X



【サーキット】チューニング【初心者】Part 24
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 13:20:21.65ID:KmObUeTl
サーキット初心者向けの質問スレッドです

 ※アラシなどには大人の対応推奨

<過去スレ>

【サーキット】どんなチューニング?【初心者】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135345311/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143892625/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153315194/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163770615/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178247905/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1189919035/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1202045021/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1239411358/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280715354/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1321226862/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 10(実質11)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344004445/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 11(実質12)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1360910751/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1371221953/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1385380312/l50
【サーキット】チューニング【初心者】Part 15
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1392719071/l50
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/06(月) 21:54:54.15ID:yNfHRT5c
>>850
触媒取ってんじゃねぇよ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/07(火) 09:15:58.46ID:5wsVAtki
>>850
パワーが出て加速時にフロント荷重が抜けやすくなり、
それまで気にならなかったアライメントの狂いや
タイヤバランスの悪さが顕著になった、ということか。

指摘のあったところを見直しつつ、バネとかも検討した方が良さそうですな。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/07(火) 20:46:01.13ID:vQoQWYfA
純正の吸排気系はメーカーがしっかり作り込んであるから考えなしに交換すると低速トルクがプンスカ〜っていう人多いけど、サーキットユースだと低速トルク犠牲にしても上回ったほうがよくね?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 01:04:38.16ID:Zrfb1Kf7
マフラー替えても、NA車は大事になるほど低速トルクも無くならない、上が回るってほどでもない
音に騙されるんだ

と思ってる ターボ車は別ね
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 16:15:25.87ID:X1uKTg8M
ECUだけなら大して変わらない、確かに加速とかアクセルのレスポンス良くなるけど
良くなった気がするレベル

ECUはパーツの性能を最大限に引き出す為の物よ
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 08:17:31.56ID:5pEyTygo
鈴鹿サーキット周辺で昼ごはん食べるなら
ここオススメって店はどっか有りますか?
パチンコ駐車場横のパスタ屋以外にも開拓したいです。

チューニングじゃないけど、サーキットネタって事で勘弁してください
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 10:26:56.20ID:wTWkkvXF
>>871
車次第だけろうけどうちのは劇的に上がった
外車のターボ車で280ps->360ps
インタークラー変更と、メタルキャタライザーに変えれば 390psまであがる
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 14:31:18.97ID:N+L1pB23
嘘か書かれてもありがたくねーよ、車種晒さない限り嘘つき呼ばわりされるぞ

ECU書き換えだけで80馬力アップとか純正どんだけアホなんだよw
外車ってヒュンダイか?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 14:33:10.44ID:N+L1pB23
ECUで80馬力上がるくせに
インタークーラーと触媒で30馬力しか上がらないとかどういう車種だ?
あと語尾が”あがった”ではなく”あがる”予測であり、実際にやってないのに何で30馬力上がるってわかる?
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 17:24:43.61ID:N+L1pB23
車種くんでもいいから車種教えてくださいよ
こういう奴って何でも頑なに車種晒さないんだろうか?

車持ってない中学生がグランツーリスモやってるんじゃね?
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 18:17:36.58ID:6ygZI+g5
最近の車だと、ECU書き換えで介入殺してスライドコントロールしやすくなったりするよな。
パワーは多少出ることは出るが、昔と違ってマージンがそんなにないから
数値的なパワーアップ狙いなら金額の割に効果は薄い印象。
下手にディーラー持っていったら元に戻されたりするらしいし。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 22:50:31.61ID:XLSxnffR
だから前から言ってるだろ?
ここは初心者か初心者に毛が生えた初級者が、上級者のふりして上から目線で、でたらめを教える場所なんだって。
コンピューター変えて80馬力アップなんて、初心者以外に恥ずかしくて書けるわけないだろ。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 22:59:40.22ID:N+L1pB23
>>885
スカイラインGTRでもECUだけで80馬力は無理だぞ
GTRのノーマルエンジンのECU書き換えても20馬力アップがいいところだろう
グランツーリスモで知った気になってるガキが嘘吐いてるだけ
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 19:04:59.20ID:jsxyL8DK
>>876
AudiのS3だよ
VWのGolfRも同じ

