X



【ガソキチ】欧州など世界でガソリン車販売禁止、電気自動車へ4【完全敗北涙目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 23:06:32.41ID:lDZzNBFN
>>785
そうだねリーフがメリットしかなくて売れまくってて在庫ないからガソキチことデンキチ鋼兵が悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチことデンキチ鋼兵もブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 13:42:03.12ID:s+G242yc
>>787
そうだねリーフがメリットしかなくて売れまくってて在庫ないからガソキチことデンキチ鋼兵が悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチことデンキチ鋼兵もブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 17:20:40.17ID:ChqlXgY2
ざまぁwガソキチw
排ガス騒音撒き散らしもお金が掛かるねぇw
ガソリン二重税お疲れ様です
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 17:40:34.25ID:ZKrcDTZ/
>>789
何が怖いってこれだけ明らかにガソリン車は劣ってるのに電気自動車は素晴らしいと理解できないこと 

電気自動車がすばらしいと理解できない奴らは、デンキチ鋼兵並の精神異常者
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 07:15:25.27ID:gnt6eLnr
>>791
そうだねリーフがメリットしかなくて売れまくってて在庫ないからガソキチことデンキチ鋼兵が悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチことデンキチ鋼兵もブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 12:04:46.76ID:gnt6eLnr
>>793
何が怖いってこれだけ明らかにガソリン車は劣ってるのに電気自動車は素晴らしいと理解できないこと 

電気自動車がすばらしいと理解できない奴らは、デンキチ鋼兵並の精神異常者
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 21:24:14.79ID:QEiR50u4
>>795
そうだねリーフがメリットしかなくて売れまくってて在庫ないからガソキチことデンキチ鋼兵が悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチことデンキチ鋼兵もブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 22:38:32.35ID:8vyZxHTU
【東電】明日(2月2日)の電力使用率99% 厳しい需給状況 節電への取り組みにご理解ご協力をお願いいたします
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517478169/

だからEVなんて絶対普及しないって
ガソリンをすべて電気に置き換えると原発を新規に15〜20基建設しないと電力足りなくなる
これから地球の冬は寒くなるからね
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 22:39:33.58ID:8vyZxHTU
>>796
2017年10月 
19位 リーフ 日産 3,629台
2017年11月
ランク外 リーフ 日産 ----
2017年12月
27位 リーフ 日産 2,306台

新型リーフは失敗だ
テスラも売れてないけど電気自動車そのものに需要がない
アメリカもガソリン生産が過去最高を記録してる
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 22:39:50.71ID:8vyZxHTU
米国の新車販売台数
___ 2017年10月 2016年10月 前年同月比
テスラ 3,550 4,100 -13.4%
___ 2017年11月 2016年11月 前年同月比
テスラ 3,590 4,375 -17.9%
___ 2017年12月 2016年12月 前年同月比
テスラ 3,540 4,600 -23.0%

アメリカ人ですらもはや買ってない
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 22:41:27.70ID:8vyZxHTU
>道路財源はガソリン税で整備してる

致命的なのはこれね
つまりガソリン車の売上が減ると道路維持できなくなるんだよ
電気自動車はいま税金払わずに道路走ってる脱税状態(←石油業界が反発)

アメリカ下院「EV向け税控除を廃止。電気自動車は最大85万円値上げ」
中国共産党「購入補助制度を見直す。従来100万円の補助金を半減。実質25〜50万円値上げ」
経産省の試案「充電器の利用料金は30分あたり1000円以上。充電税か走行税を新設」

米中はEV増税決めたんで日本でも追従すると思う
EUも財源足りなくてピンチ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 22:51:39.20ID:Zk8qc2Xt
>>801
再生可能エネルギーで100%発電とかどこの未来から来たんだろう。
国か地域を具体的に例をあげてもらえないか?
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 22:52:18.94ID:VgSMAb7e
東京電力も電気自動車を応援しています
http://www.tepco.co.jp/ep/kurashi-ev/concept.html

