X



【ガソキチ】欧州など世界でガソリン車販売禁止、電気自動車へ4【完全敗北涙目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 18:12:54.60ID:qXD0bs7M
フランス  2040年までに国内のガソリン車とディーゼル車の販売を禁止
オランダ  2025年までにガソリンやディーゼルを燃料にする内燃機関の車の販売を禁止
ノルウェー 2025年までにガソリンやディーゼルを燃料にする内燃機関の車の販売を禁止
ドイツ    2030年までにガソリン車などの車の販売を禁止
インド    2030年までに販売する車をすべてEVにする
イギリス  2040年以降、ディーゼル車とガソリン車の販売を禁止
アメリカ   12州が実質的なガソリン車締め出し

ボルボ   2019年以降、すべての新モデルは電気自動車にする
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 18:13:33.93ID:qXD0bs7M
日産 リーフ に乗ってみてわかった「長距離旅行もマンション住まいでもOK」な理由…オーナー座談会
https://response.jp/article/2017/08/29/299063.html?gp=1_email_20170829

運転していて疲れないし、純粋に楽しいですね。移動しているんじゃなくて、何か遊園地のアトラクションみたいな感じ。
ほかにガソリン車のミニバンを持っているんですけど、リーフに家族を乗せてどこへでも行っちゃいますね。
3泊4日で2800kmくらい、車中泊しながら走ったのが最長です。でももっと遠くに行きたいです。

今は充電器が置いてあるコンビニもどんどん増えていますよね。
特にファミリーマート。急速充電器があるお店が多くて良いですね。
コンビニと日産ディーラーがあれば、24時間いつでも安心ということですね。

普段だけじゃなくてサーキットでもリーフを使っているんですが、コーナリングが安定していて、立ち上がりもすごく良くて。
やっぱり低重心だからですかね?
峠を走っても曲がりやすい、加減速が非常に良くてノーマルでも十分楽しい。
今まで乗っていたクルマでロールしないのはGT-Rくらいでしたが、それに匹敵する操作性の良さがありますね。
逆にリーフの方がスムーズかもしれない。

新型に試乗してみてすごいと思ったら、ガソリン車を売って2台ともリーフにしちゃいます。もう1台も黒で、
同じような感じにしようかなって思っています。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 18:13:50.32ID:qXD0bs7M
リーフを選んだきっかけは“5者5様”だが、その満足度を聞くと今回のオーナー全員が「100点満点」と口をそろえた。
進行をつとめた青山氏も、「僕は色々なクルマを評価する立場にあって、色々なオーナーさん達と話す機会もあるが、
曇りなく“100点”と答えられるものはなかなかない」と驚きを隠せない様子だった。

一般的には充電インフラの拡充や、一充電での航続距離がEV普及への課題とされているが、それを不便と感じている
オーナーはおらず、むしろ「コンセントさえあればどこへでも行ける」「日常のコストやメンテナンス費用が安い」など、
EVであることのメリットがそれらを遥かに上回っているというのが今回の座談会で得られた印象だった。

すでに新型の購入を予定している人、まだこれからも現在の“愛車”に乗り続けたいと語る人、どちらにも共通していたのは
「これからもリーフに乗り続けたい」という思いだ。「運転することの楽しさに気づいた」「もっと遠くまで走りたくなった」など、
リーフを運転して、あるいは所有したことで生まれ、育った愛着は、揺るぎないリーフの価値と言えるだろう。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 18:14:07.03ID:qXD0bs7M
電気自動車リーフの記事のまとめ

