X



ドライブレコーダー 質問スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:02:26.97ID:ewkXxRW5
機種購入選定 質問用 “{ ”は簡易選択用の列挙例、不要部分を削除
自分で考える事を放棄した無能に無難な機種例: KENWOOD DRV-610

例)
■車名:自家用(1BOX)    { 自家用/営業車(簡易取り外し可能を希望)/トラック
■目的:旅行記録にも使いたい  { 事故対策だけ/旅行記録にも使いたい
■予算:本体3万円まで (※ 1万円以内は、中華のおもちゃが多い、総額? 本体だけですか?) 
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC      { 付属モニター/別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)/両方
■西日本LED信号機対策:不要  { 必要/有る方が良い/不要
■解像度:できれば高画質   { こだわらない/できれば高画質/最低でもHD 720p/フルHD
■GPS:必要          { 必要/有る方が良い/不要
■車内機器:全て無し     { ・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
■設置:自分でする      { 自分で/店頭購入装着(+5000円程度)/持込み装着(費用は店で要相談)
□駐車中の限定的な録画:不要  { 不要/希望(時間・機能には限度があるので期待しすぎは禁物)
□その他備考:アイドリングストップ車

  最近の高画質映像はその分、再生環境(パソコンなど)も高スペックが要求されます。
  地域に関しては、西日本での電気周波数によって信号機が長く明滅しているように写ったりします。
  又、夏場の高温・高湿度の地域ではリポバッテリー搭載機種は耐性情報に留意しましょう。

パパゴは辞めた方がいいです。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 15:33:43.50ID:7fBvXA1/
>>380
主人のOFFスイッチがどこについているのかわかりません
>>382
グレーだと思っていますがクロですかね
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 22:05:22.30ID:SCAzsQi1
安全のため他車には近づかない
近づかれないよう加速減速はメリハリつける

後ろの車が近すぎたり離れたりを繰り返すのを見るにつけ、運転者の目的車速をアクセルペダルだけで受け取るATが実現できない欠陥なんだろうなと感じてて、メーカーはこれを誤魔化すために自動前車追随って機能を載せてるんだろうなと妄想
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 22:44:11.82ID:8DKzn3ga
道交法上
抜く側抜かれる側の行動は明確に示されてる
抜かれる方が進路を譲り速やかに抜かせる

海上の船の世界は
抜かれる側は進路・速度を維持して変更してはならない

雪上のゲレンデでは
前方が優先
後方に注意義務
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 05:05:16.59ID:uM9JagDf
>>389
Youtube に以前、奥さん以外の女性を乗せた友人?とすれちがって
おぉ美人!だれ?だれ?とUターンまでしてついてったらラブホに入って行って え〜〜っ
というのが上がってたな
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 08:27:13.41ID:VEUCzYzf
ドラレコって買う前は画質やフレームレートなんかを色々調べるけど、いざ買って付けてるとどーでもいいし、
完全に存在を忘れちゃうね。DQN録画用には別途専用のドラレコつけたほうがよさげ。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 10:31:49.63ID:X+8uRyqb
>>384
そうですね
ありがとうございます
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 16:29:54.08ID:Qg2bn+XG
夜間の停車中でも録画できて翌日ちゃんと確認できる操作が簡単なものありますか?
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 19:34:55.54ID:ZCUvg/iS
>>393
無いよ

バッテリー上がり防止ユニット
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511091510/889

駐車録画移行するドラレコ

カーセキュリティで発報するやつ組み合わせとけ

もしくは
カーセキュリティで発報するやつのサイレンを
Carrozzeria ND-DVR1 本体にくっつけて
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr1/
連動するカーナビ組み合わせとけ

ND-DVR1の待機状態は振動が来てから起動して録画開始するタイムラグが数十秒ある。
セキュリティ録画すると次回ナビが起動した時にナビ画面にログが表示される
【カーナビにメッセージを表示】
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr1/common/img/img03.jpg
▲セキュリティ時のメッセージをカーナビの電源ON時に表示。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 09:44:56.62ID:pBbHC71h
WiFiAPに繋げられるドラレコある?
自宅駐車場から自宅WiFiに繋いでデータ抜ければ楽かなと思った。

