X



【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 19:17:09.45ID:aVvA5tcI
>>142
>>143
どうもありがとうございます。
そのページの上のメニューのカーナビってところからしか見てませんでした。
下にスクロールすると機能一覧が書いてあったんですね。
0146137
垢版 |
2017/11/14(火) 00:12:22.98ID:rGL0A3FK
どうもお騒がせしました。結局L404を買いました。画面のノングレア処理されてるのって
これしかないんですね。
ノングレアとアンテナの手動での上げ下げでケンウッドのこれになりました。
当初はカロッツェリアを予定していたけど、アンテナを下げられないようなので断念。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 07:44:28.44ID:rGL0A3FK
>>147
そういう無駄なことが嫌なんだよね。スマートフォンは仕方ないから反射防止のフィルム貼ってるけど。
最近はノートPCも液晶ディスプレイもグレアばかりで、ノングレアを探すのがホント苦労します。
光沢液晶があってもいいけどそればかりなのは困りますね。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 10:25:39.00ID:+Se7wB4X
>>126
プレイリストを使いたいならウォークマンやiPodを青歯で接続するっていう方法しかないかもな。
使い辛いミュージックエディターを使わなくて済むようになるぶん、常用する人ほどむしろ快適になる気もするがw
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 16:30:01.58ID:061Gfh/+
ノングレアは映り込みが激しくて駐車の時が見づらいから嫌
みやすさが違うだけでバックカメラの使い勝手が大きく変わってくるんだよな

ベストなのは反射防止(AR)フィルムなんだが、拡散させるだけのノングレアフィルム
が悪貨が良貨を駆逐しちまったんでARフィルムの商品が出なくなっちまった
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 16:35:16.35ID:061Gfh/+
ハイエンドモデルは初めからAR処理して出して欲しい

ARフィルムが貼れるのは片面だけなんだよね
ホントは両面に貼らなきゃならんのだけど・・・
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 23:57:10.05ID:0IyyzS3Q
ノングレアの何がダメかというと、反射を拡散させてぼかすから、
実は光の映り込む面積がグレアより広くなるっていうね。
ついでに視野角も狭めるから、ナビ用途だと意外と見辛いという。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 19:36:46.49ID:vR3Zaxnk
>>164
電源が来てない
接続キットが違う
ナビが壊れてる
そもそも純正カメラが付いてない
カメラが壊れてる
ナビが壊れてる
途中で断線
バッテリーが載ってなかった
キーを回してない
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 10:10:22.28ID:MvFLKs67
実は自分で作業してるんじゃなくて電装屋(カスタム屋?)に依頼してる作業なんだ

同じ年式のホンダ車ではイケるのにNBOXではダメらしい

ほんでデータシステムに問い合わせたら、適合は間違いないはずなので、原因を特定するために純正カメラと配線を検品するから送ってくれと

ケンウッドのナビの方の問題じゃないの?と言ったが、それは考えにくいと

はぁ、泥沼
当分カメラ無しか
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 16:02:09.28ID:+65fluDV
Z904WはBluetoothでiPhoneXとの
再接続が苦手なようで。。。

iPhone6sの場合は、車に乗っただけで
自動的に再接続してくれたけど、
iPhoneX側から手動で接続しないと
いけない。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 22:46:29.44ID:A0dwRPy+
結局Z905はでないのか?

新作のMシリーズはケンウッドの良心である逆チルトがないからホンダ乗りの俺はダメなんだよ

まさかこれからはMシリーズがフラグシップになってZシリーズ廃止なんてないよな?
だとZ904で手を打たないと、737もう限界なんだよ!
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 07:50:29.83ID:SgUxoqo9
>>173
トヨタ車だけどz704つけたとき、ナビ本体のカメラ変換ケーブル(CA-C100)も必要だったけどホンダは関係ないのかな?Z704とZ904には必要とか。見当違いだったらゴメン。
KENWOODには聞いてみた??
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 08:43:39.65ID:UxKzFHy9
>>178
フラグシップ機の開発はしてると思うけど年内発売は無さそう。
元は例年2月に上級モデルを発表していたから、その辺りなのかな?
名前Z906に変わってしまうかも。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 09:23:33.87ID:wrO9PwL7
>>183
自分ももうすぐホンダ車がくるけど、それは絶対いるみたいね!
あと、ナビスペシャルパッケージ用のバックカメラついてるなら、カメラ自体に3つの切り替えモードが付いてるから(普通・魚眼・上から)、RCA018H(AタイプかBタイプ)という変換機(切り替えスイッチ付き)をかますといいよ!
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 17:07:05.32ID:kgvYKW6U
初のナビとなるZ904を3ヶ月使ってみた感想というか不満な点
なにせナビ初装着なので、ケンウッドナビの問題なのかナビ一般的な問題なのかは知らない

・右左折時に自車の位置情報が左右にずれ、解消されるまで思ったより時間がかかる
・ナビ使用した際自宅直近で、何故か遠回りとなる一つ向こうの角を案内する。毎回無視して手前の角(道幅同じ)で曲がるが、学習してくれる気配はない
・音楽再生でリスト表示時、再生中のフォルダや曲名が他と変わらない表示なのでいまどこを再生しているのか分からない
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 19:29:13.41ID:A5AezoaB
スマートループって地雷?
先行車がコンビニで時間つぶしてたりすると事故と判断して
理不尽な超大回りをしたりするってコト無い?
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 21:04:11.95ID:wZMNPpdF
gpsマニュアルと逆付で半年以上ダッシュボード内に入れてたけどとくに挙動は問題なかったよ
急加速減速は未だにイミフ表示だけどな
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 22:03:15.07ID:HTFLjoVO
それなりに信頼できるよ。

