X



ドライブレコーダー総合 112 ...

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 23:31:35.55ID:9v856lgh
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki http://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
吸盤式はダメ? https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1504345728/947-952
■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/
■前スレ
ドライブレコーダー総合 111
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1505930463/

■過去スレ:省略 : 旧テンプレ参照
■関連スレ:省略 : http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477825172/1-12
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
106 https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1491388949/14-15
・14 バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・15 サブバッテリー

以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 18:47:28.65ID:cnMND1Hl
岩槻アピタ閉店記念!!皆から、さらに集まった情報をまとめてみた(店員達に要注意人物として扱われていた美代○の事)

長宮(旭段ボール脇の細い道沿い)の美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職、また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分の為になる事や自分がやりたい事だけやってきた人らしい。また、そのせいか健康そのもの。
欲深く、がめつく、ズルい人らしい。

パートの仕事を解雇された。人に言われた事を理解してないらしく、適当にやっていたとのこと。
美代○に似て、息子3人とも働けない。
顔の骨格はマントヒヒで、目は開いているのか分からない。
家のブロック塀の とある穴に、大きめの懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、PS-Xがある地域。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 18:51:26.76ID:bhji+ooq
>>743 ID:MeufQxY5
質問があいまい過ぎ
ドラレコ製品にはブラケットが付属してるのが普通、シールタイプか吸盤タイプか最低でもどちらかは付属、
それ使って貼ればいい。

>>748
・サンバイザーの下部に付ける
・ダッシュボードの上に付ける
・カメラ別体型ドラレコで安全機能カメラユニットの下部に付ける
など
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 18:54:14.52ID:CNopCdL3
質問どうぞ↓
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 19:32:22.42ID:CNopCdL3
ミラーの後ろ側に安全機能のカメラが付いているから
ドライブレコーダーを付ける場所に困っている
おまえらならどこに付ける?

A しらんがな
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 19:36:50.97ID:9ReDnAxf
近い将来は、車間を計るカメラがドラレコのカメラを兼ねるようになるよ。
後方映像はバックカメラが記録するようになる。
その方が合理的だ。車内もスッキリする。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 19:37:36.99ID:UGU9/rxh
ミラー後ろが安全機能のカメラが邪魔してドライブレコーダーつけれないw

ミラー後ろにある安全機能のカメラが邪魔してドライブレコーダーつけられないw

わかるわからないとおかしいおかしくないは別の問題だということが理解できないアホ?
打ち間違いを訂正しているのも見えないバカ?
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 19:48:04.75ID:CNopCdL3
>>773
近い将来って西暦何年ぐらい?
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 21:26:18.79ID:CNopCdL3
よくわからんけど良かったな
もう来るなよ頼むな
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 21:52:38.32ID:x29x8bhN
俺らのようなオタクではない一般ピープル素人さんは車屋さんで
相談するのが一番いいよ
独自の安全カメラとかついてるスバル車なんかは特にね
ちょっと高くなるけど新車買うなら最初から込みで商談するべき
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 22:22:03.90ID:CNopCdL3
デラ「アイサイト付けてるのにドラレコ?面倒な客だな適当にあしらって自己責任で付けろって言っとくか池沼だわこいつ」
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 22:30:15.44ID:+Ystd7u4
ディーラなんて外注業者に丸投げなんだから自分で買って来てこれ付けてって言えばいいんじゃないの
逆にディーラーのメカニックが取り付ける方が不安だわ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 22:42:58.49ID:1C+P9CZx
>>773
またお前か
いい加減にしろ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 22:48:11.14ID:mV7atE2/
つーか多くてもバックアップ電源とアクセサリー電源とアース線のせいぜい3本くらいだろ?それすら結線することすらできないとかほんとにオカマみてえなヤツばっかだな、それでいて「デラのメカに任せるなんてメチャメチャにやられないか不安><」とかマジウケる
もう好きにしろよとしか
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 23:10:19.19ID:iWRGZCS/
元外注業者から言わせてもらうと結線する本数より本体の固定場所とか電線の通り道の方が大事だし難しいんだよね
そういう事がわからない人はディーラーのメカニックにやってもらった方が安心だと思う
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 23:19:14.20ID:phPKGbof
エレクトロタップ使うところもあるし
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 00:22:26.56ID:ATLgsL7+
終了時最期のファイルがエラーで開けない。
交換したリポバッテリーがまた寿命のようだ。
外付で16850リチウムイオン取っ付けるかな。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 00:57:58.46ID:jS/9mDHI
ぼったくりをぼったくりって言って何が悪いんだよw
ディーラーを盲信するなら 2chの落書き流されずボッタクリで買えばいいだろw
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 07:31:18.09ID:OCe0GWtc
クソ田舎住まいなんで、頭のおかしいドライバーばっかで
一般道路で70キロでも煽ってくる。
頭にきたからドラレコを後ろにもつけたら煽ってくる奴
ほとんどいなくなったw
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 07:57:00.28ID:TDMmyVt4
エレクトロタップなんか使いたくないわな。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 10:07:33.10ID:gqyC4YmB
前後内蔵は無いぞう
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 10:12:50.42ID:+eGnCIes
後も必要だよね
わかっちゃいるのだけども
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 10:56:06.86ID:39C1pnXL
>>811
安くても良いなら…DVR-B40
説明書には一ヶ月に一度程度コンセント(モバイルバッテリー)等からの充電を行ってくれって書いてたのが気になったが…

つけた感じデカイ
ま、その内気に無くなると思うけど
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 11:18:58.07ID:gqyC4YmB
こんなドラレコ付けてる奴の車に乗りたくないなw
タクシー用か
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 14:07:24.74ID:SCxYTKlC
>>812 これか?

