X



【KeePer】キーパーコーティング【LABO】8層目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6f-ZV7I [175.179.8.222])
垢版 |
2017/11/29(水) 04:06:47.64ID:pSwnNC4z0
!extend:checked:vvvvvv::
キーパーコーティング
http://www.keepercoating.jp/
キーパーラボ
http://www.keeperlabo.jp/

◆前スレ
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】7層目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1504295234/

◆過去スレ
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】6層目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1492972534/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】5層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1485264293/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】4層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478000032/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】3層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1472816324/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】2層目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1467014737/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1455809074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM55-a/6v [106.139.14.223])
垢版 |
2018/02/21(水) 09:38:39.49ID:tEMPWAwaM
>>755
つ水アカ一発!
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d74d-euXf [114.149.223.252])
垢版 |
2018/02/22(木) 22:45:40.14ID:XRVgQ5qV0
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ICIW8
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43f0-12ZQ [182.158.68.227])
垢版 |
2018/02/25(日) 20:27:46.01ID:UvS2lcLK0
肺炎無事で良かったです
寒い中待たせるのはダメだと思いますが、救急外来から入院に至るには、クリスタル施工時間並みにかかります
採血してレントゲンやCT 撮って、結果が出る間に点滴して、外来から病棟への申し送り、他の外来や入院患者も診なければいけない、キーパーさんみたいなサービスはちょっと厳しい。
ご理解頂けるとありがたいです。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-wq/o [182.251.255.4])
垢版 |
2018/02/26(月) 10:22:19.94ID:Y7lnbhMVa
夏タイヤにそろそろ履き替えるから、ホイールコーティング頼むんだけど、外れた状態で持ち込んで裏面もコーティングして貰った方が良い?
というか意味あるのかな?裏面コーティング
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM6f-s8ou [153.250.4.146])
垢版 |
2018/02/26(月) 11:51:58.18ID:T2Er0wFZM
金沢増泉お願いした方お見えになりますか?
悪い評判無ければ、お願いしてみようと思います。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f0e-sPXD [133.123.13.191])
垢版 |
2018/02/27(火) 01:12:53.75ID:6xPtmYCF0
エンジンルームクリーニングって、オルタネータ、ファンベルトを養生してホイールクリーナーぶっかけて、絞ったタオルで拭き上げレジン2を樹脂部分に塗るとのことですが、水はぶっかけないという認識でOK?!
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf6b-Xcq+ [220.99.231.235])
垢版 |
2018/02/27(火) 01:31:06.13ID:QaAj/ab+0
>>786
それ本当なら恐ろしいな。
クリーナーぶっかけたらグリス類が全部抜けるし、水かけずに拭き上げで手の入るところなんてたかが知れてるし。エンジンマウントとかすぐボロボロになりそう。
見た目だけキレイにして車の寿命とかクソくらえな作業ってことになる。

ちなディーラーではエンジンルームは高圧洗浄をざーっとやる。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6f-QniL [175.179.8.222])
垢版 |
2018/02/27(火) 01:40:01.12ID:bQTYJL2C0
>>753
ラボだと車のサイズ調べるところで↓となってるので問い合わせるしかないみたいですね
直営ならラボ全店で同一車種同一価格だとは思いますが
※XLサイズ料金については店舗にご確認の程お願いします。
http://www.keeperlabo.jp/size/

プロショップだと、そもそもサイズの区分から違う可能性があるみたい↓
こちらも結局問い合わせかな

店舗によって価格、サイズ分けが異なる場合がございます。詳しくは各店舗までお問い合わせください。
http://www.keepercoating.jp/lineup/wash/#
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6f-QniL [175.179.8.222])
垢版 |
2018/02/27(火) 02:02:22.98ID:bQTYJL2C0
>>759
コーティングの比較って単純にできないので難しいですがざっと調べてみた感じ、
ガラス(系)被膜部分は
硬さ
ハイモース > Wダイヤ
厚さ
Wダイヤ > ハイモース

値段、施工の手間や研磨部分も含めるて考えると個人的にはハイモースの方がしっかりしてるというか
上級な印象はあります(あくまで自分の印象ですが)
艶やヌルテカ感といった見た目の違いは主観も強くなるし比較ができず元のボディの状態も関係してきそうなので省略

どんなコーティングでも撥水(親水)や防汚は最表面(トップコート)が性能を左右するのと、
どんなコーティングでもメンテナンスは必ずしなけらばならないと考えてるのでその点で見ると、
ハイモース→フッ素で強撥水、撥油、メンテナンスはクリーナーで自身で行うタイプ?
耐久性があってもメンテナンス剤はしっかり用意されている
ただ、使えば使うほどフッ素がシリコーンに置き換わるというのが少し気になる↓
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1753408/blog/37882871/