電動車両によって増加する電力消費には再生可能エネルギーの電気を利用

ガソリンで走るクルマから電気で走るクルマへの転換は、枯渇が懸念される化石燃料への依存度を低減し、
持続可能な社会をめざすうえでも大きな意味を持ちます。

EVの動力源である電気は、燃料を使って発電する火力発電などのほか「なくならない資源」であるさまざまな自然の恵み、
すなわち再生可能エネルギーからも生み出せるという特徴があります。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 22:53:23.27ID:VgSMAb7e
>>803
ないよね

税金はアホの電気自動車に嫉妬するキチガイ略してデンキチから搾り取ればOK

>>804
やっぱりこのアホは知らないのか

自分で調べることすらできないアホデンキチはこの程度のアホなんだなぁとよくわかる
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 23:04:26.94ID:Zk8qc2Xt
>>806
そうかあんたはすげぇな、その知識をもう少し社会に生かしてはどうかな?
空想の中にあるクリーンな国で走ってる欠点のないEVを早く空想の外に出す努力をしてくれ
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 23:09:10.21ID:QEiR50u4
>>797-807

そうだねリーフがメリットしかなくて売れまくってて在庫ないからガソキチことデンキチ鋼兵が悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチことデンキチ鋼兵もブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 23:11:23.98ID:VgSMAb7e
>>807
そうやって目をつぶっていれば現実が自分の望むようになってくれると思ってるからお前は無職なんだぞ?

お前が引きこもってる間にもう世界はお前の想像を超えているということを自覚しろよ?
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 23:15:16.75ID:QEiR50u4
>>809>>810>>811
そうだねリーフがメリットしかなくて売れまくってて在庫ないからガソキチことデンキチ鋼兵が悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチことデンキチ鋼兵もブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 23:33:33.26ID:Zk8qc2Xt
>VgSMAb7e
デンマークという北海道くらいの地域に限った、しかもこうしたらいいよね?って話を持って来て全体を語るのか。

しかも電力供給だけに限った話じゃないか
電気自動車の「で」の字も出てこないし

811で言ってること全部お前に帰って来てるぞ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 23:38:33.83ID:ZV+Ks94v
>>813
また電気自動車の素晴らしさでスレが伸びてるね♪

↓電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチが反論できない電気自動車の具体的な現実

質問:ガソリン車に対して電気自動車リーフは?
・運転することの楽しさに気づいた
・2800km走ったけどもっと遠くまで走りたくなった
・充電だってコンビニと日産ディーラーがあれば24時間いつでも安心
・充電自体も楽しい
・サーキットでもGT-Rを超えている
・ガソリン車なんてもういらない
・満足100点満点!
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 01:11:17.75ID:tWaPN2br
デンマークは国土が狭いからだよ

北海道 83,424km2
デンマーク 43,094km2(443の小さな島の集合体)
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 01:12:23.61ID:tWaPN2br
よく話題になるノルウェーは、
・寒さが厳しくて国民のほとんどが南部に集中してるため住んでる地域が狭い
・水力発電で9割
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 01:12:54.03ID:tWaPN2br
>>809
コストはどうでもいい
必要なのは発電量
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 01:32:22.63ID:lMWQTzbn
>>815>>816>>817
ま〜た電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチが負けたのかw

時代に取り残された老害の哀れな末路だなw

「エンジン車廃絶なんて起きるはずがない」と高をくくる愚かさ、と専門家もデンキチを痛烈批判w
旅客機まで電気で飛ぶ時代到来w
世界のあらゆるスーパーカーもデンキチといっしょに電気自動車に惨敗w
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 06:01:03.06ID:9w0dx9OM
>>819
テスラEVトレーラーは1台で2200万円のコストダウンになる。日本のEV化はトラックから始まる。
EVトレーラーは4000戸分の電力が必要? そんなものたった1機の風力発電機で5台分まかなえる。

