X



【17】スタッドレスタイヤを語る Part2【18】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ (ワッチョイ 7f80-lIef)
垢版 |
2017/10/07(土) 02:52:31.07ID:+YWqV9W60
スタッドレスタイヤに関する諸々の話題を楽しむスレです。

※前スレ
【17】スタッドレスタイヤを語る Part1【18】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1505044422/947

※関連スレ
【16】タイヤチェーン【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475612908/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95c9-2iPL)
垢版 |
2017/10/07(土) 23:10:54.68ID:1SH83An20
おつ!
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6db-i7q8)
垢版 |
2017/10/07(土) 23:18:54.75ID:tMxNxmmL0
>>1
男は黙ってメトリコ。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05d7-liwC)
垢版 |
2017/10/07(土) 23:25:57.03ID:dN3nQzxZ0
北海道のタクシー会社で、新品のスタッドレスタイヤを1年間寝かせておいてから使用するところがある、そのほうが摩耗が少ないからって聞いたことがありますが、本当でしょうか。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95c9-2iPL)
垢版 |
2017/10/07(土) 23:38:13.07ID:1SH83An20
【タイヤ銘柄、使用年数】
横浜ig50プラス
165 65 15 フロント
185 60 15リア
0年
【車種・駆動形式、改造の有無など】
トゥインゴ3
RR
なし
【地域・環境】
札幌市→富山市
富山市は一冬、何回かのドカ雪。ベチョベチョ雪。たまーに圧雪状態。
【用途】
普段使い
【状況】
冬タイヤなんて普通に運転する分にはどこのメーカーも一緒だと思う。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6db-i7q8)
垢版 |
2017/10/08(日) 00:11:24.18ID:NWqo7C2h0
>>5
そら、硬化するんだから、減りは少なくなるだろう。
タクシーなら1年で使い切るだろうから、1年寝かせても特に問題ないんだろうが、それなら前の年の在庫を安く買えばいいんじゃないかとも思うが。

タクシー用のスタッドレスには、数年落ちの在庫というものがないのかもしれないね。

もしかしたら、新しいスタッドレスだと、ワンシーズンギリギリ持たなくて、少し硬化したものならなんとかもつとかあるのかもね。

どちらにしても、硬化した分は効き目も落ちるし、一般には何のメリットもないと思われ。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6190-M+Y2)
垢版 |
2017/10/08(日) 05:51:11.30ID:UdhRjjRT0
車買うの初めてでよく分からないんだけどタイヤ預かってもらう場合ってその店で買わなきゃダメなもん?
田舎だからオートバックスやらイエローハットやらタイヤ屋ばっかめちゃくちゃ沢山あってどれにしたらいいやら
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 461d-fnVn)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:03:03.19ID:Pt5dKusS0
面倒かもしれないが
むしろいいのを買って積雪ありそうな予報のとき
旅行にいくときだけ交換するとか

国産の方がゴムが硬化しないし 長く使えるんじゃないかな
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a59-Or0L)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:10:53.65ID:OZ5HIsfZ0
前シーズンはスキーに行ったとき1日で40kmくらい
それ以外はないよ
スタッドレス装着(1月上旬〜4月上旬)して3000kmくらいだったから
雪道走ったのは1.3333・・・%だけ
地元の神奈川では積もらなかった
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-p1ma)
垢版 |
2017/10/09(月) 10:00:28.47ID:cXdy67vOd
数年前オートウェイでインドネシア製のスタッドレス買ったことあるけど7年使用のダンロップより固かった。新雪は大丈夫だったけど圧雪は滑る滑る。そのまま秋まで履きつぶしたわ。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ab9-liwC)
垢版 |
2017/10/09(月) 12:31:33.26ID:X5oI9Rpc0
>>39
道民なら夏タイヤで乗り切れそうだな
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp75-i7q8)
垢版 |
2017/10/09(月) 13:20:14.09ID:+ALttG8Xp
>>41
お前、よっぽどウンコって言葉が好きなんだなw
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dac9-qWqy)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:30:17.84ID:YKIyRBWK0
>>54,55
サンクス
安すぎる、レビューなし、誤字脱字だらけ、ドメインが怪しい
会社の住所が酒屋、会社ググっても情報何もでない、似たサイトが複数ある。
役満ですw気をつけますw

>>56
同じく X-ICEいいなと思いましたが 3+で合うサイズないです
XI3 2016年製の通販見つけたけど日本製でもないしうーむ(´・ω・`)
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6993-VU+w)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:30:39.94ID:LUU8bOzL0
>>57
その通り。この手の手が込んだ詐欺サイトたまに見るけど、
その所在地をググると普通の民家とか明らかに怪しいから
判断の1つに使える。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ab9-liwC)
垢版 |
2017/10/09(月) 20:14:28.76ID:X5oI9Rpc0
だけど本社が社長の家等のときは
民家でも不思議ではない
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7689-GmPb)
垢版 |
2017/10/09(月) 22:02:46.48ID:D38+jgPN0
>>63
この前、店で聞いたらブリヂストンて言われたよ。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 691a-6dlH)
垢版 |
2017/10/09(月) 22:21:54.72ID:hQFQOoJS0
昔はファルケンだったよね
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8989-GNoT)
垢版 |
2017/10/10(火) 00:15:34.59ID:k/lJiF+F0
>>64
サマーと間違えてるとかじゃないの?

Northtrek Ni3は性能試験を住友ゴムがやってるからダンロップかファルケン
それより新しいのが出てるならわからん

2013年発売のN3から氷上ブレーキ性能が全然上がってないからビックリした
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ee-EQK7)
垢版 |
2017/10/10(火) 00:22:31.87ID:/tLtWvls0
2013年だっていいだろ
別に2016より13の方がめちゃくちゃ冬場の事故多かったってわけでもあるまい
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ee-EQK7)
垢版 |
2017/10/10(火) 00:31:57.82ID:/tLtWvls0
ママンが2009年製造のIG20まだ使ってるんだけど
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-287N)
垢版 |
2017/10/10(火) 19:37:25.75ID:w/NROoU/d
>>84
嫁の通勤用は昼までに溶ける&雪降ったら大渋滞なのでスノーソックだっけか、あれで代用することを検討してる(スキー場行くレジャー用車は別として)
タイヤ交換は自分でタイヤローテしてるし、インパクトと油圧ジャッキ持ってるから個人的に苦と思ったことないな〜
チェーンはレジャー用の車用に持ってるよ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7689-GmPb)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:01:50.88ID:wVmsdFCw0
>>87
おう、わしもヨコハマにするわ。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ab9-liwC)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:55:22.93ID:75K5pL9x0
>>88
効くのか?あんなの
タイヤの凹凸で雪道を掴むんだぞ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-OeVY)
垢版 |
2017/10/11(水) 02:00:27.41ID:XRyf8qL4a
「ice GUARD 6」と「ice GUARD SUV G075」には重複サイズがございます。
重複サイズ:225/60R17 99Q、225/65R17 102Q、225/55R1898Q

<特徴の違い>

「iceGUARD 6」は、氷上性能と乗り心地に特に優れており、街乗りが中心の方・安全性を重視したい方におすすめです。
「ice GUARD SUV G075」は、雪上性能に特に優れており、雪山を走行される方・アウトドアを楽しみたい方におすすめです。
お客様の嗜好に合わせてお選びください
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dac9-j67V)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:02:23.30ID:VqwHRxuf0
馬鹿「そんなも知らない」
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-RtlQ)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:49:15.89ID:2AmlW0fxa
>>91
俺もCX-5(旧型)。
興味があってショップで「同サイズでもG075よりiG6が軽いけど、どう違うの?」と訊いたら、
「氷上ならiG6が優れるが、舗装上だとヨレるような感じがするかも」という答えが返ってきたよ。


まぁ氷よりシャーベットを重視したい土地柄なので、溝が比較的深いG075にした。
今まで使ってたDM-V1に比べて、パターンノイズや低速での微震動がどの程度良くなるか期待してる。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da63-BYga)
垢版 |
2017/10/11(水) 14:57:03.10ID:+s4Y1ti60
ルノーコレオスにアイスナビSUVの俺参上…あ、お呼びでなかったか
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp75-i7q8)
垢版 |
2017/10/11(水) 15:05:00.22ID:gIy2Vixgp
そこでトランパスTXですよ。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-j7C/)
垢版 |
2017/10/11(水) 16:50:13.14ID:clE+uyMcd
俺はエクストレイル乗りのDM-V2
ショルダー部が痛み易い
此で町乗り用のスタッドレスなんか履いたらワンシーズンで真ん中しかブロックパターン残ってないんじゃないかな
乗用車に近いSUVでも専用のが良いと思うな
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 691a-6dlH)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:50:08.19ID:Rxls23LE0
>>110
青森市内のブリザック信者だけど盛岡の冬道は凄い怖い
除雪くそだけど青森の方が安心して走れるわ
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7689-GmPb)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:39:32.01ID:NyOHwNSo0
>>118
KENDAを二年ごとは?
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6993-BYga)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:22:41.86ID:AMegHjtm0
いやいやそうじゃなくって
ブリジストン5年毎の値段=ケンダ毎年買い替えの値段>ケンダ2年毎買い替えの値段で、
ケンダ新品の効き具合≒ケンダ2年目の効き具合なら、2年毎にケンダ買い替えるのが
一番コストパフォーマンス良いって話だろ
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dc9-mS8M)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:24:56.81ID:fHeTKJJo0
スタッドレスに替えようか検討していたが、まさかの真夏日で季節外れ感が激しい
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 052a-Qac2)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:42:33.83ID:qV5/gcWP0
>>121
まぁそうだが…
同じ金額ならと言う目線で見たときの話をしてる!
2年もったら(もつと思うが…)コスパで見たら倍になるな!
ここ一発の性能にこだわるか?安全運転してコスパにこだわるか?
人それぞれ!その時の財布事情にもよるだろうな!
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6db-i7q8)
垢版 |
2017/10/11(水) 23:22:19.53ID:jykFjVn40
>>127
俺の車より高いwww







(T_T)ワロタ
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b89-T3Bk)
垢版 |
2017/10/12(木) 05:33:13.65ID:suWJWYIi0
>>117
しかし、KENDAってそんなに安いの?
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-iAGE)
垢版 |
2017/10/12(木) 06:12:38.91ID:p6+gGHB8d
>>129
ミシュランとヨコハマを比較する意味がわからん。
ミシュランの廉価版がピレリ。
福島(仙台)以南在住で、たまに雪が積もったり、週一で高速使いスキーに行くような人のためのスタッドレス。
ヨコハマはブリヂストンと並ぶ凍結路スペシャル。
乾燥路面や積雪路面に弱い。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13e9-jARm)
垢版 |
2017/10/12(木) 07:52:32.75ID:e0TGxIH20
>>133を読んで思いました
名無しで、IDもワッチョイも変わってるのにどう見分けろと言うのでしょう
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-I7z1)
垢版 |
2017/10/12(木) 16:27:41.78ID:wwPm2iIxd
海水温が去年より高いから今年の冬は記録的な豪雪になるぞ。覚悟しとけ。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-jNrm)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:11:10.43ID:edCcu/K8d
>>146
無いと思うよ、SUVは割と固めで滑りはじめたら止まらない感
乗用車用は滑ってもヤスリがけしてるみたいにかっちゃき続けるけれどもSUV用は摩擦が弱く感じるな
札幌市内でもC-HRはSUVスタッドレスとセット販売しとるしディラーでもメトリコやSJ8ディラーオプションにしてるんだから新品スタッドレスなら数年間は立ち往生する事はないだろ、ゆっくりはしって1本5000円の差額分美味いものでも食べようや
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7be9-gvTX)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:38:29.86ID:MsiGU7jK0
>>98
新品時の溝の深さはSUVの方が有るのかな?
雪がどかどか降る中、融雪剤まきまくりの高速道路でトラックとかに合わせて80キロぐらいで走行するのに適してるのはどちらでしょうか?
当方関西住で、冬はほぼ毎週スキーに行きます。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM65-fUqx)
垢版 |
2017/10/13(金) 06:06:31.36ID:a7XzLmqNM
単独事故起こすか否かは、本人の過信だわ。
大雨の時でもすっ飛ばすような人種は冬道ならいつそのうち事故する。

