X



ドライブレコーダー 質問スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:02:26.97ID:ewkXxRW5
機種購入選定 質問用 “{ ”は簡易選択用の列挙例、不要部分を削除
自分で考える事を放棄した無能に無難な機種例: KENWOOD DRV-610

例)
■車名:自家用(1BOX)    { 自家用/営業車(簡易取り外し可能を希望)/トラック
■目的:旅行記録にも使いたい  { 事故対策だけ/旅行記録にも使いたい
■予算:本体3万円まで (※ 1万円以内は、中華のおもちゃが多い、総額? 本体だけですか?) 
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC      { 付属モニター/別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)/両方
■西日本LED信号機対策:不要  { 必要/有る方が良い/不要
■解像度:できれば高画質   { こだわらない/できれば高画質/最低でもHD 720p/フルHD
■GPS:必要          { 必要/有る方が良い/不要
■車内機器:全て無し     { ・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
■設置:自分でする      { 自分で/店頭購入装着(+5000円程度)/持込み装着(費用は店で要相談)
□駐車中の限定的な録画:不要  { 不要/希望(時間・機能には限度があるので期待しすぎは禁物)
□その他備考:アイドリングストップ車

  最近の高画質映像はその分、再生環境(パソコンなど)も高スペックが要求されます。
  地域に関しては、西日本での電気周波数によって信号機が長く明滅しているように写ったりします。
  又、夏場の高温・高湿度の地域ではリポバッテリー搭載機種は耐性情報に留意しましょう。

パパゴは辞めた方がいいです。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 22:05:02.09ID:XRVgQ5qV
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

