X



【SN】オイルスレッド■78リットル【SM】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 12:35:42.97ID:jQk07Zb/
<前スレ>
【SN】オイルスレッド■76リットル【SM】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1488185596/
【SN】オイルスレッド■77リットル【SM】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1496678629/

<GS系オイルHP>
出光興産 ZEPRO http://www.idemitsu.co.jp/zepro/index.html
昭和シェル石油 HELIX http://www.showa-shell.co.jp/products/helix/
太陽石油 SOLATO http://www.taiyooil.net/car_life/motoroil/
ENEOS (JX日鉱日石) SUSTINA http://www.noe.jx-group.co.jp/carlife/product/oil/sustina/index.html
エクソンモービル Mobil1 http://www.emg-lube.jp/mobil1/
キグナス石油 Ba:n http://kygnus.jp/products/barn/index.html
コスモ石油 リオ http://www.cosmo-lube.co.jp/car/lio.html

<関連HP>
車のエンジンオイルと添加剤のホームページ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 12:44:31.05ID:CCETrFJV
■■■■群馬県、DQNバイク情報■■■■
*スズキ、隼(赤・白)/赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。
*カワサキ、ZRX(黒・赤)/髪サラサラメガネ。サーキットと勘違い(カーブで追越・危険)
*スズキ・隼(白)ナンバ=14-64/大幅な速度超過・危険な追越・煽り。青のELFジャケ着用、
*ホンダ、スーパーボルドール【白赤】熊谷 44-10 追い越し擦り抜けやりたい放題。DQNジジイ。
*車種不明、イエローコーンの赤いライジャケを着用。追越禁止区間で追越放題。
*車種不明(クラシカルなネイキッド)、カーキのフード付ミリタリージャケ着用。追越放題、危険運転。
*車種不明、モタード系、ナンバー88-18 危険な追い越し擦り抜けやりたい放題。グラサンオッサン。
*250のビクスク、前橋ナンバー988、典型的バカスク、左側から追越・煽り。半ヘルDQN。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 14:13:38.68ID:XiFhdXcR
ttp://toyota.jp/pages/contents/after_service/car_care/yohin/sds/pdf/Gasoline_engine_oil/08880-109_201606.pdf
いや、レクサス仕様の旧オイルはPAOだったよ。

ttp://toyota.jp/pages/contents/after_service/car_care/yohin/sds/pdf/Gasoline_engine_oil/08880-123_201709.pdf
ttp://toyota.jp/pages/contents/after_service/car_care/yohin/sds/pdf/Gasoline_engine_oil/08880-122_201709.pdf
ただ、新オイルではトヨタもレクサスも同一仕様に見える。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 14:41:24.46ID:ibRLeb6c
>>3
LEXUSメンテナンスプログラムではTOYOTA純正キャッスルが標準
追金すればLEXUS純正を選ぶこと「も」できる
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 14:50:19.33ID:XiFhdXcR
ということは、今後は
標準はTOYOTA純正キャッスルから新Lexusオイル(XHVI相当)に切り替わって
PAO仕様Lexusオイルも併存するということになるかね・・・?
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 17:42:28.88ID:Mg5liK8u
はやめはやめにやっといた方がエンジンに優しいでしょ
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 22:41:20.42ID:uI3freYg
前スレから〜

オイルの入れ過ぎは、クランクがオイル汲み上げて、シリンダーに入って、挙げ句は、プラグとかインジェクターにこびり着いて、燃焼不良起こすから、いーコトネーゾって、ベテラン整備士が言ってた。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 03:52:31.76ID:uhPb4oFf
■エンジンオイルの交換は年に1回または走行距離15000km程度が目安?