まだ事故起こしてないのはたまたまだよ。

自分がそうだったもん。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp45-yb3n)
垢版 |
2017/10/13(金) 08:23:42.84ID:Xu4VWfiOp
限界の高いスタッドレスは、限界が来た時には結構な速度になってるので、一気にコントロール不能に陥りやすい。
反面、限界の低いタイヤは、限界が来た時の速度が低いので、まだ立て直せる。

当然、限界の高いタイヤで、低い速度で走れば安全なんだけど、それを理解せずにブリヂストン履けば安全なんて言う奴に限って↑をやらかす。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7992-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/13(金) 10:01:40.98ID:zNrb41Bj0
VRXは確かに間違い無いタイヤだと思うけど、ネットで今年製造に限定して買うならig60の方が安いし性能だってさすがにVRXより劣るとは思えないんだよな
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c9-PxAS)
垢版 |
2017/10/13(金) 10:04:38.37ID:Z0O/gULq0
ブリは消しゴムみたいにすぐなくなるから乾燥路ばかり走る人には向かない
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 011a-yFSE)
垢版 |
2017/10/13(金) 10:36:46.11ID:SmBKXCN10
凍結路で追突した時にブリザックにしとけば防げたかも…ってなるのが嫌だから高いけどブリザック選んでる
もちろん無理な運転はしないからずっと無事故だけどね
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c9-gv9Q)
垢版 |
2017/10/13(金) 11:40:01.20ID:rL/adv0x0
金と時間を持て余した人が集まる札幌の某スポーツクラブ。
冬の駐車場には黒塗りのベンツ、レクサス、ランクルなどが止まっている。
タイヤをチェックすると...みんなBSなんだなあ〜
これが。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 130d-89ZN)
垢版 |
2017/10/13(金) 11:51:01.26ID:V+mDw4tZ0
ウインチ付きプラド乗りだけど、最近は雪山突っ込んだ車の牽引やジャンプスタートは選んでる。。
頭おかしいのは、VW、アウディ、それとミシュランのスタッドレス履いた奴かな
牽引でバンパーに傷がついただの、ジャンプスタートで設定メモリが飛んだのはお前のせいだとか、もううんざり
こいつらは、もう助けん
まあ、携帯圏外でも1時間も歩けばどこかでつながるだろうし、最悪凍死しても知らんわ。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c9-gv9Q)
垢版 |
2017/10/13(金) 11:52:25.32ID:rL/adv0x0
金はかかってもいいから、1番、ミラーバーン、ブラックアイスバーンに効くやつにしてくれとオーダーしてるに決まってるじゃん。
間違ってもウインタートランパスとかは出てこない。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp45-yb3n)
垢版 |
2017/10/13(金) 12:04:01.12ID:Xu4VWfiOp
>>170
金かかってもいいって言った時点で危機とか関係なく、利幅の大きいものを用意するだろ。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp45-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/13(金) 13:27:53.94ID:05JmKuZgp
>>53
住所で検索すると酒屋だけど、このサイトの代表の名前と酒屋の苗字が同じだから手広く商売やってんじゃねーの?
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 017b-4Ye0)
垢版 |
2017/10/13(金) 13:28:50.54ID:vLg/YNtH0
>>176
事故りこそしなかったけど数年経過したファルケンは酷かったなあ
簡単に滑り出すからスキー場の帰り道の下りとか緊張感が異常でケツがムズムズしてたわ
おかげで滑り出す瞬間とどのタイヤがどう滑るかの察知とどう立て直すかの能力はずいぶん鍛えられた気がする
10年以上前の話だから今のはそんなに悪くないんだろうけどブランド名だけでもう履きたくないと拒否感出るレベル
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b83-B6a6)
垢版 |
2017/10/13(金) 13:53:15.18ID:zYk9uKZg0
>>179
酒屋も何も、wordpressベースのサイトを乗っ取った偽サイトだよ
ここに書いてある連絡先は多分騙されたヤツのをそのまま使ってる
メルアドは中国人が良く使うそれ

あと見たのならキャッシュ類は全部消しとけよ、アカハックされても知らんぞ
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp45-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/13(金) 16:37:38.04ID:05JmKuZgp
>>183
すまん。何も分からない俺が悪かった。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-I7z1)
垢版 |
2017/10/13(金) 18:23:48.94ID:dB6fVB2Gd
>>169
基本的に素通りでいいんだよ。自己責任だし。あと、後ろから煽ってきて抜いてった奴が事故ってたら窓開けて指差して大笑いして通過する。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13b9-Qarq)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:28:21.01ID:5P+RBypJ0
道内で平地なら根雪になる前
峠越えあるなら今すぐ
関東なら夏タイヤで乗り切れそうだな
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 192a-mDEK)
垢版 |
2017/10/14(土) 09:55:09.54ID:ur+QCqIk0
>>210
一般道はスタッドレスが適正年数や溝があれば巻いてないっすね
カーブは流石に低速に落としてから曲がるけどさ

一般道の冬の雪道は競うものじゃないもん、凍った時に前の車が滑ったら止まれる位の車間距離を開けて走るし
まあ、除雪車の対応がうちはいいから路面が凍ってなければチェーン無くても今のスタッドレスの性能だと無理しなければ安心
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2a-jNrm)
垢版 |
2017/10/14(土) 11:14:42.31ID:txUyx4Pv0
道民だけどさ、結局BS履いてて滑って苦労したり事故ったりしてもタイヤに文句言わない。
BS履いてて無理なら何履いてても無理って結論づける。ハマ履いてて事故ったら次はBSって思うかも。
やっすいタイヤで冬越す人は安全運転で無理しない、ヤバい路には入らない、セカンドカーに噛まして別な車にはブリハマ履かしてるか高性能四駆もってるか、冬の通勤は公共交通機関使ってる人もいるね。
俺は道南だし通勤メインの田舎道路主体だからサブカーはノーストレックN3iだけれどもメインはBS履いてる、安心感を金で買ってるよ
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp45-yb3n)
垢版 |
2017/10/14(土) 12:16:38.61ID:+RX1RNmHp
てかさ、北海道の事情を他の地域に当てはめるのは間違ってないか?
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3351-OpyX)
垢版 |
2017/10/14(土) 13:48:36.86ID:OkXxtjqq0
国産スタッドレスに245/40-17サイズっと廃盤になったの?
どのメーカーもカタログに無い…
純正サイズのスタッドレスを今年買い替えようと思ってて、フロントの225/45はあるんだけどリアの245/40が無い
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-gRK4)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:08:48.00ID:RInns7wIa
>>232
お手本にしないのかw
北海道で乗れたらどこでものれるぞ。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-I7z1)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:55:02.25ID:NpWTvB/yd
ルーピータイヤと横浜は無駄に高いだけ。
ダンロップやグッドイヤーで十分!
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM65-fUqx)
垢版 |
2017/10/14(土) 16:21:28.49ID:eJgUnF9vM
12月〜3月末までで12000キロ走行するから毎年買い換えだからつらい。
サイズがヨコハマしかないし、、、、
175/55R15が前輪、195/50R15が後輪。
前だけ安くダンロップにしようかと悩んでる。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5334-4Xbi)
垢版 |
2017/10/14(土) 16:29:56.54ID:wk4fcbv10
>>234
在庫を捌き切るまでの場合が多いからサイズや業者によってまちまちだよ
俺のサイズは8月末が最安近辺で9月に入って少し上がりまた少し下がったけどね
結論は毎日にらめっこして自分が最安値だと思った時に買うしかないということ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c9-Y3bU)
垢版 |
2017/10/14(土) 17:19:50.64ID:Uyw9tSdb0
>>237
乗れるって意味ではどんなスタッドレスでも乗れるよ
乗り方さえ気を付ければ
ただし、乗る地方や乗る頻度、乗る時間帯等によってタイヤに求める性能が違ってくる
例えば雪国在住の自分にとってスタッドレスに静穏性や燃費性能なんて求めたことないけど、雪が少ない地域では重要な要素だろう
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 192a-EPOw)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:11:30.84ID:ur+QCqIk0
>>230
かなり説得力のあるコメントだね
北海道にBSのテストコースあったのかな、いかにBSとハマを大事にしてるかってのが伝わって来る
アジアンタイヤスレかどこかで聞いてナンカンもテストコースがあるらしいからな
ナンカンよりもBSの歴史の方が古くて先だって言ってたのも理解出来るよ
F1でもBRIDGESTONEのあの英語の文字のインパクトはめっちゃあったし

結局他メーカーの製造元で学んで海外人はそのいいところはパクって、あとはオリジナルでどこかをイジってそれで出しちゃうんだよね、ってのは東北でも言ってた
タイヤの仕入れも北海道や東北、新潟でやっぱり変わって来るかなって感じを受けた
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 192a-EPOw)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:15:44.19ID:ur+QCqIk0
>>247
仕事をしてるとどうしても一週間前になると混雑があって予約も取れなくて痛い目にあうからね、自分がそうだった
腰痛だったけど、ストレッチなりして本当にほぐれて自分でタイヤ交換出来るようになった
自分で出来ると新品買い替え以外は好きな時にできるから便利や
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31f4-vLvO)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:50:43.99ID:06O+xvZ30
>>250
路面悪いと思って徐行でも横風で流される凍結路面を経験している地域なら、初冬初春のガチャ雪なんて大概のスタッドレスなら余裕よ。
危ない時に少しでも踏ん張って欲しいと思いどれこれと悩むんだな。
金額に見合うかどうか?。
それこそ取っ替え引っ替え出来ず、また、車との相性すら比較できないのでBS選んだりする。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7992-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:52:21.99ID:Jf/DKAGN0
俺タイヤ屋さんだけど、BSもヨコハマも仕入れたいして変わらない。
むしろBSの方がちょっと安いくらい。

うちの場合メーカー営業所から仕入れて利益率同じにすると、VRX2もig60も同じくらいの値段になるから逆に極端にBSが高い店は儲けてるなぁと感じるかな。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b23-C/uf)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:38:04.36ID:0N4l9lYp0
VRX2を購入しました。
車を購入したトヨペット店からパンフをもらって
タイヤ館でVRX2の見積もりをもらって比較したら、
タイヤ館の方が5万くらい安かったので、だめもとで
セールスマンにタイヤ館の見積もりをみせて、いくらか
安くならないか言ってみたら、取引先のタイヤ屋に電話してくれて
タイヤ館より1500円安い金額を提示してきた。

