X



【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 48 【モーター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2a-5mWG [27.84.47.96])
垢版 |
2017/11/29(水) 16:42:34.55ID:NO3SREKZ0

>>1の本文一行目文頭に以下の一文を加えること!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 48 【モーター】

電気自動車全般について語るスレです。
バッテリー技術、キャパシタ技術もOK。

関連
【HV】 ハイブリッド Hybrid 総合3台目 【REx】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1471589739/
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆21 【EV】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1496323746/
【SOFC】 燃料電池車 総合スレ Vol. 6 【PEFC】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1474444565/

個別車種 (他は検索してね)
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 68【EV・LEAF】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1495198174/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part23【電気自動車】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1482485128/
テスラ Tesla バッテリー34個目
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496306788/

前スレ
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1506454046/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-/zBi [106.181.177.44])
垢版 |
2018/03/21(水) 12:28:58.78ID:6BJer/PXa
アホのトヨタには何も期待してないから、勝手にしてろ
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8624-vEB9 [219.119.255.11])
垢版 |
2018/03/21(水) 16:33:24.20ID:0N3Aiyi50
>>665
トヨタ連合1800万台(国内分)
ガソリンHV→将来はすべてPHVに
そのために次世代電池50万円として×1800万台=売上9兆円
プライムアースに続く電池企業を作るのが狙い
自動車向け以外にもスマホ向けやあらゆる製品に搭載するだろう=売上15〜16兆円
それで他社が撤退するなかで電池開発に莫大な投資
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8624-vEB9 [219.119.255.11])
垢版 |
2018/03/21(水) 16:38:26.36ID:0N3Aiyi50
ちなみに2月の中国市場

新車販売は前年同月比11.1%減の171.8万台
新エネルギー車(NEV)の生産は前年同期比119.1%増の3万9,230台
、販売は前年同月比95.2%増の3万4,420台
うち電気自動車(EV)の生産は前年同月比89.4%増の2万8,872台
、販売は前年同月比68.4%増の2万3,458台
うちプラグインハイブリッド車(PHV)の生産は前年同月比288.4%増の1万358台
、販売は前年同月比196.4%増の1万962台

NEVの販売はわずか2%・・・やっぱ普及しないわ
EV補助金が半分に減らされたこともあってPHVが急激に伸びてる
やはり次世代の本命はPHVだろう
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-/zBi [106.181.164.73])
垢版 |
2018/03/21(水) 18:30:49.52ID:PeNKUBdNa
トヨタは参入出来ないだろw

アイツらはずっと水素一筋だからなw
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 04c9-wwRx [126.21.156.171])
垢版 |
2018/03/21(水) 19:45:27.64ID:wDqXdrcr0
>>667 そんなに簡単な物じゃないだろ。

安全性第1番。 テスラ みたいにぶつかったらぺしゃんこじゃな。
量産だってテスラが手こずってるのを見てダイソンの社長は長年量産に携わってきたから自分はなんでも知ってると言ってるが、そんなに簡単な物じゃないだろ。
ま、金があればそこそこ立ち上がるとは思うが抜きん出られるかと言うと甚だ疑問符がつく。
そう言えばダイソンも全固体電池を開発してるみたいだな。 それの見通しが立ったからEVに乗り出した様なことを言ってた。

全固体電池は当面注目の的。
ただね、電池の開発は日進月歩だから何が飛び出すかわからない。 理論的には素晴らしいのがたくさんあるが、実用化までには時間がかかる。

これからの自動車は今までの基本性能の他に、AI 自動運転が重要になる。

ハードやソフトはIT産業が強いが、機械学習させようとすると実際に動いてる車が多いメーカーの方が学習機会を多く出来る。
例えばGoogleが何年も自動運転実験をやってたが、あんなデータは自動車メーカーならあっという間に収集できる。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-/zBi [106.181.164.73])
垢版 |
2018/03/21(水) 20:19:52.73ID:PeNKUBdNa
>>675
ウソつきトヨタは固体電池の研究なんてしてなかったぞw


東工大が単独でしていた全固体リチウム電池の研究に去年からずうずうしくも、後から勝手に乗っかってかた害虫的立ち位置のトヨタw

お前バカだなw
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2fc9-B0Pc [220.6.14.1])
垢版 |
2018/03/21(水) 20:21:00.14ID:XzwxyilB0
いやいやグーグルはストビューの生データ持ってるから。
逆に言えばグーグル位だとは思うけどね。自動車メーカーと対等に渡り合えそうなのは。
日立やパナもかなり頑張ってるけど、結局は自動車メーカーと仲良くやってかないといけないというしがらみもある
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-/zBi [106.181.164.73])
垢版 |
2018/03/21(水) 20:46:50.50ID:PeNKUBdNa
>>679
バカだろ。アホトヨタは水素しかやってないのに騙されてやんのw
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMfe-VY+1 [219.100.28.149])
垢版 |
2018/03/22(木) 06:14:23.44ID:u2+KtBaGM
>>679
ストビューの生データってアナタ…それ数日〜数年前のでしょ。
自動運転に求められるのはリアルタイムデータだよ?

アナタと言ってるのは地図で言えば「原図」の話で、
「俺は地図を持っている!(2010年発行)」
みたいな話に過ぎん。

だから何?でオシマイ。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7bd-zkh5 [124.44.241.200])
垢版 |
2018/03/22(木) 07:35:27.97ID:hRx/hV9l0
莫大な投資を回収できるか 「水素ステーション」
https://www.j-cast.com/2018/03/21323924.html?p=all
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/03/news_20180317165850-thumb-645xauto-133907.jpg
;家電の世界では、かつてVHSとベータの「ビデオ戦争」でベータが負け、
液晶とプラズマが争った薄型テレビはいつの間にかプラズマが消えた。

FCVはどんな運命をたどるのか。覇権争いに敗れたときのダメージは計り知れない。
今、手を打っておかないと、取り返しのつかないことになる。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-rmYG [182.251.250.44])
垢版 |
2018/03/22(木) 12:01:24.09ID:zGYwzg2Ya
>>687
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素やからな
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMfe-VY+1 [219.100.28.149])
垢版 |
2018/03/22(木) 12:14:54.77ID:u2+KtBaGM
>>687
さすがに20年前からだとだいぶ違うわな。
当時使ってたPHSなんか電池の小型化まだそれほど進んで無くて、バッテリーパック(これがそもそも…)の代わりに
単4乾電池を使うこともできたよ。
だいたい、機能的に全く違う機械を比べて電池がどーのと言われてもな…
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-paov [49.97.97.179])
垢版 |
2018/03/22(木) 12:16:12.76ID:UHQBoXMkd
投資家のテスラに対する信頼感が下落「倒産の可能性を否定できない」
http://news.livedoor.com/article/detail/14457847/
(前略)
テスラに関する最も重要な問題は、同社の債務返済能力が低下していることだ。米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によれば、テスラは「困窮」している。

企業の倒産危険度を示す「Zスコア」(株価、運転資本、内部留保、その他から算出)によると、テスラのスコアは1.26で、2014年以降、最も低くなっている。
投資家の多くは、このスコアが1.8未満の企業について、「倒産の可能性を否定できない」と考える。1.0以下になれば、2年以内に倒産する可能性があると判断される。

テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はこれまで、まるでサーカスの客引きのように聴衆を引きつける能力を発揮。
スーパーヒーローのような自らの力に対する信頼を維持させることに成功してきた。だが、それでも同社の株価はすでにピークを越えたと考えられる。その理由は、以下のとおりだ。

1. 生産目標が達成不可能

もちろん、モデル3の人気は高い。だが、テスラはその需要を満たすのに十分な台数を生産することができずにいる。すでに、週5000台の生産を目指すとした目標達成の時期を先送りしている。

いずれも匿名を希望したテスラの従業員と元従業員はそれぞれ米CNBCテレビの取材に対し、テスラの部品と製品の不良率は「驚くほど高い」と語っている。これは、モデル3の生産目標達成に向けた同社の能力を大きく脅かすものだ。(後略)
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-rmYG [182.251.250.47])
垢版 |
2018/03/22(木) 18:30:41.49ID:TakB2iLNa
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素やからな

アホのトヨタにはなんも期待してない帰れ帰れ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 876b-bFpW [60.43.49.21])
垢版 |
2018/03/22(木) 22:21:50.18ID:FU0Jj5rt0
電池は進歩してるけど、重量エネルギー密度で考えるとリチウムイオン電池でもガソリンの100分の1

たとえるなら、電池の性能が1センチから2センチや3センチになった程度。
液体燃料はメートル単位なんだから、その差が埋るにはまだまだ相当時間がかかる。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae0e-BYmF [183.176.106.201])
垢版 |
2018/03/22(木) 23:05:01.70ID:/249AjVJ0
酸素の無い所ではガソリンのエネルギーはゼロだよ
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-rmYG [182.251.250.34])
垢版 |
2018/03/22(木) 23:29:25.42ID:SmKYOci5a
>>701
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素やからな

詐欺地味たことしか言えないんだなw
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-rmYG [182.251.250.34])
垢版 |
2018/03/22(木) 23:31:08.29ID:SmKYOci5a
ゴミトヨタ工作員いわく電気はガソリンの10倍効率が良いそうだw
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 171e-OqBF [118.241.58.92])
垢版 |
2018/03/23(金) 12:23:34.34ID:Das71LCr0
>>692-693
それは、単に充電池セルをコンパクトにパッケージしているだけ。
安くなった電池の搭載容量の増大で走行可能距離を伸ばしているだけで、
充電池セルのエネルギー密度、経年劣化の問題等の重要な技術的課題に関しては、
電池技術自体は「日進月歩」には程遠い。
現時点から急激に進歩すると信じるには根拠が希薄だし、過去の実績はまさに遅々としている。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbfd-NROy [106.184.134.54])
垢版 |
2018/03/23(金) 12:36:19.18ID:fRCtsOUm0
普及を促進するためには、まずは運送の事業者からが近道

