X



【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 20:32:16.45ID:OY00cW/k
俺は死んだら焼かずに重りを付けて海に沈めてもらいたい
魚釣りが趣味で、たくさん釣って食ってきたから
せめて死んだあとは魚に食わせたい
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 20:42:52.41ID:Hz5pLcpd
>>296
ごっちゃになってるというか、そもそもそんなことを気にすらしないで生きてるのが世の中の殆どだと思う。
学会とか科学とかに入ってる人が、ある意味意識高い系に属するだけで。

神様、仏様、ご先祖様、教祖様。
拝む対象が異なるとしか認識してない。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 13:13:41.93ID:2mbuf/Az
100年後には太陽葬とかありそう
遺灰を太陽で溶かすみたいな
0311292
垢版 |
2017/12/23(土) 14:06:55.32ID:Pf91cRd5
なんかスマン
俺のせいで死体処理スレになっちまったな・・・
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 14:28:47.40ID:74hhkKPR
鳥葬(カラス)
手軽感あるな。

つか、死んだ後よりも死ぬ前のヘロヘロ期をどうやってやり過ごすかで悩むわ。あと30年経ったら何か変わってんのかな。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 14:59:56.96ID:2mbuf/Az
>>309
軌道計算して太陽に向けて投げれば勝手に引力で落ちるんじゃね?
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 15:12:28.52ID:mTcQdsZB
>>314
単純に燃料だけで水星の内側を近地点とする軌道に投入しようと思ったらフルサイズのロケットが最低2〜3基ぐらい必要と思われ
普通はそんなお金ないからフライバイで数年かけて軌道を変えるんだけども
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 20:18:41.25ID:sbGSCciH
ロケットもMTで
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 20:25:34.68ID:gsyuaoxA
見てたら計算尺が欲しくなってアマゾンで探したら円形だった
思い出深い昔ながらの物差し型の計算尺ってもう作ってないんだね
円形の計算尺も絶滅寸前らしいが
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 20:44:51.85ID:BkORko0d
昔の車
頭文字Dに出てたやつて、今見ると内装がしょぼくて
乗りたくないなと思ってしまうのだが、86とかも20年後
には同じように感じるのかな。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 20:51:57.95ID:TRD/GIEu
86。
水平対向エンジンも好きじゃないが、それ以上にあの名前が好かん。
セリカじゃダメだったのか。
もっともセリカって代々ぶっ飛んだデザイン。
86は割とオーソドックスだし。
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 22:42:44.33ID:gsyuaoxA
>>332
円形の計算尺なら製図用で売ってました
物差し型の長いのが無いんです
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 19:35:09.51ID:DpSswyS2
中古車を乗り継いできたが初めて新車を買った
ドライブの趣味なんてなかったが、せっかくの新車なんだからと
妻の実家までドライブすることにした
片道3時間をかけ妻の実家に着くと義父と義母がわざわざ家の前で出迎えてくれた
久しぶりに娘に会えるので待ちどうしかったんだろう、かなり嬉しそうだった
義母と妻がさっそくお喋りを始めるなか義父は車を見るなり、おっスバルを買ったのかと嬉しそうに言った
義父は個人タクシーに乗っているが、その前はずっとスバルを乗り継いでいたらしい
僕が運転してみますか?と聞くと、新車だし悪いよと拒んだが
遠慮なくと勧めると嬉しそうにありがとうと言って運転席に乗り込んだ
僕が助手席に乗り込むと女性陣を置いて発進し、そして少し広めのバイパスに出た
義父がスバルはこの水平対向の音が良いんだよなと言うと、トレジアのアクセルを軽く踏み込んだ
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 21:37:32.49ID:eMEouu7J
そういう場面に出くわしたら、
「そうですか。僕はエンジンの種類とかあまりこだわらないんですが、お義父さん結構こだわりますね」
とかなんとか誤魔化すだろうなぁ
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 00:16:30.38ID:9Nu4T89Z
だいたいトラクター音がわからない
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 07:45:32.22ID:9n70QyLA
直6(RB25)からボクサー(EJ20)に乗り換えたばっかだけど、ガラガラ音は感じるね。特にアイドリング時。
やっぱりちょっとディーゼルっぽくある。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 09:57:38.08ID:APYAIqDe
EJ20で不等長のまま社外マフラーにしたら空冷星形複列14気筒の排気音を思い出した。
遡ればスバルは中島飛行機製作所で零戦の栄エンジンは中島製だったわ。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 21:44:43.84ID:ktK+MQX9
軽トラで2速で60キロ出すと9000回転超えるよ。今のはリミッターが付いてて
無理なんじゃない?
うちのは古いキャブ車なせいか10000回転まで回るけど。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 22:15:47.68ID:9Jtp8pp9
今日、元ダンプの運転手と話したけど、荷物積んだら
1、2速は使わない(使えない)って言ってたな。

ちなみに、そのダンプの子供が、来年卒業、就職らしくて。
今、教習に通っているらしいのだが。
周りでMT受けてるの一人しかいない、とか言ってた。そんなもんかい?

これは、そのうちMT本格的になくなってしまうかね?
バイクくらいしか楽しみなくなってしまうかも?
ジジイになるまえに、大型とっておこうかなぁ。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況