X



ドライブレコーダー スレ 113

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 14:46:38.13ID:yDGoNlon
電圧計複数付けてモニタリングする限りは、

走行中でオルタが仕事している時は14.5V
動作してない時は12.5V
翌朝で19.8Vとか

普通に夜中には止まってるだろうね
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 15:29:05.16ID:K/YIOwh5
電圧監視してもこれからの時期はこんな感じになるからな。油断すんなよ

駐車録画で11.8vまで下がる→駐車録画停止→夜の冷え込み→さらに電圧低下→朝、あれ?エンジン掛からん
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 15:59:41.92ID:4ErCPKl7
だいたい自宅の駐車場で駐車録画機能使わないでしょ、出先の車から離れた時に録画て感じでしょ。

それならバッテリーあがる心配いらないし
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 16:04:29.36ID:VqShRNmr
>>918-919
830.の駐車録画機能はこれでいいんだよ
エンジン動いてないのにバッテリー消費し続けて
設定値になったら停止なんぞ余計なんだよ
バッテリー上がり不安てしょうがない

ケンウッドはよく判断した!
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 16:23:46.55ID:7nNvsCY8
>>956
チョークひくかね?
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 16:44:25.76ID:VqShRNmr
830売れすぎw
やっぱ市場の声は正しいな

5ちゃんw
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 17:29:04.11ID:SED8BA90
>>952
翌朝11.8Vってやばくね?
バッテリー寿命近いんじゃねーの?
俺の車は翌朝氷点下でも端子テスター計測で12.5はあるぞ。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 17:31:32.20ID:fKIY+yev
>>967
監視カメラを常設してるなんて街中の商業施設やタイムズなんかの駐車場ぐらいだよ。
よほど周辺環境が普段から不穏な地域でないと
普通の住宅街にあるような月極めガレージには防犯カメラはあんまり無いな
そういう地域はまず自分で自衛
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 17:43:17.43ID:1LfivDP7
>>969
すまん二重OEMだったわ
OEMにもいくつかあって下記のように販売委託に近いものもOEMって言うことがある

ある分野で特定のメーカーが優れた技術を製品に応用して製造、販売している場合、後発メーカーは自社で新たに技術開発投資をせず、そのメーカーとOEM契約を結んだ上で、製品供給を受けることにより、自社ブランドで直ちに市場に参入できる利点があります。
また、販売力の優れた会社がメーカーにOEM発注した製品を、 販売会社のブランドの強さを生かして販売していく場合もあります。
https://www.jetro.go.jp/world/qa/04A-010822.html
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 17:52:33.77ID:L2MZ02Wo
金がある奴はBLACKVUE
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 19:37:44.33ID:VqShRNmr
>>968
ステマじゃないよAmazonで実際に購入した
でもすぐに在庫切れ
そんな状態がずーと続いてる
ランキングが上位でないのは品薄だから
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 20:22:28.47ID:a8z2GLIo
>>972
すまん、わからんかった。
二重OEMも知らんしググっても出てこないw

OEM元がさらにOEM先になる意味で2段階OEMっていうのならわかるけど、これはただの孫受けみたいなもんでしょ。

>また、販売力の優れた会社がメーカーにOEM発注した製品を、 販売会社のブランドの強さを生かして販売していく場合もあります。

販売委託じゃなくて普通に製造委託だよね。
具体例としてはパナソニックのイエローハットモデルみたいなやつ。販売会社がメーカーに発注してるもの。

イエローハットが設計する訳でないが、既にある製品の機能を取捨選択して発注してるから、仕様決めと委託者はイエローハット。つまり普通のOEM。

仕様設計から製造まで供給側に任せるのはODMと明確に区分されてるから、OEMを拡大解釈する余地なんてないと思うけどな。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 20:40:37.74ID:/O4wTidB
>>971
エレベーターにカメラついてるくらいのマンションなら駐車場にもまずついてるよ
あと、大阪市内は以前に防犯カメラの設置費用に補助金が出てたので結構ついてたりする。画角の半分以上に公道が映ってれば設置費用の半額負担とかだった。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 20:48:52.66ID:zRDMYrhr
どこぞの会社は中韓から仕入れたのを国産車ディーラーに回して
純正品として自動車ディーラーで販売されてたしな
世の中そんなもん
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 21:03:45.52ID:+IPPRu3S
トランセンドのMLC黒金64GB買ってきた