しかも4000戸分の電力が必要なのはわずか30分だけ
この風力発電機は24時間ずっと2万1600戸分の電気を生み出す
つまりEVトレーラー240台分だ

こういうことがわからない電気自動車に嫉妬するキチガイ、デンキチのようなバカはいろいろとわめくが、
イーロン・マスクと同レベルの知能をもつごく少数の人間は理解できる
完全電気自動車社会になってもバカは自分の負けを認めることができずわめき続けるだろう
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 07:24:07.62ID:9w0dx9OM
>>821
やっぱり電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチ鋼兵は息をするようにウソをつくバカチョンだったんだな

自動車大国の日本に電気自動車を作らせないように必死の工作とかどんだけ民度低いんだ
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 18:10:41.82ID:FQ+JMmMP
俺はガソリン車乗りだが、最近よく見るEVが羨ましいよ。

次こそはEVにしたい。

あとガソリン車のいいとこなんて無い。はっきり言ってローテクを無理にたたえてるエゴリストか威張りキチガイやと思う。話しててキチガイ臭しかしない。

言っておくが
俺はガソリン車乗りだ。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 18:24:00.85ID:CQGh5XCQ
>>823
ま〜た電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチが負けたのかw

時代に取り残された老害の哀れな末路だなw

「エンジン車廃絶なんて起きるはずがない」と高をくくる愚かさ、と専門家もデンキチを痛烈批判w
旅客機まで電気で飛ぶ時代到来w
世界のあらゆるスーパーカーもデンキチといっしょに電気自動車に惨敗w
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 20:05:21.04ID:P7Ie4nSB
【ユーザーの生のご意見】
レンタルして長距離乗ってみてわかったけど、まだまだ技術的に実用は厳しいわ
ガソリン車の5から6倍のペースで燃料切れるのに、充電は早くても40分以上かかるしな
少ない充電スポット探すのも手間だし
すげー使い辛かったわ
200kmの往復で何回スポット探して→40分充電を繰り返したかわからん


コンビニとかで40分とか充電で止めるのやめてくれませんか?迷惑極まりない

ガソリン車ならものの2,3分で終わるのに、バカの極み

技術の無いところは、バッテリー問題も解決してないのに電気自動車に移行したり(技術の無い日産が良い例)

スカイアクティブとかクリーンディーゼルとかわけの分からない事を唱えて消費者をだます

欧州は最近までディーゼルはすばらしいとか言ってたが、ボロクソワーゲンのディーゼル偽装問題で
ディーゼルエンジンが失速し、技術のいらない(中国やインド等の発展途上国でも作れる)電気自動車に走ろうとしている


何が怖いって、これだけ明らかにガソリン車より劣ってるのに電気自動車は素晴らしいと売り出してること 
電気自動車がすばらしいとかホザイてる奴らは、あるいみ創価学会並のカルト宗教
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 20:13:23.02ID:g/Z9GoYS
日産 リーフ に乗ってみてわかった「長距離旅行もマンション住まいでもOK」な理由…オーナー座談会
https://response.jp/article/2017/08/29/299063.html?gp=1_email_20170829

運転していて疲れないし、純粋に楽しいですね。移動しているんじゃなくて、何か遊園地のアトラクションみたいな感じ。
ほかにガソリン車のミニバンを持っているんですけど、リーフに家族を乗せてどこへでも行っちゃいますね。
3泊4日で2800kmくらい、車中泊しながら走ったのが最長です。でももっと遠くに行きたいです。

今は充電器が置いてあるコンビニもどんどん増えていますよね。
特にファミリーマート。急速充電器があるお店が多くて良いですね。
コンビニと日産ディーラーがあれば、24時間いつでも安心ということですね。

