X



【激務】ディーラー総合スレッド32【薄給】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 01:25:19.80ID:WaPqTr+I
>>907
修復歴ありだからって対象外になるわけ無いじゃん
保証内に事故車になるなんて特別珍しいことでもないし、それで保証外になったら何のための保証って感じでしょ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 07:54:49.34ID:t5t8TN2i
>>910
系列店への回送でした。
中古車サイトにどこにも回送しないって明言してるトヨタの店舗があって、
回送には利害があるのか気になってました。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 18:52:29.10ID:Pgfzq7UD
>>913
保証継承時には既に修復歴は自分は知らなかった。いろいろ訳あってタダで貰ったので。
トヨペット店にて保証継承完了
なんとなく修復歴はわかったぽい
そのごトヨタ店に保証修理で持って行って修復歴がバレたら保証修理は受けないと断れるのかな?
トヨタの規約と言われればそれまでだけど・・・
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 19:29:52.81ID:sDI8Lmga
平成3年車、中途半端に古い車(大衆車で改造など一切なし)に乗ってます。

あと1週間で車検満了なんですが車検入庫連絡がまだこない。
いつもなら年明けすぐにディーラーから「まもなく車検です。今なら
予約割引あり」っていう案内ハガキが届いていたんだけど。

購入後、担当営業マンが変わってもずっと同じディーラーで車検を
通していますが、買い替え見込みなしと見限られて案内しなく
なったのか…。まぁ買い替えるつもりはないのでその通りなんだけど
ちょっと残念。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 23:12:19.32ID:XijVwVBf
>>915
お疲れ様ー
オレも元トラック寺だ

トラック寺は大変だけど潰し利くから頑張ってくれぃ
販売なら独立、転職でぼろもうけもできるし、サービス、メカニックなそのまま客の所に転職できるぜい
0922918
垢版 |
2018/03/14(水) 23:43:20.08ID:sDI8Lmga
>>920
セカンドカーなので…。

ここ1年間の走行距離は1500km未満。
無くても困らないんだけど愛着があるので、
今のところ手放すつもりはないんです。

寂しいけど他を探しはじめます。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 12:46:36.18ID:WBMPcUka
案内来ないからへそ曲げて縁切るって、、
向こうから「○○さん車検ぜひおねごいしますよー、買い替えおねがいしますよー」とかのやり取りを期待していたかまってちゃんか?