一般的には、大体1年に1回交換、約15,000q走行したら交換というのがおおよその目安になるのではないでしょうか。

この15,000kmですが、人によっては「長過ぎるのでは?」と思われるかもしれません。
しかし、エンジンメーカーである三菱石油(現在の新日本石油株式会社)のエンジンオイルの劣化に関する研究結果によると、
「自動車が15,000km走行するとエンジンオイルの酸化防止剤の効き目がなくなり、その後の15,000kmでエンジンオイル自体が劣化していく」と発表しています。

この研究結果は、最も廉価な純正オイルで行われており、安いエンジンオイルでもその寿命は最低30,000kmであるということがわかります。

自動車メーカーとしてはエンジンオイルが問題なく使用できる酸化防止剤の効き目がなくなるタイミングである15,000kmとして交換を推奨しています。

ただし、1年を経過していなくても、また15,000q走っていなかったとしてもエンジンオイルが汚れていたり、あまりにも減っている場合は交換しなければいけません。

研究結果に関係なく、車を大切にされている方の多くは、半年または5000km程度の走行で交換されているようです。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 06:41:56.77ID:eCvnUVuJ
オイルゲージFで
メーカー推奨値より0.3L多く入った気がするんだけど
F前後なら入れ過ぎって事はないよね?

恐くなって来たんだけど...
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 07:30:29.56
>>13
メーカーの見てる安全マージンの充分に範囲内でしょ
そんなことよりタイヤの空気圧でも気にした方がいい
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 09:22:13.06ID:ssVQpznF
一晩寝れば忘れるだろ
何でもないことまで一々気にしていたら身体が持たない
コーラ1本分で不調を来すようなクルマなんてないだろ
軽自動車でも規定の+10%に収まる量なんだから
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 10:58:28.03ID:uhPb4oFf
3000円のオイルで5000キロ
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 11:05:03.77ID:4XFGASFU
12年使っている軽自動車だけど、工賃込1,200円のSL鉱物油オンリーだわ。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 11:56:23.30ID:UNG54Dnp
前スレ>>1000
レクサスのオイルは合成ですよ
今までのレクサス油はPAO 40 - < 50%の合成油
https://toyota.jp/pages/contents/after_service/car_care/yohin/sds/pdf/Gasoline_engine_oil/08880-109_201606.pdf
9月発売の新レクサス油はGTL 70- < 80%の合成油
https://toyota.jp/pages/contents/after_service/car_care/yohin/sds/pdf/Gasoline_engine_oil/08880-123_201709.pdf
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 12:01:13.32ID:UNG54Dnp
>>4
>>LEXUSメンテナンスプログラムではTOYOTA純正キャッスルが標準
これからはLEXUSもトヨタも同じオイルなので追金払ってLEXUS油入れる必要無くなるね
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 21:13:29.89ID:4XFGASFU
3000円/Lって超高級じゃん。
4L缶で12,000円もするし
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 22:23:47.87ID:026LkTXy
Castrol マグナテック K/5W30
試した方いませんか?

ワコーズと同等なんどろうか?
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 01:57:36.43ID:5KWrkDu3
あれこれいろんなオイル試してきたけどそろそろ1本化したい。

SUNOCO 17.5w-50
MOTUL 300V 15w-50

過走行の水平対向 どっちにしようかな
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 08:58:23.65ID:yrUb6u5P
駄目ではないがホムセンで4L1780円のオイルをABで入れるとはお大尽だな?
オイルはそれでよいけど自分でやるか持ち込めば?
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 15:32:35.07
>>32
交換作業・廃油の処理作業が、時価労賃になるか業者の売上げになるかの違い
経済学的に優劣はない
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 15:33:24.32
時価じゃないや、自家だった
済まない
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 18:16:23.34
>>37
使い終えた潤滑油を今度は燃料として利用するからこれもリサイクル
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 20:51:54.99ID:J+ggk8gs
>>35
再生処理して、補助燃料、燃料油(再生重油)、潤滑油(再生潤滑油)、
特殊用途(コンクリート離型剤)として利用されるそうだよ
http://www.oilrecycle.or.jp/work/index.html
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 21:55:59.43ID:eIQZTV0s
オイルの廃油はストーブに使えるじゃんw

専用のストーブだけど、取引先の事務所で使っていて、廃オイルをバックスから引き取って燃やしてたよ。
熱いくらいだった。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 23:29:20.79ID:JiJfKI47
カストロールのXF-08って廃盤になったんだな。
ホームセンター言ったらウルトラクリーンってのに変わってた。まいったなア。
5W-40はまだ在庫があるみたいだけど、ウルトラクリーンってやつも1980円で安売りしてくれればいいけど。