>>878
純正が熱対策で本国仕様 -20ps とかやってるせいもあるね

>>879
ノーマルタービンが弱くて
タービンのシャフトが折れやすいんだよ
当然タービン変えればもっと上げれるよ
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 19:38:00.99ID:ZJrvwOOO
サス入れる言っても車種わかんなかったらアドバイスのしようが無いじゃん
車種によってオススメのメーカーなんて違うだろうし
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 21:06:59.72ID:V+ora4Lr
今回に関しては絶対車種書くべき
オススメメーカー紹介されて、サイト見てみたら自分の車に適合してないとかなったら困るだろ?
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 21:21:12.55ID:tPydCjMr
以前s14のミッショントラブル相談した者です
結局ミッションマウント交換で済みましたがあの時アドバイスくれた方ありがとうございました
ミッションとマウントが固定されてないというありえない状態だったのでそらギア抜けるわって感じでした
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 23:30:24.89ID:lAfA5N+S
人に相談しといて車種を言いたくない理由はなんだろな?
言えないほど恥ずかしい車種なんかな?
それでバカにされそうとかコンプレックス持ってるのかな?
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 13:31:56.31ID:SWRmJSVz
任意のオイルクーラーを付けたくて汎用オイルラインとフィッティングを漁ってるんだけど、どこの銘柄が品質がいいのか分からん。
キノクニは品質は良くてもさほど安いほうじゃないし、SKIDは安いけど品質が…っていう。
他のノーブランドはどうせ中華だから漏れ漏れでしょ。
なんかあったら教えろくさい。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 14:59:40.93ID:SWRmJSVz
>>932
トラストも候補だったけど、単品としては一番高いんだよね…w
でも困ったらトラストの汎用キットかなあ。個人的には一番信頼できるメーカーだし。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 16:08:13.54ID:qaRUqYji
安いのはオイル漏れまくるからキノクニやトラストが無難だよ
オイルクーラーは故障するとエンジンブローだから高いの付けたほうがいい
オクで良く見かける青くて安いのは全部のジョイントからオイル漏れた
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 16:16:04.82ID:SWRmJSVz
>>934
そうなんだよねえw
オイル周りは高圧だし致命傷になる。中華ホースも最初は良くても1年後に割れたとかありそうだし。
キノクニで見繕ってみようかな。

なおSKIDに品質についての質問したけど音沙汰なし…
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 12:55:40.69ID:W8gjEgNk
SKIDいまだに音沙汰無い。

キノクニで買うことにしたんだけど、どうでもいい情報。
品番510のシンプルタイプのオイルブロックのセンターボルトはK400シリーズのリプレイスが使えるそうです。
長さが長いので少し削ってくださいとのこと。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 18:55:32.38ID:UZbQrFCM
詳しい方おられたら教えてください
純正マルチリンク?リアアーム動作について
アームがリアメンバーに取り付けられてるんだが、がっちり締め込まれていてゴムブッシュが捻れることでアームが動く
といった様子だった
これ、普通なのかな?取り付けを緩めるだけでもうちょっとスムーズに動きそうだが、それだと問題あるんだろうか
車はgc8
長文質問すいませんが宜しくお願いします
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 20:11:07.37ID:d2gNXMrW
ラテラルリンク2本を車体側からトレーリングアームが支えてるからいいんでない?
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 21:56:50.58ID:Vc8QBXj2
>>937
ゴムブッシュとピロボールをジッと見てみると良いよ。
ゴム部分はよじれるために付いている。

リフトで上げたときに見たなら、当然サスは伸び切っているのでよじれた状態。
例外の部分も有るよ。
0942937
垢版 |
2018/08/21(火) 22:13:45.01ID:UZbQrFCM
皆様サンクス
940さんのお話が一番わかりやすかった

そりゃ、ピロに比べて動きが悪いはずだわ。分解してみて初めて凄く納得しました
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 23:12:20.15ID:9lLKiygh
>>942
サービスマニュアルにも1G締めと記載してあるけど、そもそも工場のラインでは1G締めなどしていない。
1G締めしたほうがよいと考えるのは気のせい。

1G締めをすれば動きが良くなるけど、逆に言えば想定以上に動くからリアが落ち着かず不安定になる。
純正以外の足回りを入れて車高を著しく下げたときに1G締めを考えた方がいいよ。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 23:45:54.73ID:icjfUpaU
アライメントに変化が多いストラットだから尚更アームが動いちゃダメだしね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況