即決で、トヨペット店で購入することに決めた。
サイズは215/55R17です。アルミホイール付き、取り付け工賃込みこみで
19万5千円

みなさんも一度ディーラに見積もりしてみるといいですよ。
車を購入したセールスマンとの付き合いを大事にしたい人は
ディーラーで購入したいでしょう。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7992-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/15(日) 01:13:18.95ID:loWZdQU90
まぁ本人幸せそうだし、みなまで言うまい
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7992-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/15(日) 10:50:28.95ID:loWZdQU90
最近はカスタム系だとデフォでカッコイイホイール履いてるから冬タイヤ勿体無いのもあるよな。

そんで冬用にBSの防錆ホイール買ったのはいいが3年で真ん中から普通に腐食始まってるっていう。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdb-yb3n)
垢版 |
2017/10/15(日) 12:13:44.61ID:nd12T4Su0
>>291
それでも高く感じて、ホイールもヤフオクで純正を数千円で買った俺は底辺なんだろうな…
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c97c-+pnd)
垢版 |
2017/10/15(日) 12:20:15.56ID:IY0npgcX0
ig60 凍結路走ってきたぜ
ツルテカの夜の三国峠をドリドリ遊んできた
凍結路でもよくグリップする
滑り出しの限界値はかなり高いが、VRXより少し低いかも
その代わり、横への滑り出しはナチュラルでカウンター当てやすい。
ig60オススメ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c97c-+pnd)
垢版 |
2017/10/15(日) 12:34:12.91ID:IY0npgcX0
>>282
世代ごとに、確実に良くなっている。20年前のスタッドレスなんて、BSでも40km定速直進でツルテカ道路の僅かな左下がりの傾斜で滑ったもんだ。
カウンター当てながら直進ってわけのかからん状況
天気の良い直進道路で、数百メーターおきに車が路肩に落ちていたシュールな光景は最近見ないわ。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 916b-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/15(日) 13:33:54.42ID:gtnHlWWh0
ディーラーで買ったVRX2にそろそろ履き替える時期だなあ

ところでディーラーでの工賃っていくらくらい?
俺のディーラーは4,320円もする
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 916b-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/15(日) 13:49:05.91ID:gtnHlWWh0
>>301
VRX2に去年製造のセリアルなんてあるの?
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 916b-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/15(日) 14:01:29.84ID:gtnHlWWh0
>>266
俺も車両購入時にVRX2ディーラー購入
純正OPの冬用塗装ホイールとVRX2の価格を、
フジコやマルゼンのVRX2とそれなりのメーカーの冬用塗装アルミとのセット価格と合わせてくれた。
VRX2は地元のBSの営業所ではなく、業販安売りで有名な店の発送ラベルが付いてた。
注文書には純正ホイールの値引き額は書いてあったけど、
タイヤは通常価格からの値引きじゃなく、最初から安い価格で記載されてた。
タイヤの通常価格との差額を値引きとして入れちゃうと機械にも店長にも怒られる合計値引き金額になるからとの事
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 931c-gv9Q)
垢版 |
2017/10/15(日) 14:47:51.74ID:IF3f+Y0l0
>>266
そういう事すると
他メーカーから欲しい車が出ても買いにくいから
付き合いはソコソコにしている。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7992-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/15(日) 16:30:06.62ID:loWZdQU90
VRX履くと不満は減りの早さだけです
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 010a-/Vol)
垢版 |
2017/10/15(日) 17:21:42.43ID:ojmoA3V+0
グッドイヤーの ICE NAVI 6 175/65 ホイールセット取り付け工賃込みで
57000円ほどで買った。
取り付けは、11月中旬予定。高いか安いかは微妙。
ハンコックは避けた。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp45-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/15(日) 18:06:41.34ID:77mJ3sInp
秋田なんであくまで氷上重視
VRX2の見積りでタイヤ館行ったら店員に
「ヨコハマも新しくなったけど、まだまだ前モデルのVRXにも及ばない、5プラスでもGZ以下、他社の新モデルはウチの1〜2世代前の性能」
って言われた。
帰りにバックス行ったら同じ様な事を言われた。
俺はブリにガチンコでケンカ売ったハマを評価してんだけど。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 916b-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/15(日) 19:58:44.09ID:gtnHlWWh0
>>321
半ドアの写真をアップするタント乗りのレビューなんて誰が信用するんだよ?
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 596b-qY8G)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:14:47.95ID:+a8ZQWPU0
8年ぐらい前に夏タイヤでジュクジュクの雪の上を走っていて
ブレーキかけたら30mぐらい滑走、料金所の屋根で雪の
ないところにたどり着き止まれた。
滑走中ブレーキもハンドルも効かず頭の中は雪よりも真っ白。
外観も顔面蒼白。
その日のうちに買いに行ったスタッドレスがBSのREVO2で
それ以来BSをはいている。

雪が降ればほかの車が立ち往生する年に3かいも積もれば多いほうだし
多分凍りついた路面には縁がない場合はオートバックスのみスタッドレスでもだいじょうぶなものなのか?
買う気無いけど・・・
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd65-1qrW)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:42:05.14ID:sQaY7XfYd
道内を転勤して、それぞれの地域に住みました。
それを踏まえてタイヤメーカーは、あまり関係ないような気がしてきた。それよりも路面にあった走行してる人の方が多い。BS履いてても事故は起こすし、気休め程度かと
そんな、私はファルケン好きです。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdb-yb3n)
垢版 |
2017/10/15(日) 21:14:42.46ID:nd12T4Su0
>>333
メトリコはいいタイヤだけど、経年劣化は他より早いので、いくら保管状況が良くても、スタート時点から古いのは避けるべきかと。
今年買うなら、16年製以降だな。それならそこそこの値段で確約品あるし。
個人的には価格が安いのをうまく利用して、3シーズン以内に使い切るのがベストかと。
3シーズンで半分以上溝が残るというなら、売ればいいw雪上の猛者wが買ってくれる。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 916b-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/15(日) 21:18:43.01ID:gtnHlWWh0
サマーはプライマシー
スタッドレスはブリザック
車両入れ替えてもタイヤセレクトは固定してる@セダン
SUVとかに変えたら無論別チョイスも考慮する。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13e9-jARm)
垢版 |
2017/10/15(日) 21:32:47.40ID:N5tAYcpw0
>>334
そんな劣化したっけ?

今年3シーズン目になるのが1台分あってもう1台用に買い足そうと思ってる
12月下旬から1月辺りに素人レビュー書くかもしれん
雪は降るけど滅多に凍結しないからあんまり参考にはならなさそうではある
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 596b-qY8G)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:24:10.35ID:+a8ZQWPU0
>>339
普通新車で買えば夏タイヤがついてくる。冬用に買うのはスタッドレスになる。
レスからすれば安いスタッドレスでもだいじょうぶという事だろう。
そう書けばいいのに適当なの事を書くのはどうでもいいと
思っている証拠だ。
まだbsがどうのとかてきとうなことを続ける。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b54-HXrW)
垢版 |
2017/10/16(月) 01:31:32.35ID:7xC8Yh5+0
>>333
フジコーポで限定アシンメトリコ購入したケド
店舗受取にして店舗から連絡があった時に
製造年月の指定はできないと言われたが
4本共に「17年39週」が(゚∀゚)キタコレ!!

よっしゃらっきー!
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13e9-jARm)
垢版 |
2017/10/16(月) 12:10:46.23ID:fzVE8Emv0
>>346
忘れるのもどうかと
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sac5-VnPW)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:26:08.95ID:/eap+V47a
>>370
すげー!。同じ北東北住みで、たまに冬のFR見るけどすげー集中力だなって尊敬するわ。愛車がRX8だった奴がいて、社用のFFとか4WDとか乗ると、こっちの感覚と違うブレーキタイミングとかカーブ速度で走るんだよな。羨ましいけどそんな根性無いわ。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5380-41Ch)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:36:13.41ID:2C/tnIWz0
アイスナビ6ってどうですか?楽天のスタッドレスセットで安くで出てるみたいなんで気になります。

今までブリ、ダンロップ、ヨコハマのスタッドレスを履いてきましたが、正直違いは分からない感じの鈍臭さです...
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7992-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:19:57.08ID:jUyI7JeV0
>>378
雪道で怖い思いしたこと無いからじゃない?

俺は2年まえにwmで滑って事故りそうになってからダンロップアレルギーだわ

金に余裕あるならブリかハマの2択
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 916b-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:32:29.96ID:hpHsNy5b0
俺が車買ったディーラーはミシュランの特約店なのに見積もりの段階からVRX2だったわ@北海道
つまりどういう事なんだよ。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM65-fUqx)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:45:00.81ID:SKZCz4o9M
>>395
アイだよね

外車で最近ならsmart forfourかtwingoがあるけど。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM65-fUqx)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:49:34.23ID:SKZCz4o9M
乾燥路面で一冬で10000キロ走行して、二冬持つなら、ブリヂストン、ヨコハマ即決するんだが、、、

南関東〜東海だとダンロップやミシュランの方が合ってる。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdb-yb3n)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:21:29.88ID:YD865ayj0
>>395
俺のサンバーはスーパーチャージャー付きの4人乗りやぞ。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7992-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:40:06.58ID:jUyI7JeV0
ただダンロップってゴムの劣化早い気がするんだけど気のせい?
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-H9Ah)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:15:32.58ID:Eov9BeRma
オートバックスタイヤ買いに行ったら売り場のあんちゃんが自社製品を止まらないとかクソとか危険とかとにかくクソミソ言ってブリジストンに誘導してたな
あれは他社製品を買わせるための噛ませ犬タイヤなのか
住友だしそんな悪いスタッドレスとは思わないんだがな
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp45-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:49:22.38ID:8PMbPaglp
>>408
俺は3年前にGZからGIZに変えたけどGZより、かなり効く
ちょっとTOYO見下してたから驚いた
ちなみに山形の内陸
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7992-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:55:18.51ID:Ju3dMUXq0
東北だけどうちの近所ではトーヨー、ダンロップはスタッドレス扱いされてない。
てか履いてる人って転勤してきた人とかよそ者くらい。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c9-d6ym)
垢版 |
2017/10/17(火) 08:35:04.42ID:ssEphuIj0
昔、札幌のタクシーは、ブリザックTM-01の175/90-14という謎のスタッドレス履いてた。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 792a-6xzC)
垢版 |
2017/10/17(火) 09:05:09.56ID:+TG7ANSn0
IG50 3シーズン目。 新潟で長距離走行主体。 乾燥路面はエコスの少し燃費落ち、ロードノイズは大きめ。乗り心地は硬いめ。どちらも195/65R15。
テロンテロンの一時停止はABSすこし効いちゃうけどどこが限界点なのか分かりやすいタイヤだと思います。身内のレボGZよりかは好みです。 次もスタッドレスはハマかなぁ。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c9-d6ym)
垢版 |
2017/10/17(火) 09:05:26.16ID:p4MsMUzB0
見てるよ。
性能とオシャレはタイヤから。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM65-fUqx)
垢版 |
2017/10/17(火) 09:10:29.47ID:XUCO3T+5M
要は田舎はブリヂストン、ヨコハマで
雪が滅多に降らない大都市と太平洋側はダンロップやミシュラン
が適してるってことでしょ。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-dNC0)
垢版 |
2017/10/17(火) 09:30:09.69ID:SD6mLAoAd
安心をお金で買える人は鰤
ハマは新製品を試してみたい人、安全に走りたいが高額商品にはちょっと抵抗がある人
ミシュランは高速道路を使うけれども氷結路面も走らなければならない人
ダンロップはディラーオプションか雪降るだけで凍結路面にならない地方の人
TOYOは雪の降らない地方の人またはお付き合いで買わされた人
ナンカンは腕に自信のある、心にゆとりのある人
アジアンやプライベートブランドはとりあえず安ければいい人
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-I7z1)
垢版 |
2017/10/17(火) 11:16:07.89ID:poPnMtE+d
>>427
ナンカンって台湾やろ。工場はシナにあるんやろけど。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59a5-vx5m)
垢版 |
2017/10/17(火) 13:08:54.88ID:cILgOxxq0
ヨコハマってブリヂストンより減らないように言われてるけどホントかなと思ってる。
北陸だと3月末とか4月になっても雪が降ることがあるが、逆にものすごく気温が上がる日もあって、
30℃とは言わないが25℃以上とかで陽射しも強いと路面温度は30℃くらいになることもある。
そんなときにヨコハマ履いて走ったら本当にみるみる減っていった。
ブレーキ踏んだらヌル〜っていう感じがしたくらい。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59a5-vx5m)
垢版 |
2017/10/17(火) 14:02:21.51ID:cILgOxxq0
>>440
トーヨーの前にもスタッドレスを履いていたわけだが、トーヨーに換えてそんなことは感じなかったですね。
というか今までこれは効くなと思ったのはブリヂストンとヨコハマだけですね。
ヨコハマは期待していなかったのでビックリしたわけだが。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13e9-jARm)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:05:37.53ID:7chr1aOs0
>>439
そんな時にブリヂストンとか他社のも履き比べての印象?
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9987-/Vol)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:20:59.29ID:au7hnRNH0
スレチ感承知で教えてクリ。

