X



プレミアムタイヤ 27本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 07:07:29.36ID:VoXSaKvW
立てたら立つ
新型アドバンdb V552発売で盛り上がりを見せるか
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 12:12:28.59ID:2Fv+Wku7
>>693
ほんこれ。プレミアムタイヤなんて履く前に、スタッドレス履くか、こんな予報の日は運転しないかしないと。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 01:19:16.17ID:kjFkUVLm
>>693
別に誰にも迷惑かけてないし、夕刻までは他の車より速く走ってましたよ
滑り出したのは帰宅直前の数十メートルだけですわ
元々雪道苦手じゃないのもあるけどねー
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 06:59:33.30ID:CpesDIt4
>>698
自覚が足りない。非常識。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 08:21:45.93ID:CpesDIt4
>>698
誰にも迷惑かけてないとか結果論だし、普段は他より速く走ってるって悪びれずに言うのも論外。
何かが足らずに育った感じやな。
今まで何もなかったのかもしれないけど、それはただ運が良かっただけだと思った方がいいよ。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 08:55:26.90ID:b2Orrw0C
>>698
死ねゴミクズ
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 09:17:16.67ID:KN7HX5Gi
走れるけれど止まらないって最も危険な状況なんだよな〜
だから、雪道で大型SUVがコースアウトする例が結構あるんですよ!
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 14:14:31.53ID:guEcVDNw
都内でノーマルでどうなろうが知ったこっちゃないけど、他の土地にノーマルで来て迷惑かけんなよ
吹雪の東北道ですらノーマルで来てスピンして塞ぐばか居るからな
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 15:04:06.52ID:CpesDIt4
>>711
冬タイヤなんて、年に一度だから買わない。それはわかる。
ただそんな中で、雪降ったり凍結したら、車を動かさないのが普通。
そもそも、今回は雪降るって、あれだけ警告されていたんだから、「知らなかった」では済まされない。
自分の軽はずみな行動で、社会インフラに多大な迷惑をかけるかもしれないと言うことをよく考えて行動して。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 16:56:09.59ID:T6Iwep2G
いやいや、ご立派な意見が多いこってすな。
俺はスタッドレスタイヤを履いてるよ。
ここを覗いてる“意識の高い人”もスタッドレスタイヤを履いてるのかもしれんよ。
それはそれとして、現実を見ろよ。
雪の日に都内でスタッドレス履いてない奴はどれ位いた?
半数以上夏タイヤだったよ。
それが実態なんだよ。

数年に一度しか積もらないからスタッドレスタイヤ買わない
雪降っても多分夏タイヤで大丈夫。
ネットでいくらご立派伸べても
都内を走る大半のドライバーの意識はそんなもんだろ?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 17:03:49.68ID:VL9grCu9
雪路は走り方さえ知っていればノーマルタイヤでもそこそこ走れるものだ。
今でこそ早目にスタッドレスに履き替えているが、昔は初積雪後に履き替えていた。
10センチ位の雪路をノーマルで何回も走ったが、急坂を避ければ無事帰宅することができた。

TVで放送される東京の雪路で動けなくなっている車は、どの車もタイヤをぶん回しているが、あんなことをしていたらスタッドレスでも前に進まない。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 17:05:52.86ID:T6Iwep2G
実際、世の多くの自動車オーナーは車に興味ないし
費用だって極力掛けたくないんだろうよ。
そういう意識の人達が数年に一度しか積もらない雪の為に
サイズにも依るが4〜10万円するスタッドレスタイヤを買わないよ。
まして3年位でゴムが硬化して交換しなくちゃならん
となれば1〜2回しか使わないだろ。

“安全第一”とか建前では言っていても
本音は目先の出費を抑える事で頭がいっぱい
個人も企業もそんな“意識の低い”奴等ばかりだろ
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 17:06:53.35ID:IUxJPJ3y
タイヤの性状によって、ドライだろうが雪だろうが、走れる限界、徐行の限界があるのは当たり前だよな
「夏タイヤでもスタッドレスと同じに走れる」といってるのなら、>>713のような言い草も分かるがw

そうじゃなくて、降り始め、積もり始め程度なら、夏タイヤでも徐行すればなんとかなる。
実際に滅多に雪の積もらない地方では多くの人がそれでしのいでる。
そういう事実から目を逸らし、建前、正論を振りかざして、ぶったたきにくるネット弁慶がウザイつってんだよ・・・・w

ばっちり路面が雪に覆われて、もはやスタッドレス付きしか走ってない道路の流れにサマーで特攻して事故や渋滞を起こしてるのは
論外だし、そういうのは肯定してないんだが、ネット弁慶君はそういう設定に決めつけてくるから対話にならん。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 17:25:35.02ID:IzBq/iNT
元ネタはこれね