素丸さん「500m先渋滞してるでー、そこ左曲がったほうが速いでー」
俺    「またまたご冗談をw なんでいつも込んでる道突っ込まないとあかんのやw まっすぐだ」
素丸さん「ほなまっすぐどーぞ」

俺    「めっちゃ渋滞してるやん・・・」
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 22:03:36.98ID:ds6hbwyF
904のGPSをメーターパネル内に設置してるけど、高架と下道の判別ミスは多々ある
それ以外の不満はさほど無いけど大事な所でそれやられると非常に困る
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 22:37:54.29ID:A5AezoaB
映り込みが嫌だからダッシュボード内に設置してるけど誤判定は無いな
アンテナの下に鉄板敷いてるってのがあるからかもしれんが

やっぱ鉄板は重要だよ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 02:01:02.44ID:u3nF+dAl
RX02買った一年後、Z702に乗り換えたクチだが、それだけで感動した
Z702の方がRX02より古いと知ったのはその後のコト

だけど、道案内は劣るかもしれない
ストラーダでもトンデモな案内はあったが、同じ誤案内でも
評判のいいストラーダでもダメなら仕方がない。で済んだのが
評判の悪い彩速ナビだから誤案内したんだ
になっちまうのは心理的に損してると思う
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 10:46:05.83ID:iuvQ48/d
>>189
マイルートアジャスターをオンにすれば自宅付近の学習はするらしいよ
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 11:34:27.02ID:8df+/lHj
Z701買うつもりが品番を間違えてX701を購入してしまった俺涙目。
しかしZにHDMI繋いで色々やろうと思っていたがリアに出力されない事が後々判明して、それならXでもいいやって気になってきた。
操作にクセがあるけど対応メディアの多彩さは流石ケンウッドだね。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 12:46:51.88ID:cdiMLsWg
っていうか所詮機会なんだから、ある程度の誤差は脳内で修正するのが普通だろ?
こういうやつが高速で逆走したりするんだよな
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 13:11:35.64ID:XUZ126Y5
>>205
やっちまったな

ZとXじゃあ天と地の差があるから

ゴミXポイしてZ買え
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 16:16:17.39ID:UVcJJW2k
904wなんだけどDVD入れても自動で画面切り替わらないのな 入れる時もトレイオープンが2段階で面倒
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 23:34:58.30ID:Spffrhub
ナビがアホなのはわざとだよ

金持ちや警察車両向けの高価な秘密納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて
庶民が買うような純正や市販ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな

富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 12:36:03.15ID:0c4rRSn7
仕事車にカーナビ付いてないからグーグルマップのナビ機能を久し振りに使ったら
到着予想時刻の正確さに戦慄した、3時間半走って5分程度しか違わなかったわ。
カーナビは現在位置の確認だけできれば十分かもしれんな。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 17:26:17.58ID:sY9bsz/f
>>224
904Wを10月頭にポイント込みで8万前半で買えてお得〜とかホクホクしてたのに、今じゃ7万円台切りそうとか。
納車に合わせて買ったから仕方ないとは言え、これだけ急激に値下がりすると凹むわ。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 18:57:44.97ID:3Hlbgp9e
単純にケンウッドのナビは複数年販売されたWI-FIテザリング子機仕様でボリュームがノブorボタンのZ702とZ702Wが名機過ぎたって事
Z904はZ702系から音質的には変わらない+αがあるからインターフェースと外部接続に不満が無ければ超お勧め
俺もZ904Wを一台確保したよ
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 19:06:31.51ID:3Hlbgp9e
何はともあれKENWOOD MapFan Clubは年額で税込3,888円
ノンフリートの一般向け地図更新サービスとしては破格の安さだよ

ここ数年はモバゲ等で月何千円も費やしている人が多いんだろ?

それにしても本体も音質と機能を考えれば安いし地図更新も異常に安いケンナビが今ひとつ売れている気がしないのはなぜなんだい?
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 19:28:11.95ID:SxefWGeW
>>232
ブランド力のパイオニア/カロッツェリア
知名度のパナソニック/ストラーダ
車種専用大画面のアルパイン/ビッグX

強敵が多い上に、メーカー強制装着ナビも増えてるからな。
俺ももうじきマツコネ車に乗り換えなんだ…。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 21:01:35.63ID:2phvr9/r
>>228
年明けにDポ・ワウマ祭りが来たら一気に実質5万切りが来るで
去年Z702買った時はポイント・キャンペーンロンダを繰り返し実質3万ちょい+2万相当の
おまけ付きになった
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 22:56:59.86ID:NHeK//Aw
車に最初に付けたメーカーオプションのが古いモデルだから初年度の更新も無くて MapFan Club入ろうかと思ったけど
そこまで遠出しないからちょっと躊躇
 安い最新モデル買って初年度更新したほうがいいかな(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況