・運転することの楽しさに気づいた
・2800km走ったけどもっと遠くまで走りたくなった
・充電だってコンビニと日産ディーラーがあれば24時間いつでも安心
・充電自体も楽しい
・サーキットでもGT-Rを超えている
・ガソリン車なんてもういらない
・満足100点満点!
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 18:16:07.32ID:63xzXon7
乗用車ブランド通称名別順位 2017年10月
順位 車種 メーカー 台数
1 アクア トヨタ 10,031
2 プリウス トヨタ 10,014
3 ヴォクシー トヨタ 7,417
4 ルーミー トヨタ 7,090
5 フリード ホンダ 7,060
6 フィット ホンダ 7,020
7 シエンタ トヨタ 6,692
8 カローラ トヨタ 6,505
9 タンク トヨタ 6,064
10 ヴィッツ トヨタ 5,900
11 インプレッサ SUBARU 5,390
12 C−HR トヨタ 5,305
13 ノア トヨタ 5,097
14 ハリアー トヨタ 4,930
15 ステップワゴン ホンダ 4,737
16 パッソ トヨタ 4,079
17 ヴェゼル ホンダ 3,760
18 CX−5 マツダ 3,747
19 リーフ 日産 3,629
20 エスクァイア トヨタ 3,618
21 ソリオ スズキ 3,590
22 カムリ トヨタ 3,180
23 ヴェルファイア トヨタ 3,140
24 スイフト スズキ 2,756
25 ノート 日産 2,741
26 ランドクルーザーワゴン トヨタ 2,707
27 アルファード トヨタ 2,619
28 デミオ マツダ 2,548
29 シャトル ホンダ 2,423
30 レヴォーグ SUBARU 2,298
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 18:34:56.57ID:ITxCtZZJ
スレ立て乙
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 19:01:14.80ID:ITxCtZZJ
>>6
リーフ売れまくりだなぁ

そりゃガソキチ悔しいわ
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 19:34:18.57ID:/Gj+UGyy
最後のガソリン車と思ってレヴォーグ買ったけど、
発進加速でなら、たかが14psのモーターアシストのインサイトのほうが
トルク太くて滑らかだな。25km/h以下での話だが。
モーオタの力すごいわ。
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 19:40:41.55ID:cqKeDRGG
>>9>>10
そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 19:44:26.80ID:8SCJ/6eE
ここは「リーフ」を崇拝するスレなのか電気自動車を推すスレなのか
以前テスラの方が良くねって言ったら何故かガソキチ連呼されたんだがなんで?
(ガソリン車の話題は一切出してないにもかかわらず)
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 19:47:56.97ID:cqKeDRGG
>>12
そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 20:05:45.97ID:cqKeDRGG
>>14
そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 20:20:40.15ID:8wI3e9x9
■Well-to-Wheel効率を計算してみる。
http://www.jari.or.jp/Portals/0/jhfc/data/report/2010/pdf/result.pdf
原油採掘0.982、原油タンカー輸送0.987、ガソリン精製0.867、国内輸送0.995、ガソリン給油0.995
0.982×0.987×0.867×0.995×0.995=0.8319 ●効率83.1%

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcsj1966/32/3/32_3_86/_pdf
粗天然ガスの熱量を100%とした場合、前処理99%、液化91%、貯蔵出荷88%、海上輸送86%となる。
(海上輸送の航海日数は片道7日と設定してある) ●効率86%

ニッサン新型リーフ:発電所熱効率60% として計算、Well-to-Wheel効率 1.410km/MJ×86.0%= 1.212km/MJ
プリウス ZVW51:Well-to-Wheel効率 1.179km/MJ×83.1%= 0.979km/MJ

ニッサン新型リーフ:発電所熱効率45% として計算、Well-to-Wheel効率 1.055km/MJ×86.0%= 0.907km/MJ
エネチャージ版アルト DBA-HA36S:Well-to-Wheel効率 1.069km/MJ×83.1%= 0.888km/MJ

3.11の影響で無理矢理必要量を掻き集めた都合、日本は世界一高価な天然ガスを使っている。

原油、38.1MJ/l、液化天然ガス(LNG)、25.1MJ/lと、容積あたりの熱量も石油より低く輸送効率が劣る。
LNGは-160℃の低温に冷却、液化されて運搬される。LNGタンカーは建造費が高く数を増やすのは大変だ。
船舶輸送は効率が悪く、1日当たり0.15〜0.20%程度ボイルオフにより蒸発して積荷が目減りする。

2016年度の輸入実績が3番目に多いカタール産だと片道約13日もかかり、効率は約84%程に低下する。
リーフは最新鋭のGTCCで発電しなければプリウスに勝てず、条件次第でアルトにすら負ける。