運送の事業者にある、既存のバッテリーフォークリフトの充電設備をそのまま使えるように
バッテリーフォークリフトの充電規格に、接続コネクターや電圧などを準拠して統一する

鉛ババッテリーフォークリフトの鉛バテリーと、リチュウムやニッケル電池の充電特性を補正するためにも
充電の制御装置を自動車に入れておくのもありかもしれない
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbfd-NROy [106.184.134.54])
垢版 |
2018/03/23(金) 12:59:34.58ID:fRCtsOUm0
とにかく、家庭用でも受電制御器を自動車本体に入れて
200Vのコードをもってくれば(家の配線はしっかりと)充電できるようにしてもらいたい

早くしないと中国がやるぞw
彼らは革新的なことも、良いと分かれば躊躇なくやる
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-RghZ [182.251.240.3])
垢版 |
2018/03/23(金) 17:24:17.78ID:2u0XMkFQa
>>705
電池の進歩が遅いというならば、内燃機関なんて止まってるも同然だな(笑)。

まぁそれは良いとして、個人的には君とは全く逆の考えを持ってて「どうしたら電気自動車が普及するか」という立場でものを考えた方がいいと思ってる。
じゃないと、マジで新興国に喰われるよ?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae0e-BYmF [183.176.106.201])
垢版 |
2018/03/23(金) 18:29:16.54ID:fnZiprrm0
知識の無い者が強弁したって誰も納得しない
笑われるだけ
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-rmYG [106.181.175.14])
垢版 |
2018/03/23(金) 20:42:28.09ID:1jZQ/083a
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素やからな

ゴミなコメントしか出来ない工作員w
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 876b-eYYF [60.43.49.21])
垢版 |
2018/03/24(土) 15:51:22.81ID:n8KX/+UO0
今の技術でEvを無理矢理普及させるなら道路に架線を張り巡らせて電車みたいに給電しながら走らせるしかない。初期費用が膨大だけど、リチウムイオン電池を日本の全車両に積むよりは安い。
そして、無理矢理バッテリー式のEvを実現するには金属空気電池を実用化するための研究にもっと資金を注ぎ込むのが必要かと。

そこまでしてEvを普及させることが日本のためになるのかは別の話だけどね。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-paov [49.97.99.225])
垢版 |
2018/03/24(土) 16:37:24.42ID:DPjkZsG5d
トヨタの非接触充電なんて、それこそプリウスの販促夢物語だろ
ググったら2014年のニュースしかヒットしない

このスレにはしょっちゅうトヨタと水素をディスる定型文を貼る奴がいるが、トヨタをディスるなら水素は筋が悪い
何故なら、水素は国策だからだ
既にトヨタだけの思惑じゃない
トヨタを水素でディスったところで、EVが浮上する訳でもない

トヨタをディスるなら、非接触充電をディスるのをお薦めする
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-RghZ [182.251.240.16])
垢版 |
2018/03/24(土) 16:46:48.87ID:4vnfWw9Wa
>714-715
ほう。バッテリー開発止めろってか(爆笑)
バッテリーの用途は車だけじゃないんだぜ?むしろ、バッテリーのでき具合がその国の行く末すら左右するんじゃないかという局面において
「バッテリーがどうせ作れないから、EVなんて実現できない。開発をやめなさい。」なんてよく言えるわ
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-rmYG [182.251.250.47])
垢版 |
2018/03/24(土) 16:53:54.21ID:65g53zK/a
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素やからな
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fc9-qxxQ [126.161.129.150])
垢版 |
2018/03/24(土) 17:02:15.29ID:u8ayhiiI0
リーフクラスを120kwで充電できれば15分200キロいけるよ
もっとも蓄電量が増えると充電がおそくなるからそれを加味すると無理だけど
それと長距離走行では街乗りほどには影響が少ないがエアコンつけると変わってくるね

とにかく急速充電器の大出力化とそれに対応する電池が不可欠
ポルシェのミッションEが能書通りのスペックで登場したら利便性は解決する
もちろんポルシェだから誰でも買えるような値段じゃないがEVの普及はそれほど先じゃないだろう
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 171e-OqBF [118.241.58.92])
垢版 |
2018/03/24(土) 21:43:42.46ID:fIOkQqy/0
>>721
>バッテリーのでき具合がその国の行く末すら左右するんじゃないかという局面において

>>708
>「どうしたら電気自動車が普及するか」という立場でものを考えた方がいいと思ってる。
>じゃないと、マジで新興国に喰われるよ?