Wダイヤ→レジンで基本半年〜1年周期で使い捨てる被膜、撥水
劣化や多少の汚れ固着なら被膜入れ換えでリフレッシュできて性能維持

メンテナンス性で見るとWダイヤが優れてるかも?(定期メンテナンスはやること前提)
個人的には駐車環境が良くて手入れの手間も惜しまない→ハイモース
基本コーティング任せで手入れは最低限&何かあればメンテナンスでいいや→Wダイヤ
って感じでしょうか、考え方は人によって違うので何を気にして比較するか?を絞った方がいいかもしれません
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6f-QniL [175.179.8.222])
垢版 |
2018/02/27(火) 02:18:27.23ID:bQTYJL2C0
ミネラル取りがどれくらい持つ?ってレスがいくつかあったので過去スレからDIYされてるかたのレスコピペ
画像1枚目がミネラル取り前(3週間たった後)で
画像2枚目がミネラル取り直後、かな
環境にも雨の頻度にも影響されるから目安程度にしかならないかもだけど、
1枚目じゃ不満だと感じたら3週間より短い周期でミネラル取り
1枚目でもまだ許せる人は3週間より長い周期でやらばいいのではないかと


788 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2017/10/27(金) 23:24:54.34 ID:14gwvlSc

長雨中にレジン2で軽くミネラル取りしておくのにハマってる

3週間程でこの程度の撥水になったら諦めて
https://i.imgur.com/MASTkTq.jpg

また軽くミネラル取りしてこの状態を維持してる
https://i.imgur.com/XLMFlNg.jpg

雨が上がったらホコリがつく前に水滴とりながら軽くミネラル取り
https://i.imgur.com/MuXGXcI.jpg
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6f-QniL [175.179.8.222])
垢版 |
2018/02/27(火) 02:23:40.99ID:bQTYJL2C0
>>786
以前に試してみたけど養生したりクリーナーぶっかけたりってほど本格的な感じではなかったような…
手の届くところを拭いてケミカル塗れそうなところ塗ったといったように見えました
(なんか自分でまだまだキレイにできそうなくらい)
車の構造にもよるだろうけど施工者によってによってどこまで踏み込むかが違うのかな?
そういう話されたならそうなんだろうけど

個人的には割高、エンジンカバー付の外車なんかがカバーにケミカル塗るメニューかなって印象でした
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-xOO7 [182.251.254.6])
垢版 |
2018/02/27(火) 12:40:54.59ID:+L3D4rsXa
>>785
ありがとうございます。
近所のスタンドに頼むよりは安心かなぁ…
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f0e-sPXD [133.123.13.191])
垢版 |
2018/02/27(火) 20:48:00.67ID:6xPtmYCF0
>>793
水を使うとは書いてないですね
ホイールクリーナーかけて汚れを取るの繰り返しかな?!自分で時間かけてした方が綺麗になるかもな
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7c9-Dhld [60.65.63.29])
垢版 |
2018/02/27(火) 22:42:44.73ID:PN+WvuRG0
ホイールコーティングはタイヤ交換時期にまとめて8本裏側までやってもらったけど、特段汚れにくいとか汚れが落ちやすいとかはないかなぁ
高圧洗車機程度じゃ落ち切らないので結局擦らないといけない
正直普段はホイールクリーナーやフクピカホイール用で充分な気がする
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6f-QniL [175.179.8.222])
垢版 |
2018/02/28(水) 05:27:21.77ID:hWvxzo130
ラボは利用してる分には売上絶対といった圧は感じられないけど、
社長ブログ見てる感じだと店長クラスはかなり意識させられてそう
個人的にラボで気になるのはスタッフの異動が多いこと
店舗によるのかな?

新店スタッフに引っ張られるのもあるし、他店応援したりされたりもあって
対応よい店員さんだと思ってた人がいなくなる可能性が高いのが残念

設備が充実してるプロショップも探して利用してるけど、対照的にこちらはスタッフは変わらず同じ人
恐らく利用者もラボより少ない分顔も覚えられて作業依頼の説明も省けるし
「いつもありがとうございます」とか「その後どうでしょう」みたいに話してくれるだけで
クオリティとか株主優待とか抜きにしてもプロショップの方を前向きにリピートしてしまう
ちょろいだけかもしれないけど…