パイプラインで天然ガスが供給される国と違い、日本の場合EV化はメリットは少ないようだ。
ケミカル原料の確保のため原油の輸入も減らせないし、日本ではHVの天下が続くだろう。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 20:33:21.45ID:0/Zuh8g3
>>16>>17
そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 20:55:33.63ID:9vYdw4nH
>>19
そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 21:40:55.61ID:T7Ye5Ra0
>>21
ガソキチというガソリン飲んで頭がおかしくなったキチガイが一生を過ごすスレだよw
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 22:30:22.16ID:8CTeUdBu
>>24
ああ>>6のことね
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 22:33:59.82ID:Tk8skRtT
リーフは

価値暴落、電池劣化、航続距離の心配、充電スポットの充電待ち、充電待ちのトラブル、
空調の我慢、メーカーの手抜き検査、近所からの白い目線、価格の割りにチープな内外装、
居住性の悪い車内・・・

お前らよく耐えられるな
マジで尊敬するよwwwwwww
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 22:53:06.98ID:XkzCYjO4
>>26
>>27
リーフが売れまくって耐えられないガソキチがまたファビョってるだけか
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 22:59:03.20ID:zV/XaIj2
>>21-28

そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 23:04:22.60ID:Tk8skRtT
だからさ、車の燃料代をゼロに近く出来る、などと大きな勘違いしている「情弱馬鹿」が買う車がリーフ

急速充電器(50kW)の現状は大幅赤字でここのままでは維持できないから
補助金終了後は30分1000円を課金して(つまり25kWhで1000円=40円/kWh)
かつ毎月300台の利用されるようになることが目標と経産省が言ってるぞ
https://imgur.com/a/ETwVk
http://www.meti.go.jp/information_2/publicoffer/review2017/html/h29_s6.pdf

仮に、自宅充電だけでやるとしても、夜トク型契約でもたいして安くないし、基本料金や
昼の電気料金がかなり高くなるから、それも入れて考えないとダメ
夜トク型契約が自分の生活に合わない場合、自宅の電気料金が28円/kWhくらいになると、
燃費性能の高いHVと比べて燃料代では殆んどドングリの背比べになってくる

劣化が速くて中古価格の落ち方が激しい上に、旅行にも使いづらい、一々充電の手間と時間がかかる、
なんてゴミ車をわざわざ決して安くもない値段で買うのは、救いようのない馬鹿だけだよw
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 23:10:51.07ID:Tk8skRtT
400万で買った車がたった2-3年で数十万
バッテリーの劣化で減っていく航続距離
リーフユーザーに対する日産の塩対応
旅ホーダイ効果で増えつつある充電渋滞
おまけに期間工による完成検査でコスト削減


トヨタやプリウスに八つ当たりしたくなるのももっともだよな
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 23:16:43.30ID:Tk8skRtT
■燃費性能の高いHV車での「実績」と、電費性能のよい充電EV車の「試算」での比較
この8月のHV車使った587キロ走行の小旅行での実績
1キロ走行あたりの燃料代は、HV実績4.2円だったが、高電費・高性能EVで試算しても4.1円はかかる 

プリウスのメーター:走行距離586.7km(メーター表示燃費29.6km/L)
給油レシート8月24日:満タンガソリン量21.21L(よって実燃費は27.7km/L)、金額税込み2460円(リッター当たり
          一般価格120円から会員価格2円引き、更にメールクーポン2円引きのリッター116円)
∴2460円/586.7=4.19円/1キロ走行当たり(なお季節がら当然エアコンは常時ON、また全部パワーモードでの走行)

EV(夏のこの時期にエアコン常時ONでキビキビ走って7km/kWhの電費性能があるEVという前提)
電気代試算:586.7km/7km/kWh(電力量)*28.67円/kWh(この8月分の我が家の実績単価)=2403円
∴2403円/586.7=4.095円/1キロ走行あたり

燃料代でほとんど変わらんわw  そもそも、夏の暑い時期にエアコン常時ONでキビキビ走って7km/kWh出せる
充電EVがあるのかどうかも知らんが

その上・・電池の劣化があるのでEVは恐ろしいスピードで中古価格が値落ちするからな
新車400万円 → 3年程度で90万円 
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 23:26:53.51ID:Tk8skRtT
リーフの悪い所は充電時間でもバッテリーの劣化でもない。
車としての基本性能が低すぎる所。