ここでいう使い捨てドラレコ並の価格
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 21:34:44.31ID:1ozW/03m
DRV-W630
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_w630/
MiVue 742
http://www.mio.com.tw/products-MiVue-742-overview.htm

DRV-325/DRV-320
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_325_drv_320/
MiVue C330
http://www.mio.com.tw/products-MiVue-C330-overview.htm
MiVue C335
http://www.mio.com.tw/products-MiVue-C335-overview.htm

DRV-610
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_610/
MiVue 640
http://www.mio.com.tw/products-MiVue-640-overview.htm

OEM、ODMの定義どうこうは置いといて
これらはKenwoodは開発してない。Mioをベースに日本仕様でよろしくと作ってもらっただけ
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 22:16:00.86ID:a8z2GLIo
>>985
それ普通のOEMだろw

>>925の、海外の売れてない安モノ仕入れて販売するという「OEM仕入れ」とやらに疑問を呈したら、あなたがそれはOEM販売っていう形態だと。

そんなOEMなんて聞いたことないから、具体例だして欲しいといったら車w

スバルは軽の生産してないから、ダイハツにOEM頼んでる訳で、タントが売れてないから安く仕入れて売ってる訳じゃないだろ。

もう意味わかってないならいいよ。

925 の事例が本当にあるなら、もやは製造メーカーとは言えないし、ないのに適当な事言ってたのなら、風説の流布、偽計業務妨害だからな。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 22:33:57.24ID:+dcItICc
>>991
> それ普通のOEMだろw
普通のOEMが>>929のことを指してるなら製造メーカーは販売しないよ?

> >>925の、海外の売れてない安モノ仕入れて販売するという「OEM仕入れ」とやらに疑問を呈したら、あなたがそれはOEM販売っていう形態だと。
俺は>>925の話なんてしてない
今時のOEMは>>929の形態に限らんって言ってるだけ

> スバルは軽の生産してないから、ダイハツにOEM頼んでる訳で、タントが売れてないから安く仕入れて売ってる訳じゃないだろ。
で、車としての仕様決めはどっちかやってると思ってる?

> もう意味わかってないならいいよ。
逃げたくてしょうがないってことでいいかな? w
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 22:53:36.54ID:a8z2GLIo
>>994
シフォンの仕様決めはスバルがやってるに決まってるだろ。
全グレードにスマートアシスト搭載ってのはシフォンだけなんだから。

イエローハットの具体例もだしてんのにまだ理解してないのかよ。

>>984 もケンウッドの事例書いてるが、日本仕様でよろしくっていってるだろ。

仕様も含めてみんな丸投げすんのはODM。
OEMの意味はずっと変わってねーよ。

ドヤって現実社会で言ってたら恥を書くのはお前だぞ。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 22:54:40.05ID:TC2PCHax
そういえば京都府警(京都市)はパトカーにドラレコ導入し始めたみたい
これまでは取締り証拠でビデオカメラだけ車載してたのばっかりだけど
後方から見ただけで何の機種かまではわからなかったがモニター付きで前方の映像が写ってた
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 23:05:24.21ID:1LfivDP7
>>995
> シフォンの仕様決めはスバルがやってるに決まってるだろ。
へー、じゃあタントの仕様は?
共通部分は? w

> 全グレードにスマートアシスト搭載ってのはシフォンだけなんだから。
必死に調べてごくろうさん w
オプション構成を変えるのはまあ普通にあるわな
で、それがなにか?

> イエローハットの具体例もだしてんのにまだ理解してないのかよ。
頓珍漢過ぎたのでかわいそうだからあえて無視したんだけど w

> >>984 もケンウッドの事例書いてるが、日本仕様でよろしくっていってるだろ。
それ今の話に関係ないし

> 仕様も含めてみんな丸投げすんのはODM。
> OEMの意味はずっと変わってねーよ。
残念ながら今時は丸投げする/しないなんて単純な話はあまりなくて共同開発してたり一部だけを特別に開発してたり様々だから
>>972にも色々書いてあるから知ったかするならちゃんと読んでおいた方がいいよ

> ドヤって現実社会で言ってたら恥を書くのはお前だぞ。
恥かいたのは君みたいだけど、5chでよかったね w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 6時間 58分 27秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。