BMW5シリーズツーリング(約2dFR)のスタッドレス+四輪チェーン仕様

AUDI S3SB(約1.6d 四輪駆動)のスタッドレスのみ

ならどちらが雪道に強いですか?冬季にそこそこ勾配のあるスキー場に行きます。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-uSeW)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:28:35.84ID:5e+x5+RSa
5尻で4輪チェーンとか無理じゃないの
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-dNC0)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:52:45.34ID:D0DZ43EAd
チェーン着用前提で時速40km〜80km、往復500km圧雪凍結乾燥路面混合路面を走るって凄いストレスだわな
クワトロのブリハマスタッドレスならそれが可能になる。当然凍結路面は徐行になるがタイヤチェーンの脱着を考えると時間の差はない
FRのブリハマスタッドレスでも北海道道央圏の連中なら厳寒期でも其れなりに過ごせるから好きな車乗ったらいいんじゃないかな
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13b9-Qarq)
垢版 |
2017/10/17(火) 19:47:55.38ID:CHpO+fBA0
>>430
その理屈はよくわからんが
マツダ地獄みたいなものか?
0456454 (ワッチョイ 33db-cm6R)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:26:29.21ID:IZtmNfKG0
>>455
ありがと。
仕事では使わないけど、買い物とかには使います。
子供も大きくなってきたから嫁の帰省入れて雪国いくのはシーズンで5、6回くらい。
ミシュランいってみます。
0463454 (ワッチョイ 93c9-cm6R)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:11:29.34ID:KCOyW0BA0
>>459
まじっすか?
チェーンは持っていきます。
雪道の運転は都会住まいの割りには慣れてるつもりですが、、。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdb-yb3n)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:51:48.83ID:SapUs15T0
15年製のIG5(非プラス)と16年製のメトリコ、16年製のWM01だと、どれがいい?
価格はだいたい同じ。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 712a-ZHjs)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:56:48.06ID:OnBJ4/4o0
浜と鰤でなきゃ認めん野郎も居るが、車見てもFFにオートバックスのPBや鰤のレボ2あたりを履いて生活してる人って普通にいるからな。特別豪雪地帯の山間部でも。
>>463も山形行ったら現地民のタイヤ見てみ。ここの方々が過剰に悩んでるの良くわかるから。
悩むのが全く無駄とは言わんがね。
0472454 (ワッチョイ 93c9-cm6R)
垢版 |
2017/10/18(水) 00:03:39.21ID:tu7s9W5v0
>>471
ですよね。
ゆっくり安全運転で。
これに勝るものはないですよね。
ありがとうございました。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4123-I43d)
垢版 |
2017/10/18(水) 00:13:56.47ID:LLO4km6f0
北東北だけど、積極的にミシュランのスタッドレス売ってるとこ少ないかもしれないな。
うちに出入りしてる運送屋が去年会社でまとめてミシュラン仕入れたらしいけど、ドライバーにはすこぶる評判悪かったな
まぁ、トラックと乗用車は比べられないかもだけど
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 017b-4Ye0)
垢版 |
2017/10/18(水) 00:51:27.32ID:MwRHzONm0
>>474
俺もそうだけど北東北じゃなあ...
氷上性能低くて値段が安いわけでもないスタッドレスなんて需要ないでしょ

454みたいに首都圏住みでたまにスキーや温泉や帰省なら選ぶと思う
95%が非積雪路なのにBSのグニャグニャタイヤとかさすがに履いてられん
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 899a-YHUf)
垢版 |
2017/10/18(水) 01:40:42.84ID:SVPKm6G/0
東京住まい。
月数回のスキーと毎日片道15kmの通勤。
最近、3年目で履き潰したBS REVO GZから横浜のRV02に変えたんだけど、評判ほどちっとも良く感じない
むしろ、スタッドレスとしては終わってたREVO GZの、普段使いの性能も良かったんだと言うことを思い知らされたようだ
ウェット性能はおろかドライでさえ、何か今の方が劣ってる感じがする
コンパクトハイトワゴンだしそこまで限界で走らせてはいないけど、ちょっとしたところどころで感じる
今年、IG60考えてたんだけど、どうしようかなぁ
それとさ、新品とスリップサイン間際とで周長どのくらい変わるんだろ
自分で計算しろって話だが、満タンでの航続距離が1〜2割減った
空走での転がりも良いと感じない
あと、タイヤのウエイトバランスが悪い
11月から5月いっぱいスタッドレスでほぼ毎日アスファルト、毎週末の現地数十キロ程度の雪道だけどミシュランは何となく不安
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 899a-YHUf)
垢版 |
2017/10/18(水) 04:24:38.15ID:SVPKm6G/0
いや、新しいのが気になるじゃん
去年IG50+の評判が良かったみたいだからどうなのかなぁ、と
まぁ確かに、減りの早さ以外ではGZで満足だったな
だけど鰤一択ってのも凝り固まってる感じでどうかと思うし、他にも目を向けようと思ってね
実際、普通の道でドライや雨でのGZの走行性能良かったと思うよ、今にして思えば
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 017b-4Ye0)
垢版 |
2017/10/18(水) 04:52:07.29ID:MwRHzONm0
RV-02ってのは履いたことないけどもGZよりもドライやウエットでのグリップが劣るサマータイヤとかちょっと信じがたい
雪上での性能には満足してリピートしたけど乾燥路では酷いもんだったぞ
特に気温が上がってくる春先
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a6-d6Sc)
垢版 |
2017/10/18(水) 05:06:58.15ID:UFD4djiq0
BSのマネを始めたエックスプラスを買ったからレポするか?w
ミシュランのマネを各社始めたのが波型サイプだけどよw
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM65-fUqx)
垢版 |
2017/10/18(水) 05:21:18.05ID:0JL+iHCaM
グラスピックでも十分だったから、今のスタッドレスならとりあえず問題ないわ。
グラスピック+インプレッサWRX+MT+ABS無しでどこでも平気だった。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b78-CvgH)
垢版 |
2017/10/18(水) 06:20:37.60ID:L0pGHl3k0
あのタイヤが良いとか悪いとか、何の車に装着してるかにも依るわなぁ。特に駆動方式。皆AWDなの??
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-vx5m)
垢版 |
2017/10/18(水) 06:39:19.53ID:CkGJeM2ha
ぶっちゃけ乗用車で急坂登る必要がなければFWDで充分。
AWDでも乗用車の車高なら大差なく、少しマシになる程度。
FWDのSUVとAWDの乗用車ならFWDのSUVの方が走破性がある。
もちろんAWDのSUVなら最高だが、乗用車をAWDにしてもあまり意味がない。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-CvgH)
垢版 |
2017/10/18(水) 06:53:20.21ID:/t9Ym1OFd
えっ!?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7992-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/18(水) 07:54:23.52ID:12KpkJ0l0
ダンロップ履くくらいならBSのアイスパートナーの方が良くない?
南東北でミニバン乗ってるけど車重がある程度ある車なら意外と良い感じだったよ。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-gRK4)
垢版 |
2017/10/18(水) 12:02:49.43ID:/vmpct0Ha
>>505
タイヤの代わりにスケート靴履かせれば良いんだよw
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-gRK4)
垢版 |
2017/10/18(水) 12:07:07.06ID:/vmpct0Ha
>>504
あのツルツルはゆっくり走ろうにも動くと滑るような状態。皆よく運転してたなw
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp45-yb3n)
垢版 |
2017/10/18(水) 12:18:11.03ID:m4Jn6fyQp
>>514
映像に映ってる車のほとんどがFRじゃねーかよwww
0517358 (ワンミングク MMd3-haFL)
垢版 |
2017/10/18(水) 12:25:18.97ID:DwL5Skh/M
オ、オラは道内のちょっと上で話題に上がってる地域あたり走る予定はあったので、どうかなと思いました。
駆動方式で制限あればタクシーが真冬に営業できない事になりますよね・・・
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7904-pmOe)
垢版 |
2017/10/18(水) 12:29:44.30ID:qO1LsTX00
スキー場の前までFFで毎日通うけど、スキー場周辺で困ることはないね。
ただ家の近所で一旦停車の右折からの狭い登り道があって、誰も融雪剤まかないからカチカチで緊張することはある。
そこも2速固定にしとけばなんとかなる。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c9-d6ym)
垢版 |
2017/10/18(水) 12:39:32.53ID:0C686bk90
>>492
AWDとFRでは天と地ほどの差があるぞ。
札幌でAWDセダン乗ってるけど、除雪しないでもok!
FRは駐車場内でスタックする。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-d6ym)
垢版 |
2017/10/18(水) 12:40:07.74ID:tJs309fKa
>>519
は?
ほぼFRだぞ。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-e9NX)
垢版 |
2017/10/18(水) 15:08:57.90ID:tM6FjTqqd
北陸平野部在住で、ほとんど地元しか乗らず
車は国産コンパクトカーFF(タイヤサイズ175/65R14)なんだけど
VRX2って、耐摩耗性どうなんだろう?VRXより良くなってると書いてあったけど。
昔、REVO2履いてて、3シーズン目の途中で溝が無くなるくらい
距離を走るんだけど、気になる。
その後、XI2→ig50+を履いてきて、それぞれREVO2より持ってる。
XI2知っているから、ミシュランに対して、悪いイメージがない(1回だけ滑って、交差点で止まれなかった事はあったけど)が
ig50+買う時、予算の都合上ig50+にしたけど、これは可もなく不可もなく普通に走る分には問題無かった。
XI3+は、まだサイズ設定が無いし、VRX2かig60のどちらかと考えてます。
最低でも、4シーズン持つのと値段次第で決めます。
何を選べば、幸せな4シーズンを過ごせますか?
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp45-yb3n)
垢版 |
2017/10/18(水) 15:27:40.06ID:m4Jn6fyQp
>>538
つベクター4season
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-d6ym)
垢版 |
2017/10/18(水) 16:09:00.50ID:vaVD1FWUd
VRX2で冬道走った経験ある人って、今日北海道の峠越えした人くらいだしなあ。
まだなんとも言えないだろうな
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 192a-EPOw)
垢版 |
2017/10/18(水) 16:46:22.76ID:dDyTfuMB0
例えば派遣で新発見をとか言われてもある程度携わってないとなかなか難しいや

昔さテレビですっかり忘れたけど、路面か靴のゴムかゴムに何か塗るかさどうにかして全く滑らなくなったことがあったよね、科学研究で

あれが今気になった
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d134-cyyB)
垢版 |
2017/10/18(水) 17:29:03.51ID:i73sWbnL0
>>549
その為に非積雪路の使用が禁止になった。

北海道は除雪技術の向上でピークの1〜2月でさえ
舗装路が出ることは少なくない。
(降雪が無い日は、朝アイスバーン、昼の日差しで舗装露出、夜ブラックアイスバーン、の繰り返し)

よって合法的にスパイクを履き続けることは出来ない。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-gRK4)
垢版 |
2017/10/18(水) 17:41:35.67ID:nc0dntGaa
>>545
スパイクが禁止されてて走るのが危険なミラーバーン対策を札幌市はしていないよな。事故多すぎなのに。砂撒くだけで全然違うのになんでしないんだろうと思うわ。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9987-/Vol)
垢版 |
2017/10/18(水) 18:11:24.18ID:2/aL1r1p0
純正19インチがバイキングコンタクト6しかスタッドレスの適合がありません。
態々ホイール買って18インチにダウンし、鰤や浜を履かす価値(安心安全)はありますか?

広島からハチ北、大山等にスキーに行きます。西の方は分かりますように、道中の9割は高速
でドライ路面、ラスト数十キロで豪雪の可能性がある環境下です。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bee-Fgun)
垢版 |
2017/10/18(水) 18:21:33.41ID:X8+ZFzb40
FF軽自動車だけど坂道での再発進で空転して動けないことが何度かあった
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c97c-+pnd)
垢版 |
2017/10/18(水) 18:51:55.63ID:oTB1PeGH0
石北峠の凍結路走ってきたよ。
VRX2はVRXとあんま変わらんかな。
先週は三国峠走ってきた

氷上性能(ストップ&ゴー) VRX2>lg60
氷上性能(コントロール性)lg60>VRX2
耐摩耗 Ig60>VRX2
経年劣化 VRX2>Ig60 ? 経験上の推測

鰤と浜は、かなり性能近くなってきたね
どっち買っても問題ないと言うか、これ以上の性能は無い
乾燥路の高速多く走るならIg60
乾燥路余り走らないなら氷上性能重視でVRX2かなぁ

車種は両方ともポロボックスの4WD
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr45-EPOw)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:01:21.17ID:RHRkW674r
タイヤが安い安い
そういうのでネットで架空の安さで振り込ませるネット詐欺が起きなければいいね
アクセか何かで騙された経験が有
勿論警察も対応しないので戻って来ない

タイヤのメーカーの人がいたらそういうの予め通報して消費者が騙されないように対策してね
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdb-yb3n)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:08:36.52ID:uqcN+yC70
>>561
メディセオ?
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-xLQr)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:13:51.55ID:YK5Wfd7sa
>>557
半年前に初めて車を買って、そろそろ冬用タイヤを検討してるんだけど、新車装着タイヤと冬用タイヤでホイールを共用するとどんな悪いことがあるの?組み換えを繰り返すと、ホイールやタイヤにダメージが出るとか?
あまり社外品のホイールとか好きじゃないし、純正は高価だしどうしようかと思ってる。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-6xzC)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:23:39.80ID:1rrAMmfrM
>>565
自分で書いてる通りのことじゃない?
毎シーズンごとの組み換え工賃ですぐにタイヤ買えちゃうよ。何年車乗るか知らないけど、買ったほうが楽だから皆ホイール別にしてる。
純正気にってるならヤフオクかなんかで探して買ったらどうかな。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c1-89ZN)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:28:25.35ID:g65frV+y0
げいいん(←なぜか変換できない)
ふいんき(←なぜか変換できない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1392-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:30:19.23ID:bkgXHWjs0
>>538
フィットあたりかな?
ハマ50+で問題無いなら60履いてみたら?

VRXは年間1万キロ乗る人だと4年はかなりギリギリって言ってたからそれよりVRX2は22%ライフ伸びてるってことで4年はもちそうだけど、高いで
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c9-1yEH)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:47:07.30ID:j9PDi50P0
スタッドレスの真価って氷上だよね。雪上じゃノーマルと変わらん
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c9-1yEH)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:57:38.01ID:j9PDi50P0
>>581
ウェットグリップ性能aのブルーアースA
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c9-1yEH)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:01:24.37ID:j9PDi50P0
>>585
ブリVRXでもか?
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 290a-/Vol)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:15:02.76ID:43foBckf0
今年夏から大阪から栃木の宇都宮に転勤をしてきました。
大阪より気温が低いため、スタッドレスを購入しようかと思いますが
ウインターマックスWM01ぐらいの性能があればサンデードライバーで
たまに那須にいくぐらいなら大丈夫でしょうか?

車はプリウスです。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1374-T1Db)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:27:33.96ID:2sbRZalp0
皆さまご教示願います

このたび新車を買いまして、初めてのスタッドレスです
どちらを選ぶべきかぜひご意見ください

【タイヤ銘柄、使用年数】

純正サイズ175/75R16 ブリザックDM-V1 2014年中古山残9mm
もしくはこれから新品購入ケンダKR36 215/70R16

【車種・駆動形式、改造の有無など】
軽ジムニー リフトアップ車両

【地域・環境】
埼玉県南部 雪は全く降らない

【用途】
休日遊び用、雪の積もった山間部方面で遊んでみたいだけ

【状況】
初めてのスタッドレスですが、既に手持ちでブリザックを持っています
新品のケンダKR36と3年落ちブリザックの性能差の想像がつきません
スタッドレスも大径タイヤにしたい都合上安いケンダを買いたい気持ちもありますが効かなすぎるのも困ります
ケンダはどうですか?中古でもブリザックのほうがいいですか?
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bee-Fgun)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:32:49.05ID:X8+ZFzb40
3年落ちなら来年新しいの買えばええやろ
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 137f-ARNh)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:42:35.47ID:70O49zz70
>>589
大丈夫だよ
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d7c-MRS4)
垢版 |
2017/10/19(木) 00:53:37.53ID:c6WgzLDL0
>>589
プリウスは、スタッドレスタイヤは慎重に選んだ方が良い
低速でモーターのトルクがあるため滑りやすく、滑るとトラクションコントロール介入してアクセルオフ
結果として進まない 特に坂道 普通のFFより雪道は駄目駄目
5年前 REVO GZでも駄目で鰤に泣きついて、特殊パターンタイヤを作って貰った過去もある。
その後、燃費犠牲にして4WDも作る始末
VRX2かIg60が無難かな
トラクションコントロール切って、滑ってもかっちゃいて、カウンター当てれる腕があるなら問題ない
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8134-kChP)
垢版 |
2017/10/19(木) 03:59:51.29ID:SsHM5g5K0
>>603
トラコンはタイヤの空転を感知し動力を落とす装置。

下手糞がアクセルを踏みっぱなしにしていると、
空転→動力無し→グリップ回復即空転→動力無し→ …
の繰り返しで何時まで経っても前に進めないw

上手い奴は2躯だろうが4駆だろうが、
トラコン切って2速・3速発進アクセルコントロールで切り抜ける。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8134-kChP)
垢版 |
2017/10/19(木) 04:11:52.27ID:SsHM5g5K0
もう一つテクを。
状況が許せば、登坂途中で極力止まらないようにする。

坂道途中に信号がある場合、
赤になったら速度を落とし青になるまで徐行し続ける。
(前車との間隔を空ける)

朝の通勤ラッシュとか、側道から大量に合流する車があるとか、
は無理だけどね。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMb5-aECT)
垢版 |
2017/10/19(木) 04:33:34.06ID:6FFkn2rWM
>>589
宇都宮中心なら数回降るだけ。
通勤に使わないならスタッドレスも不要。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-xGkk)
垢版 |
2017/10/19(木) 07:30:50.01ID:VuSinsFTa
>>610
でも東京でもあの、ミラーバーンにならないとも限らないんだよw
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-xGkk)
垢版 |
2017/10/19(木) 07:32:14.78ID:VuSinsFTa
>>609
役所の奴らが悪いんだよw
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d62a-LN6l)
垢版 |
2017/10/19(木) 07:32:32.16ID:5T3jUSqj0
>>594
わいJB23w2インチup道民
純正は175/80R16な。215/70R16はハミタイ覚悟
おすすめせんな
185/85R16のG075をお勧めしたいが
埼玉の雪遊びなら中古の185/85R16のIT-S辺りを買ってスノーチェーン4輪はめると俺最強になるで
ランクル70より走破性強くなる
ランクル80を牽引で引っ張れるで。決して単独走行しなさんな、最低でも三台であそんでなー
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-xGkk)
垢版 |
2017/10/19(木) 07:34:08.86ID:VuSinsFTa
>>609
ダンプは去年末はまだ工事現場に使われてたから排雪がままならなかったんだよな。工事する時期が遅いのが原因。でも結局役所のせいだw
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-xGkk)
垢版 |
2017/10/19(木) 08:28:12.38ID:VuSinsFTa
>>596
知らんわ、お前それ耳が凍傷になるレベルw
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fae9-9Iu0)
垢版 |
2017/10/19(木) 08:40:26.59ID:thF5mM0I0
>>617
んなもんVRXやBSや鰤をNGワードに指定しときゃ十分だろ
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1d2-16zt)
垢版 |
2017/10/19(木) 09:51:55.05ID:OfWNn6u50
>>621
国産ならどこでもそれなりに走れるな
四駆の方が重要
2駆BSとか地雷だし
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 166b-ryED)
垢版 |
2017/10/19(木) 10:01:30.51ID:+ooWk77V0
>>622
うん、滑りに対する能力だとig20ぐらいでも十分て感じ。
ただig20の頃は、ドライ路面でのグネグネした感触でノーマルタイヤに較べて走る曲がる止まるが全て2テンポぐらい遅れてた。
ig50以降はその感触が格段に良くなってて、ノーマルと較べてもあまり違和感がなくなってる。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0adb-0GSP)
垢版 |
2017/10/19(木) 10:16:13.46ID:PL7zRKxR0
ここしばらくはブリMZ-03 REVO1 REVO2 REVOGZ VRXと使ってきたけど、
今度は X-ICE3+にする予定。
楽しみ。