普段だけじゃなくてサーキットでもリーフを使っているんですが、コーナリングが安定していて、立ち上がりもすごく良くて。
やっぱり低重心だからですかね?
峠を走っても曲がりやすい、加減速が非常に良くてノーマルでも十分楽しい。
今まで乗っていたクルマでロールしないのはGT-Rくらいでしたが、それに匹敵する操作性の良さがありますね。
逆にリーフの方がスムーズかもしれない。

新型に試乗してみてすごいと思ったら、ガソリン車を売って2台ともリーフにしちゃいます。もう1台も黒で、
同じような感じにしようかなって思っています。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 20:13:39.12ID:g/Z9GoYS
リーフを選んだきっかけは“5者5様”だが、その満足度を聞くと今回のオーナー全員が「100点満点」と口をそろえた。
進行をつとめた青山氏も、「僕は色々なクルマを評価する立場にあって、色々なオーナーさん達と話す機会もあるが、
曇りなく“100点”と答えられるものはなかなかない」と驚きを隠せない様子だった。

一般的には充電インフラの拡充や、一充電での航続距離がEV普及への課題とされているが、それを不便と感じている
オーナーはおらず、むしろ「コンセントさえあればどこへでも行ける」「日常のコストやメンテナンス費用が安い」など、
EVであることのメリットがそれらを遥かに上回っているというのが今回の座談会で得られた印象だった。

すでに新型の購入を予定している人、まだこれからも現在の“愛車”に乗り続けたいと語る人、どちらにも共通していたのは
「これからもリーフに乗り続けたい」という思いだ。「運転することの楽しさに気づいた」「もっと遠くまで走りたくなった」など、
リーフを運転して、あるいは所有したことで生まれ、育った愛着は、揺るぎないリーフの価値と言えるだろう。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 20:17:52.50ID:CQGh5XCQ
>>825>>826>>827>>828
電気自動車のNio EP9が軽く日産GT-Rを超えている件w

ニュルブリンク
Nio EP9  7分5秒12
GT-R    7分8秒679

0-100lm/h
Nio EP9  2.7秒
GT-R    3.27秒

笑えるw
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 20:23:59.61ID:CQGh5XCQ
>>830>>831
やっぱり電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチ鋼兵は息をするようにウソをつくバカチョンだったんだな

自動車大国の日本に電気自動車を作らせないように必死の工作とかどんだけ民度低いんだ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 04:55:11.22ID:WV2m+ydA
>>833
テスラEVトレーラーは1台で2200万円のコストダウンになる。日本のEV化はトラックから始まる。
EVトレーラーは4000戸分の電力が必要? そんなものたった1機の風力発電機で5台分まかなえる。

しかも4000戸分の電力が必要なのはわずか30分だけ
この風力発電機は24時間ずっと2万1600戸分の電気を生み出す
つまりEVトレーラー240台分だ

こういうことがわからない電気自動車に嫉妬するキチガイ、デンキチのようなバカはいろいろとわめくが、
イーロン・マスクと同レベルの知能をもつごく少数の人間は理解できる
完全電気自動車社会になってもバカは自分の負けを認めることができずわめき続けるだろう
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 09:53:40.05ID:WV2m+ydA
>>835
東京電力も電気自動車を応援しています
以下東京電力のホームページより

★電動車両によって増加する電力消費には再生可能エネルギーの電気を利用★

ガソリンで走るクルマから電気で走るクルマへの転換は、枯渇が懸念される化石燃料への依存度を低減し、
持続可能な社会をめざすうえでも大きな意味を持ちます。

EVの動力源である電気は、燃料を使って発電する火力発電などのほか「なくならない資源」であるさまざまな自然の恵み、
すなわち再生可能エネルギーからも生み出せるという特徴があります。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 11:47:34.77ID:WV2m+ydA
>>837
やっぱり電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチ鋼兵は息をするようにウソをつくバカチョンだったんだな