あるいはSIMカードさして、バスみたいに常時送信できる個人向けドラレコはあるの?
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 09:50:31.74ID:0/vZsXQm
>>395
これでいけるのでは、、

私と車。つながる。
世界中どこからでも、BlackVue Over the CloudでBlackVueに接続できます。

お使いのスマートフォンでリモートライブビューやプッシュ通知が楽しめます。

重要な動画を無料Cloudストレージにバックアップ。

どこからでも、車載カメラのメモリやCloudから動画の再生やダウンロードができます。

アプリを使えば、BlackVueの内蔵スピーカーとマイクでドライバーと双方向音声通信が行なえます。 詳細については「BlackVue Over the Cloud」ページをご覧ください。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 08:15:44.95ID:fsq1AR24
ヒューヒュー!
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 16:21:33.88ID:YocyLgoC
>>395
本スレで出ていたが、こういうのがBlackvueでできるらしい。

車で自宅に帰ってきたとき家のサーバーヘ自動的に走行動画をバックアップする方法。
たぶん駐車監視用の電源遅延機器もドラレコにつけないとだめだろうけど
無線ネットワークとマクロに疎いのでやり方わからん。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1524822115/516
>Blackvueなら、WiFiは自動接続だからこういうのもあるよ。
>https://teslamotorsclub.com/tmc/threads/blackvue-downloading-program.89151/
>専用のPC用意しないといけないけど、自動的に落としてくることは可能。あとは、Blackvue Cloudに自動アップロードすることもできるけど、その場合はサイズを抑えるために10fpsとかにされちゃうので、バックアップ
>というよりは駐車監視の長期保管向きだね。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 16:40:44.99ID:YocyLgoC
つづき

2ページ目の最後(新しい書き込み)の方にjaymanさんの最終版?BlackvueDaily.2.2.exeがまだダウンロード可能になってた。
ざっとダンプリストで見たけれど
Windows用VisualStudioで作ってて
.NET Framwork Ver 4.5 はインストールされている環境で動くプログラムみたいだ。

WiFiルーターもBlackvueも所持してないしテストは怖くてできんw
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 19:21:26.30ID:fsq1AR24
>>408
あなた親切だね
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 15:38:56.44ID:cBnhu4VP
>>411 大抵フォーマット済なので挿したら
即認識していちいちフォーマットなんて聞いてこないんじゃね

認識できないなら何かしら警告あって指示に従えば良いだけ

まぁ200GBとかをPCで特殊なフォーマットして認識させるとかならある程度のPCスキルもいるけど
仕様に合ったサイズ・仕様のメモリ差す限り理解できないのはリアルガキでも居ないよ

この程度の操作ができないならデジカメもスマホもメモリ使えないレベルってことになる
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 19:48:20.64ID:1Le+/12y
>>411
新メディアなどを入れて起動すると

一度表示してなんらかのボタンを押したらフォーマットを促す画面が出て
フォーマットを選択してフォーマットしないと録画を開始できないのも有る。

そのまま録画して後で巡回上書きできずに録画が止まる機種もある

半ば自動でフォルダを作って問題もおきない機種もある

いろいろ
単にフォーマット目的でSD入れるにしても録画を止めてメニューを呼び出すという2段階必要なのや
メニューボタン1発でメニューに入れるのとさまざま

取扱説明書でも読め
これから買う場合
機械に疎いならちゃんとした日本語取扱説明書の付いてる機種にしろ
安さにつられて中華の変なペラペラ日本語訳取説付きなんて買うな
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 21:16:46.23ID:1Le+/12y
>>415
機種・画角さまざまだから
映像見比べないと分らないのが真相。