軽バンはブリのREVO969からVL1に去年交換したけど、
性能が大幅に向上してビックリした。全然別物過ぎて驚愕。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-xGkk)
垢版 |
2017/10/19(木) 13:24:51.60ID:5spJiEHVa
>>629
ちゃんとスレあるって言われただろ。カス
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-wpcC)
垢版 |
2017/10/19(木) 16:38:24.58ID:ukfb6uP5d
11月中旬だろ。
0645642 (ワッチョイ d60e-0GSP)
垢版 |
2017/10/19(木) 17:41:40.30ID:YVjX/cq90
一日通勤で往復20q走るから雪が降る10日前に変えればいい感じかな?福島市在住だが今年はいつ頃雪降るん
だべ? 今日通販でBLIZZAK VRX2注文しますた(*´∀`)
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-BGvH)
垢版 |
2017/10/19(木) 17:54:37.41ID:IxD+Q7gQd
最近の北海道はシナや朝鮮の連中が無免許同然で走り回ってるから危ないらしいな。そんな連中が雪道走るの想像しただけで…
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-xGkk)
垢版 |
2017/10/19(木) 19:46:48.33ID:BKzcHiUoa
>>646
かすがまだいるな
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-BGvH)
垢版 |
2017/10/19(木) 20:31:44.84ID:IxD+Q7gQd
まあ北海道は既に北海省みたいなもんだから
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d62a-LN6l)
垢版 |
2017/10/19(木) 21:32:51.60ID:5T3jUSqj0
>>651
凄く良いよ、新しい内は鰤より食う
ただ鰤は長持ちするっていうかSUV用は何年経っても劣化を感じないんだよね、減るのははやいんだけれどもスリップサインぎりぎりまで使い切れる、V1を7年使ってる人もいる
G073は4年目から滑る様になったと同僚が言ってるしノイズも大きくなった見たい、鰤のが常にザラザラしたゴム面が出てくる発泡ゴムで柔らかいからかな。これはV2でも同じ傾向
G075は設計が新しい分全てに不満はない、
二年目でも指に引っ掛かるトレッド面のザラザラ
今年も大丈夫だろ今年買うならG075だよ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddc9-jFxr)
垢版 |
2017/10/19(木) 21:48:42.38ID:gr1S6BYD0
>>553
蒜山住みの俺に言わせると路面の変化激しいけどそれ以上に他の車のノロノロや事故やら目立つから4WDが1番、いざというときのチェーンあれば10年前のダンロップでも大丈夫
早朝深夜に気持ち速いスピードだすってんなら浜にする価値ある、鰤は消しゴムじゃないGzがこの辺じゃ1番売れてる
0657594 (ワッチョイ fa74-5C75)
垢版 |
2017/10/19(木) 22:06:41.31ID:sJP1flf70
>>615
回答ありがとうございました
185のG075を買いたいと思います
ちなみに3インチアップです
チェーンは前後共ケーブルチェーンを用意しました

ハミタイの件ですが、ご存知かと思いますが1cmまでは合法となりました
接地面積が広いほうがスタッドレスは効くと聞きましたので217/70R16を選んでいた次第です
他におすすめできない理由がありましたがご教示お願いいたします
0662657 (ワッチョイ fa74-5C75)
垢版 |
2017/10/19(木) 23:09:01.45ID:sJP1flf70
>>658
前後に短くなるという事が理解できませんがどういう理屈でしょうか?

>>661
そうでした、「 10mm未満 」との表記でしたので9mmまでです
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5a5-Sace)
垢版 |
2017/10/19(木) 23:51:57.76ID:TqyuK9ar0
>>662
タイヤは内部の空気圧で支えられているので、タイヤの接地圧は空気圧とほぼ同じ。
したがって路面が平らな場合の接地面積は荷重を空気圧で割った値となり、接地面積は荷重と空気圧で決まってしまう。
つまり荷重と空気圧が同じなら太いタイヤを履いても細いタイヤを履いても接地面積は同じで、
太いタイヤを履けば接地面の幅が広くなる分前後長が短くなり、細いタイヤを履けば逆に接地面の前後長が長くなる。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-xGkk)
垢版 |
2017/10/20(金) 03:00:50.89ID:kEcnI88da
>>652
ホラ吹きはこれだから。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-xGkk)
垢版 |
2017/10/20(金) 03:04:01.92ID:kEcnI88da
>>639
そっちは結構雪がふってるよな。寒いみたいだし。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ac9-FNU/)
垢版 |
2017/10/20(金) 08:22:36.12ID:OiqkQ2jS0
VRX2触ってきたけどやわらかいな
ミシェランのもいい感じだったな
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5128-q9Xc)
垢版 |
2017/10/20(金) 09:47:43.37ID:89KFnJQd0
>>671
車のことしか頭に無く世の中の動きを全く知らない馬鹿
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa74-5C75)
垢版 |
2017/10/20(金) 10:14:15.64ID:Hm9m68Ab0
>>676
「自動車技術総合機構の検査部・検査科に電話し、自分の解釈に間違いないか確認を行いました」
というタイトルで記載されております

さらに「疑問A ではタイヤが一番外だけれど、ホイールもフェンダーから出ている場合はどうなの?」
という質問について合法という回答を得たという記載があります
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddc9-S1fz)
垢版 |
2017/10/20(金) 10:27:18.22ID:nDZLT9N/0
ブリの宣伝を見ると、GZからVRXも大幅進化みたいに謳っていたのに今回のVRX2へも大幅進化みたいだな。
こりゃどっかで納得しないと次々に買い替えていたら養分になるわ。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 166b-ryED)
垢版 |
2017/10/20(金) 10:39:46.53ID:pnonoKTC0
>>679
新モデルが出るたびに何10%か進化してるけど、今までの累積を考えたら、制動距離ゼロに近くなってなきゃおかしいよなw
初代ブリザックの時(バブルが弾けた頃)だって普通に走れたんだから。
ホロニックからブリザックへの進化はホントに感動モノだったけど。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMb5-aECT)
垢版 |
2017/10/20(金) 15:44:43.02ID:/7lhLSR/M
アスファルト乾燥路面でもすり減らず、でも凍結路面でもよく効くスタッドレスつくってくれや。

現状どっちかだから、このスレでも揉めるんだよ。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ac9-FNU/)
垢版 |
2017/10/20(金) 15:59:54.05ID:OiqkQ2jS0
ゴムなんかの樹脂を壊れないようにするタフポリマーとかこの前サイエンスゼロでやってたけど
100倍丈夫にできるとかやってたからそのうち出てくるんじゃ
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-LN6l)
垢版 |
2017/10/20(金) 16:18:22.65ID:OngCFewRd
んなもんこまめに履き替えるしかないべ
おまいらだって晴れの日雨の日雪の日海行くとき山行くとき靴履き替えるやろ
まぁ、こりゃ極論だが履き替える手間と時間、保管場所、タイヤの寿命やらタイヤの値段もあるからなやむんだわなぁ
俺は密かにアジアンに期待や
はよ四本19800で高性能タイヤ作ってや
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5c9-n6rM)
垢版 |
2017/10/20(金) 20:39:52.16ID:oNttFXFo0
>>692
D1GPに出られる様に練習出来るぞ
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-m6RV)
垢版 |
2017/10/20(金) 20:43:38.40ID:4B0Uu5/Vd
イエローハットもオートバックスも今週から来週にかけて、スタッドレスタイヤのセール期間
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16ee-C8CH)
垢版 |
2017/10/20(金) 21:05:16.22ID:ezh7DrsZ0
オートバックスのチラシみたら軽自動車でVRX48000、IG60が66000だった
クソ高い
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d7c-MRS4)
垢版 |
2017/10/20(金) 22:23:56.85ID:IU5GongU0
俺は通販で安アルミ付き横浜買って、3ー4年でポイ
もうこれで良いと悟った
流石に今年はIg60高いからIg50+にしたけど
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa7f-alrR)
垢版 |
2017/10/20(金) 23:36:05.25ID:Y6THOETi0
>>711
弘前なら、ゴムの硬化が遅い鰤がいいよ
真冬はほぼ根雪になるから、消しゴムと揶揄される鰤でも長持ちするし、普通に5〜6年使える
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a63-aYWJ)
垢版 |
2017/10/21(土) 04:16:13.26ID:27LznIyH0
>>713
田舎に行くとマックスバリュでも売ってる。

という俺は多摩地区の神奈川県側済みだけど、今日スタッドレスに履き替えてしまった。
タイヤは製造4年目(実質2シーズン目)のガリットG5。
試しに16号バイパス走り回ってみたけど、夏タイヤのLSEXEより乗り心地良いし音も静かだ…。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a63-aYWJ)
垢版 |
2017/10/21(土) 04:21:30.61ID:27LznIyH0
>>715
俺もそれでいい気がしてる。
ウチは175/65R15だけど、ホイール付き新品(だけど3〜4年前製造品)が税込2万しないんだもの。
仕事や趣味や付き合いの関係でしょっちゅう東北に行くけど、数mの豪雪地やアイスバーンでも、
効かなくて困ったなんて経験無いもんなぁ。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b7-r2m1)
垢版 |
2017/10/21(土) 08:34:42.26ID:gMVcpARu0
>>691
買ったよ。関東在住で雪道は高速道路と実家のある長野市内だけと言う様な用途には最適。

VWゴルフ5で195/65R15のサイズに、Xi2の2011年製造品を2014年から3シーズン使ったけど、
周りの交通の流れに乗って幹線道路を走るなら何ら問題は無い。
ただ除雪して無い街路を走破すると言う用途には不向きだと思った。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16db-C0Oi)
垢版 |
2017/10/21(土) 09:00:57.91ID:sXZrzLfd0
>>691
2013年は長嶋茂雄と松井秀喜に国民栄誉賞が授与され、都議会選挙では自民党が圧勝し、楽天のマー君が21勝して、東京でオリンピックをやると決まった年。

そう考えると、東京オリンピックまで使うタイヤとしては、さすがに古すぎやしないか?
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3124-0GSP)
垢版 |
2017/10/21(土) 10:40:58.18ID:WFNxXn8P0
初めてのマイカーなんだけど
スタッドレスのことまだよくわからんのでお勧め教えてください
ホイールとセットで買うつもりです
また店頭かネットどちらが良いでしょうか?

【車種・駆動形式、改造の有無など】
ノート epower
2WD
無し

【地域・環境】
島根県松江市
年に数回20センチくらい積もるけど普段はボタン雪多めですぐ溶ける
深夜早朝は凍結も有り

【用途】
通勤普段使い
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a63-aYWJ)
垢版 |
2017/10/21(土) 11:05:08.22ID:27LznIyH0
>>726
オートウェイでナンカンのESSN-1でも買えば?ホイールとセットで74560円だよ。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-xGkk)
垢版 |
2017/10/21(土) 14:50:24.43ID:7m0ed6aMa
>>742
大雪また今年も降るのかそっち。代わりに北が雪少なくていいけどな。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d90-rOKJ)
垢版 |
2017/10/21(土) 19:18:23.24ID:4TpyEd120
>>753
広告費のかけ方が違うから。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ faa6-F+0A)
垢版 |
2017/10/21(土) 20:10:38.22ID:RMuzcRfG0
4年経過で 『怖い』 と言ってるようじゃ冬道ドライバーと言えんなwww
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-E7jt)
垢版 |
2017/10/21(土) 21:30:21.70ID:voZZa17zd
チンチラ走る奴は迷惑馬鹿ね、よーく見れば経年劣化まっしぐら鰤や横羽目を履いて滑ってる。
頼むから家から出るな!車は乗るな!
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-BGvH)
垢版 |
2017/10/21(土) 21:33:51.17ID:lf21mdWnd
>>752
賢明な選択ですね。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16ee-C8CH)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:26:20.77ID:LhuJZc7s0
夏でもツルツルスタッドレス履いてる貧乏人、まさかとは思うがそのまま冬に突入しないよな?
新しいスタッドレス買うんだよな?
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa4a-16zt)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:59:35.77ID:9jmMs2AL0
インプレッサIG6で 205 50 17インチです 工賃込みで15万円は高いですか
地元タイヤ卸売店でありますが、伝授お願いします
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-C0Oi)
垢版 |
2017/10/21(土) 23:24:17.03ID:QpGF9yJYp
>>767
今年発売でリスク(納期わからない、いつの製造かわからない)のない商品選ぶなら、ネットがいいだろ。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa92-PPE6)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:26:27.63ID:Xq6+4WQf0
メーカーの営業所って知ってる?
その地域のガソスタとかタイヤ販売店に卸してるメーカーの大元。