自動車大国の日本に電気自動車を作らせないように必死の工作とかどんだけ民度低いんだ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 20:59:08.27ID:jRTVSLIS
>>839
東京電力も電気自動車を応援しています
以下東京電力のホームページより

★電動車両によって増加する電力消費には再生可能エネルギーの電気を利用★

ガソリンで走るクルマから電気で走るクルマへの転換は、枯渇が懸念される化石燃料への依存度を低減し、
持続可能な社会をめざすうえでも大きな意味を持ちます。

EVの動力源である電気は、燃料を使って発電する火力発電などのほか「なくならない資源」であるさまざまな自然の恵み、
すなわち再生可能エネルギーからも生み出せるという特徴があります。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 23:41:30.81ID:2IBKr8RG
>>834
テスラEVトレーラーの話題出てたけど、日本には2016年現在トラック・トレーラーの合計が約600万台ある

もし大型車を全部置き換えるとすると、最初の30分を除いた「維持」のためだけに834の主張する計算に当てはめるとこれらトラック・トレーラー専用の風力発電機が約25000機必要になる
これを2040年までに達成するためには年間1000機のペースで建設していても間に合わないし、発電量増加に伴う送電・変電施設の増強も必要になる
これらを建設・維持・管理する費用をどこから捻出するのか、誰が負担するのか
技術革新が起きるというがそれは、発電所が計画から稼働するまでの期間(風力で4〜5年)を無視していることになる
もし仮に10年目にブレイクスルーを達成し発電能力が倍になったとしても、計画が前倒しされるのは5年ほどで全体の10%程度の発電機が新型のものになるだけ

15年運用でのトータルコストが2200万円下がるとの試算だが、その根拠は電気の低価格化が前提
しかし、風力発電の建設維持コストを普通に考えると受益者負担となるこれらを車両価格や電気代に上乗せされるため、15年で2200万円のコスト削減という試算の前提が薄弱になる

近い将来に完全にEV化することに懐疑的な人たちがインフラインフラいうのはこういう背景もあるのではないのでは?

ちなみに、EVトラック・トレーラーの航続距離は最大500マイル(約800km)という点は無視させていただいた。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 23:47:22.37ID:Em+YXaSN
>>841
このクソバカっぷりがデンキチなんだよなぁ


>日本には2016年現在トラック・トレーラーの合計が約600万台ある

なに勝手にトラックも含めてんだ?クソバカ


なんでここまでバカを晒して恥ずかしくないのが不思議でしょうがないwwwww

まあ負けを認めたってことなんだろうなwwww
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 23:47:26.84ID:dN07Fi0X
>>841
電気自動車のNio EP9が軽く日産GT-Rを超えている件w

ニュルブリンク
Nio EP9  7分5秒12
GT-R    7分8秒679

0-100lm/h
Nio EP9  2.7秒
GT-R    3.27秒

笑えるw
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 23:48:23.07ID:Em+YXaSN
>>841
テスラEVトレーラーは1台で2200万円のコストダウンになる。日本のEV化はトラックから始まる。
EVトレーラーは4000戸分の電力が必要? そんなものたった1機の風力発電機で5台分まかなえる。

しかも4000戸分の電力が必要なのはわずか30分だけ
この風力発電機は24時間ずっと2万1600戸分の電気を生み出す
つまりEVトレーラー240台分だ

こういうことがわからない電気自動車に嫉妬するキチガイ、デンキチのようなバカはいろいろとわめくが、
イーロン・マスクと同レベルの知能をもつごく少数の人間は理解できる

完全電気自動車社会になってもバカは自分の負けを認めることができずわめき続けるだろう
この書き込みに負けを認めざるをえないバカは悔しくてバカな長文を書くしかないだろう
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 23:53:38.17ID:dN07Fi0X
>>842>>844
そうだねリーフがメリットしかなくて売れまくってて在庫ないから

