて声をかけることもできるのだからやむを得ないにも該当しない
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffdd-Y9yr)
垢版 |
2017/12/13(水) 13:50:07.32ID:h1llmEtE0
>>101
日本語が破綻しててワロタ
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-QvkH)
垢版 |
2017/12/13(水) 14:54:37.67ID:GriPxAGQ0
ガキでも分かるように書いてやるよ。
横断しているか否かではなくて、横断しようとするかしないかの問題。
横断の目的以外で横断歩道付近に居ないことが明らかでない限り、横断しようとする歩行者とされる。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4f-43z7)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:00:17.43ID:FHUSdG3X0
横断歩道で対向車が途切れないと言うことは、取り締まりをしてないと言うこと
そう言う状況の場合は律儀に停まるより
歩行者に「渡れるかも」と淡い期待をさせない運転を心がけてるよ
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4f-43z7)
垢版 |
2017/12/13(水) 23:03:03.67ID:FHUSdG3X0
>>121
日本全国でドライバーの9割が停まらないのに民度もへったくれもない
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-QvkH)
垢版 |
2017/12/13(水) 23:56:27.64ID:GriPxAGQ0
数ある違反の中でも横断妨害は死傷事故に直結する犯罪。
止まらないのは過失ではなく殺人未遂。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイモマー MM3b-IjNO)
垢版 |
2017/12/14(木) 08:57:07.82ID:QFvwlOpEM
>>122
民度0の地域が9割と、民度100の地域が1割で混ざってるのかもね。先に来ている横断者のために止まるって、法律以前に民度だと思うし。
また、1割しか止まらないとしても、10台に1台は止まるのだから、片側車線では5台に1台は止まることになる。
全体で9割が止まらないとしても、1割の人間にとっては止まる意義はあると思うなぁ。
民度は関係ないってことなら、9割は単純に運転が下手ってことなんだろうね。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc9-w+5f)
垢版 |
2017/12/14(木) 09:00:01.64ID:GcY8hyuX0
まず、欠陥をどうにかしないと
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de24-KMSN)
垢版 |
2017/12/14(木) 11:28:26.80ID:L62pfU820
結局、信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して、道交法38条に従って必ず停まれ!なんてのは道交法38条の歪曲かつ拡大解釈でしかない!
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de24-KMSN)
垢版 |
2017/12/14(木) 11:29:01.00ID:L62pfU820
信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者が

左右の安全を確認し、車がまったくいない、または遠く離れているのを確認し(たつもりで)、自らの判断に従って横断を開始する…A

のと

一台の車(お前らの車)が停まったことにより、歩行者が、車を長く待てせてはいけないと思って、焦って横断を開始する…B

のでは、まったく別の話だ

お前らは上記Bに対して停まるが、Aに対して停まらないから歩行者を轢くんだよ

下記の映像で分かる通り、信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して必ず止まれ!とかそんな話では、決してない!

全てのドライバーは
"横断歩道がある場所であろうが無い場所であろうが "
"自車の進路上に侵入してくこようとする歩行者"、
そして、"すでに侵入している歩行者"の発見に
常に神経を尖らせ、歩行者保護に努めるべき!

それが正しい道であり、
信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して必ず止まれ!なんてことを一生懸命連呼したところで横断歩道での事故は無くならない!

=====
【観覧注意】
横断歩道での事故
https://www.youtube.com/watch?v=iLT44wK04oQ

徐行さえしていれば安全に停止できたよね。
多分この運転者は、横断歩道の存在すら認識していなかっただろうね。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de24-KMSN)
垢版 |
2017/12/14(木) 11:29:15.21ID:L62pfU820
覆面パトカーや、通常のパトカー、白バイ、救急車、消防車など緊急車両は

緊急車両であっても緊急走行中でなければ、一般車と同様に、
制限速度に従わなければいけないし、一時停止など停止場所では止まる必要がある
緊急走行中(★)であれば速度超過できるし、停止場所で止まる必要はない