他で入庫してもし、初見の客で何十年前もの車の車検の入庫来たら、いろんな意味で警戒するわ
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 12:56:51.78ID:9WKX7V3i
正直、車検ごときで営業担当と
イチイチやり取りしたくない。
定期的にオイル交換とかしてるから
サービス担当から、もうすぐ車検ですね〜とか
自然な会話で出てくるし
営業担当とは、店舗で顔合わせたときに
挨拶や軽く雑談するレベルの関係だよ
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 13:15:24.33ID:OpaH0GAH
>>923
そうだな。他でトラブって行き場所なくなったとかカスタマークレーマーで出禁になったとか十分あり得るからね。
自分の所にきた理由を聞きたくなるな。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 15:06:14.64ID:r+jB5KIv
スバルなんか、整備で店行っても、車買う時以外営業は挨拶にも来ないぞ。
まあ、無駄話なんかしたくないからいいんだけどさ。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 19:43:39.08ID:PoYsEo2o
スバルとここ数年のマツダは「欲しけりゃ売ってやろうか?」というスタンスだから。
他みたいに見積もりを出した客を追うようなことはしないし、既納客に「お車の調子はいかがですか」的フォローもしない。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 20:21:12.61ID:3gVzFuF7
確かにスバルはオワットルなw
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 20:43:13.37ID:KyFfjRm1
>>927
後追いって事はそれは新規客だね。
メーカー云々より営業スタイルだよ。
代替増車紹介メインスタッフだと、車種の提案なども、付き合いの中で決まってることも多く値段でもめることなくあっさり決まる。
車の購入というと値引きってイメージが強いけど、体感だが全体で言うとほとんどいないな
新規客への後追いで夜行くのも新人のうちはよくやったが、
顧客が増えると納車引き取りなんかで時間を割いちゃうね
地道で時代遅れだけどこういうのが後々の代替等につながるんだよね
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 21:22:39.22ID:mZ91f0/H
ディーラーに綺麗な女の人いるんだけど客が車で乗り付けると店から出てきて無表情で客が駐車場に車いれるのをじっと見ている。
誘導もしない。
入れ終わって車から降りると無表情で「ご用件は」
怖いよあの人。
緊張するから誘導してくれなくていい。
でもじっと見られると「こいつ駐車下手だな、早く入れろよ」と思われてるんじゃないかと余計に緊張します。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 21:57:55.76ID:yrA5Dk37
営業マンとお客との恋愛ってあるの?
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 22:42:11.36ID:WBMPcUka
>>933
うちの店では男の客が営業と付き合ってたよ
最近別れたけど
普通にディーラーに限らず客と店員で知り合って付き合うのは珍しいことでもないとは思うけど
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 22:50:36.09ID:yrA5Dk37
>>934
珍しくないんだね。顧客に手を出したらダメなのかと思ってた。
営業マンも1人の人間だから、お客さんを好きになる事もあるんだね。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 00:43:14.54ID:UXxSw5HV
だから一人の対応がすべてのディーラーの対応じゃないだろ。
突っ立ってるだけでかえって邪魔ならそこの管理者にでも言えばいいだろ?笑顔すらないって。
そこの店舗に改善すら求めないならよその販売店に行けばいいだけのこと。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 01:56:14.04ID:Ri0jMN4q
関係ないけど10年くらい前に某ディーラー行ったらアフロの営業マンが自分に気づかずにずっとゴルフのスイングしてたの思い出した
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 18:34:55.66ID:zJubnEuj
社用携帯ある?
あるならやっぱりそれで連絡とってますか?個人携帯番号も顧客に教えてる?
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 19:41:09.88ID:/X4YMgBm
>>936
駐車場枠誘導や見送りはたまに、やめてくれと言われることもある
自分が客だったら邪魔なのと焦ってしまうし、自分のペースで出発したい。
ただ、他ではやってて、自分の店でしてなかったら、比較され印象悪くなるのも事実。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 19:42:31.93ID:/X4YMgBm
>>938
あるあるかも。うちのおっさん店長も駐車場でやってるわ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 19:46:18.20ID:/X4YMgBm
>>939
あるかないかは会社による。
仕事用があればわざわざ教える必要はない。

客からしたら営業と連絡がとれさえすれば仕事用、個人用の区別なんか関係あるものなの?
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 19:58:08.67ID:zJubnEuj
>>942
俺の担当営業マンは社用にかけても折り返しは個人携帯の時が多いんだよね。
普通社用があれば個人携帯の番号ってあんまり知らせなくないんじゃ・・って不思議に思ってんだけど。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 20:38:58.93ID:CCiggHuS
>>937
サービス担当は丁寧で感じいいのにその女性のためだけに店変えるのもなあ。
苦情言って面倒くさい客と思われるのもやだし。
>>940
前の三菱ディーラーは誘導なくて楽だったw
マツダ行くようになったら誘導されるようになって、無くてもいいというか無い方が本当は俺もいい。
ただ、他の従業員が出てきたら誘導するのにあの女性が出てきた時だけ無表情でただじっと見てるのは何!?って怖いんだよ…
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 22:54:35.83ID:0kRCchYE
購入後、支払いも終わって納車待ちの際に、担当者のディーラーに質問があって電話すると、今日は休みだと言われ電話を切る。
その後、折り返しでたまたま店にいました、と電話が来るのが2回あった。
明らかな居留守だと思うんだけどそれは普通なの?

車を購入した〇〇ですけど〇〇さんいますか?
という聞き方がまずいのだろうか。
クレーマーと間違えられてる?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 23:49:04.39ID:KMBdZZai
>>944
付き合いのあるマツダが黒店舗になって、レクサス風接客になったかと思えば、
誘導も応対もしない放置プレイ店になり、また半レクサス風に。

迷走しまくった結果、現在は応対のみで誘導なしに落ち着いてる。最初はお客に
張り付いて、いちいちエスコートする状態だった。旧店舗での納車だったから、
いたって普通だったけど、黒店舗した直後の納車だったら、どんな恥辱プレイに
なっていたか考えると恐ろしい。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 00:13:59.36ID:x+6dsNfx
マツダが他を真似て迷走するのはデフォルト。
元々が低レベルの接客スキルだから無理が続くと地が出ちゃうんじゃないのかな。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 18:12:12.99ID:5VLbPyWU
>>945
あるあるだね。営業マンはだいたいシフト休日も
納車準備、書類整理、ときには商談などでサービス
出勤してる。電話とったスタッフが気をきかせて
「○○は休みです。」と言ってくれたが担当営業
は「受注になったばかりの○○さんから?気になる
なー。」と仕方なく折り返しかけるという感じ。
それか本当に午後からサビ出して伝言に気がつくとかもある。店の定休日以外ほとんど休めない。
有給とった日もなぜか出勤して終わらない
事務処理をしている…。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 21:33:09.97ID:ZPGbJziF
そうなんだよなぁ。
休みの日でも出社して電話したら不在・折り返しかけてくれたら他のスタッフが「●○は本日お休みいただいております」で「え?!さっき連絡もらったんだけど」てお決まり文句。

自分は出たときは「電話回していいよー」て宣言しておく。
そうしないと他のスタッフが電話対応に困るからね。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 22:15:26.12ID:bc2O0uMa
土曜日に電話したら担当営業が休みでちょっと驚いた。
営業じゃなくても構わない用事だったからいいんだけど土曜日に営業って休めるんだ…。
不幸とかあったのかも知れないけど。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 23:06:25.72ID:5VLbPyWU
最近はシフト休みのときに本当に休んでしまうと不安で仕方ない。休んでいても会社から客から携帯は鳴りっぱなしだし、次の日出社した時のデスクの伝言の山を見ると倒れそうになる。結局、落ち着かなくて出社してしまう。もはや病気か…?
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 00:16:50.20ID:xKps0jOj
同感。
客の立場だけど、購入後に自分から
営業担当に連絡なんかしたことないな。
そもそも、オイル交換や各種点検なんか
店舗の番号にかけて
サービス担当とやり取りするし
個人的には営業担当なんて、納車までの
人としか思ってない
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 03:59:22.03ID:qkomAcuw
試乗車目当てで市外から来る客って正直ウザいですか?
最寄りのディーラーに目当ての試乗車が無いから来るのはいいけど結局買うのは最寄りのディーラーみたいな
買わないとは直接言わないにしても市外から来たって時点で買わないだろうなって思いますよね?
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 05:00:55.11ID:JR3eqy98
>>959
客から休みにも携帯がバンバン入るってよく聞くけど、客の俺はネゴは店に行くし、故障ならJAFかサービスに直電するし、一体どういう電話が入るのか不思議。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 10:30:50.22ID:BF66tvBJ
>>963
保険の更新。
お前は車検予約するのに2-3か月前からサービスに予約するか?
営業は事前予約で確認して電話もしてる。
引き取りに来てほしいって段取りやら、BPはいつ頃仕上がりますか?保険の更新はって電話など。
他にも山ほどあると思うけど
これらはディーラーじゃなくても対応可能な事だけど、営業に連絡すればワンストップで対応可能だよ
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 11:57:42.61ID:yF3ivMxx
余裕を持ったつもりで
車券の予約を2ヶ月前に代表番号にかけている
一ヶ月前では心許ない気がする。
Dの入庫状況も埋まっていそうだし

