X



【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 17【類似後発品】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 07:45:12.49ID:CC6yTqWi
拭き取るだけ、簡易コーティング剤の総合スレッドです。

・関連スレ
洗車剤・コーティング剤総合119 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1496310540/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 39本目【撥水】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1494085053/

・前スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 15【類似後発品】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1490060206/
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 16【類似後発品】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1496719968/
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 10:39:28.18ID:vWAqTmYx
ワイがスマミ親水買った時は、ボトルに親水て書いたシールが貼ってあって剥がすと下に弱撥水と書いてた
慌ててやった感があるけど何があったんだろう
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 10:44:56.64ID:XhWu/VC/
購入するユーザーの認識がこんな感じだったのかな
撥水>弱撥水>>>>>親水

弱撥水というポジションはわかつたようなわからないようななんとも中途半端な感じだし
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 23:01:23.00ID:GgnHNJne
バリアスコートからccウォータープロテクトに変えようと思うんだけど
ccウォータープロテクトの洗浄効果ってどんなもんでしょう
バリアスはイオンデポジットくらいならフキフキしたら落とせてたんだけど
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 12:11:07.49ID:07yPxcb4
今度パールホワイトの新車に乗り換え予定なのですが
お薦めの硬化系のガラスコート材はありますか?

ちなみに定期的に洗車時バリアスコートをトップコートとして施工するつもりです
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 14:48:06.62ID:Y7toeD1h
洗車のたびにコーティング塗るんなら、別に硬化系なんていらないんじゃないの?
オレ月一でばり明日塗ってるけど、いつもピカピカだよ。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 15:19:36.72ID:EYmu/h5P
>>652
洗浄効果無いなら、みんな水垢落としで洗ってるのかな
重ね塗りで厚いガラス系被膜になるってうたってるのに
水垢落とし使ったらみんな落ちちゃうよね
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 15:45:26.23ID:07yPxcb4
>>655
せっかくのほぼ無傷&まだ固着した汚れがない新車の状態に
簡易系だけじゃなんだか勿体無い気がして…