>>689
> 昨日pssで雪道テスト
> 振り始めから10センチくらいまでは、路面温度の高さもあって全く問題なし
> 夕刻を過ぎ、日陰はブレーキングABS効きっぱなし状態
> 超低速で帰宅しノーマルタイヤのダメさを改めて痛感する
> 4wdだったので走るのもコーナーも問題なかったが、
> ブレーキングだけは論外でした

この行為が是か非か
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 17:38:52.83ID:T6Iwep2G
是か非かでいったら非なんだろうが
実態としてそういう人は沢山いるだろうって話。
多くの人は使用頻度の極端に低い高価な物を買わず、多少のリスクを負う
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 18:30:46.85ID:YQEJIwx/
>>717
スタッドレスのサイズに
もう少しバリエーションがあればいいんだけどね(´・ω・`)

うちの近所では、牽引とかトラックがスタックしていて、
大渋滞起こしてたよ。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 18:33:57.83ID:NXtRbQFJ
ここのスレ見てるだけも、テレビで走れなくなって立ち往生してた人達の思考がこうだったんだなって良く解るなw
わざわざスタッドレス買うのも無駄だろうし、車使うならならせめてチェーン用意すれば良いのにと思って見てた。
そもそも、営業車がチェーン無しノーマルは論外
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 19:22:34.23ID:IUxJPJ3y
>>729
まあ走れなくなる安全マージンの読みが甘い人はそうなるわな
前走者が踏み固めた圧雪路をそーっと徐行すりゃいいのに、アクセル強く踏んで自分で穴を掘って嵌まっていくバカはちょくちょく見る
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 20:23:46.73ID:IUxJPJ3y
まああくまで妥協の行動であって、推奨されないのは分かるよ。
だから、たまたまちょっとどうしても必要で低速運転で短距離行きました、とか
実験で安全に注意しながら滑り具合みてみました、ぐらいの話はあんまりめくじら立てずにスルーして欲しいのよ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 20:37:46.16ID:TMBqLbVQ
雉も鳴かずば、ってやつだな。
解決もなにも、あれだけ雪が降ると言われてたのに
夏タイヤで出かけるな、降ってるのに走り出すな、ってだけ。

おれは冬タイヤ履いてるけど、月曜みたいに降った日は
道ふさぐアホが多いからクルマで出かけられないんだよな。
突っ込んでこられたりしたらたまったもんじゃないし。
火曜朝は息子が熱だして医者に行ってきたが、そこらじゅうに
走れなくなったクルマが放置されててワロタ。
40度越えでインフルだったから火曜でよかったけど
月曜の夕方とかだったらどうすんだよ、迷惑にもほどがある。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 21:58:28.21ID:GrgP7XSl
首都圏とかそういうとこ住まいだからスタッドレスタイヤは買わない わかる
スタッドレスタイヤ持ってないから降り始めくらいは乗っちゃう ギリギリわかる
スタッドレスタイヤ持ってないから積もり始めくらいは乗っちゃう ハァ死ねよ
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 22:08:08.24ID:M8hfrFxS
>>734
現実を見て言ってんだろ馬鹿
ゴミクズみたいな行動(あれだけの注意喚起の中夏タイヤで運転)をする馬鹿のせいで交通が乱れて迷惑してるから
それをやったとか言う奴は叩かれて当然だろ阿呆か
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 22:10:11.86ID:M8hfrFxS
ていうかオマエはどうして欲しいんだ?
目くじら立てず見逃して欲しいって話か?
なら土下座で丁寧にお願いしろよ
それでも俺は叩く
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 22:25:01.14ID:GrgP7XSl
あれだけ前から大々的に騒がれてたんだ
どうしても車が必要な人はスタッドレスなりチェーンなり用意しておくか、レンタカーかタクシーを手配しておくかしておくべき
何も準備してなくてノーマルで乗っちゃう奴とか完全に愚者
興味本意で積雪した公道でノーマル試してみるとか愚の骨頂
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 00:26:28.40ID:9UbwlIw3
ノーマルで雪道で立往生した車に罰金を検討っての結局どうなったの?
もう導入されてる?