026KA
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 13:57:12.26ID:m1Z3ugIW
そうすっか
ありがとうな
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 11:20:56.67ID:boz/ivkm
ドライブレコーダーに入れるSDカードの容量で迷っています
64GBと128GBなのですが、用途的には64GBで十分なのですが、128GBの方が単純に考えると書き込み回数は64GBの半分で済みますよね!?
ということは64より128の方が耐久性は高いと考えていいのでしょうか?
耐久性が高いのならちょっと高くても128にしようかと思っているのですが
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 13:02:02.55ID:kVWyBJ3x
容量よりも2値MLCか3値MLC(TLC)かどうかを気にしたほうがよくね?
リテンション1ヶ月って結構短いよ?その上、高温になる車載用途なわけだし。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 08:09:30.70ID:V+0KlL3+
まっ、かくいう俺も理解してないが・・・
書き換え回数とか寿命とか、そういうのは考えてない
遠出で1日に走る時間Maxでも上書き消去されない容量を選択してる
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 08:05:24.34ID:5fcJAc1/
>>235
それなら書き込み容量一周するごとにフォーマットしないとウェアレベリング働かないでしょ。
そもそもほとんどのドラレコは最初に全容量分のダミーファイル書いて書き込み領域固定する動作するのに、どうやってウェアレベリングするのよ?
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 08:39:59.08ID:7c/2r8Rd
>>236
根本的にキミの理解が間違っている
ウェアレベリングとTrimには関係性はない
Trimにについての質問が出たので、Trimについて回答したのであって
そのTrimに関する回答と、ウェアレベリングとは何ら関係はない
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 08:47:48.73ID:7c/2r8Rd
>>236
>そもそもほとんどのドラレコは最初に全容量分のダミーファイル書いて書き込み領域固定する動作するのに、どうやってウェアレベリングするのよ?
オレが持っているドラレコはそんなダミーファイルの書き込みなんてないが、、、
もしそのようなことを、わざわざするドラレコがあるとしたら
それは逆に、FAT領域の書き込みに対するウェアレベリングがはたらくのに必要程度の空き容量を残して
ダミーファイルを作成してる可能性が大いに考えられるのだが、、、
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 19:03:51.49ID:ISQw/0WS
コントローラーはファイルシステムを理解して動作しているのではない
だからセルへの書き込みにテーブルとデータの区別はできない
よってテーブルだけが同じセルに書き込み続けられることは無い
コレでいい?
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 21:49:06.50ID:SMau/4Ta
>>244
コントローラーが認識してる容量に空きがあればその通りだけど、
ドラレコみたいに一度全容量書き込みすると状況が変わる。
古いファイルを都度削除してホストから見えるファイルシステムに空きを作っても
コントローラーからの認識は空き無しになる。
なので、書き換えようとするファイルのフラッシュの領域に書くことになる。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 04:53:10.94ID:IcqkrVii
HDR-015取り付けたんだが
AMラジオを付けてたら
ヒューヒューとノイズが入る
エンジン起動後15分くらいで消えるのだけど
なんだろう?
毎回。
取り付け店に問い合わせ中だが
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 17:06:58.22ID:cRYn2wjq
俺、北陸住みだけど今日久々にスペアのカードに記録された走行中の動画を見ていたら今年の大雪でスタックしていたのが偶然残っていた。悔しさが蘇ってきた(笑)
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 09:10:38.19ID:7ZJ4ESwm
■車名:自家用(フォレスタ)
■目的:事故対策だけ
■予算:本体3万円まで
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC、付属モニタ
■西日本LED信号機対策:必要
■解像度:高画質 (明暗差に強い)
■GPS:必要
■車内機器:全て有り
■設置:自分でする
□駐車中の限定的な録画:希望
□その他備考:
アイドリングストップ車
現在drivemanから交換
電源配線そのまま使えると嬉しい(USB端子)
スーパーキャパシタが良い?
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 14:54:59.04ID:/RBdY8BJ
質問です
純正ナビの上にあるエアコン浮き出し口の上にドラレコを設置したらナビのテレビが映らなくなりました
設置したドラレコが毒電波を出しているのは明白なのですが、ドラレコ設置箇所をナビから遠ざければテレビが元のように映るようになるものなのでしょうか?
よろしくお願いします
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 21:15:38.59ID:KMOhGDwY
整えた配線は捨てて本体だけ(あるいは電源コネクタまで)はずすならそんなに面倒じゃないだろ。電源かアクセサリソケットから長めの電線引っ張って本体をあちこち仮置きして設置場所探ってみたら?で、正式に取り付ける時にやりなおせば?
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 23:22:23.71ID:AbGtEgWF
■車名:自家用 ジムニ4型ーと先代モコ
■目的:事故対策だけ
■予算:1.5万円まで
■個人輸入:無理
■映像確認手段:SDカードに記録されてPCで見れればOK。付属モニターがあれば尚良し。
■西日本LED信号機対策:必要
■解像度:フルHD。夜間もはっきり映って欲しい。
■GPS:不要
■車内機器:ETC 有り
■設置:自分でする ヒューズボックスから電源取りたいので12Vで動作して欲しい
□駐車中の限定的な録画:不要

数年前にドライブマンを買って他の車で使っていて満足していますが、
最新の機種情報を知らないので、オススメアドバイスください。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 00:04:50.24ID:LExlSnC+
>>287
https://www.sphere-light.com/spheredr
モニタはないが、これはどうかな

まだネットに公表されてないときに某ディーラーで見つけて、8GBをつけたところ
別の個体に何回交換しても動作不良の繰り返しで話にならなかったが
大々的に宣伝されるようになってから出た16GBに無償交換してもらってからは問題なし
取説に、オーディオへの電源回路から分岐(?)させて電源を取るようにと書いてあるらしい
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 08:11:52.23ID:oahJg+Tq
>>238
レスサンクス
SDカードの違いだけなら安い8GBがいいのですが、不良率が高そうで不安ですね。

他の機種やモニターつきのオススメはありますか?
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 18:38:56.95ID:ewUxaUUH
とあるドライブレコーダーをメーカー販売サイトで注文した
ゆうパックで発送とメールが来たがクロネコだった・・
バックカメラ無を頼んだらバックカメラ付きだった・・

発送ミスを確認したため着払いで送り返し
向こうもゆうパックで発送したとメールを送って来た
ゆうパックはゆうパックで合ってたが
メールに載ってた問い合わせ番号の6桁目と7桁目が逆だった・・