=====
★緊急走行中とは、赤色灯を点灯しサイレンを鳴らしている状態である。
★現在では電力会社やガス会社等の赤色灯を装備した車両も存在する。
★なお、青色灯は点灯しても緊急車両でない。
=====

覆面パトカーや、通常のパトカー、白バイなど交通違反を取り締まるが速度超過車両を追尾して検挙しようとするなら
ある一定時間だか距離に渡って、当該車両の後方を追尾して
超過速度を計測する必要がある

この【超過速度計測中には赤色灯を点灯せず】
【計測が終わってから、呼び止めるために赤色灯を点灯させた】なんて場合に
呼び止められた車のドライバーから
「ずっと後ろを見ていたけど、呼び止める直前に赤色灯を点けたよね?
それ以前のスピードを計ってた時は点けてなかったから
そちらもスピード違反なのでは!?
それで私を検挙しようなんておかしいよね?」
と言われたらその警官はぐうの音も出ない
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-WIBL)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:19:35.11ID:2zdG9Vwl0
民度言っている時点で横断妨害を軽視している証しだ。
横断妨害は本来、道路交通法違反だけの問題ではない。
殺人行為となる危険性が高いのを承知で、違法行為をしているのだからね。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-WIBL)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:25:57.48ID:2zdG9Vwl0
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-WIBL)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:26:07.63ID:2zdG9Vwl0
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-WIBL)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:26:38.68ID:2zdG9Vwl0
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-WIBL)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:26:54.56ID:2zdG9Vwl0
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 924f-ycE1)
垢版 |
2017/12/14(木) 21:35:33.83ID:ailtSgbK0
歩行者が頻繁に利用する横断歩道には信号機が設置されているケースが多く
信号の無い横断歩道の殆どは歩行者の利用が少ない場所にあるのが現実。
そして、歩行者等往来妨害は横断の意思のある歩行者がいてこそ成り立つ違反行為であり
取り締まりに困難を極めるのもこれまた事実。
従って、実際に事故が起きてからしか警察は動けないのが実状。
「なるべく被害に遭いそうな行動は差し控えてほしい」と言うのが警察の本音。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-WIBL)
垢版 |
2017/12/14(木) 22:28:34.33ID:2zdG9Vwl0
>>137
横断の意思とはなんだ?
歩行者から同じように見れば、
車両が横断歩道を通過するとは限らないので構わず横断を開始した。ということ。
車両側の勝手な言い訳だよな。

>「なるべく被害に遭いそうな行動は差し控えてほしい」と言うのが警察の本音。
それも警察の勝手な言い訳で、それを悪用する運転者は勝手では済まされない犯罪者。
「取り締まりがないからといって、危険な運手は許されるものではない」が正解。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-WIBL)
垢版 |
2017/12/14(木) 22:40:47.22ID:2zdG9Vwl0
>「なるべく被害に遭いそうな行動は差し控えてほしい」と言うのが警察の本音。
言われなくとも、死にたくないから控えざる負えないじゃねえか。
控えられない能力の者も大勢いるし、必要のない自制をすることは、
免許のない歩行者の場合は怠る可能性が高いのも事実。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6f-KMSN)
垢版 |
2017/12/15(金) 06:32:43.76ID:L3jAy/E/0
信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者が

左右の安全を確認し、車がまったくいない、または遠く離れているのを確認し(たつもりで)、自らの判断に従って横断を開始する…A

のと

一台の車(お前らの車)が停まったことにより、歩行者が、車を長く待てせてはいけないと思って、焦って横断を開始する…B

のでは、まったく別の話だ

お前らは上記Bに対して停まるが、Aに対して停まらないから歩行者を轢くんだよ

下記の映像で分かる通り、信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して必ず止まれ!とかそんな話では、決してない!