まだうちに在庫が6缶あるけど、3台に入れてるからすぐ無くなるし。
まだ残ってるXF-08の5W-40を安売りしたら買い占めるか。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 00:32:11.57ID:6+0Bv3+6
>>45
車は4台あって1台は4Lで1万円の全合成油を入れてるんだけど、それ以外の車は軽商用車で
なるべく安くメンテやカスタムをするって言う感じだから、5W-40で安けりゃ何でもいいんだけどね。

高速を走ると油温がサーキット走行並みになってしまうんで、油膜が心配だから40番で。
ホームセンターのペール缶は5W-40が無かったけど、ネットで探してみようかな。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 02:05:36.41
軽自動車専用を謳うオイルを普通車に使うのは良くないのかなと思っていたけど、
高回転を使う頻度が高くて熱的にも厳しいから、逆に普通車にもいいのか
特にターボ軽用なんて
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 07:18:17.61
>>52
モリドライブに軽トラ専用全合成SN5W-30ってのがあるよ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 07:31:58.14ID:0Ui/bBW/
【現金あみだくじ←最低1万円GET!】

数字を選んで最低1万円
もれなく全員必ずもらえる!!

チャリティあみだくじに
あなたも挑戦しませんか?
やることは(1)~(4)の番号を
指先1つでタップするだけ。

誰でも1回無料で引けますよ!
ここから、どうぞ!

http://ula.cc/GU6v5lfYhR
(*当てた現金はその場でもらえます!)

気になる4つの当選金額は
『100万円』『30万円』『5万円』『1万円』

外れても最低『1万円』
当たれば最高『100万円』
もれなく全員当たります!

http://ula.cc/GU6v5lfYhR
(※規定数に到達次第即終了します。)
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 08:18:39.26ID:6+0Bv3+6
この前高速を走ってたら、自分と同じ車で120キロ巡行してたのがいた。
しばらくついていったけど油温が118度くらいまで上がったのでやめたけど、
あの車は3ATと5MTの2種類なんでもし3ATだったら相当な油温になってると
思うけどな。自分のは5MT。
まあ5w-30で油温を130度くらいまで上げてもその場でエンジンが壊れることは無いとは思うけど、
エンジンにやさしくないのは確かだね。油膜もだけど、添加剤が劣化して使い物にならなくなるんじゃないのかな?
無知は怖いよ。確かにアクセルを踏めば140キロまで出るし。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 10:17:35.88
>>58
TOYOTAの純正キャッスルがD4対応してるだろ
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 22:39:08.25ID:pcRQyBVV
キャッスルからモービル1に換えた。

アイドリングが落ち着いた。回りもスムーズ。

キャッスルの時は、暖まってくると信号待ちのアイドリングで、上ずるように回転数が上がったりしたけど、今度はそーいうこと無い。

やっぱ鉱物油と100%化学合成油は違うよな。値段もほぼ倍だった。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 22:40:02.56ID:pcRQyBVV
あ、トヨタのV8ね。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 23:33:20.62ID:VJGP8Opo
俺のバブル期車は化学合成だと漏れるのがな
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 00:35:06.68ID:nLamLiON
残りの3割4割がよくない成分だったらダメだろ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 00:49:27.00ID:nLamLiON
古いクルマにMobil 1? を使用するとオイルシールから漏れる。

Mobil 1? がオイル漏れを起こすことはありません。事実、Mobil 1? は数々の業界基準やOEM供給先によってテストされ、適合性は実証済みです。自動車用シールやガスケットの元となるエラストマー素材とも完全に適合しています。

コンディションがよく、オイル漏れがない場合、Mobil 1? は古いエンジンにも新品のエンジンに使用した際と同じメリットを提供します。EMGルブリカンツ合同会社は、Mobil 1? ご使用前にオイル漏れの修理を行うことをお勧めします。

さらにEMGルブリカンツ合同会社では正しいオイルの使用に関して、愛車の取扱説明書を参照されることをお勧めします。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 10:17:27.51ID:nLamLiON
海外品のほうが質が高いのに安い
日本人はダメなのを割高価格でつかまさせている
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 10:53:57.66ID:DORmGDmm
>>69
5W-30
メーカー指定は、5W-20。