日本の企業じゃないっぽいからこんなもんか
レコーダー本体は問題ないことを祈る
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 14:13:14.35ID:eLneSp3Z
■車名:自家用 ダイハツ軽ワゴン
■目的:事故対策と安全警報
■予算:3万円まで 安ければ尚良し
■個人輸入:無理
■映像確認手段:SDカードに記録されてPCで見れればOK。付属モニターがあれば尚良し。
■西日本LED信号機対策:必要
■解像度:夜間も映って欲しい。
■GPS:あった方がいいかも
■車内機器:ETC なし
■設置:自力では車内のシガーソケットしか無理。
ドライバーが喫煙するので、工事した方がいいかな
□駐車中の限定的な録画:不要

親の為、居眠り注意などの警報機能がついたのを選びたいです。
不注意でよく前後に傷つけることもしばしば…
バックビューを検討した方がいいのだろうか?
(ナビついてません)
特に日本製がいいとかにはこだわらないけど、運転者がメカ音痴です。
0295294
垢版 |
2018/04/23(月) 14:20:37.91ID:eLneSp3Z
papago、asus、コムテックとかがお手頃なのかなと考えてるのですが、おススメありましたらお願いします
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 14:56:25.28ID:yE/AGxy7
>>294
いまの警報付きのってそれ程精度が高くないから誤作動が多くて頻繁に警告音が出る
そのへんを理解して使うならいいけど、付けられて使うだけだと気に触って止めるか外すかも

事故や当てた時の衝撃で録画をするだけでもいいんじゃね
アマゾンとかで1万程度のを探して車屋に持ち込みで取り付けしてもらえば
前後でも2万くらいで収まるかな
つか質問者はドラレコ使ってないの?
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 16:50:01.06ID:jMiZ/ouR
ここで聞いていいのかわからないけどカロッツェリアのdvr-30、いつも特定の場所(ある踏切のとこだけ)で電源落ちるんだけどなんだろう。
どこ行ってもそんなんならないのにその踏切付近行くと毎回なる
0304294
垢版 |
2018/04/25(水) 17:06:54.07ID:6kWtBNzS
>>297
警告精度は現状そこまでないんですね
ありがとうございます

ウチのにもドラレコついてません
自分のは録画のみでもいいんですが…
少し実家と相談して見ます
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 15:14:43.24ID:DI8IhyIE
正常ならアクセサリ電源をオンにしたら通電して撮影を始めるはずのドラレコが無反応、
そこでSDカードを抜き差ししたら正常に戻るのはどのメーカーも同じ?

なお、その取説には
「(症状)電源が入らない →(処置)SDカードを抜き差ししてください」
と、対処法しか書いてない
0310どられこ取付前
垢版 |
2018/04/30(月) 17:14:40.94ID:7GD07LfZ
■車名: 自家用 プリウス
■目的: 事故対策だけ
■予算: 本体3万円前後まで
■個人輸入:可能
■撮影方向: 前後2カメラ
■映像確認手段: PC     
■西日本LED信号機対策: 不要  
■解像度: できれば高画質
■GPS: 必要     
■車内機器: TV 有り ・ナビ 有り
■設置: 店頭購入装着(+5000円程度)、個人輸入の場合は持ち込み取り付け依頼
■駐車監視機能: 必須
0311どられこ取付前
垢版 |
2018/04/30(月) 17:23:09.58ID:7GD07LfZ
>310です。これから取り付けるけど、アドバイスをお願いします。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 17:53:24.21ID:JjFbcvZ6
>>311
運転席側で、ワイパーの稼働範囲内になw
雨ならまだしも雪だとまったく写らんからw
0313どられこ取付前
垢版 |
2018/04/30(月) 23:25:04.42ID:7GD07LfZ
>312
グッドアドバイス有り難うございます! あまり雪が降らない土地に住んでいるので、考え付きませんでしたが、大雨でもまったく同じですね。
それと、書き方悪くてすみません。「これから買って、取り付ける」、が正しく、>310の条件ではどのドラレコがおすすめか、どなたか更にアドバイスをお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況