X



プレミアムタイヤ 27本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 07:07:29.36ID:VoXSaKvW
立てたら立つ
新型アドバンdb V552発売で盛り上がりを見せるか
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 06:22:48.49ID:dOGQQ9vy
左右非対称という言い方はやめて、内外非対称という言い方に変えた方がいいんだろうな。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 12:12:48.69ID:WVknWCjj
市販車、純正足なら体感できるほどの差は出ないってことなんだろうね。
良い意味でサスの懐が深いので飲み込んでしまうと。
改造車や競技車両など詰めた足だと差が出てしまう、Sタイヤやハイグリ系の
パターン見てて、そう理解している。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 15:04:16.99ID:YFCGmR9L
ん? 左右非対称、かつ、回転方向指定のようなタイヤがもしあれば、そういうものの事を言っている???
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 21:29:31.10ID:6kad1Twm
あー、なんかわかってきた。そういうことね。
斜めに切られたブロックだと、そうなるのか。

どれくらいの差があるのかな。確認してみたいけど、方法がないよなあ。。。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 21:59:45.03ID:areyg1lY
メーカーは当然問題なしとしてるけど、普通に疑問だよな

ただクルマ自体左右で重量バランス違うし、(普通は右が重くて、右ハンドル車にドライバー一人だと更に)道路だって水勾配付いてて普通は左下がりだし、水溜りは路肩側に出来る事が多いからね

そもそも運転中に掛かる負荷が左右で異なるのに、タイヤの横溝に少々左右差があっても実用上問題にはならんのだろう
ベルトの巻き方とかで右流れ、左流れとか発生するんだし
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 15:30:57.07ID:x8aB3UbM
ホムセンで仕事してるけど20kgぐらいの肥料2~3体トランク私物でいっぱいなんで後部座席の片側に重ねて積もうとすると「バランスがー」なんて言うオッサンがいる
いやアンタの体重とおんなじですから!むしろ軽いですから!
それで走行に支障がでるんだったら車がおかしいからディーラーで見てもらいなさいって…言わないけど
すいませんスレチでした
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 18:41:49.62ID:KlKOuLek
ホイールベースの内外でだいぶ感じ方変わるよね。
ガソリン30リットル減ってもわからないが、トランクのスペアタイヤ22kgを
降ろしたら、はっきりと分かった。
またまたスレチでごめんなさい。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 23:57:39.48ID:GdQyI8oI
排水重視アスファルトってキメが粗くて、こういうのが敷いてある国道を走るとタイヤからコワァァァァンっていうロードノイズが上がってくる。
グリップやコーナー特性は変な乗り方しないので普通でいいから、舗装路を法律の範囲内で普通に直進するときのクッション性と静粛性を優先するとしたら
どんな銘柄が良いの?
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 00:17:09.75ID:/0L0XYeg
レグノ
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 00:24:06.83ID:Nb8DF93c
>>351
オーバーハング(車軸の外側)の重さはテコの原理で効いてくるからな
後席に60kg追加だけでもハンドリング感覚は運転席1人の時とはどの車でも結構違う
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 00:28:13.25ID:Nb8DF93c
高速道路を制限速度(100km/h)で走るとタイヤが出すサイレン音が丁度警察車両のサイレンと同じ音程になるビューロVE303には懲りた
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 03:02:00.53ID:iH1or3bT
間違いなくそういう特定条件だろうよ
100キロで必ず鳴ってたら気がつかないわけがない
しかしパトカーのピー↑ポー↓音なんて、タイヤのゴムの部分からはどう足掻いても出てきそうに思えないんだが

いろんな静音タイヤの動画みたけど、録音機材と俺のパソコンスピーカー越しに聞いてるわけで、正直どれがどうなのかさっぱり分かんないな・・・
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 03:05:35.57ID:iH1or3bT
わずかな差はとりあえず保留にするとして、舗装路を定速巡航したときの音の小ささ、乗り心地ではレグノ・ビューロが有力候補なのね?
他にもコイツもライバルになるぞ、っての有ったら情報ください
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 21:32:02.30ID:vm611g1k
>>359
そういう道に効果的なのは、溝を細かく切ってあるタイヤ。
スポーツとコンフォートを高いレベルで実現しているプレミアムタイヤでも、こういう道のロードノイズは盛大になる。
なので、排水性無視した細溝で細かく切ってあるタイヤが一番静か。
まぁ、諦めるものも必要だな。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 22:07:33.49ID:iH1or3bT
ふんとだ調べたらピーポーじゃねえや