全てのドライバーは
"横断歩道がある場所であろうが無い場所であろうが "
"自車の進路上に侵入してくこようとする歩行者"、
そして、"すでに侵入している歩行者"の発見に
常に神経を尖らせ、歩行者保護に努めるべき!

それが正しい道であり、
信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して必ず止まれ!なんてことを一生懸命連呼したところで横断歩道での事故は無くならない!

=====
【観覧注意】
横断歩道での事故
https://www.youtube.com/watch?v=iLT44wK04oQ

徐行さえしていれば安全に停止できたよね。
多分この運転者は、横断歩道の存在すら認識していなかっただろうね。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-ny9e)
垢版 |
2017/12/16(土) 03:39:14.84ID:FD4qlait0
警察の本音無意味だろ。
運転者の本音の方が大問題だ。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-zjtn)
垢版 |
2017/12/16(土) 03:57:46.64ID:7nFLKZwxa
横断歩道があって渡ろうとする歩行者が認識できなければ無理な話。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-zjtn)
垢版 |
2017/12/16(土) 03:58:47.19ID:7nFLKZwxa
どちらかといえばそんな奴になんで免許あげたのよとw
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-ny9e)
垢版 |
2017/12/16(土) 04:18:04.07ID:FD4qlait0
>>145
>横断歩道があって渡ろうとする歩行者が認識できなければ無理な話。
その為の横断歩道であって、横断歩道自体が認識できないのならその通りで、
運転してはならない能力者。
横断歩道が認識できるなら、歩行者が認識できない問題は最注意や徐行で解決できる。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-ny9e)
垢版 |
2017/12/16(土) 04:23:24.29ID:FD4qlait0
>横断歩道があって渡ろうとする歩行者が認識できなければ無理な話

従ってこの言い訳は、「始めからことさら止まる気などない」と解釈できる。
よって、殺人未遂である。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-ny9e)
垢版 |
2017/12/16(土) 07:50:57.64ID:FD4qlait0
取り締まりが緩い、捕まっても刑罰が軽いから守らないのは人間らしいこと。
だが、この問題は別。
普通に考えれば、歩行者が死傷する可能性が高いのは明らかに分かることで、
歩行者保護は運転者の交通で最も大事で基本的な事。

明らかに横断者が居るのに妨害することは事件ではないはずはない。
この場合で殺傷しても過失致死傷罪はバカげたことで、殺人罪・殺人未遂罪だ。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 924f-ycE1)
垢版 |
2017/12/16(土) 08:08:37.47ID:kuIGElNL0
交通量が多くて流れが途切れない横断歩道では、歩行者保護のため
歩行者に【渡れるかも】と淡い期待をさせない運転を心がけている
「なるべく被害に遭いそうな行動は差し控えてほしい」
と言うのはドライバーの共通認識でもある
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77ee-jdB/)
垢版 |
2017/12/16(土) 08:22:15.79ID:DexT1kns0
横断歩道に、横断しようとしている歩行者がいれば、自動車の流れは途切れる
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-ny9e)
垢版 |
2017/12/16(土) 08:40:17.58ID:FD4qlait0
心にもない事を書くなよ。
近くに警察官、又は歩行者が警察官だったら考えは改めるんだろ。
本当にそう思うのならお前ら※※※※だな。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 924f-ycE1)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:39:40.78ID:kuIGElNL0
わざとぶつけに来る基地外もいるから要注意な
https://www.hajimete-carhoken.com/1526/
死なない限り、当て逃げの検挙率は40%ほど
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-ny9e)
垢版 |
2017/12/16(土) 23:32:19.50ID:FD4qlait0
歩行者の命より経済をいまだに優先させている。
そんな国は本当の先進国ではなく、1回経済破綻してしまえと思うよ。