友達がそこで働いてるんだけど、メーカーの営業所に入ってくる値段よりネットの最安値段の方が安いらしいなw

そりゃそこから仕入れてる実店舗は高くなるわ。
0778名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ ddc9-PPE6)
垢版 |
2017/10/22(日) 13:11:30.93ID:zEIuMF370
イオン見てきたけどホイールセットでig50+買うならありだな。

155/65R13で3万ちょい。
ホイールがねずみ色のいかにも安物っぽいやつだけどタイヤの製造は今年のやつだった。
ig60は高かったからボツ
0779名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 0adb-0GSP)
垢版 |
2017/10/22(日) 13:30:11.82ID:8QTgWgpY0
245/40R18だと値段が高くてキツいから、235/45R18にしようかと思う。
0781名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ a5d7-h3yZ)
垢版 |
2017/10/22(日) 14:51:29.23ID:BCSWEwZO0
ダンロップのWinter Max 01を17年製新品で検討してるのだが
何年くらい持つ?
今までブリヂストンのRevo GZ、Ice Partnerを4年履いてきた
0785名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7a2a-k4+2)
垢版 |
2017/10/22(日) 15:22:58.05ID:izeDa5qz0
6年経ったブリザックを硬度計で測ってもらったらセーフの範囲だったからまだ使うぜ
0786名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ a5d7-h3yZ)
垢版 |
2017/10/22(日) 15:32:47.67ID:BCSWEwZO0
>>785
4年履いたら買い換えなよ
0787名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ a5d7-h3yZ)
垢版 |
2017/10/22(日) 15:34:02.33ID:BCSWEwZO0
>>782
冬の間履くだけで屋内の倉庫に保管
スキー場行くのに年4,5回くらいかな
0788名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ a5d7-h3yZ)
垢版 |
2017/10/22(日) 15:48:03.79ID:BCSWEwZO0
>>784
タイやハウスに合わないとか
オフセット値でもキャリパーやディスクに干渉するとかあるからな
0789名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ fa92-PPE6)
垢版 |
2017/10/22(日) 15:56:00.09ID:Xq6+4WQf0
>>781
スキー場行くならwmやめといた方よく無いか?
南東北で頻繁に雪積もらない地域住みで街乗り中心だからダンロップで良いかと思ってたけど、2年目でも結構滑ってあわててVRX買い直したぞ。
0790名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ a5d7-h3yZ)
垢版 |
2017/10/22(日) 16:00:51.68ID:BCSWEwZO0
>>789
ブリ長く履いてたからな
2,3年目になると怖いかも
0792名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スップ Sd7a-E7jt)
垢版 |
2017/10/22(日) 16:19:38.68ID:pHQUD1ubd
車乗る資格が一つ欠落している人間多し。事故ってから悔いてもねぇ、自分が寝た切りなら許容範囲として他人を巻き込む事だけは避けましょう。
0798名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ササクッテロル Sp85-PPE6)
垢版 |
2017/10/22(日) 17:35:37.56ID:+FpuYIF9p
ヨコハマとの合資会社に勤めてる
主にトラックやダンプ、バンの営業車中心だから乗用車用は滅多に出ない
けどヨコハマ支店と繋がりが強いから、知り合いとかには地元のバックスよりかは安く出来る

でもホイールとのセット品になると社員でもフジコやマルゼンの方が安い。
0799名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ cd32-8JOO)
垢版 |
2017/10/22(日) 18:10:33.17ID:2afUMCr40
タイヤ専門店の店員が
IG60とVRX2だったら、アイスバーンの性能は前者のが上て言ってた。
その店による試乗会での結果だと。
その他の性能は聞いてないので知らんが。
差額考えたらIG60のがおすすめだと。

てことでネットでIG60買うことにした。
ちなみに福島県北部在住で、IG50を4年使用からの買い替え。
0800名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ f9d0-h3yZ)
垢版 |
2017/10/22(日) 18:38:12.33ID:9GLc/57q0
スキー場の駐車場とか結構アイスバーンになってるよね
雪の上走るならVRXのほうがいいだろ
0801名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 16ee-C8CH)
垢版 |
2017/10/22(日) 18:41:04.44ID:sQ19x2IL0
オートバックス見てきたけど値引き一切ない時点での値段すごいな
1556514のホイールセットで工賃等全部含めて8万オーバー
0803名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 8d3b-+sGt)
垢版 |
2017/10/22(日) 19:21:08.15ID:F1ExPeQ80
>>799
IG50と50+、GZとVRXのときは直線での氷上ブレーキングは浜の方が若干良かった。
ただ、浜は横方向のグリップがイマイチ。コーナーでは鰤の方が安定してた。

縦(ブレーキ)にも横(コーナー)にもどちらにも強いタイヤは無いから、
縦向きパターンと横向きパターンのバランスなんだろうけど。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16db-C0Oi)
垢版 |
2017/10/22(日) 20:22:49.26ID:qCaQJWuD0
>>802
何がありえないんだよ。専門職の時間工賃としては普通だぞ。
文句があるなら、自分でやれよ。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a24-XbA8)
垢版 |
2017/10/22(日) 20:23:20.55ID:zo2vM6DI0
雪道の場合、「前のタイヤだったら滑らなかったのに〜」と比較できるが。みぞれ混じりの雨の高速道路でスピンした場合、「前のタイヤだったらスピンしなかったのに〜」という比較は出来ない(かなりの確率で、重傷+廃車)。そこがスタッドレスタイヤ選びの悩ましいところ。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9d0-h3yZ)
垢版 |
2017/10/22(日) 20:26:37.85ID:9GLc/57q0
>>807
4年は持つか?
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa92-PPE6)
垢版 |
2017/10/22(日) 20:34:04.32ID:Xq6+4WQf0
>>797
いつも事故多発してる日陰になってるゆるい下り坂あるんだけど去年は全然大丈夫だった。
今年3年目だけど年間1万キロちょいきるくらいの走行距離しか走らないから4年は履けそう。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9d0-h3yZ)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:01:01.55ID:9GLc/57q0
ミシュランやピレリはいいのか?
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16db-C0Oi)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:10:37.60ID:qCaQJWuD0
>>819
人柱になるには価格が高いし、今年買う奴は、よっぽどの好き者だけだろう。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMb5-TLi9)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:53:55.57ID:DPRoQjk7M
>>827
2は3よりスタッドレスタイヤ感強い
3はスタッドレスタイヤに舗装路の快適さも兼ね備えてる
+についてはわからない

北海道の北の方
3をFFで3シーズンはいてるけど特に不満はないな
結局は何を求めるかで、足りないとこを何で補うかだから
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d9a-qZHh)
垢版 |
2017/10/23(月) 01:00:07.85ID:eu08q9Sx0
>>770
俺も某所で働いてるけど、ウチの仕切りよりネット通販の販売価格の方が格段に安い
安いショップは回転も速いから結果的に新しめのタイヤが届く
まぁ俺はそんなにそこは気にしないけどね
まぁとにかく、ネットで買って会社で組むと言うクソ社員でございます
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ faa6-F+0A)
垢版 |
2017/10/23(月) 05:47:09.45ID:kNgW2LHv0
↑知ってて言うなよwww


+は鰤のゴムをマネしたようだ
2からの+だが、縦Zサイプが無くなった
2も3も舗装路の快適さも兼ね備える作りで
ミシュラン昔からのつくりこみだよ
XIから+までパターンの変更は大きくなく、ブロック自体に細かく変更をくわえておる
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fab9-0MKJ)
垢版 |
2017/10/23(月) 06:10:20.03ID:2vt5zxOC0
札幌は朝から雪マークだな
しかし道民は東京のどんくさい奴らと違って
この程度じゃ夏タイヤのままだけどな
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-xGkk)
垢版 |
2017/10/23(月) 07:38:58.91ID:orIQsONSa
なんで熱帯の低気圧なのに雪なのよ。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-xGkk)
垢版 |
2017/10/23(月) 07:42:33.17ID:orIQsONSa
温帯低気圧で大抵来て、通り過ぎるまで生暖かい強風が吹いて通り過ぎると少し涼しくなるのが従来の北海道台風。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-qZHh)
垢版 |
2017/10/23(月) 09:33:46.06ID:wI0Jefe9d
上にも書いてる人が居るけど氷上性能はヨコハマのアイスガードのが良かったよな

トヨタグループでスケートリンク貸し切ってスタッドレスのイベントやってたとき見たが(二年位前だから)アイスガード5とVRXの比較で
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-C0Oi)
垢版 |
2017/10/23(月) 10:01:16.11ID:H9BpPGskp
>>844
同じ価格なら、02じゃない?
俺なら5+買うけどさw
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a52a-yWqP)
垢版 |
2017/10/23(月) 11:00:36.68ID:z8bJyCGh0
札幌住だけど、先日車を乗り換えて純正18インチをスタッドレスに回そうと思ったらブリヂストン、ヨコハマが高すぎるから
くっそ安かったアイスナビSUVにしたわ

グッドイヤー初めてだけど、トーヨーとかファルケンのスタッドレスでも特に不満感じた事ないしエエよな
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-bR8P)
垢版 |
2017/10/23(月) 11:20:20.41ID:mE0HzgLPd
忘れかけていた不買の心を取り戻した。

鳩鰤は買わない。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-9Ykm)
垢版 |
2017/10/23(月) 11:36:48.29ID:5midGHXad
ケンダのKR36っていう台湾スタッドレスを2シーズン履いてますがまだ生きてます
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a06-rZc/)
垢版 |
2017/10/23(月) 16:16:53.41ID:X8VIFw2j0
>>859
松本か甲府?
凍結路でも交通の流れで走る分には、今のスタッドレスならどのメーカーも安全性は同じ
(たとえ実際は違ったしても)氷上性能が良いと言う安心感を得たいならアイスガードで良いと思う
自分は、カタログの技術的な表記は一切読まずに、ブリというブランドイメージだけで選んでるだけだし
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a24-aIMl)
垢版 |
2017/10/23(月) 16:41:39.94ID:vfT5O9gG0
アイスガードにして特に不便な所が無くて。寧ろブリザックより良い所があったから、4年ぶりに履き替えるタイヤもアイスガードに決定。
VRXは減りやすいって言うし。後発のIG50+と同等か高かったりするから、やっぱりブランド力で高くても売れるのかな。

>>861
車両への取付まで入れて10万ぴったりならいい買い物だったかもな。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0adb-0GSP)
垢版 |
2017/10/23(月) 17:51:34.72ID:+4TFZIEq0
>>864
REVOシリーズはたしかに減りやすかったけど、VRXになってからは減らない硬化しない魔法のタイヤ。
(感じ方には個人差があります)
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 166b-gh9y)
垢版 |
2017/10/23(月) 18:29:47.11ID:bCst6PQz0
念願の2011 REVO2 二本をヤフオクで1500円で落札 これをフロントにはかす
リヤは2004 REVO1だ
最強の布陣で今シーズンを迎えるオレは幸せ者だわ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddc9-cU1P)
垢版 |
2017/10/23(月) 18:54:35.42ID:jOVV5N1/0
アイスガードやVRXって高速のカーブでヨレヨレって聞いたんだけど実際はどうなんでしょうか?
車はデリカD5です
コンチネンタル、ミシュランと上記のどれにしようか迷ってます
雪道は全く行きませんが遊びなどで高速移動が多く行った先で凍ってたり関東の不意な降雪の為の保険です
215/70/16でタイヤ4本10万まで
ホイールはあります
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f97b-JKN7)
垢版 |
2017/10/23(月) 19:50:09.44ID:Bz0UfKKs0
>>876
高速のカーブくらいならそこそこスピード違反してても大丈夫
峠道を元気に走っちゃうとグニャグニャのヨレヨレだし無茶苦茶減る