電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチ鋼兵が悔しくてしょうがないんだよね

これにはデンキチ鋼兵もブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 00:15:15.66ID:xNuvIloC
>>846
何が怖いってこれだけ明らかにガソリン車は劣ってるのに電気自動車は素晴らしいと理解できないこと

電気自動車がすばらしいと理解できない奴らは、電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチ鋼兵並の精神異常者
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 09:57:38.00ID:m9Np9Mfd
>風力発電機は24時間ずっと2万1600戸分の電気を生み出す
24時間、同じ風速で吹いてないでしょう。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 10:21:08.50ID:mhzmAKXi
>>848>>849
テスラEVトレーラーは1台で2200万円のコストダウンになる。日本のEV化はトラックから始まる。
EVトレーラーは4000戸分の電力が必要? そんなものたった1機の風力発電機で5台分まかなえる。

しかも4000戸分の電力が必要なのはわずか30分だけ
この風力発電機は24時間ずっと2万1600戸分の電気を生み出す
つまりEVトレーラー240台分だ

こういうことがわからない電気自動車に嫉妬するキチガイ、デンキチのようなバカはいろいろとわめくが、
イーロン・マスクと同レベルの知能をもつごく少数の人間は理解できる
完全電気自動車社会になってもバカは自分の負けを認めることができずわめき続けるだろう
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 10:42:40.64ID:mhzmAKXi
>>851
東京電力も電気自動車を応援しています
以下東京電力のホームページより

★電動車両によって増加する電力消費には再生可能エネルギーの電気を利用★

ガソリンで走るクルマから電気で走るクルマへの転換は、枯渇が懸念される化石燃料への依存度を低減し、
持続可能な社会をめざすうえでも大きな意味を持ちます。

EVの動力源である電気は、燃料を使って発電する火力発電などのほか「なくならない資源」であるさまざまな自然の恵み、
すなわち再生可能エネルギーからも生み出せるという特徴があります。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 11:05:11.67ID:mhzmAKXi
>>853
ま〜た電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチが負けたのかw

時代に取り残された老害の哀れな末路だなw

「エンジン車廃絶なんて起きるはずがない」と高をくくる愚かさ、と専門家もデンキチを痛烈批判w
旅客機まで電気で飛ぶ時代到来w
世界のあらゆるスーパーカーもデンキチといっしょに電気自動車に惨敗w
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 11:20:58.38ID:qt2Hltil
電気自動車って高速道路走ったら1時間で電池切れじゃんw 

完全自動運転車と同じで、「もう完成しました!」 とか言って無人自動運転バス出発してから2時間で事故ってんじゃないよw

電気自動車も同じで、ガソリン車並に実用的に走るには、まだまだ完成の粋に達していない
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 11:28:14.39ID:HA7lrnEI
>>855
ま〜た電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチが負けたのかw

時代に取り残された老害の哀れな末路だなw

「エンジン車廃絶なんて起きるはずがない」と高をくくる愚かさ、と専門家もデンキチを痛烈批判w
旅客機まで電気で飛ぶ時代到来w
世界のあらゆるスーパーカーもデンキチといっしょに電気自動車に惨敗w
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 13:06:28.31ID:DqQNhsbI
自動車を批判している鉄道派に対してまで同じコピペを張る電気自動車工作員。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 13:57:16.26ID:HA7lrnEI
>>857
ま〜た電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチが負けたのかw

時代に取り残された老害の哀れな末路だなw

「エンジン車廃絶なんて起きるはずがない」と高をくくる愚かさ、と専門家もデンキチを痛烈批判w
旅客機まで電気で飛ぶ時代到来w
世界のあらゆるスーパーカーもデンキチといっしょに電気自動車に惨敗w
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 14:00:21.65ID:w3vg/eTP
基幹輸送を鉄道に戻せばトレーラーや大型トラックは特例を除いて不要になる
基本的なインフラは完成してるんだからEV化推進より低コスト
どうせドライバーも不足してるんだからそちらにシフトした方が良い
道路輸送は限界に来てる
日本の場合はEV化より鉄道を主体とした公共交通利用に特化した方が効果的なんだよ
しかし戦前から日本が持っていたインフラの強みを破壊した団塊はやはり社会の癌だった
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 14:03:31.30ID:HA7lrnEI
>>859
ま〜た電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチが負けたのかw