画質こだわりで選ぶならそんな>>415の比較は無意味。
1080Pの高画質品を買え!
720p はよほどの狭角レンズでもないと絶対的なドットの限界がある。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 22:28:13.60ID:QYyt6733
リア専用ってまだ機種少ないのかな?
2つ買うのも金掛かるし前後セットのドラレコとかないのかな?
ショップだとKenwood2つ買えって進めてくる
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 00:50:04.25ID:XKhNzrUN
>>419
持ってるんだったら他人に聞かずに撮り比べて自分の好きなモードで使えばいいじゃん
他人に画質聞くならそれぞれの生データをアプロダにでも上げて試してもらえよ
他人はアンタの見てるものが以心伝心で覗けるエスパーじゃねーよ
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 04:17:00.44ID:gwygBLjc
>>421 現時点で2カメラや全方位系は、実用性ないんだよ
録画が間に合わないのでリアは解像度が低いとか、全方位はまともに機能しないとか
そんな感じなので、普通に前用でケーブル延長に強い機種を後ろにつけたほうがマシ
って感じなんよ
0428418
垢版 |
2018/05/16(水) 09:49:37.08ID:l0LbT1+C
皆様レスありがとうございます。
前用2台で検討してみます。メーカーによって価格差あるので少し悩みますね
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 19:10:00.65ID:tc0c7c7k
ドラマンも2つセットのがアサヒリサーチサイトで売ってるぞ。

ところで2年前ぐらいブームだったガーミンはどうなったの?
全然聞かないけど
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 21:42:41.40ID:Qy8zUA1H
>>429
当時は価格性能比が良くて有名メーカーが出したことでチヤホヤされたけど
今は横並びというよりも宣伝方法がヘタでその他大勢の中に埋没してる感じがする
他社はソニーExmor R や STARVIS 搭載最新機種を前面に出して夜間動画の鮮明さや
みちびき対応を出して少しでも注目されるような手法をしてるのに比べて地味過ぎ。
あまり注目されてないからレビューまでするコアな層が買ってないだけでしょう
折角GPS関連でメジャーなガーミンなのに軌跡データがユーザーで禄に遊べないんじゃガーミン厨もソッポ向くわw
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 15:28:27.53ID:Om8P6Uyt
アマゾンでレビューだけみてポチってしまったけど
なかなか届かないから会社名みたら中国だった
ここやばいですか?


販売業者:深圳市锦然科技有限公司
お問い合わせ先電話番号:13510615516
住所:
龙华新区清湖科技园b栋905
深圳市
广东
518000
CN
運営責任者名:袁水香
店舗名:VosMii-JP
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 07:06:17.97ID:xhylLoqi
安物買いの銭失い

って今の落ちぶれた日本ではほんとにいい響きの言葉だね
わざわざ死ぬまで損して生きていくってどんな気持ちなんだろう
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 07:52:04.62ID:WRL/K6N2
朝から渋滞してるのに後ろからめっちゃ煽られて危なかった
おかま掘られて当て逃げされるくらいならリアもつけるべきだよね?
このスレではドラレコはどこのメーカー推しなのかな?
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 07:54:15.30ID:NPXch8sv
発送元: 中華人民共和国
http://amzn.asia/hj6m6M2
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 18:12:29.33ID:VdQhFZe6
>>443
どっちもどっち どっこいどっこい

注意しなきゃいけないのはそれぞれ他社から仕入れているようなので
ドラレコのグループによって使えるアプリ(ソフト)が違う点。
ケンウッド
DRV-830/410 → KENWOOD DRIVE REVIEWER
(.MOV + SYSTEMフォルダに何か居る可能性)

DRV-W630/630/610 (.MP4 + .NMEA) → KENWOOD ROUTE WATCHER II

ユピテル 一杯w

特に注意しなきゃいけないのは
ユピテルは販売終了するとソフトウェア更新などのサポートも終了する傾向があるので
(組み込まれてるグーグルキーの賞味期限だったりでいずれ使えなくなる)
GPSデータが動画埋め込みの機種は位置データがゴミになりやすい。
逆に対応機種が順次増えてるソフトから機種を選ぶと長く使えるという方法もある
ユピテル専用アプリ「DRY PC Viewer TypeE」
https://www.yupiteru.co.jp/download/update/dry_type_e.html
どうやら .MOV + .NMEA

数年後でも走行ルートを見たければ .NMEA データを作る機種を選んでおけば
パソコンなら Google Earth とか カシミール 3D とかの有名どころな地図ソフトが使えます。
データ形式が同じだと他社ソフトでマップ連動再生とか(ナイショ)
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 17:17:22.76ID:igwy08vd
>>452 でも熱暴走だけは「知らなった てへw」なんて事はない気がする
PC屋の作る奴は本気で「そんなに熱くなるなんて…」と実用にならないの出しそう
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 17:44:14.86ID:3FLoXGv0
日々(二日連続しか見てないけど)あおり運転してる車は通報すると良いの?
受け付けてもらえるもんなのかね?
放っとくのは危なそうなんだけと
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 18:37:38.09ID:igwy08vd
「ハンドル持つと性格変わる(主に凶暴化)」
というけど、俺は嘘だと思う