バッテリーの開発の成否が国の興亡を左右する、という大変高尚な意見をお持ちのようですが、
珍しい視点なので、なぜそう言えるのか説明してもらえますか?
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-0XFz [49.98.51.41])
垢版 |
2018/03/24(土) 22:39:03.48ID:stNTCDMkd
くすくす
自分の言葉で説明もできずソースも出せないの?

世界(と言っても中国インド欧州)が大気汚染&エンジン競争力からルール変更するだけ。勿論商売する以上付き合うけど(´д`=3
そもそも資源の無い国が技術を磨かないといけないなんて電池に限った話じゃないわ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae0e-BYmF [183.176.106.201])
垢版 |
2018/03/24(土) 23:23:32.93ID:1JHzwHom0
くすくすと書いても笑われてるのはお前だよ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-rmYG [106.181.169.48])
垢版 |
2018/03/25(日) 11:24:14.92ID:NK1lGR/Qa
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素やからな
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-rmYG [106.181.169.48])
垢版 |
2018/03/25(日) 12:44:29.64ID:NK1lGR/Qa
>>737
ゴミ企業トヨタのクズに電池開発は贅沢品だから、ゴミ企業トヨタは開発してはいけない。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-rmYG [106.181.169.48])
垢版 |
2018/03/25(日) 12:45:21.92ID:NK1lGR/Qa
ゴミライのニッケル水素電池までにしとけ
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbfd-NROy [106.184.134.54])
垢版 |
2018/03/25(日) 13:22:35.87ID:XRYSIeTS0
先を越された
というかこれのほうが相性いいじゃね
http://www.youtube.com/watch?v=fekPNnRj_CU
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-rmYG [106.181.169.48])
垢版 |
2018/03/25(日) 15:19:15.94ID:NK1lGR/Qa
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素やからな
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx4f-ZRO1 [126.226.35.67])
垢版 |
2018/03/25(日) 17:45:01.38ID:+nmfAuCDx
上のスレでもしたご質問です。
よく一般にSPMモータはリラクタンストルク発生しないとか、凸極性がない(Ld=Lq)と言われていますが、これは本当なのでしょうか?

一体どんな理屈でSPMモータはLd=Lqと言われているのか、ご説明を聞きたい。

感覚的な経験則に基づく説明ではなく理論的な証明を見たいです。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-paov [1.66.102.218])
垢版 |
2018/03/25(日) 18:26:42.38ID:1xQq+DkAd
重量エネルギー密度の話について、 >>701 は正しい
以下は軽油の例だが、リチウムイオンバッテリーと比較して約200倍
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/lcc/20091014/1029605/?P=3
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/lcc/20091014/1029605/03_spx500.jpg
如何に油が極めて優秀なエネルギー貯蔵媒体であることがわかる
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMfe-VY+1 [219.100.28.149])
垢版 |
2018/03/25(日) 18:37:00.87ID:flXG6v3XM
>>741その他
テスラ車は緊急時に外部からのアップデートで航続距離を伸ばした実績がある。
(超大型ハリケーンからの避難とか)
つまり、テスラ車の航続距離って積んでるバッテリーじゃなくて、あくまで金払った分のソフトウェアで決まるっぽい。
となると、要するに
「テスラ車はバッテリーのハードを100%使ってないから、劣化してないバッテリーを接続することで見かけ上劣化してないように見せてる」
って可能性があるかと。
ある意味では賢い方法ではあるが。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 171e-OqBF [118.241.58.92])
垢版 |
2018/03/25(日) 20:34:29.45ID:hXJhjQwJ0
>>755
冗長セルを用意しておいて、ダメになったセルを切り離して冗長セルに置き換えるということ
を言いたいのかな。
コンピュータのHDDは、昔からその手法を使っている。冗長セクタを用意しておいて故障セクタと取り替えるいうやり方。
だけど、充電池の場合は使わないセルは劣化していく(完全放電でも滿充電でも劣化加速)から、適度に
充電して管理する必要がある。また切り替えて新品セルと古いセルを混合使用すると、また
別の問題が生ずるはず。
一般に巨大エネルギーを扱う装置では、情報処理装置のようなわけにはいかないことが多い。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-0XFz [49.98.51.41])
垢版 |
2018/03/25(日) 22:00:50.44ID:r/+kioJmd
ダウト>>754
エネルギー重量比(kWh/kg)は軽油12に対してLiB0.25としても50倍程。システム重量も好意的に見て20倍。

なお33x12=396kWh無いと500km走れない模様
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-rmYG [106.181.172.35])
垢版 |
2018/03/25(日) 23:53:02.72ID:kgl0TuBpa
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素やからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況