Web・店舗受取限定 国産車限定ドライブレコーダーのスペシャル企画!
ドライブレコーダーコミコミセット
http://www.autobacs.com/static_html/spg/event_sale/dorareko.html
ドライブレコーダー(本体)+ソケット(ケーブル)+配線裏取り作業工賃+税

注意事項
対象車種は国産普通乗用車/軽自動車(バス・トラック・スバル EyeSight搭載車/トヨタ レクサスシリーズ・その他一部の特殊車両及び輸入車、保安基準適合外のお車は対象外となります)限定となります。
※本コミコミ商品では必ず取付作業が発生いたします。
※通常の取付方法のみが対象となっており、加工などが必要になる場合は別途工賃が必要となります。
※お車の状態により作業ができかねる場合がございます。(保安基準適合外のお車など)
※安全機能などの兼ね合いから、ドライブレコーダーをフロントガラスに設置できない車種は不適合。

裏取り配線で見た目もすっきり!
@シガーソケット背面で裏取り配線
Aコンソールボックスを外し、シガーソケットのカプラーを抜いて裏取り配線作業開始。
Bシガーソケット背面の電源コードを分岐し、シガーソケットを増設。ドライブレコーダーと接続。
Cピラーを外し、配線が見えないようにピラーの内側に配線を固定。
D取付完了。配線が見えないからすっきり綺麗!
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 14:28:32.08ID:SCxYTKlC
>>828 つづき

Web限定 SALE
http://www.autobacs.com/shop/e/e10003002
例 PAPAGO! GoSafe 268
ネット販売価格:18,800円(税込)
 ↓
オートバックス コミコミセット
ドライブレコーダー本体+ソケット+配線裏取り作業工賃+税
22,500円

差分:3、700円 (ソケット+配線裏取り作業工賃)
今のセール中ならお得感ありだろう

ttp://amzn.asia/dKd6FAq
参考価格: ¥ 20,980
価格: ¥ 16,644

注意点として
コミコミセット接続イメージに使われてる画像の増設ソケットは普通のソケットで
増設ソケットが緩み防止付きのこれではなさそうな事。
エーモン【1541】電源ソケット(プラグロックタイプ)
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1541
普通のソケットでは振動で数ヶ月で緩んで接触動作不良になる可能性が大きい。
少しトータル価格が上がっても裏面の手が届きにくいところに設置するのならロックタイプに変更するべきだ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 14:50:15.78ID:fPv/tgHK
>>809
私はDR750S−2ch 買ったよ,,,少々高いけど。 
リアカメラは小さく目立たない、配線も映像、電源兼用の小さな同軸ケーブル1本でいいよ。
解像度も前は1080P/60fps、、、後ろは1080P/30fps,,,
今のところ特に不満はありません。


 
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 15:41:49.29ID:fPv/tgHK
いくらいい機器つけても、記録できなかったり、読み込めませんなど、、、なると
ドラレコ付けてる意味がなくなる、、ケチらない方がいいよ。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 17:56:55.13ID:SCxYTKlC
>>835
Google 画像[  Aピラー エアバック  ]
座席手前側に展開する機構なのだから
ダッシュボードとAピラー下部からフロントガラス側に回して
Aピラー付け根とフロントガラスの隙間に這わせてシールで留めたらいいでしょ。
それかドアの開閉部分インパネのサイド部に這わせて天井経由。

金節約しようとするなら知識と技量を少しは向上させる努力をするべき
自分でできない不安ならディーラーで工賃払って依頼すればいいじゃないか
意志薄弱で甘えすぎ
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 18:59:40.04ID:DllPznk+
ドラレコから取り出してPCで映像をチェックした後に不要なデータはその場で削除してる?
それとも上書きされて消えていくから残したままドラレコに戻す?
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 19:37:38.13ID:L9381zL6
>>843
メーカーには殆ど差が無く、偽ブランド品を売ってるショップで買わない事!買わない方法は自分の頭で考える。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 19:46:47.68ID:jS/9mDHI
>>848
ブランド品でもハズレ引くばあいもあるし ものが良くても静電気であっさり逝くから 長期保証ついてるやつがいいんじゃね
まあ壊れたらそんなの忘れて次買っちゃうだろうけど
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 20:25:00.48ID:ipJ75EPz
工業用のコネクターでもあの手の挟み込む接続するやつたくさんあるから
電線太さと容量気をつければ大丈夫だろ
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 20:46:57.66ID:6ytdDtu/
使用する場所、サイズ、そして後始末が出来ていれば断線なんか起こさない
模造品以外はTE、3M、JST、京セラコネクターなどメジャーどころが設計、生産しているんだからユーザーがgdgd言っても何ら説得力は無い
電線サイズすら読めない者がブログなんかでハンダ付マンセーとかやってる弊害だな
スプライス使用にしても使い方や後始末を間違っているのが散見される
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 21:44:34.91ID:gqyC4YmB
配線なんて隅這わせてシールで止めとけよ
できないできないうるせーなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています