X



バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 19:25:17.52ID:ngmcZrrZ
>>121 グランドシビックって100万以上もするの?
21世紀になったばかりの頃、スクラップにしちゃったな。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 20:13:30.30ID:K8PbXJMM
>>119
色は違うが近所で見かけるな。
TS仕様のSB1やKP61の様なルーフスポイラーはグランドシビックにも人気があるのかな。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 20:28:32.35ID:4U7z5HR9
>>124
グランドが一番人気有るんじゃないかな?
ついでワンダー、EG、EK(ペットネーム知らん)って感じかな?
環状レーサーの漫画の影響がじわじわあるのかグランドとワンダーは高値だわ。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 21:13:22.01ID:K8PbXJMM
>>127
そうだね。
EG系はスポーツシビック。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 06:41:31.68ID:6FTxJCG1
>>130 俺も思ったw
初代シビックって大衆車におけるエポックメイキング的な扱いをされているが、
それ以前に出ていた初代ライフを拡大コピーしただけだと思うのだが、
なぜか初代ライフは歴史的にあまり評価されていない。

>>134 当時のホンダ車は耐久性に劣ると言われていたが、さすがにそれはネタでしょw
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 07:58:12.58ID:EA50Ubjg
>>134
HH3のアクティバンで荷物満載で急な車線変更をしてきた車を避けようと
急ハンドル切って何とか回避したらハブがお亡くなりになったの思い出した。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 08:53:12.55ID:16ivmPVi
>>136
どこか別のスレにも書いたけど、前に勤めていた会社で
社員からの希望でシティ(初代)を営業車に大量に買ったけど、
ほとんどがエンジン、足回り、シフトなどが早々にダルダルになり
1回目の車検で使えないと判断。
代わりに調度係が選んだのが日産マーチ初代。
「なんだつまらないのを選びやがって」と最初は不評だったけど、
これが3回目の車検まで使え、シティとは大違いだった。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 10:52:05.55ID:fDvWaSQM
>>136
初代ライフは大人しいと言うか、突出したところが無いからかな?
でも当時の軽乗用車で4ドアはライフだけだったと思うので、これが特徴なのかも。

>>139
なるほどね。
貴方より世代が後だが、社用車で使っていた後期型K10マーチはボディがペラペラ、シートはすぐヘタる。サビるであまり良い感じがしなかった。
次のK11は運転が楽しかった。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 11:03:53.47ID:Y+iBOk9d
>>136
>134はたぶん嘘じゃないよ。
知人がロールケージ入れて半年で外したら(舗装のみで酷い走りはしていない)
左ドアが閉まらなくなっててワロタw

当時泥競技の地方戦だとケージ入れてstage2補強でもボディは一年持たないレベル
AE86だとケージ入れただけで2年は持った。当時のホンダのボディマジには屑だと思う。

>>141
泥じゃマーチR(K10)のボディはそれなりに持ったぞ。Fサイドメンバーの補強は必須だが。
軽量化の為にボディはペラペラなのは認めるwww
0144139
垢版 |
2017/11/17(金) 17:19:41.43ID:16ivmPVi
>>141
当時、知り合いの整備士が言ってたこと。

ホンダの車は運転者の癖が付きやすい。
それはワンオーナー車だったら乗りやすい状態になるという長所だけど、
社用車として何人もが入れ替わり立ち替わり使うと、それぞれの癖が
複雑に混じり合って付いて、結果、ダルダルの状態になるのだ、と。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 20:35:18.66ID:PTc9XIZl
>>144
乱交、複数プレイ、輪姦には弱いということですな。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 23:57:07.08ID:PTc9XIZl
>>146
>H
ONDAを忘れているのでは。
昔「エッチなホンダ」なんてインテグラのキャッチコピーがあった。