警察はこの問題は無意味であって、政府の言いなりなだけで政府の問題だ。
どんなに経済発展していても、安全に歩行できない状況を変えようとしない国は
いずれ滅亡する運命だろうね。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-ny9e)
垢版 |
2017/12/16(土) 23:48:37.70ID:FD4qlait0
経済優先の時代はあっても仕方のないことだとは思うが、
法改正され38条はとっくの昔しに施行され、その時代もとっくに終わっているのだ。

法律だけが現実とは違う世界にいて、その法律の改正(厳罰化)もしない。
事実上は歩行者優先だが、日本政府が車両を優先させている。
日本死ね。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-ny9e)
垢版 |
2017/12/17(日) 05:17:26.46ID:Gb6oWf8f0
38条に明確に示されている。
例え、自転車横断帯を歩行者が横断していても38条が適応される。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-ny9e)
垢版 |
2017/12/17(日) 16:20:47.60ID:Gb6oWf8f0
ツイート引用
最近どこかの新聞で、横断歩道で止まらない車社会の日本に対して、
「どこがおもてなしだよっ?」とツッコミの投書があって話題に。
カナダでは、100%止ってくれたと、プリンスエドワード島に行った妻が感激していました!
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 924f-ycE1)
垢版 |
2017/12/17(日) 18:56:35.24ID:InUiiVJF0
日本も私服警官による囮捜査の道交法取り締まりへの適用を認めれば
停まらないドライバーをかなり駆逐できるんだけどね
下手に厳罰化するよりも効果的だし、無法ドライバーは戦々恐々だよ
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイモマー MM32-8+fm)
垢版 |
2017/12/17(日) 20:54:57.22ID:lIMLwKkvM
無法ドライバーが生まれるのは、家庭内教育と義務教育の不足からだと思うな.
小学生にデジカメ持たせて、通学中に横断歩道で止まらなかった車を撮らせて勉強会をすればいいかも。
国によっては、横断歩道で止まらなっかた車を市民がデジカメで撮影するだけで検挙できるところもあるね。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9289-4pIx)
垢版 |
2017/12/17(日) 21:58:20.08ID:ac3nGCcq0
自転車のままや、走って渡る歩行者?
は事故っても2対8くらいで、歩行者に
責任を多く持たせてほしい。

あと、すぐにでもやめて欲しいのは
自転車走行レーン。
いろんな状況を想定すると、巻き込み
事故を防げる自信がない。

普通に歩道で自転車を押していた歩行者
が歩行者青信号点滅で、突然レーンに出てきたり
するからな。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-ny9e)
垢版 |
2017/12/18(月) 02:12:41.40ID:xfq4Rcg80
>>166
38条の通りにすれば事足りる。
実際の道路状況では、停止できるような速度で進行することになるだろうからな。

自転車等の巻き込みは、あらかじめ左側に寄せれば良いだけ。
それでも不安なら後方のレコーダーやモニターを設置すれば良い。
それがイヤなら運転しなければいいだけのこと。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-ny9e)
垢版 |
2017/12/18(月) 02:14:50.44ID:xfq4Rcg80
>>16
前半訂正
「殆どの場合」を追加ね
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-ny9e)
垢版 |
2017/12/18(月) 03:21:53.24ID:xfq4Rcg80
自転車等の巻き込みは、地域によっては左折車は自転車レーンへ入らないルールの道路もあるようですね。
ポールや縁石などで区分されている所もあるようです。

将来的にはそれが理想とされるのだと思われますが、自転車運転の教育が皆無な今の日本ではかえって危ないでしょうね。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=114&;v=cvYUQcZEheE
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-ny9e)
垢版 |
2017/12/18(月) 03:58:48.36ID:xfq4Rcg80
「右側通行だから日本とは違う」と言われたらその通りかもしれないが、
歩道ではなく、同じ車道上のことなので見えるはずであり、死角はあれど尚更気を付ける必要があるということ。

交差点での右左折は原則徐行であり、車と自転車の常識があれば事故は起こらない。
自転車の多さでルールが違うのかもしれないが、
動画では自転車の切れ目でゆっくり注視しながら左折(右折)していて、自転車も左折をしていたら
無理に通過するのではなく譲っている。