精神衛生上、ベースのコート的な何かを塗ってみたいんですよね
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 17:13:57.46ID:fuMDVy2d
>>658
その気持ちわかります。
そんでハイテク8500しました。アクアドロップとの違いは不明(笑)
たまーにかるーく撫でる程度だけどシルクしたから、残ってるのかも不明(-_-)
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 17:22:18.07ID:Y7toeD1h
>>656
バリアスがダメなら何がいんですかね?
あまり高くないものでお願いします。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 17:34:41.25ID:zkJD7irw
みんながバリバリっていうから何も考えずポチッて昨日届いたんだが
本格的コートじゃない割には1,2日間も硬化に要するのか・・・
自分の場合、車庫があるけど車通勤なので
金曜の仕事終わったあと洗車して下地作りして施工、土日どこにも出ず家で酒でものんでるかな
週末天気良いと悔しいから金曜だけ雨降らない日を選ぶか
金曜深夜までかかるだろうから、田舎だけど近所からの苦情が心配
みんなはどう施工してる?
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 17:51:00.72ID:7gkvdJ+u
ワイも田舎民だからうるさくなるようならあらかじめうちの畑で採れた野菜持って根回する
うるそーなってごめんなぁーコレおすそ分けやでーって
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 18:15:16.99ID:zkJD7irw
なるほどね
田舎だけど市の分譲地だからあんまりそういう風習ないんだわ
気温が上がれば24時間硬化と踏み、土曜日日中施工で日曜は休ませてというのが可能なのかな
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 13:07:57.86ID:ecWSJWW/
エーゼットのお試しセットはお一人様一人らしいけど、他サイトでお試しも初回じゃないと判定されてキャンセルされちゃうのかな。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 11:15:18.96ID:gQihaR7s
ウェットティッシュは筒状のボトル形状のやつは蓋側を逆さにして保存が鉄則だぞ
引っ張って出すときに最初の1枚目が蓋のところに来てて底面に溜まった水分に触れてないから乾きやすいんだぞ
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 12:47:21.35ID:YUFTeBuE
アクアシャインの艶はかなり凄いと思う
駐車場で自分の車だけ光を放ってるみたいだった
まあ他の簡易系はどうだったか忘れちゃったけど
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 14:22:12.75ID:YVxA0uE3
アクアシャインクリア・コメリの超水弾くワックススプレー(ケイ素系ポリマー入り)・スマートミスト500ml・ブリリアントシャインディティラーで悩む。
ブリリアントシャインディティラーは、もうちょい安いと良いんだけどな。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 14:32:13.87ID:LBwY9W45
ブリリアントは量が多いのと耐久性が他のより良いからコスパは悪くないよ
コタツの天板でテストしたらアクアシャインより耐久性と艶はワンランク上だったけどガラスと樹脂に使えないのが残念
あとビンビンに撥水するから好き嫌いは分かれそう
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 14:35:16.03ID:YVxA0uE3
ブリリアントシャインディテイラーかw
調べていると良さそうだけど、湿式で塗るタイプらしく特にルーフを拭き上げる時はフロントガラスに拭いた水が流れそうでちょっと気になる(´・ω・`)
走っているうちに上から落ちてくるのは仕方がないけど。ガラスにも撥水剤を塗って折角綺麗にしたのにコート剤がすぐ付いちゃうのはなー。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 14:54:04.09ID:ePy0nDa2
ブリリアント好きで使ってるけど、イエローハットでお試し用100ミリリットルのが、800円くらいで売ってるから便利。
昔はグロスシャンプー買ったら付いてきたんだけどね♪
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 15:08:22.78ID:WjhclmHC
ブリスxはどないなもんでしょうか?
ちょっと高すぎる気がするのですが。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 17:54:41.17ID:YVxA0uE3
>>684
そっか・・・
じゃあやっぱり自分が考える中の簡易コートだと、エーゼットのアクアシャインクリアが一番コスパが良くて合ってるかもな。スマートミストは滑水がいまいちらしいし。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 21:59:27.51ID:f9xV5oYb
>>684
ブリリアント使ってるけど、撥水は抜群だし艶もいいよ。
汚れてグロスシャンプー3回したくらいだと殆ど撥水が落ちないし、それほど一回で量は使わない。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 22:52:51.51ID:9N+j0YkB
>>680
第一印象はすごくキレイなんだけど、光り方が薄っぺらくてちゃちな感じで深みがない
それなりに持続するが、とにかくムラになりやすいので水を絶すと失敗する可能性大
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 22:03:11.48ID:005LdpAc
>>688 ノーマルは艶でないから意味ないぞ

プレミアムは知らんけど
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 07:46:57.10ID:dTR2PX1F
>>693
今は何使ってるの?
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 16:06:52.67ID:SyY8ZGsB
プレクサスは匂いが臭すぎて却下。
室内で使ったら、偉い目にあった。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 22:41:54.06ID:8qsxJrui
>>700 エナジーウォーター
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 04:46:51.73ID:ZHkRLrXR
>>700
ハイトレール
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 12:01:12.11ID:gET53rL+
「冷凍庫に野菜を入れると凍るんだけど、これって壊れてるんだろ!返品させろ!」
ってヤ〇ダ電機で大騒ぎしてた老害を思い出したわw
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 12:49:24.60ID:d/YVPlZM
ちなみに新鮮な葉っぱ系などの野菜は野菜室より通常の冷蔵室のほうが保管に適してるって知ってた
みんな商品の本当の特徴を知らな過ぎなんだよ
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 06:34:04.10ID:MzV7IwdQ
>>712
バリアスしてみたいです。
動画見ると1週間くらいで撥水弱まってきてるのもあるみたいですが、感覚ではどれくらい持続する感じですか?
状況によりますが^^;
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 06:50:39.09ID:iOKdnjrI
今までは車の方はゼロウォーター使ってたんだよね。何か安上がりな気がして。でも、今一光沢が感じられないし、ここのインプレではバリアスの方が無駄がないそうなので、新車入れ替えを期にバリアス一本でやってみるつもり。オイラは数週間持てば十分なんで。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 07:16:21.17ID:/3YlvJ6l
みんなヘッドライトにもバリアス使ってる?
説明書きには一応レンズにも使えるみたいに書いてはあるんだけど
石油系溶剤が含まれてるらしいから、あまりプラスティックとかには使いたくないんだよなあ