>>147
ガバガバかどうかは知らないが、>>144さんはダルダルと仰っている。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 01:21:40.77ID:jnj5rxRz
>>147
それなら今の20歳以上の女に相応しいメーカーじゃないか。w
特に子連れ女がホンダに乗っていたら笑ってしまう。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 01:47:55.66ID:OBaBJ2xP
一生童貞かい?
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 07:58:31.17ID:nlsVwuqN
>>22
ブェルファイヤーは
作ったメーカー自身
強い高級車
孤高のミニバン
マイルドヤンキーとヤンジー向けと言っているから高額課税でいいと思う。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 08:12:35.04ID:jnj5rxRz
>>150
20代の頃、風俗素人合わせて100人とヤリました...
気持ち良かったのはその内ほんの数人でした。
処女ともヤったけどキツくて抜けやすいだけでした。
30過ぎてヤルのも飽きてここ数年出家した僧侶みたいな生活をしています...
20代の頃に得た知識で女はバカで無神経で話をしたり一緒に居るだけでもイラつくだけでメリットはアソコの穴だけなのに大多数があまり気持ち良くないというのだけを知ってから生涯独身でいこうと決めた。
で、今は僧侶のような生活。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 09:12:01.02ID:jnj5rxRz
>>151
レースに勝てずまたはアメ公の前で男泣きをした章男君がその憂さ晴らしで自社の強いミニバンとやらにダブルウィッシュボーンを搭載してより暴走も出来る強いDQN仕様にしたからね。w
名付けてDQNホイホイ。w
蓋を開けてみればトヨタ車なんて単なるドンガラなんだけど。
あんな危険なバカ専用の乗り物には近付きたくないし、近寄ってもほしくないね。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 10:34:51.92ID:OBaBJ2xP
トヨタがドキュソ系の香具師のために世に送り出した車でないかい?
チミらの好きなバブル期のトヨタや日産の大型セダンと
同じような位置づけでしょう
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 12:01:06.40ID:3u7UU6SM
ミニバンに限らず大抵の車が初代→2代目→3代目とモデルチェンジ度に
デザイン劣化でださくなってく最近の車なんとかならんのかな
初代ラパンみたいなちょいレトロスタイルの突然変異みたく
他でも箱型、丸目等レトロかっこいい、レトロ可愛い系出してくれれば需要あると思うけどなー
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 13:37:08.87ID:Ox/uLN93
>>154
もっと最悪なDQN御用達車がある。
その名はプリウスとハイエース。w
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 17:10:31.20ID:l5GWk4d5
>154
法人所有で800万円くらいのハイブリッドのをノーマルで乗ってる社長のは乗り方もまともだったな。
触り心地のいいレザーでビックリした。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 17:34:23.31ID:EexXg6DE
普通に走ってるだけなのにやたら煽ってくる車

少し型遅れでボディボコボコの軽
ミニバン(主にアルベル、ノア等のトヨタ産)
でも一番はプリウス
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 21:36:30.06ID:OBaBJ2xP
新型プリウスてあの気持ち悪いデザインが
とてもイカしていますね?
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 21:38:30.96ID:hEeZNtc/
>>164
それは大丈夫だった。w
そうなってればとっくに発症していただろな。
でも1度愛知県で性病をうつされて抗生物質を塗るハメになったけどホンマ愛知女だけは汚ねぇマ◯コをしていたわ。w
愛知女って大阪女よりヤリまくっていると有名だったからな...
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 22:08:32.76ID:hEeZNtc/
>>169
あの全てのデザインは章男君の趣味。w
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 22:16:26.41ID:hEeZNtc/
>>167
なにを書いているんだ。w
αこそ標準プリウスよりもDQN率が高いじゃないか。
特にハイブリのくせして糞重い大口径ホイールを履かせているのもαのが多い。
まあこちらとしては一目でDQNと分かりやっぱそういう運転をするのが大半だから見た目だけで判断出来るのが助かるけど。w
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 22:27:38.08ID:RNEkI3BV
プリウスを車高調で8cm以下に下げて鬼のような引っ張りタイヤはいてフェンダーとタイヤの間名刺1枚とか
それもうプリウスじゃ無くてよいのでは??????????????
と思う
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 22:28:14.02ID:H2ATzW/5
>>172
>特にハイブリのくせして糞重い大口径ホイールを履かせているのもαのが多い。

