X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板498

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 20:52:49.05ID:gbqBhzhy
前スレ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板497
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1508683295/
質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Google(携帯電話版) http://www.google.co.jp/imode/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・JAFのクルマ何でも質問箱 http://www.jaf.or.jp/qa/car/index.htm
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 http://kmg.la.coocan.jp/dic/

※ 各種手続きに関する情報はこちら
 ・国土交通省・自動車交通局 http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
 ・警察庁 http://www.npa.go.jp/  *TOPページ最下部に各都道府県警へのリンク有り
 ・自治体へのリンク https://www.j-lis.go.jp/map-search/cms_1069.html

※ 軽自動車、中古車、特定の車種やメーカー、大型・特殊車両、バス・バス路線、バイク、
  運輸交通は専用板がありますのでそちらも参照して下さい。

※ 地域性の高い質問(○○峠の路面状況は?など)は、まちBBS(外部板)、又は
  【地域】カテゴリー(【裏社会】と【文化】カテゴリーの間にあります)を利用した方が
  早くて確実かもしれません。

※ 上記で解決されない内容が有りましたら何なりとご質問下さい。
  尚、携帯電話からの検索代行依頼はお断りです。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 22:21:39.83ID:5aN4A5Zy
>>884
アレはハイゼットキャディがどうこうというより、ベースのウェイク自体が市場のニーズをちょっと外した失敗作なんで…
いわばウェイク用ボディの有効活用策として作ってると思った方がいいかも。
しかも2シーターで最大積載量150kgって、ウェイクの後席フル乗車+荷物より少ないんじゃないかとw

ただ、NBOX+なんかもそうだけど「重量それほどでもないけどかさばる荷物用」って考えればね。
ホンダのNバンもそのへん狙ってるんだろうけど、ニッチだよな。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 22:35:36.25ID:A5wDYdOV
代車でNBOX一週間乗ったけど、前乗ってたライフの方がいいと思ったなあ。
エブリみたいに前左右見切り良い訳でもなく、ラゲッジ広いわけでなく、燃費いい訳でなく。

なんだか装備は良かったけど。
車線維持とか追随クルコンとかオートライトとか。
気象情報も教えてくれたし。
便利は便利なのかねえ。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 23:18:41.26ID:MdX+mrlW
エブリイワゴンは貨物軽箱を引きずってるからだと思う。
ユーザーは4人が楽に乗り降り出来る車を望んでいる。
セダンでは乗るのに体をひねって潜り込む感じがある。
NBOXは軽箱のふいんきを消した。
大宣伝してるわけでないのに売れすぎ。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 23:19:22.94ID:Th+VuyQJ
Nボックスはショールームでしか見たことないけど
後ろはとにかく広いな、それで装備も必要なものは全部揃ってるし
「ああ、これで十分だな」と思わせるのが上手い
ホンダはショールーム映えする車作るのが上手い
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 00:32:19.65ID:ElZ9Hu4C
>>891
簡単に言えば「室内寸法の違い」。
軽1BOXは低床じゃないから案外狭いのよ。
で、ハイトールワゴンと同等の室内高確保しようと思うとハイルーフになって重心上がるし、室内長でも劣る。
しかもFRで漏れなく重いし商用ベースで乗り心地も運転席の快適性も劣る。
昔ならともかく、初代タント登場以降は軽1BOXワゴンに優位性見出すのは結構難しい。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 02:05:12.91ID:uMGDWJ/4
法律でクラッシャブルゾーンの設置が義務付けられた後
前後の厚みの薄いエンジンが開発されたりして
しかも、後部座席荷室はフロントエンジン車のほうが体積広くとれる
だから、現時点で床下にエンジン置くメリットがほとんど無い
しいて言えば、後ろが荷台の軽トラでは有利という程度