時代に取り残された老害の哀れな末路だなw

「エンジン車廃絶なんて起きるはずがない」と高をくくる愚かさ、と専門家もデンキチを痛烈批判w
旅客機まで電気で飛ぶ時代到来w
世界のあらゆるスーパーカーもデンキチといっしょに電気自動車に惨敗w
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 14:12:14.40ID:DqQNhsbI
鉄道を敵視する右翼が、なぜ敵視するのかは
飛行機や自動車はそのまま海外に持っていって軍事利用ができるが、
軌間や電化方式の異なる鉄道は、そのまま使えないから敵視する。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 14:27:23.42ID:Cet3sUEz
>>861
★電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチが目をそらし続ける現実★

太陽光・風力発電のコストが急速に低下、海外で単価3円を切る電力の契約も
洋上風力発電のコストが火力発電を下回った。それも大幅に。
神話を破壊、111%の電力生むデンマークの風力

世界は「もはや経済合理性の面からも、太陽光と風力が火力や原子力よりも優位になった」と認識している
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 18:47:10.94ID:YPiCPNne
>>863
電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチは

勝ち組電気自動車のリーフのCM見るたびにイライラが止まらないんだろうなwww

ざまあみろだwww
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 19:17:31.45ID:fpLylaFv
>>848
元記事すら読めないバカはこういうバカなレスしかできないってマジバカは死ぬべきだわ

>>851
ようデンキチ鋼兵

デンキチ鋼兵ってのは電気自動車に嫉妬するキチガイのお前だってみんな知ってるけど?
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 19:19:22.78ID:fpLylaFv
>>853
電気自動車に嫉妬するキチガイの車は50km走っただけでエンストかwwwwww


やっぱガソリンなんてゴミクズだなwwwww

>>855
電気自動車に嫉妬するキチガイの車は1時間走っただけでエンストかwwwwww


やっぱガソリンなんてゴミクズだなwwwww
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 19:40:27.82ID:YPiCPNne
>>865>>866
東京電力も電気自動車を応援しています
以下東京電力のホームページより

★電動車両によって増加する電力消費には再生可能エネルギーの電気を利用★

ガソリンで走るクルマから電気で走るクルマへの転換は、枯渇が懸念される化石燃料への依存度を低減し、
持続可能な社会をめざすうえでも大きな意味を持ちます。

EVの動力源である電気は、燃料を使って発電する火力発電などのほか「なくならない資源」であるさまざまな自然の恵み、
すなわち再生可能エネルギーからも生み出せるという特徴があります。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 22:17:36.59ID:T+gDAWFw
電気気違いことデンキチは、主張が破綻している…なぜなら気違いだから〜(笑)
ほ〜ら、世間の皆がお前を指差して笑っているよ〜(爆)
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 22:25:34.58ID:Km1jP1nA
日産 リーフ に乗ってみてわかった「長距離旅行もマンション住まいでもOK」な理由…世間一般のオーナー座談会
https://response.jp/article/2017/08/29/299063.html?gp=1_email_20170829

運転していて疲れないし、純粋に楽しいですね。移動しているんじゃなくて、何か遊園地のアトラクションみたいな感じ。
ほかにガソリン車のミニバンを持っているんですけど、リーフに家族を乗せてどこへでも行っちゃいますね。
3泊4日で2800kmくらい、車中泊しながら走ったのが最長です。でももっと遠くに行きたいです。

今は充電器が置いてあるコンビニもどんどん増えていますよね。
特にファミリーマート。急速充電器があるお店が多くて良いですね。
コンビニと日産ディーラーがあれば、24時間いつでも安心ということですね。