>>375
その細溝タイヤ方式をとっていて、こいつは静かだぜ っていう銘柄の例を知りたいんだぜ
プライマシー3STも調べてみる
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 23:46:52.70ID:ohR+D86R
今 静粛性求めるならレグノか横浜の新しいdB V552がよいんじゃなかろうか。
高速で飛ばす人ならコンチの新しいのも凝ったパターンで静粛性謳ってるけど。
個人的にはv552のレポが一番知りたい。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 10:15:29.27ID:LBHUPe3T
V552買おうとしてたんだけど、11月末当たりまで出なかったんだよ。そうなるとスタッドレスに変えてるんで、感想とかは4月前後に出てくるんじゃないか
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 19:34:40.71ID:XOVjzzHQ
>>385
それならセンターが曖昧なVE303がいいかも
例のサイレン音のために高速のトンネル内で前の車に急ブレーキ踏まれるかもなw
ドリドリするのが目的なら滑り倒すし安いから減っても勿体なくない韓国(HANKOOK)・錦湖(KUMHO)・興亜宇星(NEXEN)あたりで十分
但し命が無事かどうかの保証なしww
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 23:55:24.29ID:1sxyTSPH
サイレン音って自分の車の場合にサイレンがうっすら遠くで鳴ってるかのように錯覚する音を出すって事じゃないの?
トンネル内だと他の車にも聞こえちゃう程の大音量響かせるの?
さすがに有り得ないだろ...
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 22:38:25.46ID:auB7pgDF
VE303に変えて1000kmくらいだけど100km/h巡航して試してみようかな
条件は高速道路みたいなキレイな路面で100km/h巡航でトンネル内じゃなくても鳴るでいいのかな
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 04:46:53.52ID:EPps+PHc
エリーゼにネオバ卒業してV105入れてみた
空気圧低め(180kpa)にして減衰低くしたら
スゲーフラットで柔らかく、粘りがあっていい感じ。
だけど内圧上がると(220kpa)フラフラ
いくら減衰上げても腰高感が強いしハーシュネスきついし・・・
峠行くと全然ネオバより楽しいのはいいけど
同等クラスでもっと空気圧に鈍感なタイヤないか?
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 07:22:48.50ID:0qutdo90
旧P-zero無印MO認証20インチに取り替えて
丁度1年1000km走った最近になって思ったんだけど
付けた当初はガチガチゴーゴーだったのが、ゴーゴーは静かにガチガチはマイルドになった感じに思う
かといってグニャる感じはしないから、良い感じだ
走らなさ過ぎと慣れてきたせいのプラシーボかな?
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 22:44:07.28ID:YAxniaJr
>>396
ちっ、うっせーな。
反省してまーーーす。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 07:40:45.92ID:yqhik5F+
>>397
ファルケンは国母をサポートしてるんだなw
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 09:14:41.75ID:arDXCVaO
>>400
このスレでも他のスレでも書いたことあるけど

ピレリのCinP1からの履き替えでもうちょっとスポーツ寄りな銘柄と思って選んだけど、履いてみたら乗り心地とノイズ以外はP1の方が上

ノイズもP1と大差ないかな

乗り心地の良い安タイヤとしてインチアップ時に履くならおすすめ出来るけど、スポーツ系銘柄かと思って履くとがっかりする

自称プレミアムだけど、値段的にもブランド力でもプレミアムと思って買う人はいないよね
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 21:55:14.08ID:0sBHTB8w
トランザT001ってセカンド?
スターマーク付きの手に入れたんだけど、クソかな?
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 00:29:31.12ID:7qfwBh0K
>>409
MINIの標準17インチだから、ランフラットではないよ。
なぜか、MINIは標準でのランフラット廃止したんだよね。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 21:41:28.00ID:Xs1ahGwm
高速乗ることがあったからVE303でサイレンみたいな音がでるか試してきた
車種は現行フォレスターXT、225/55/R18 1000km走行
結果としたら確かにピーポー音が出た
速度は80km〜100kmでトンネル内、路面がアスファルトじゃなくてコンクリートみたいな白い路面と限定的だけどファーオーファーオーみたいな共鳴で救急車がトンネル内に入ってきたような音にソックリだった
サイレンみたいな音が出ると書き込んでた人、疑ってスイマセン
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 21:50:55.17ID:rAjnSsLy
>>410
どちらかというとセカンドだろうね
ER300 RFT☆なら履いてたことあるけどRFTで突き上げが酷かった以外はごく普通のタイヤ
直進安定性とか横風耐性は良かったな