自転車レーンを横切る時は、必ず一時停止させるか信号で区別させる等々。
考えればキリがないな。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7ea-mLIQ)
垢版 |
2017/12/18(月) 16:06:39.55ID:BWJlG9E50
イギリス人「なんでJAPは横断歩道で停まらないの?ルールも守れないのに礼儀正しいとか自慢してんじゃねーよ」 [398480926]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1513515708/
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-ny9e)
垢版 |
2017/12/18(月) 22:54:14.91ID:xfq4Rcg80
横断妨害は違反ではなく事件です。
運転者「いや〜、運が悪かったなー」や警察官「一応、法律で決まっているので」
そんな軽いことではない。

まるで、歩行者が止まることが当たり前であり、そのようなルールでもあるかのようだ。
歩行者が渡らなかったから事故を回避したのであって、法的には止まる義務などない。

自由に渡ることを許しておきながら、その安全と責任を果たしていない。
それを、歩行者の勝手として、強要させている。日本シネ。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-ny9e)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:51:30.42ID:xfq4Rcg80
歩行者が死傷から回避したのに、暴行・殺人未遂罪にならない矛盾。
また、その回避を事実上強要させている。
歩行者の横断、及び、自由に通行できる権利すら日本にはないようなものだ。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM42-lgqH)
垢版 |
2017/12/19(火) 01:12:05.52ID:DDy4QmzDM
信号の有る交差点も車が止まらないと渡れないよ。
諦めて次の青まで待つこともけっこうある
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2c9-iA8U)
垢版 |
2017/12/19(火) 08:18:58.14ID:mAVhGMfS0
横断歩道は歩行者優先至上主義者のみなさんは
朝の通勤ラッシュでこの道路を堂々と渡れるのか?
堂々と歩いて渡れるやつだけが止まらない車に石を投げなさい
https://goo.gl/maps/4QaqZNDGRKJ2
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77ee-jdB/)
垢版 |
2017/12/19(火) 09:05:36.77ID:QluyeRhC0
>>176
普通に渡ってるよ。
もしかして君はビクビク渡っているのか?
そうだとしたら、何か後ろめたさでも在るのかな?
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-ny9e)
垢版 |
2017/12/19(火) 14:26:49.18ID:x/TSO/M10
>>176
主義?法律で決まっているだろ。
渡る渡らないは関係ない、車両が違反するか否かの問題。
歩行者の行動は論外スレチ。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6f-nmPB)
垢版 |
2017/12/20(水) 00:39:57.80ID:uYUereem0
法律に例外などない!
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM32-nmPB)
垢版 |
2017/12/20(水) 06:22:32.95ID:9Z9s7LNKM
結局、信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して、道交法38条に従って必ず停まれ!なんてのは道交法38条の歪曲かつ拡大解釈でしかない!
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc9-w+5f)
垢版 |
2017/12/20(水) 09:04:33.89ID:8XOV834e0
欠陥をどうにかしないと、夜は暗くてまったく見えない、のでせめて灯光器を
かならず横断歩道に付けること、これくらはできるでしょ、いくらばかでも
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc9-w+5f)
垢版 |
2017/12/20(水) 09:06:12.26ID:8XOV834e0
新幹線の亀裂も、欠陥があって見つけられない、点検が形骸かしてて、みてないのとちゃうか
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77ee-jdB/)
垢版 |
2017/12/20(水) 09:42:41.42ID:euz+oNAe0
結局、信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者
は、横断しようとしている歩行者だから、停まらない運転手は道交法38条違反。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM32-nmPB)
垢版 |
2017/12/20(水) 11:23:42.81ID:9Z9s7LNKM
結局、信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者に対して、道交法38条に従って必ず停まれ!なんてのは道交法38条の歪曲かつ拡大解釈でしかない!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況