下品としか言い様のない加速する割には加速時にフロントのトラクションが掛からないから加速時に車線変更するのが苦手。
とにかく日常的に使うにしてもアクセルとブレーキのレスポンスがチグハグで軽自動車より操作が扱いにくい。
故に軽自動車より遅い

改善策としては車高を落としてホイールを内側に食い込ませてキャンバー角つけてぶっといハイグリップタイヤ履かせればトラクションかかるでしょ。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 23:43:16.32ID:VeVGZShM
>>30-35

そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 07:12:02.94ID:hxaBl0sh
>>37
そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 10:20:52.39ID:tl9UPFtE
>>39
そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 11:01:12.05ID:A7QYzN9o
これでやっと排ガス騒音のガソキチともおさらばか。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 12:21:38.58ID:TcxV9xkO
ブラウン管が消えたみたいにロストテクノロジーになっちゃうのかね
日本の優位性削がれそうだし液晶テレビの二の舞いになって欲しくないな
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 13:37:39.99ID:H11jfK7A
>>41-43

そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 22:06:48.65ID:uCqHW92t
>>43
液晶は技術でも負けた。
あとプラズマテレビは技術的に初めから液晶に負けてた。素人でもデータ見れば分かる事が当時誰も分からなかった。なぜか?それが組織の愚かさそのもの。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 22:09:39.05ID:bHzWjOHx
欧州のインチキ独仏がHV作る技術力が無いのをクリーンディーゼル(笑)で誤魔化してた

そしたらどっかの毒ガスワーゲンとか言う阿呆が馬脚を現し芋づる式にみんなの不正が明るみに出た

それで慌てた独仏だが技術力が無いから途上国でも作れるEVに切り替えてお茶を濁してるのが現在の有り様
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 22:12:06.68ID:bHzWjOHx
アメリカ←日本車を超えたいので電気自動車なら超えられると思ってる
中国←電気自動車で一発逆転を狙ってる
欧州←ディーゼルが限界なので電気自動車でしのごうと思ってる。文系が考えそうなことw

こんな感じか?残念だけど電気自動車の時代になってもトヨタは不滅なんだよなぁ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 22:21:11.79ID:mmLXdXH2
>>45-47

そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 22:35:32.90ID:qGh015bG
>>47
トヨタも電気自動車に完全移行するんだからそりゃそうだ
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 23:26:49.66ID:uCqHW92t
>>49
トヨタはEV出遅れてるけどな
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 00:09:32.25ID:jFNyVMpr
>>50
苦労して技術開発したハイブリッドにしがみついてたからな
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 01:35:16.11ID:wpq0z8Yr
>>49-52

そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 16:36:05.08ID:4mWHcAI7
トヨタ eコンセプト は2018年の市販EVを示唆【広州モーターショー2017】
https://response.jp/article/2017/11/22/302854.html

来年発売に前倒し!!!!!!!!
トヨタは事業展開のスピードが速いね
ちなみに合弁やってる現地企業は
第一汽車(国営.上海東風を合併方針)、広州汽車、華晨汽車、瀋陽華晨金杯汽車、広汽客車など
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 16:50:13.41ID:RTb+JiLD
>>54
そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 16:57:42.58ID:Xy5MjZmS
スレが上の方にあるから見てみたらキチガイの巣だった
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 20:00:15.07ID:SCvLYVv8
>>56
そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 01:35:41.43ID:DV4QPQl7
>>58
そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 08:42:06.05ID:kSGMSLz1
価格が高い
航続距離が短い 400kmと歌っていても実走行距離はその半分
充電はバッテリー保護のため80%で止まる為さらに航続距離が短くなる
寒冷地では暖房無しでも航続距離が短くなる。400kmリーフでも100km 暖房つかったら目も当てられない距離
充電に時間がかかる 充電スタンドでは長蛇の列の上、急速充電でも20分はかかる
ガソリン車なら5分ですむところが、家庭で100Vで満充電するのに15時間はかかる 
EVの充電はドライヤー60個に相当。発電所がダウンする?
定期的に高額なバッテリーを交換しなくてはならない リーフで70万円
新車を購入した時点で車の価値が半分以下に値段が下がる 
電気自動車の中古価格が暴落中!400万円で買った新車は3年落ちで70万円になる
なぜ暴落か? 理由は簡単。バッテリーの性能劣化のためである。
御存知の通りバッテリーの場合、使っていると性能低下する。初期型のリーフで言えば、新車時に160kmほど走れたものの、
今や100km以下になってしまった個体すら珍しくない。エアコンや暖房を使うと、80km程度となり、近所の買い物以外使えくなってしまう。
寒冷地でエネルギー切れは命にかかわる 特に北欧とか北海道など。