 (ヾノ・∀・`)ナイナイ
チバラギにでも住んでんのw
大体そんなデカイホイール入らねーし
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 22:49:26.27ID:OxZ+MCjq
>>174
結構現行プリウスに19インチを履かせるか20インチにするか迷ってるオーナーって居るよ。
20インチだと225/30R20とか19インチだと215/35R19辺りのタイヤホイールセットが
タイヤ屋の折り込みチラシで入ってたりするし。20インチだとオフセットやリム幅で結構制限あるけど。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 23:34:24.33ID:OBaBJ2xP
13系クラウンはイカしたデザインしているが
新型のクラウンは実に気持ち悪いデザインしてますね
13系クラウンみたいにシャコタンvip仕様がバシッと決まらない
ようにわざと気持ち悪いデザインにしているのでしょうか
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 00:00:40.56ID:Zi4q986e
13クラウンのデザインはちゃんと「和」を感じられたんだけどな
ゼロクラ以降は欧州気取りで欧州の後追いでしかないし
ここは日本なんだから日本の乗り味を開発し続けて欲しかったぜ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 00:48:12.53ID:POVp5n1q
現行クラウンはカッコいいと思う
というか最近の車の中でもかなりいいと思うけどな
130系はあの当時でも古くさいデザインに感じたけど
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 02:10:30.90ID:NgHLjizV
>>174
普通に大阪市内にそんなのが居るけど今時チバラギって表現がもうね...w

>>175
それ以前にそんな人らがなんでハイブリなんか買うのか?と思う。
悩みの方向というか最初の車選びからしくじっている。w

>>181
↑と、プリウスを買ってしまった哀れなバカが何やらボヤいております。w
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 02:20:27.51ID:+d06DXfX
三菱スタリオン乗りたいんじゃ〜!警告にオルゴールとか粋スギィ
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 03:00:47.95ID:Uv17Cexk
>>186
アホや
なに勝手に人をプリウスオーナーにしとんねん、わらわしよんのぉ〜
オレはKP61から始まってその後ずっとレビトレオーナーで今はピンゾロトレノじゃ
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 03:06:48.65ID:Ap7nclF9
うち自営なんだけど三年位前、先代プリウスが現役の頃の話。
バイトで来てた女子高生がプリウスが欲しい、カッコいいと言ってたよ。単純に若い子にも人気あるんだよ。派手目なドレスアップのプリウスがいるのもそういった理由だと思う。
それと、少々太いタイヤや重いホイールでも発進時にはモーターを使うから燃費もさして悪くならないんじゃないかな。まず絶対的な燃費からしていいしね。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 03:36:57.40ID:Okvz/ivd
三菱のギャランだってイカしていますよ
実用性ありで速いんだからさ
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 07:44:22.12ID:G6f837qp
初代プリウスが新車で売られていた時代の話だが、
プリウスをシャコタンにして45扁平くらいの薄いタイヤ履かせて
他車流用のエアロを付けたDQN仕様にして営業活動している旭川トヨタの営業マンがいた。
口では調子のいいことを言っているけどきっとろくな人間ではないのだろうと思っていたら
案の定、何度も約束は破るわ、それを指摘したら逆ギレするわでひどい奴だった。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 09:03:03.77ID:nkwE6whN
居るねぇそういう奴
20代の営業マン
チャラチャラヘラヘラしてて車はフルエアロのポルテに砲弾マフラー…
何を目指してるのかと
つーかその車で客の所くるなよと
お前だよお前T山トヨペットのお前
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 10:34:05.61ID:Uv17Cexk
>>189
プリウスはフォルム自体は悪くないと思うし、大きさもちょうど言い感じやと思う。
でもオレは走り屋志向なのでエンジン音とかエキゾースト音も楽しみたいから
ハイブリッドは静かすぎて物足らへん感じかな。
一般人にからしたらいいクルマやと思う、結構売れてるしな。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 11:29:56.78ID:u4tFjSe6
俺がお世話になってるホンダの営業マン、
EKのタイプRが出た時速攻買ってたけど赤バッジやタイプRのデカール外して乗ってた。
なんでか聞いたら地味仕様じゃないと仕事に差し支えるからって言ってた。
今じゃすっかり偉くなったみたいだけど。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 14:35:31.45ID:EoEhKXij
確かにそれは有るだろうけど、ちゃんと4乗出来るのはプリウスからだからね。アクアじゃちょいと厳しいしw
年齢層が上の人達がプリウス止めてCH-R飼ったりしているものな。
意外にオサーンにCH-Rが売れているらしい。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 16:24:43.27ID:G6f837qp
>>195 いやいや、俺はその営業マンが気に入らなかっただけで、
今も違う系列のトヨタディーラーで買ったトヨタ車に乗っているよ。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 16:48:56.09ID:e4+O1wDT
ありがとう。俺はあと半年で二十のワンオーナーのFD3Sとノアだわ。
最近はホンダビートが欲しい。それか現行の86をサーキット用にするか。
古い車はパーツが高騰するのが辛いわ。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 18:36:08.01ID:Okvz/ivd
自転車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況