あまり馴れ合いが過ぎても上手くいかないんだろうけどね
キーパーがどう考えてるかは分からないけど単価を上げるにしても結局は良接客が重要なようには思える
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f0e-sPXD [133.123.13.191])
垢版 |
2018/02/28(水) 06:12:21.96ID:nJ5JDJQB0
>>793
水を使うとは書いてないですね
ホイールクリーナーかけて汚れを取るの繰り返しかな?!自分で時間かけてした方が綺麗になるかもな
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5301-PXrE [115.36.254.231])
垢版 |
2018/03/02(金) 06:14:38.74ID:teQxGzi30
自分でミネラル取りをレジン2でやる場合は、ガラスは拭いちゃダメ?
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-/Wie [1.75.5.3])
垢版 |
2018/03/02(金) 14:11:08.99ID:ltHnwJcud
>>813
クリスタルキーパーが半年で死ぬことはないよ。
でも、洗車をしないでいると砂ぼこりなどがたまって艶はなくなるので、洗車を。
長期間洗車をしないと、雨や結露に溶け込んだ砂ぼこりのミネラル成分がクリスタルキーパーの上に固着して、やはり艶も撥水もなくなり取るのも大変になるので、やはりそこそこの頻度で洗車を。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-/Wie [1.75.5.3])
垢版 |
2018/03/02(金) 16:15:00.12ID:ltHnwJcud
>>815
えーと、撥水するための膜(レジン層)は一年なら変なこと(研磨、アルカリ性洗剤の使用など)をしなければほぼ確実に持つ。
ただ、2、3ヶ月洗車せず放置すると撥水効果はなくなってくる。
それは、レジン層の上にミネラル汚れが固着して、こいつが親水だから。

なので、
>>814
に書いたようにしてミネラルを(固着する前に)落として撥水膜(レジン層)を露出させてれば撥水効果ももつ。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5301-PXrE [115.36.254.231])
垢版 |
2018/03/03(土) 07:53:16.08ID:uiv4zj+n0
ダイヤに定期的に自分でレジン2よるミネラル取りしてるんだけど、ブードゥーライドのJUJUっていうシャンプー使っても大丈夫かな?
中性のカルナバロウ含有しているタイプ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b6f-oQBA [175.179.8.222])
垢版 |
2018/03/03(土) 12:41:50.66ID:K1emRhDb0
>>806
http://www.keeperlabo.jp/service/problem/1.html
↑を見た感じでは

・汚れたWAX型の水垢
・噴きかけ型コーティング剤による ミルフィーユ型水垢

で別物として記載されてるようにみえるけど新しい広告だとまとめられてたりしますか?
リンクなどありましたら教えてください
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b6f-oQBA [175.179.8.222])
垢版 |
2018/03/03(土) 12:57:37.46ID:K1emRhDb0
>>817
横からですみませんが少し気になったので

水洗車してるとありますが、水道水にミネラルが含まれてるので洗車の度にミネラル膜が作られ、
結果的に自分の手で撥水を落としてしまう可能性があります
丁寧に拭き取りする必要がありますが、なかなか毎回完璧にこなすのは難しいですし
個人的にはミネラル膜をまったく付着させずに1年間過ごすというのは無理ではないでしょうけど相当大変かと…

クリスタルを選んだ後の話になりますが、ミネラル膜を作らないよりも定期的に除去する方法もセットで考えておくと維持は楽です
@キーパーでミネラル取り洗車頼む
Aレジン2を通販して自分で洗車後にミネラル取り(>>4の一番上)

@は定期的にキーパーに通いたくないとのことなのでAがいいのかな
撥水の落ち方は環境にもよるし感じ方にもよるし、手入れの仕方にもよるので複雑ですが、
撥水を気にされる場合はノーメンテではなく定期的にミネラル取りをした方がよいです

ピュアは確かに短周期で通うのは手間ですが短周期ゆえに汚れも毎回落とせるのが利点で
こちらもケミカルは通販できるので、ご自身で施工してしまうことも十分可能かと思われます
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5301-PXrE [115.36.254.231])
垢版 |
2018/03/03(土) 13:07:16.95ID:uiv4zj+n0
>>825
シャンプーに含有してる程度のカルナバロウなんて、雨とかで勝手に流れ落ちると思ってたけど、違うのかな?
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 912a-OsbX [106.159.238.33])
垢版 |
2018/03/03(土) 13:58:02.56ID:ZNdybjCt0
>>784>>794です
ラボとプロショップの様子について書いて下さった皆様、ありがとうございます。
新車ですし最初にあちこちガッツリやっといた方がいいかなと思うので、金沢ラボでダイヤWプレミアムにしてみようかと(口座の残高から目を逸らしつつ

しかし皆さんコーティング後にもマメにケアされてるんですね。
「キーパー後はたまにコインシャンプー洗車でオーケーイェァ!」
と超怠け思考でしたが…
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hd3-/V5k [153.143.149.71])
垢版 |
2018/03/03(土) 18:23:05.53ID:Ec8DBZSVH
>>837
半分当たり
日頃はコイン洗車場でシャンプー洗車だが
ウチがやった所は3ヶ月毎に洗車半額のハガキが来るから
その時にミネラル取り手洗い洗車する
冬場は洗車機に入れるよ
1年経つけどルーフやボンネットはまだ平気だがリア周りやサイド下部は撥水しにくくなってる
週明けにクリスタル再施工予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況