あおり運転するような人は、
運転しない時だって危険な性格だと思う
譲り合いの精神がないってことだし
どんどん通報して社会からはじいたほうが良い
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 15:28:50.21ID:hhcELYdU
どこで聞いたらいいのかわからないのでこちらで質問させてください

興味本位で会社のトラックについているドラレコの蓋を開けて記録用カートリッジを抜いたら
赤いランプがずっと点滅するようになってしまいました
会社にバレないようにリセットしたいのですが無理でしょうか?

ドラレコはyazac-eye2Eってやつみたいです
よろしくお願いします
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 16:13:25.65ID:M9RJY1U9
マジすかー
めんどくせぇ
封印シールはなかったですね
だから尚更どうゆう仕組みになってるのか気になっちゃって蓋開けちゃいました
エンジンかけるたびにピーピー鳴ってうるさいし最悪ですわ
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 19:05:33.69ID:sC00PSU0
>>465
何も隠すことがないのなら会社にそのまま伝えるだけでいいんじゃないか
ほんとは何かあるんだろ?
正直に言えばみんな力になってくれるぞ
楽になれよw
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 19:58:05.80ID:DuEVkV93
今現在ある程度機種を絞っているところですが、コウホトシテ以下のものを考えてます。

・CellSTAR CSD-660FHR
・KENWOOD DRV-630
・富士通テン DREC-200 ←スズキ純正?

要望として、
・日本製
・ナンバープレートの識別が可能
・LED信号機対応(西日本)
・後方も視れたらなお可
・駐車監視機能あれば良いかな程度
・長時間録画に対応(出来れば高画質モードで4時間以上)

車種はZC83Sです。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 20:02:51.78ID:DuEVkV93
あと、AUTO-VOX D6 PROという機種も気になります。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 20:29:34.23ID:sX9rPabB
>>469
そんなググらないとわからん型番でカッコつけずに スイフト と書けや( ゚Д゚)ゴラァ

・日本製
台湾製で除外 → KENWOOD DRV-630

・ナンバープレートの識別が可能
広角ドラレコでは 1080p 以上の解像度が望ましい。
1080p で正面 普通車1台分ぐらい入る車間距離、至近距離の低速すれ違いが限界。
つまり 2K 又は 4K クラスでなければ満足に撮れない。

・長時間録画に対応(出来れば高画質モードで4時間以上)
SDHC 32GB FHD で約4時間
つまり SDXC 64GB〜128GB は対応している機種でなければ無理。

アキラメロン
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 20:36:38.30ID:DuEVkV93
>>471
そうか。
諦めるよ。
たいしたスペック求めてるわけでもないのに、それくらいのスペックの製品も造れないなんてドライブレコーダー業界はクソだな。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 01:33:55.64ID:7FY83ub1
>>467
スマホ弄りながら運転してる時に段差の振動で撮影が開始されてしまったので
なんとか消す方法無いのかなと思って蓋を開けたりカートリッジを抜き差ししたりしました
好奇心とか言ってすいませんでした
助けてください
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 07:26:50.75ID:mj8F/8wl
本当に好奇心で蓋開けただけなら、会社に言えばいいだけだろうがwwww
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 07:55:18.85ID:HeSN2+BQ
>>475
素直に言ったのは認めるがこれだけ事件が起きてるのにそんな事をまだやってるのは許せないな。
お前みたいなバカがいるおかげで何人の人が死んだと思ってるんだ。
自業自得だ。
会社に洗いざらい報告する事だな。
で金輪際運転中は携帯を触らないと誓うことだ。
人をハネてからでは遅いぞ。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 08:56:05.91ID:OiZhShxa
ドラレコはメーカーも力入れてる割りに作りが甘いと言うか
これ買っとけばっとけば間違いないっていう鉄板モデル作れてないよね
次に出る機種はもっと進化するのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況