あとヘッドライトの表面の紫外線コートにも悪影響ありそうで…
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 08:05:19.86ID:rrkWhSJK
うーんブリス使いたいけどUV対策が何も書いてないのがなぁ
ガラス系2層塗りってできるんだろうか
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 15:05:15.76ID:iDakEzgt
バリアスは、塗り込みはスポンジがいいよ。
乾いた状態でやるなら、スポンジを濡らして塗り込む。
極力少量を薄くのばす方がいい。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 23:41:00.03ID:iOKdnjrI
>>715
バイクに普通に使ってるぞ。カウルもサイドカバーもプラスチックですが?因みにヘルメットにも使ってるぞ。車もバンパー等プラスチックだらけだと思うのだが…、それがダメならバリアスコート使えないぞ?
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 20:22:18.60ID:DIQggT5v
パールホワイトや淡い色だと
バリアスやゼロ水じゃ艶 実感できへんよ

液体WAXにも負ける
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 06:50:11.83ID:XKOCOdsb
間違って別の掲示板に書き込んだ

さっき初めてバリ明日施工した・・けど
今まで使っていたガラス系じゃなくて、液体ワックスそのものって感じだった
本当にあれが硬化するのか?
あと、ガラス部分に着けないように気を付けても普通じゃ無理で、本当に着けたくないのならシーリングしたほうがよさげ
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 07:49:37.44ID:WR7Xtf/Q
よく聞くバリアスで濃色塗りムラ

原因は色にあらず。軽く洗車しただけではダメダメ!
水アカ油膜が張り付いた上に、洗浄成分入りのコート剤を塗ったところで
汚れを塗り伸ばしてるだけになる。つまりそれがムラの元。

この使用上注意は、傷消しケミカル塗り込み過程にもいえること。
肝心要の最初が出来てないから、曇ったりムラになるだけ。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 08:06:33.01ID:7vQKN4an
けど毎回毎回下地処理なんかやってられないよ。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 08:30:56.54ID:WR7Xtf/Q
そんな人のためにゼロ水

油膜の上から塗ってもムラになりません
メーカーも考えて作ってるw
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 08:46:32.03ID:XStAkAJ6
洗車
粘土鉄粉取り
水垢取り
油膜取り
洗車

これぐらいやれば大丈夫だろ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 19:00:49.63ID:rwpBqHA7
呉からルックスレインコートっていう商品出てるな
成分は
 ガラス系レジン
 ケイ素系化合物
 フッ素樹脂
 光沢ポリマー
で研磨剤は入ってないらしい
上の2つの成分で流撥水(たぶん滑水と同意)、特殊ガラス系レジンが鏡光沢、フッ素樹脂が防汚性の効果があるらしい
面白そうだから買ってみたけど、昨日洗車したばっかだから報告はまた今度なw

使った人いるならどんな感じかおせーて
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 19:58:06.40ID:XKOCOdsb
>>733
今日、嫁の車を本気コーティングしたら半日以上かかった
自分は2回目の油膜取りはしなかったが
とにかく粘土からの水垢取りの工程がキツイ水垢取りは磨きも兼ねるので、こういうときに達人のみんなはポリッシャー使うの?
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 07:01:39.22ID:D2z0GyQg
まじか。
どこで安売りしてるの?
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 10:06:43.25ID:1FAxfzi7
今年の初セールでオートバックスで付け替え用のゴールドが千円ほどで売ってたので補充用に買ってたけど、Si-700についつい惹かれて買ってしまい放置中。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 20:29:35.39ID:ZbPiD3VA
CC金を犠牲被膜として、ディーラーコーティングの上に塗っていたけど、ここ数日の少雨で花粉とホコリがついたので、今日洗車したらイオンデポジットが。
ディーラーコーティングのクリーナーでも取れないので、なにかいい方法ないですかね。もうちょっと強力なクリーナーを使用する方法しかないような。
目立たない箇所で7500番ぐらいのコンパウドをやってみたけど、あまり取れず。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 22:45:52.66ID:Y1IidYXh
新車で下地にツヤエキ施工して三か月、そろそろトップコートしたくなってきたんだけれど、
お勧めはなんでしょうか?
倉庫にCCウォーター無印とスマミとが各1本あるけれど、他の商品買った方が良ければ、それも
考えます。欲を言えば作業性も簡単だったら助かります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況