罰金があろうとなかろうとそれで迷惑被ったやつは損害賠償請求したらいいねん
意図的な違法危険行為で損害与えてるんだから
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 02:47:53.47ID:ZF6V9evK
速度違反の件と同じだな。違反違反言うやつは道交法厳守を胸はって言えるのかよw
程度の問題で許されるなら、責任かぶる前提で基準は本人が決めりゃ良い。
違反違反言うやつは偽善者w
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 06:58:46.13ID:hczJYPTl
4年前の首都圏大雪で学んだ事
ノーマルタイヤで多少は行けるっしょ、
最悪オートソック買ったから付ければ万全だ。

結果
オートソック走行30分以内で破れ、ただのゴミに
自宅の車庫入れでスタックし自宅前の路上に放置という屈辱。

雪が溶けたら直ぐにXICE3+ホイールセット
買いに行ったさ

それ以来行動範囲も広がり
昔やってたスキーも復活して
いいことしかないよ。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 08:53:49.57ID:bqt8q73Q
>>720プレミアムタイヤスレの住人の意識としてで考えなさいな
普段、高級タイヤを惜しげもなく履き潰すのに身の危険に関わる事は無視するの?ってことよ
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 08:57:57.14ID:bqt8q73Q
子供じゃないんだからいつでも全開オラオラって考えず
冬は冬の走り方すれば良いと思うんだけど(ブラインドコーナーの先がアイスバーンとか想定して)

年に1〜2回しか使わないっても、履き替えるわけでなし12〜3月位まではくなら数千キロ使うでしょ
4年位でダメになるとしても減りのはやいプレミアムスポーツって思えばよくね?
スタッドレス履いてる間はサマーのプレミアムスポーツタイヤは減らないのだから
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 09:10:56.80ID:bqt8q73Q
>>745アウディだろうが何だろうが外車はチェーンがつけられなかったりするからオートソックスが主流だったりする
耐久性に問題あるから緊急用って感じ
まともに走れるんだけど、タイヤとしての性能は下の下の下だから(ただのゴムカバー)脱出したら脱ぐだけのもの
中古ホイール+やっすいアジアンでもなんでもスタッドレス持っておけば安心だし
要らなくなったらヤフオクにでも出せば購入額の半分以上は返ってくるよ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 12:07:40.76ID:MgQdPt2W
>>757
そもそも、ドイツでは冬季はスタッドレスを履かないと違反だから、チェーン付ける概念がない。
チェーンも必要なところに行く車は、ちゃんとクリアランスとってある。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 21:33:36.40ID:eKsydUBx
スタッドレスのプレミアムタイヤってあるんかな?
ドライ〜ウェット〜凍結路までハイパワー車でも
最大限のグリップを発生して、尚且つ静粛性と
耐久性にも配慮しつつ速度レンジがY規格のとかって?
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 21:57:00.27ID:BGLq2A0/
>>766
とりあえず性能求めるなら耐久性は平均以下程度に抑えないと無理そうな
欧州メーカーのスタッドレスなら高速&ウェットには対応してそう
一応コンチDWSがドライウェット高そうだけど日本の雪道には向いてはない
どんなタイヤでも全ての性能高い物求めるのは無理すじ
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 22:24:19.44ID:MgQdPt2W
>>766
国内メーカーで限って言えば、新型がプレミアムで型落ちがスタンダード、2台落ちが廉価版。
まだまだスタッドレスって、発展途上だから、新しいのがいろいろな面において秀でている。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 11:46:30.13ID:DDxSNvru
レグノをコンパクトカーとかで使用すると、全然減らないですね。
重いクルマ用に開発されてるからかな…
もっと減るタイヤだと思って買ったんだけど…
当分買い替えなくて良いな〜
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 13:31:44.76ID:myRZ76x3
それ迷信な
コンパクトカー用のサイズはエコタイヤ並みにサイドペラペラだぞ。
サイズごとに狙ってる車種を絞って構造変えてるよ今のサイズラインナップ広げたレグノは。だからサイズによる差がかなり大きいタイヤでもある。
昔GR8000が硬かったからそういうイメージ定着したんだろうな。小型車に215/45R17とか流行ってたし
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 17:46:59.70ID:DDxSNvru
インチアップして、215/45-17覧嘯「てます(笑)
全く減らないのは事実なので…
車検の際、ローテ頼んだけど 減ってないのでする必要無いと言われるほどでした。
フロントが、1万キロで1ミリ減ったくらい。
リアは、全く減ってない。
クルマ買い替えるのが先かもね。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 23:11:50.66ID:rV+ZMAoG
タイヤのサイズに対して車重が軽すぎる。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 07:56:23.81ID:pvvLJjSw
ハンドリングのキレだけなら細めの高面圧サイズのほうが良いからな。太いとかなりモッサリぼやける
ラジコンのスーパーナロー履かせた時のキレキレコーナリングを思い出すと分かりやすい
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 12:26:30.28ID:BPPbHzbX
タイヤサイズ替えても接地面積、面圧はほとんど変わらんよ。
低扁平にしたら空気圧上げることが多いので、接地面積減って面圧は上がる傾向。
よくある勘違いやで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況