無雪県民の保険的なスタッドレスなら金あって乾燥路性能を重視する人にはミシュラン
金かけたくない人にはアシンメトリコかナンカンかケンダをお勧めする
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa92-PPE6)
垢版 |
2017/10/23(月) 20:16:13.23ID:dxvPImgK0
>>874
実質の減り具合メーカーの人に聞いたらVRX2>GZ>VRXで、VRXは南東北で年間1万キロくらい乗る人だと3年でスタッドレスライン無くなるって。
ヨコハマ50+は同じ条件で4年は持つらしい。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16ee-C8CH)
垢版 |
2017/10/23(月) 21:12:59.04ID:WbY3UrTs0
2出たからVRXがめっちゃお買い得になってるな
最新じゃなくていいでしょう
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16db-C0Oi)
垢版 |
2017/10/23(月) 22:51:24.18ID:yi0Sn1vj0
>>897
なぜ、あえて中古を選ぶのか?
あえてじゃないだろ、それしか予算がないんだろ?
違うって言うのなら、新品にしときなよ。
ピレリなら、国産中古並みで国産同等(ブリ浜最新を除く)の新品が手に入るぞ。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9d0-h3yZ)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:03:43.13ID:cZiOtOZQ0
>>898
ピレリの持ちは3年くらい?
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16db-C0Oi)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:17:47.10ID:yi0Sn1vj0
>>899
とりあえず、今年4シーズン目に突入するけど、硬化はしていない。保管状況と、残り溝に問題なければ、3シーズンくらいなんてことはない。
ただ、国産よりかなり安いから、買い換えるのも躊躇しなくていいのも安全性を高められるポイントなので、来シーズンは買い換える予定。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 166b-gh9y)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:21:52.08ID:bCst6PQz0
あえて10年物の中古を選ぶ
理由は、周りに合わす為だ
余りにも遅すぎてイライラするからだ
15年物でちょうどいいくらいだが、探すのが困難だ
札幌在住 片道32キロを毎日通勤してる
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9d0-h3yZ)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:24:39.30ID:cZiOtOZQ0
>>901
保管状況なんだが俺は家の中の倉庫に置いてる
基本高温多湿を避ければ長持ちするってことでいいのかな
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16db-C0Oi)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:28:54.67ID:yi0Sn1vj0
>>904
そうじゃないかな。
屋内で、紫外線が当たらないようにすれば保管場所としては問題ないはず。
あとは、保管の時に空気圧を下げてあげるといいらしい。
横倒しで保管した方がいいらしいけど、俺は重ねて保管するのがいいようには思えないので、立てて保管。
立てて保管するときは、フラットスポットが出来ないように、月一くらいで動かしてあげるとなおいい。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9d0-h3yZ)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:50:44.42ID:cZiOtOZQ0
内装明るい色のエスティマに乗ってたせいでスタッドレス積んだ時
どうしても明るいシートに黒い跡が残ってしまっていた
今回は内装が黒のヴェルファイアにしたのでそんな心配もいらないかなと安心
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d689-5M6B)
垢版 |
2017/10/24(火) 05:43:42.63ID:m8lZfE850
>>902
俺もそうしたいと考えてる。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16ee-C8CH)
垢版 |
2017/10/24(火) 07:03:08.85ID:IPAU+07o0
田舎みたいに200リットルのタンクがある家は宅配しかないな
高いけど
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 519c-gh9y)
垢版 |
2017/10/24(火) 07:27:18.20ID:FOUdFpTE0
IG60 225/65-17
ホイールセットで103900で購入したが、これってお買い得だったのかな?
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp85-C0Oi)
垢版 |
2017/10/24(火) 08:18:50.03ID:gXfwPe5Pp
>>906
ブルーシートとか買えよw
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5e-NBVL)
垢版 |
2017/10/24(火) 09:31:04.39ID:pFFQER/YM
>>920
そりゃさぞ楽しかったろうなw
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-LN6l)
垢版 |
2017/10/24(火) 09:32:25.16ID:fKsucNYWd
>>920
山のある夏タイヤで積雪路、他の車両が踏み固めてる舗装峠なら走れん事はないが緊急事態の行動だな
俺も11月末に石狩から苫小牧に帰る途中に大雪に見舞われて夏タイヤで泣きながら帰って来たことあったわ
降ったばかりの圧雪なら夏タイヤでも食うけれども北広島の渋滞で滑って発進出来なかった時は冷や汗かいた
周りはほとんどスタッドレスで高速にも乗れず惨めだったなぁ
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a52a-yWqP)
垢版 |
2017/10/24(火) 09:34:10.53ID:DO4idm2k0
出たよ…夏タイヤで冬走ったぜ自慢のド低脳
そういう馬鹿に身内を轢かれた事のある身としてはほんっと嬉々として語るお前のような馬鹿が許せねえわ
スタッドレスも買えない底辺なのかドラテク自慢したいのか危険が楽しいのか知らんが頼むから車に乗らないでくれ
てめえ一人で死んでくれるなら良い事だけど、そうじゃねえんだよボケ
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-gh9y)
垢版 |
2017/10/24(火) 15:11:12.74ID:NtPv9LsSa
>>902
今年初のメトリコ。
俺も良かったらそうするつもり。、
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 712a-gh9y)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:13:45.99ID:HnTnQG/W0
金のある奴らはスタッドレスに17万円か
オレは中古の1本750円のタイヤ
タイヤ代はケチったが生イクラを2キロで2万円で買って食べ放題
もう10キロくらい買ってもおつりくるな
来年は更に10キロ買おうかな
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16ee-C8CH)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:53:45.72ID:IPAU+07o0
イエローハットオートバックスじゃなくてタイーヤマルゼンホイールマルゼンとかフジで買いなはれ
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16db-1PQX)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:42:47.75ID:9Z5+W68g0
明日ならヤフーショッピングで買えば、ポイント5倍やで。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9d0-h3yZ)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:05:59.50ID:QLB7h9dX0
17年製ダンロップWM01ホイール付きで7万ジャストで買った
欲しかった17インチの215/60R17だから結構お得だった
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0adb-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 10:43:23.79ID:KxFd/rBC0
>>951
969は本当に酷い。名ばかりのブリザック。凍結路はだめ。それよりも圧雪路でまったく接地感がない。
そのくせ乾燥路では抵抗が大きく燃費が悪い。乾燥路よりも積雪路よりも冷たい雨の日が一番ダメ。
良いところがまったくない失敗作。世界最低性能のスタッドレス。ブリヂストン史上最悪の駄作。

VL1はそれとはまったくことなるまともなタイヤ。ていうか普通のスタッドレス。
新品を装着すると乾燥路での転がりの良さがまったく違う。その時点でいろいろと期待したら積雪路でもまともだった。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 816b-gh9y)
垢版 |
2017/10/25(水) 11:54:42.56ID:2ypZvUkC0
日曜日にVRX2に履き替える予定。
既にタイヤはホイールに組み込んだ状態で店にある
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce2a-ven3)
垢版 |
2017/10/25(水) 18:04:59.35ID:sC/E/evm0
>>965
言葉が足らなかったな。
倉庫保管なら劣化しないと言う話を鵜呑みにしてって事だ。
B級品はB級品なんだよ。
でも、お前みたいのがB級品買ってくれるお陰で、業者も新品の在庫確保できるし、俺らも欲しい時にすぐに手に入る。
やっぱりウインウインだなw
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sae2-9g6u)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:04:40.00ID:eKOtSl4ia
アシンメトリコ注文した
225/45-18
楽天で最安値は税送込み4本4万だったが電話で聞いてみたが2015製造
「早くしないと無くなりますよ、これからシーズンで値上がりしますよ」
と不良在庫(不良品という意味ではない)を捌くのに必死だなと感じたので2017製造で税送込6万2千円のところに注文
2016製造で5万以内なら買ったと思うが2015じゃなぁ
いくらタイヤ屋倉庫保管でも2回も夏の高音多湿を経てれば劣化もするだろう
値段より1〜2年先まで使える安心感んを優先した

安心感を優先するなら鰤かハマにしろっていう野暮な突っ込みは受け付けない
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9d0-h3yZ)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:26:40.87ID:RrdSF6wB0
>>974
長くても2年で変えろよ
事故起こして人を巻き沿いにしそうな車と思われるから
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa92-PPE6)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:39:04.59ID:B76FYwI+0
ブリは高いけどやっぱ物は良いと思う。

ただ、ヨコハマも3+あたりから良くなりはじめて5+以降は十分スタッドレスとしてかなり期待できる。値段もそこそこ。

ダンロップはwm01は1年目だけは効いたな。

値段バランス1番悪いのはミシュランじゃない?高くて効かない。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-RMb1)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:10:41.56ID:v2SGdvcta
地元マツダでこないだ車買ったときスタッドレスも見積ったら勝手にミシュランにしやがるので外させた
そういや前買ったときもミシュラン入れててふーんとそのままにして買って痛い目見たんだよな俺
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5c9-Grmu)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:37:32.53ID:RSATrE3d0
欧州メーカーはタイヤのゴムは未使用なら3年くらいで劣化しないと言ってるけどね。タイヤゴムは走行して高温高負荷の状況で劣化するんだと。まぁ合成ゴムは色んな添加物が混ぜられてるから保管で劣化するようじゃ走行に耐えられないってのはわかるけど

でも発泡ゴムは劣化速いかもしれないね。ネオプレンとか使わなくても3年くらいでカチカチになるし。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp9d-7COR)
垢版 |
2017/10/26(木) 00:03:13.60ID:zM5x48N9p
>>982
ただの鰤信者アホのカス
ほんとカス
ひたすらカス
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d16b-wNuU)
垢版 |
2017/10/26(木) 05:45:29.31ID:ukxa2yMU0
共用の家族は雪が降っても動きそうなら(止まれることは気にしない)
乗ってしまうようなタイプなら少しぐらい過剰装備になっても
BSかヨコハマを買っておけば安心と考えていたがピレリはそんなにいいのか?
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99d0-DRuk)
垢版 |
2017/10/26(木) 07:22:55.45ID:D3+SINKX0
Winter Max 01で3年目なんだが最後かね
まぁ鰤だろうと1年目から駐車場で滑ったわけだがw
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b78-MfcP)
垢版 |
2017/10/26(木) 07:58:54.01ID:vUqRpvKd0
結局、鰤を買うとルーピーが潤う
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-j0vi)
垢版 |
2017/10/26(木) 08:26:43.05ID:jeuHkN8wd
友人の「軽自動車にはBSがいい」を信じ、レボ2→レボGZと履いてきたが今回はig50+にした。ダンロップを試したい気持ちもあってWM01と最後まで迷ったけど。

ちなみに昨日持ち込みで組換えしてきたけど、タイヤ交換してる車結構いて50分待ちだった@宮城
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 5時間 36分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況