まあ箱バンには、慎重180cmくらいの奴が、布団敷いて寝られる
というメリット有るけどな
0898お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2017/12/11(月) 02:25:10.02ID:xqPHkCb2
そもそも「軽自動車」という企画(規格)が無茶しすぎなんだよ。
あれは本来ジャイロキャノピー(ピザ屋バイク)に色が付いただけの物の
はずだったんだぞ。そもそも考えてみろよ。
エンジン660馬力(゚゜;)バキッ☆\(--;)じゃなくて660CCなんだぞ。
「ナナハンバイク」よりもエンジン小さいって言うのにそれで
豪華設備1トンの車体振り回すなんて。
本来正気の沙汰じゃない。ターボで無理して容積比2倍に過給したとて
理論値1300ccだ。エンジンだけ見てもこれだけ無理がある。
それに軽量化とサイズ制約でシャシーだってどうしても妥協しまくり。
強度もぎりぎり。持つわけがない。かといって安さ優先だから
FRPで強度保ちながら軽くするなんて出来っこない。
そもそもの設計が貧乏臭たまらず痛いんだよ。
軽カーで評価ができるのは軽トラだけ。奴は別だ。
実用性能と走破性能は農家と陸上自衛隊員が認めるところだ。

潔くワンボックスならタウンエース、ステーション系なら
プロボックス系とかを買ったほうが間違いない。
実際新車価格変わらねーから。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 02:37:04.83ID:uMGDWJ/4
>>897
嘘ついて何が楽しいの?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 07:36:08.88ID:TCfO7adD
540iを買って自己嫌悪に陥ってたのだが、NBOXに540iと同じような装備
ナビとか革シートとかターボとか自動ブレーキとか
つけると200万円越すのだな。
540iがNBOXの5倍と思えば、軽自動車が80万だった頃400万円のクラウンを買うようなものかと思えばすっきりした。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 17:21:57.24ID:13gY36qP
>>875
どこ製のなんのコントローラなのかが気になっているのに。
方向指示器の入力があるってなんだろ。
ミラーにターンシグナルでも出す回路か?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 23:48:55.00ID:uSJAtUwa
>>920
東芝がまだ問題発覚させる前に、温水洗浄便座を買ったんだが
後に調べると、なんと韓国サムスン製のOEM品だった。
しかもリコール出した型。

でっかくTOSHIBAロゴあるから安心の日本製品を買ったはずなのに、まんまと騙された
その後、東芝が炎上してザマァと思った
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 03:28:29.72ID:hj7DXATl
左タイヤを乗り上げたり落としたりしない運転ってトレーラーヘッドと同じ運転だって最近気づきました。
乗用車を転がしているときトレーラーを牽引しているつもりで運転しています。
逆ハンドルを切る右左折や大回りを乗用車でするなと言う人が居ますがなぜダメなんですか?
人の運転にケチをつけるなと私は言いたい!
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 07:50:42.19ID:tL0X4bQl
停止線のかなり手前で止まるようにしてる。
931の場合、トレーラーが多く通行するのを予想できれば
停止線をもっと後ろに描くべき。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 10:34:52.13ID:BJuWRCDg
コンパクトカーの後部席はセンターピラーとシートの間が狭いので乗り降りしにくいですが
乗り降りが楽になるのはクラウンクラス以上ですか?
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 12:47:25.94ID:4u7K/E/f
車をあえてパワーダウンさせて乗ることはできますか?
もしくは古い車に走行中にスイッチひとつでエコモードやスポーツモードのように切り替える方法はありませんか?
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 14:23:16.84ID:zhzy/qex
>>943
確認とハンドル切るのを同時にできない人は、運転不適格。
「何もかも一緒になんてできない」みたいに思っちゃうってことは、もしかして今まさに教習真っ盛りで壁にぶち当たってないかい?
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 14:30:54.82ID:HfnXdBYk
>>940
方法はある、きみにその資金力があるとは思えない。
そこそこ古いクルマもインジェクションだしコンピュータがエンジンを制御してるから
上限回転や燃油供給の絞りで希望の味付けになるから、あとはその味付けの種類をスイッチで切り替えればいい。
今の車両とそんなかわらんカラクリだね。
ただ新しい車買えるくらいの開発費と工賃はかかるぞ。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 14:36:47.59ID:Jf+jdaLO
>>940
詳しくはないけど、スロットルコントローラにエコモードみたいな機能があると思う。ただ、ベタ踏みしたときにもアクセル100%にならない設定があるかどうか。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 15:06:55.18ID:s1vUEz/l
スレ住人を「バカオス」呼ばわりする荒らしがいるから、そいつのことだろうなあ
そのスレタイのは放棄された重複スレのようだけど
でも本スレも流れは似たような感じだな
すっかりコピペ荒らしの遊び場と化している…
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 15:12:32.14ID:hj7DXATl
車体に防犯用センサーライトを付けたら同じアパートの隣人とトラブルになって車に引っ掻き傷をつけられました。