今のT001evoは評価高いみたいだね
ここでもセカンドスレでも良いからインプレ レポ宜しく
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 23:09:10.83ID:Xs1ahGwm
>>412
路面次第だから必ず音が出るとは限らないし音が出だしてスマホをいじるのは危険だし違反でしょ
かといって助手席に乗って録音しようと思ったり助手席の人に録音して貰うほどのことでもないような気がする
条件反射にウソ呼ばわりされて叩かれてた人に本当謝りたい
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 23:27:02.51ID:Xs1ahGwm
車種、タイヤの状態、鳴るタイミングを詳しく書いても疑われるのか
インプレ書いても自分と違う印象を書くと大叩きするし書く意味がなくなってくるな
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 00:26:55.44ID:ObkaX1bb
>>415
いや、無理に録音してとは思って無いですよ。
ただ、停止中に録音状態にしておけば良かったのになぁと
思ったのでした。
安全第一ですよね。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 00:44:20.12ID:TBlPnWzN
>>414
同じ車でV105とR1Rを使い分けてるが、ぜんぜん違う。
リミッターは無い車なので、270kくらいまで出るけど、良い路面なら安定感はR1Rの圧勝。
ただし直進維持が楽なのはV105。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 09:24:28.16ID:oRNM4UpW
V105は直進安定性が高いからロングツーリングが本当に楽
修正舵を当てる回数が少ないのが楽に感じるんかな
S001から履き替えての違いが、直進安定性の高さと突き上げのマイルドさ
ちなみにアライメント調整は毎年ちゃんとやってます
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 09:41:56.77ID:rEb0hC58
ロングツーリングで時速270キロも出すのか?
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 13:08:19.50ID:Eq5qQbXE
そこそこグリップ良くてロードノイズ少ない銘柄教えて下さい。現在ゴルフGTIにPS3の組み合わせなんですけど高速走ってて会話するのにワントーン上げなきゃならない状況がストレスなのでプレミアムタイヤを検討してます。
車が車なので突き上げや乗り心地は気にしません。
0432421
垢版 |
2017/12/20(水) 13:54:04.10ID:TBlPnWzN
説明が悪くてごめんよ。

段差、継ぎ目、うねりをタイヤでいなしてくれる量がV105の方が
多い。R1R(ハイグリ)は速度が上がれば上がるほど、路面に対して気を抜けないところがある。
特に片輪だけに何か起こった時かな。
お前の車のサスが悪いと言われればそこまでなんですがw

路面に張り付く安心感(チョット緊張すること有るけど)
総じて楽ちん(張り付き感はその分落ちますよ)

の違いかな。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 13:57:33.50ID:Eq5qQbXE
>>431
レグノまでスポーツ性落としたくは無いんですよね…
ロードノイズが控え目なだけでいいので、プレミアムスポーツの銘柄を教えて頂けると助かります。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 19:03:54.10ID:ObkaX1bb
最近発売されたアドバンDBはどうでしょう。雑誌の記事とかだと余り運動性能は落とさずにノイズは前DBより良いみたいですし。
(ヨイショ記事の可能性も有るのでその辺はムニョムニョ)
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 20:35:53.46ID:BRjS66mc
>>437
カタログの表記だと、前作よりも少しコンフォートに寄せた性能になっている感じだね。
転がり抵抗とかウェット性能は明らかに上がっているし騒音もデータで明記している以上、
大幅に性能アップしているだろう。
発売時期が晩秋なだけにレポがあんまり上がっていない点がネックだな。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 23:27:26.63ID:dsXVWAMM
>>430
6のGTIに乗ってたけど、うるさいの排気音じゃね?
ロードノイズなんでどうでもいいくらい、他の音がうるさかったけどな。ちなみに、6のGTIの時はプライマシーHP履いてた。
スポーツ性も落としたくないなら、コンチのプレコン6しかないんじゃない?
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 00:25:03.94ID:yjrl2eXm
>>437
雑誌のインプレ記事は2ちゃんよりアテにならない

買った人もほとんどいないだろうから、情報はほとんどない
ご自身で人柱になるしかないだろう

PS3でノイズに不満なら、レグノかdB、C1Sくらいしか選択肢はないかと
もしかするとフレバとかロッソとかなら多少マシかも知らんけど、大きな変化はないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況