何が怖いってこれだけ明らかにガソリン車より劣ってるのに電気自動車は素晴らしいと売り出してること

欧州のインチキ独仏がHV作る技術力が無いのをクリーンディーゼル(笑)で誤魔化してた

そしたらどっかの毒ガスワーゲンとか言う阿呆が馬脚を現し芋づる式にみんなの不正が明るみに出た

それで慌てた独仏だが技術力が無いから途上国でも作れるEVに切り替えてお茶を濁してるのが現在の有り様

アメリカ←日本車を超えたいので電気自動車なら超えられると思ってる
中国←電気自動車で一発逆転を狙ってる
欧州←ディーゼルが限界なので電気自動車でしのごうと思ってる。文系が考えそうなことw

こんな感じか?残念だけど電気自動車の時代になってもトヨタは不滅なんだよなぁ


・フル充電するのに非常に時間がかかる
・一度の充電で走れる走行距離が200km程度と短い エアコン ナビ 音楽 ヘッドライト ワイパー などをつければ目も当てられない
・世の中に充電スタンドが少ないので不便
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 08:48:53.69ID:2MrG+74O
>>60
そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 09:42:04.30ID:kSGMSLz1
電気自動車のデメリット まとめ

価格が高い
航続距離が短い 400kmと歌っていても実走行距離はその半分
充電はバッテリー保護のため80%で止まる為さらに航続距離が短くなる
寒冷地では暖房無しでも航続距離が短くなる。400kmリーフでも100km 暖房つかったら目も当てられない距離
充電に時間がかかる 充電スタンドでは長蛇の列の上、急速充電でも20分はかかる
ガソリン車なら5分ですむところが、家庭で100Vで満充電するのに15時間はかかる 
EVの充電はドライヤー60個に相当。発電所がダウンする?
定期的に高額なバッテリーを交換しなくてはならない リーフで70万円
新車を購入した時点で車の価値が半分以下に値段が下がる 
電気自動車の中古価格が暴落中!400万円で買った新車は3年落ちで70万円になる
なぜ暴落か? 理由は簡単。バッテリーの性能劣化のためである。
御存知の通りバッテリーの場合、使っていると性能低下する。初期型のリーフで言えば、新車時に160kmほど走れたものの、
今や100km以下になってしまった個体すら珍しくない。エアコンや暖房を使うと、80km程度となり、近所の買い物以外使えくなってしまう。
寒冷地でエネルギー切れは命にかかわる 特に北欧とか北海道など。

何が怖いってこれだけ明らかにガソリン車より劣ってるのに電気自動車は素晴らしいと売り出してること

欧州のインチキ独仏がHV作る技術力が無いのをクリーンディーゼル(笑)で誤魔化してた
そしたらどっかの毒ガスワーゲンとか言う阿呆が馬脚を現し芋づる式にみんなの不正が明るみに出た
それで慌てた独仏だが技術力が無いから途上国でも作れるEVに切り替えてお茶を濁してるのが現在の有り様

アメリカ←日本車を超えたいので電気自動車なら超えられると思ってる
中国←電気自動車で一発逆転を狙ってる
欧州←ディーゼルが限界なので電気自動車でしのごうと思ってる。文系が考えそうなことw

・フル充電するのに非常に時間がかかる
・一度の充電で走れる走行距離が200km程度と短い エアコン ナビ 音楽 ヘッドライト ワイパー などをつければ目も当てられない
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 09:51:18.94ID:kSGMSLz1
電気自動車のデメリット まとめ