0W-はV8には薄過ぎだよ。

LSなんか燃費稼ぎに0W-グレード指定だが、いま中古で市場に出ている10万キロ越えの車両に、いかにタペット音カチカチの個体が多いか。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 11:24:52.78ID:nLamLiON
それ0Wが原因じゃなくて上の20が原因だろ
0W-30なら問題ないはず
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 12:30:45.28
>>73
下の数字が小さいオイルは基油の粘度も小さい
ポリマーで上の数字を上げても高圧下では増粘効果が失われて基油の性能に依存することになる
メーカー指定よりも下の数字の小さいオイルを入れると高圧下で潤滑不良を起こすリスクが増すことになる
0Wでも上の数字が大きければいいということにはならない
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 13:05:44.28ID:DORmGDmm
>>76
モレもその認識。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 13:11:40.35ID:nLamLiON
じゃ0W-40でいいだろ
いくら高圧下で粘度が低下するといっても5W-20に0W-40なら問題ない
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 13:12:47.06ID:nLamLiON
これが問題なら10W-30や10W-40指定の古い車に
5W-30や5W-40入れるのもおかしくなる
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 13:21:04.69
>>78
君の太鼓判なんて何の意味もないんだよ
メーカー、エンジンによっては指定以外のオイルは使用しないで下さいとメンテナンスブックに明示してるものがあるのはそういう意味だ
上の数字が大きければ下が指定より小さいオイルを入れても大丈夫なんて何にも根拠がない
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 13:42:19.98ID:nLamLiON
>>80
10W-30や10W-40指定の古い車に
5W-30や5W-40入れるのは?
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 13:52:29.90
>>81
なら自分のクルマでやっておけ
他者に責任とれないくせに適当なことを書き散らかすのは馬鹿のすること

>>82
オーナーがそれぞれ乗ってるクルマのメーカーに聞くんだろう
そんな抽象的な問いに意味はないし一意の答など誰にもできない
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 14:11:35.88ID:nLamLiON
>>83
これだと
http://uploader.skr.jp/src/up10198.png
5W-50みたいなマルチグレードや10W-30はOKなんだが
5W-30はダメらしいよ

上が30じゃなく50なら基油が柔らかくて(5W)もOKらしいよ

この理屈なら
5W-20車に0W-30や0W-40はいけるんだが 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:253fc2aa556f23fd380715eaf660424e)
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 14:13:31.28ID:DORmGDmm
何?
このスレ、0W-マニアが粘着してんの?

メーカ指定:5W-20に対して、
5W-30はダメで
0W-30はイイっていう意味がわからんww

5W-30よりは0W-30が適す化学的根拠は?

5W-30は「ダメ」なんか?断言するのか?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 14:17:33.73ID:DORmGDmm
>>84
モレ、酷寒地じゃねーしww
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 14:19:56.97ID:XsBax9HS
>>85
そんな事誰も言っとらん
君の頭蓋骨の中身は空洞かな
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 14:23:47.41ID:XsBax9HS
>>90
落ち着いて文脈おってごらん
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 14:31:26.88ID:DORmGDmm
>>87
クルマなに?
しかも、寒冷地仕様でしょ?
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 14:31:51.05ID:nLamLiON
ではこの車ではなぜ5W-30がダメで5W-50、10W-30や10W-40がOKなのか
明確な回答できる奴いるか?

特に夏は10W-30でいいの冬ですら5W-30がだめで5W-50がいける点
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 14:35:52.04
>>92
オイルの基本的な知識がありませんと自己紹介しているようなもの
こういう輩が根拠もなくメーカー指定でなくても0W入れて大丈夫だと言い張っているんだよ、何の根拠もなく
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 14:36:55.17ID:rKtiaRd1
>>97
車種は?
推奨オイルのグレードは?
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 14:39:41.55ID:nLamLiON
>>98
俺この車で5W-30入れるの推奨されたり車検で勝手に入れられたりしてきたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況