https://www.youtube.com/watch?v=7tiMD19Lu9U

この証拠映像で警察を呼んだのに加害者は手で光を遮っただけと言い張って、警察からも証拠不十分といわれてカメラの位置を変えるようにいわれただけでした。

これだけ映っていてもダメなんですかね?
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 17:28:04.62ID:zhzy/qex
>>951
本当に運転不適格だね。。。
ハンドル切ってる最中は確認しないってことになるぞ?
確認は常時、その中でハンドル操作をするだけってのは常識以前だと思うが。
それを「確認したと同時にハンドル切る」としか解釈できないのは、普通に運転できるドライバーであればありえない。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 17:54:21.72ID:scY5YC27
>>934,938
1.左を開けるとバイク、自転車が隙間に入り込むので左折時は左によって左側を開けない
2.確認をしっかりするなら減速もしっかりする。遅ければ遅いほど余裕ができる
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 18:41:53.03ID:sOmB/FtZ
>>938
大回りしたところで、巻き込み防止にはならんぞ
むしろ直進や右折と誤認したすり抜け二輪が突っ込んでくる
右に寄ってると、左のウインカーが後続車に隠れて見えなくなったりするからな

基本が一番。丁寧な運転が上達の王道だ
マイルールで変わったことやってると、いつまで経っても下手くその烙印を押され続けるぞ
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 19:19:26.10ID:tL0X4bQl
後輪タイヤむき出しの大型トラックなどは小型とは比較にならないぐらい
巻き込まないように注意してると思うよ。
それでも歩行者、自転車などがふらついてタイヤの前に倒れ込む事がある。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 19:41:12.83ID:wRuSQyTD
免許の一発試験の場合、交差点を左折する際に一番左の線から30cm以上離れると減点だったかな

初心者スレ向きだが、一度目を通しておいた方がいいと思うよ
http://www.ne.jp/asahi/menkyo/torouze/kentei/jissikijyun.htm

ベテラン(年寄り)でも下手くそなドライバーはいるが、そういうのは大抵おかしなマイルールで動いている
変なことにこだわっていると、いつまでもそのままだよ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 19:55:26.68ID:xxegOBXF
>>961
左折でガバッと膨らむのが時々いるんだよな。
路肩に蓋をしてないドブがある狭い交差点が多い田舎者の習性といってしまえばそれまでではある。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 20:26:40.69ID:joxvndsh
>>952
悲鳴が全く聞こえないんだが
どうやたら聞こえるの?これ
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 20:37:18.66ID:joxvndsh
>>952
俺が見た大事故は、
目の前でオバちゃんカブが滑って転倒
おばちゃんメット越しに路面に頭打ち付け気絶したまま
うつぶせノーガード状態で人間ボーリングみたいに10mくらい道路すべってった

コート着てたんでケガ無かったみたいだけど
雨降ってたんで飛びが半端なかったわ
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 20:41:59.06ID:joxvndsh
>>965 >>966
悲鳴とか断末魔とか
まったく聞こえんが?

あと>>950は小遣い稼ぎの自演みたいだから通報しとけ
出て来る奴らの小芝居感が半端無い
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 20:43:13.41ID:oDQ47Gf8
>>963
まずチャリがフロントの左側面にぶつかり、いったんトラック停止
その後後輪に巻き込まれるだろうタイミングでギヤーーーーーーって聞こえた
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 20:49:19.57ID:joxvndsh
>>968 >>967
なんか、車のエンジンのポンプが回る音にしか聞こえない・・・
TV音声MAXにして聞いたのに
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 20:54:00.53ID:joxvndsh
悲鳴はたぶんギャラリーの声じゃないかな
運転手の反応見る限り、明らかに生きてない雰囲気だ
さすがに生きてたら近寄って声かけるだろうからな
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 21:12:58.56ID:zhzy/qex
>>973
俺がチャリ止めて信号待ちしてる時、側面に突っ込んできたチャリ女ならいたな…
何だかよくわからんが真っすぐ突っ込んで来て、衝突した反動で「ギャー」って叫びながら、ひっくり返したヒキガエルみたいな姿勢で仰向けに倒れた。

あれから20年以上たっても「あれは結局何だったんだろう?」と思う時があるw
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 21:35:56.73ID:joxvndsh
歩いてる最中に、目の前で対向のオバちゃんのチャリが滑って
レッグスライサーかましてきた事ある
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況