価格が高い
航続距離が短い 400kmと歌っていても実走行距離はその半分
充電はバッテリー保護のため80%で止まる為さらに航続距離が短くなる
寒冷地では暖房無しでも航続距離が短くなる。400kmリーフでも100km 
暖房などエアコン ナビ 音楽 ヘッドライト ワイパー などを使ったら目も当てられない走行距離
フル充電に時間がかかる 
世の中に充電スタンドが少ないので不便なうえ充電スタンドでは長蛇の列の上、急速充電でも30分はかかる
ガソリン車なら5分ですむところが、家庭で100Vで満充電するのに15時間はかかる 
EVの充電はドライヤー60個に相当。発電所がダウンする?
定期的に高額なバッテリーを交換しなくてはならない リーフで70万円
新車を購入した時点で車の価値が半分以下に値段が下がる 
電気自動車の中古価格が暴落中!400万円で買った新車は3年落ちで70万円になる
なぜ暴落か? 理由は簡単。バッテリーの性能劣化のためである。
御存知の通りバッテリーの場合、使っていると性能低下する。初期型のリーフで言えば、新車時に160kmほど走れたものの、
今や100km以下になってしまった個体すら珍しくない。エアコンや暖房を使うと、80km程度となり、近所の買い物以外使えくなってしまう。
寒冷地でエネルギー切れは命にかかわる 特に北欧とか北海道など。

欧州のインチキ独仏がHV作る技術力が無いのをクリーンディーゼル(笑)で誤魔化してた
そしたらどっかの毒ガスワーゲンとか言う阿呆が馬脚を現し芋づる式にみんなの不正が明るみに出た
それで慌てた独仏だが技術力が無いから途上国でも作れるEVに切り替えてお茶を濁してるのが現在の有り様

アメリカ←日本車を超えたいので電気自動車なら超えられると思ってる
中国←電気自動車で一発逆転を狙ってる
欧州←ディーゼルが限界なので電気自動車でしのごうと思ってる。文系が考えそうなことw

何が怖いってこれだけ明らかにガソリン車より劣ってるのに電気自動車は素晴らしいと売り出してること あるいみ創価学会並の宗教
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 09:54:49.83ID:PdA8aAAT
>>62-64

そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 10:00:56.53ID:TUSBbMvA
日本の鉄道では営業運転する車両では1969年にガソリンエンジン駆動の車両は廃止されたのに、遅れている自動車w
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 10:43:15.05ID:kSGMSLz1
電気自動車のデメリット まとめ

価格が高い
航続距離が短い 400kmと歌っていても実走行距離はその半分
充電はバッテリー保護のため80%で止まる為さらに航続距離が短くなる
寒冷地では暖房無しでも航続距離が短くなる。400kmリーフでも100km 
暖房などエアコン ナビ 音楽 ヘッドライト ワイパー などを使ったら目も当てられない走行距離
フル充電に時間がかかる 
世の中に充電スタンドが少ないので不便なうえ充電スタンドでは長蛇の列の上、急速充電でも30分はかかる
ガソリン車なら5分ですむところが、家庭で100Vで満充電するのに15時間はかかる 
EVの充電はドライヤー60個に相当。発電所がダウンする?
定期的に高額なバッテリーを交換しなくてはならない リーフで70万円
新車を購入した時点で車の価値が半分以下に値段が下がる 
電気自動車の中古価格が暴落中!400万円で買った新車は3年落ちで70万円になる
なぜ暴落か? 理由は簡単。バッテリーの性能劣化のためである。
御存知の通りバッテリーの場合、使っていると性能低下する。初期型のリーフで言えば、新車時に160kmほど走れたものの、
今や100km以下になってしまった個体すら珍しくない。エアコンや暖房を使うと、80km程度となり、近所の買い物以外使えくなってしまう。
寒冷地でエネルギー切れは命にかかわる 特に北欧とか北海道など。

アメリカ←日本車を超えたいので電気自動車なら超えられると思ってる
中国←ガソリン車やハイブリットでは世界に太刀打ちできないので、電気自動車で一発逆転を狙ってる 
欧州←ディーゼルが限界なので電気自動車でしのごうと思ってる。文系が考えそうなことw