あと、年度末の3月は多忙そうだから、故障以外でなるべく寄らないようにしているわ。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 12:08:53.11ID:pERpZ0Ev
スバルなんか普通の点検でも、1ヶ月半先からしか予約できないぞ。
いつ行っても咳満席で客がいっぱいだし。
もっと店舗増せんもんかね?
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 13:34:05.38ID:EVSzz0fH
営業マンは新車購入時だけで良いわ。
ある程度の期間中は、ヤレ点検だよ、オイル交換時期だよとうるさく感じる。
車検受けた時は買い換えいかがですか?
お得な情報あるのでとか。
同じ営業所から2台購入しているが、我が家は嫁と自分は別々に管理してるから嫁は既に寺以外の整備工場でメンテしてる。営業マンもしつこいと寺自体に行きたくなくなるって感じです。もっぱらリコールと保証期間中だけが利用しています。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 18:10:27.92ID:4r1Tg5g2
>>971
入庫の時はみんな午前でタイミング重なるし時間をずらせば席は空いてると思うよ。
昼からとかね
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 18:14:35.89ID:4r1Tg5g2
>>973
案内しなければほったらかしだと言われどうしろと。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 18:17:11.05ID:4r1Tg5g2
>>974
買うか買わないかを真剣に考えてるなら歓迎。
ただ、買うは買うけど、買う場所は他で決まってるとかというなら来ないでほしい。迷惑でしかない。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 19:26:43.66ID:Gssd8mIo
定休日の無い販社勤めてるが
同期で休みの時まで電話くるのが本当に嫌で我慢限界に達したらしく
製薬会社に転職した奴いるな
年収上がって年間休日130日だとw
本人は申し訳なさそうに言ってたが…
仕事できる奴は違うわ
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 19:28:19.92ID:Gssd8mIo
ちなみに休みの日に電話くる相手は客もそうだけどほぼ会社からな
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 20:16:15.60ID:qkomAcuw
>>977
やはりそうですよね
買うか買わないかは決まってませんが、買うのしてもそこで買う可能性は低いです
ただ試乗車が少ない車で都会のディーラーに行かないと無いんです
買うか買わないかわからないのに最寄りのディーラーで取り寄せてもらうのも頼みにくいし、それなら試乗車があるディーラーまで自分が行くのが一番無難ではないですか?
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 20:40:36.67ID:TyHVk+iZ
他所で買うから試乗だけ〜とか、買う予定もないけど暇つぶしに試乗だけ〜ってやつは客でもなんでもねーからな。みんカラで素人試乗インプレッション()とかアホちゃうかなて思う。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 21:22:10.80ID:p70uyL8t
車に何かあったりパーツ交換とか頼みたいときは別に営業さんに言わずに電話に出た人に言えばサービスに回してくれるのかな?
特に必要なければ営業さんの無駄手間を増やしたくないなと思って(´・ω・`)
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 22:26:15.51ID:M8cwqbu1
>>983
必ずこういうバカが出てくる。
営業って物を沢山売って稼ぐのが仕事なのね。
もちろん労働時間も一応は決まってるし、物理的に動ける量も決まってる。
その中で沢山売ろうって考えたら、一人の遠方から来た客で自分のとこで買う可能性が低い客の家を後追いするのと、
管理客で車検近くて、どうしようかなって考える客や、新規のホット客の家を訪問するかって考えたらどっちが効率的かってわかるよな。
そこまで暇じゃないんだわ
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 22:27:45.49ID:3jF9EKWC
ディーラーで点検とかの待ち時間に寝ちゃう人いる?
歩いて行けるところに適当な暇潰す場所もないし暇なのでいっそ寝てしまいたい。
でもディーラーの人起こしづらくて困るよねえ。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 22:44:29.68ID:qkomAcuw
>>986
試乗車が限られてることについてはどう思いますか?
買うか買わないかわからず試乗目当てで遠方から来る客は試乗遠慮するべきだと思いますか?
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 22:54:48.43ID:28h4ISy3
>>989
試乗車の有り無しはその店の方針みたいなものだから
試乗車が無いってことはあまり力が入っていないので
自分なら多少遠くても試乗車の置いてある店で買うと思う
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 23:00:29.85ID:1UaNIfVv
試乗ぐらい気にしないで、バンバンすればいいよ。
個人の車屋で買う人とかでも試乗はディーラーでする人いっぱいいるから。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 23:18:25.24ID:uMfE3rgi
>>989
暇つぶしや遊びで試乗しに来るやつもいるから気にしないでいいよ
購入検討してくれるなら遠方でも問題ない
遠いから営業マンが営業しにくいってだけ
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 23:29:46.78ID:cKBjJcDL
>>989 試乗車が豊富にある店で買ってやれよ。
試乗車が豊富な店は買った後で点検なんかで店に行ったときに待ち時間に
買う気がなくてもいろいろ試乗させてもらえるぞ。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 01:20:59.71ID:pVpu6ZEO
「条件いくら使ってもいいから有り玉取って
突っ込めー!」
「HOT客の車庫先出ししておけー!」
「30日持ち込みしてでも突っ込むぞー!」
「希望ナンバー?ふざけんな!」
「一番古いクルマ乗ってる奴は誰だー?」
本部から登録台数つめられて、ここ数日店長が毎日叫んでる。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 01:45:45.40ID:DB+0ttv9
さっきテレビでダイキンのトップ営業マンが出てたけど結局基本は足で稼ぐことだって
戦略2行動8、つまり戦略考えてから行動するんじゃなくて行動しながら戦略練ろって
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 05:40:36.37ID:dZxC5NZE
はぁ来月から本社いけだって。
あんなしーーんとした所でくしゃみしたらみんな振り向くようなところなんて窒息死するだろうな。
引き継ぎや顧客への説明でなどで身体がいくつあっても足りないわ。
しかも「営業最後のイベントで打ってから異動しろ」とか実績納車は他のスタッフだろうが。そんなんやってられるかっての。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 180日 2時間 27分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況