普段だけじゃなくてサーキットでもリーフを使っているんですが、コーナリングが安定していて、立ち上がりもすごく良くて。
やっぱり低重心だからですかね?
峠を走っても曲がりやすい、加減速が非常に良くてノーマルでも十分楽しい。
今まで乗っていたクルマでロールしないのはGT-Rくらいでしたが、それに匹敵する操作性の良さがありますね。
逆にリーフの方がスムーズかもしれない。

新型に試乗してみてすごいと思ったら、ガソリン車を売って2台ともリーフにしちゃいます。もう1台も黒で、
同じような感じにしようかなって思っています。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 22:40:33.48ID:McUxOKjI
>>868>>869>>870
ま〜た電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチが負けたのかw

時代に取り残された老害の哀れな末路だなw

「エンジン車廃絶なんて起きるはずがない」と高をくくる愚かさ、と専門家もデンキチを痛烈批判w
旅客機まで電気で飛ぶ時代到来w
世界のあらゆるスーパーカーもデンキチといっしょに電気自動車に惨敗w
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 10:01:36.93ID:GaP8aZr/
>>872
やっぱり電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチ鋼兵は息をするようにウソをつくバカチョンだったんだな

自動車大国の日本に電気自動車を作らせないように必死の工作とかどんだけ民度低いんだ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 00:54:49.80ID:qOBxMk78
>>874>>875
やっぱり電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチ鋼兵は息をするようにウソをつくバカチョンだったんだな

自動車大国の日本に電気自動車を作らせないように必死の工作とかどんだけ民度低いんだ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 00:56:59.34ID:2mDH1nVv
>>874
>>875
デンキチ鋼兵!一時間書き込みがないぞ!

気違いらしく今夜も朝まで書き込み頑張るんだろ!

結局お前もリーフのバカ売れを認めて自殺したわけか!

くっそよええゴミだったな!ざまあみろ!
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 13:21:30.84ID:nOhCgsP/
デンキチ鋼兵!一時間書き込みがないぞ!

気違い無職らしく朝まで書き込み頑張るんだろ!

結局お前もリーフのバカ売れを認めて自殺したわけか!

くっそよええゴミだったな!ざまあみろ!
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 16:59:50.31ID:vS5xP1Mi
>>879
何が怖いってこれだけ明らかにガソリン車は劣ってるのに電気自動車は素晴らしいと理解できないこと

電気自動車がすばらしいと理解できない奴らは、電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチ鋼兵並の精神異常者
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 18:29:43.03ID:+wb/3SNC
デンキチ鋼兵が楽しみにしていることは、リーフのバカ売れである!

リーフ大好きデンキチ鋼兵
リーフ大好きデンキチ鋼兵!
リーフ大好きデンキチ鋼兵!
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 18:54:12.20ID:vS5xP1Mi
>>881
東京電力も電気自動車を応援しています
以下東京電力のホームページより

★電動車両によって増加する電力消費には再生可能エネルギーの電気を利用★

ガソリンで走るクルマから電気で走るクルマへの転換は、枯渇が懸念される化石燃料への依存度を低減し、
持続可能な社会をめざすうえでも大きな意味を持ちます。

EVの動力源である電気は、燃料を使って発電する火力発電などのほか「なくならない資源」であるさまざまな自然の恵み、
すなわち再生可能エネルギーからも生み出せるという特徴があります。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 21:19:24.14ID:vS5xP1Mi
>>883
ま〜た電気自動車に嫉妬するキチガイ、略してデンキチが負けたのかw

時代に取り残された老害の哀れな末路だなw

「エンジン車廃絶なんて起きるはずがない」と高をくくる愚かさ、と専門家もデンキチを痛烈批判w
旅客機まで電気で飛ぶ時代到来w
世界のあらゆるスーパーカーもデンキチといっしょに電気自動車に惨敗w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況