欧州のインチキ独仏がHV作る技術力が無いのをクリーンディーゼル(笑)で誤魔化してた
そしたらどっかの毒ガスワーゲンとか言う阿呆が馬脚を現し芋づる式にみんなの不正が明るみに出た
それで慌てた独仏だが技術力が無いから途上国でも作れるEVに切り替えてお茶を濁してるのが現在の有り様

何が怖いってこれだけ明らかにガソリン車より劣ってるのに電気自動車は素晴らしいと売り出してること 
電気自動車がすばらしいとかホザイてる奴らは、あるいみ創価学会並の宗教
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 11:01:37.42ID:/M/sWGr7
>>66-68

そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 11:26:17.84ID:kSGMSLz1
電気自動車のデメリット まとめ

価格が高い 
航続距離が短い 400kmと歌っていても実走行距離はその半分
充電はバッテリー保護のため80%で止まる為さらに航続距離が短くなる
寒冷地では暖房無しでも航続距離が短くなる。寒さに弱いバッテリーは、400kmリーフでも100km 
暖房などエアコン ナビ 音楽 ヘッドライト ワイパー などを使ったら目も当てられない走行距離
世の中に充電スタンドが少ないので不便なうえ、急速充電でも30分はかかる為、充電スタンドでは長蛇の列 2、3時間待ちもざら
ガソリン車なら5分ですむところが、フル充電に時間がかかる、家庭で100Vで満充電するのに15時間はかかる 
定期的に高額なバッテリーを交換しなくてはならない リーフで70万円
新車を購入した時点で車の価値が半分以下に値段が下がる 
電気自動車の中古価格が暴落中!400万円で買った新車は3年落ちで70万円になる
なぜ暴落か? 理由は簡単。バッテリーの性能劣化のためである。スマホ、タブレット、ノートPCが良い例
御存知の通りバッテリーの場合、使っていると性能低下する。初期型のリーフで言えば、新車時に160kmほど走れたものの、
今や100km以下になってしまった個体すら珍しくない。エアコンや暖房を使うと、80km程度となり、近所の買い物以外使えくなってしまう。
寒冷地でバッテリー切れは命にかかわる 特に北欧とか北海道など。

アメリカ←日本車を超えたいので電気自動車なら超えられると思ってる
中国←ガソリン車やハイブリットでは世界に太刀打ちできないので、構造が簡単な電気自動車で一発逆転を狙ってる 
欧州←ディーゼルが偽造不正で限界がきたので、電気自動車でしのごうと思ってる。文系が考えそうなことw

欧州のインチキ独仏がHV作る技術力が無いのをクリーンディーゼル(笑)で誤魔化してた
そしたらどっかの毒ガスワーゲンとか言う阿呆が馬脚を現し芋づる式にみんなの不正が明るみに出た
それで慌てた独仏だが技術力が無いから途上国でも作れるEVに切り替えてお茶を濁してるのが現在の有り様

何が怖いってこれだけ明らかにガソリン車より劣ってるのに電気自動車は素晴らしいと売り出してること 
電気自動車がすばらしいとかホザイてる奴らは、あるいみ創価学会並のカルト宗教
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 11:29:52.69ID:ypKxZvML
>>70>>71
そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 16:54:56.34ID:cMSktJ5H
ID:kSGMSLz1
埋め立て荒らしで通報しといた
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:05:51.66ID:Mz9KwV7Y
>>74
おまえ埋め立ての意味分かってないだろ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:08:06.01ID:n+KE6Fyd
>>73-76

そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:59:40.58ID:l/QphAAH
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:59:43.27ID:GdOIYhqj
>>76>>78
ほらな分かってないだろこのバカは

キチガイは出てけや

このスレはガソキチのお前が悔しいだけのスレなんだからよw

>>77
まったくそのとおりですね!
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 18:00:11.44ID:GdOIYhqj
>>79
それがガソキチか

絶対に許してはいかんな
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 18:12:43.02ID:PLbadWyj
だった何故電気自動車=リーフで他の電気自動車の話したらガソキチとやらなのか説明してくれないんだもん
そんなに車種板に行くのが嫌なのか?
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 18:15:35.09ID:Q4I3W2wb
>>82>>83

ほらな笑われてるガソキチが顔真っ赤wwww

社会に迷惑をかけることだけが生きがいのゴミクズなんだろうなwww
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 18:21:06.27ID:RWIDxDGT
>>78-84

そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 19:30:06.65ID:v/yrgct+
またガソキチ逃げたのかwww
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 20:18:15.61ID:eiOqKx18
>>88
そうそう
そうやって電気自動車の未来を楽しむのがこのスレの楽しみ方
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 21:39:05.00ID:LVQjHqQP
リーフに轢かれてミンチになってるガソキチ哀れw
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 21:46:02.21ID:WPxzjtkN
>>86-91

そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 01:10:45.29ID:xrLwlGnW
>>93
そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 16:51:09.29ID:ItQP85fd
>>94
いやいや、そうじゃなくて可能なの?
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 17:21:04.11ID:0hJxTEGl
>>95>>96
そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 18:13:04.89ID:dDn74ns/
>>95
可能にするんだよ
世界が流れを作っちゃったから技術開発にどんどんカネが流れてどんどん進化が加速している
売れるかどうかわからんもんにカネかけられないけど売れることが間違いないわけだからな

このまえNHKで東芝の話をやってたけど、フラッシュメモリを発明した人は当初使いみちがなくて会社から追い出されちゃったんだからな
その後デジカメなどに採用されはじめ莫大な利益を生み出すわけだけども
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 20:31:48.02ID:d3qsfCRy
>>98
そうだねリーフが売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 01:56:05.06ID:wvcsMVsm
電気自動車のデメリット まとめ

価格が高い 
航続距離が短い 400kmと歌っていても実走行距離はその半分
充電はバッテリー保護のため80%で止まる為さらに航続距離が短くなる
寒冷地では暖房無しでも航続距離が短くなる。寒さに弱いバッテリーは、400kmリーフでも100km 
暖房などエアコン ナビ 音楽 ヘッドライト ワイパー などを使ったら目も当てられない走行距離
世の中に充電スタンドが少ないので不便なうえ、急速充電でも30分はかかる為、充電スタンドでは長蛇の列 2、3時間待ちもざら
ガソリン車なら5分ですむところが、フル充電に時間がかかる、家庭で100Vで満充電するのに15時間はかかる 
定期的に高額なバッテリーを交換しなくてはならない リーフで70万円
新車を購入した時点で車の価値が半分以下に値段が下がる 
電気自動車の中古価格が暴落中!400万円で買った新車は3年落ちで70万円になる
なぜ暴落か? 理由は簡単。バッテリーの性能劣化のためである。スマホ、タブレット、ノートPCが良い例
御存知の通りバッテリーの場合、使っていると性能低下する。初期型のリーフで言えば、新車時に160kmほど走れたものの、
今や100km以下になってしまった個体すら珍しくない。エアコンや暖房を使うと、80km程度となり、近所の買い物以外使えくなってしまう。
寒冷地でバッテリー切れは命にかかわる 特に北欧とか北海道など。

アメリカ←日本車を超えたいので電気自動車なら超えられると思ってる
中国←ガソリン車やハイブリットでは世界に太刀打ちできないので、構造が簡単な電気自動車で一発逆転を狙ってる 
欧州←ディーゼルが偽造不正で限界がきたので、電気自動車でしのごうと思ってる。文系が考えそうなことw

欧州のインチキ独仏がHV作る技術力が無いのをクリーンディーゼル(笑)で誤魔化してた
そしたらどっかの毒ガスワーゲンとか言う阿呆が馬脚を現し芋づる式にみんなの不正が明るみに出た
それで慌てた独仏だが技術力が無いから途上国でも作れるEVに切り替えてお茶を濁してるのが現在の有り様

何が怖いってこれだけ明らかにガソリン車より劣ってるのに電気自動車は素晴らしいと売り出してること 
電気自動車がすばらしいとかホザイてる奴らは、あるいみ創価学会並のカルト宗教
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 12:28:43.13ID:FIzZbErC
>>100
そうだねリーフがメリットしかなくて売れまくってて在庫ないからガソキチが悔しくてしょうがないんだよね

これにはガソキチもブルボッコされて反論できなくて逃げるしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況