X



【激務】ディーラー総合スレッド32【薄給】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 21:50:51.82ID:JzfI2ZG2
>>345
年末や連休前って車屋に限らずみんな気持ち的に休みモードになってるでしょ
帰省するにしても交換目安距離越えたから壊れる訳じゃないんだし、帰省するなら事前にわかってるんだし一週間前にこいよってこと。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 22:00:01.29ID:7W66AxR1
車屋の営業と客の関係は特殊だからな。
LINE出来るくらいの客が沢山いればいるほど売れる営業だとは思うよ。
それだけ客との距離が近いってことでね。

LINEではないが、昔からの営業や業者のおやじなんかは接客やおもてなしってのとはかけ離れた感じだけど、
車は売れるし、保険はとるしそういう意味で成績はすごいよ
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 22:49:07.04ID:9zkuLM3O
>>351
文面はごく普通のメールと同じなんだけどね
お世話になっております。○○でございます。
〜〜の件につきまして、うんたらかんたら
よろしくお願い致します。
みたいな感じでやり取りしてるが
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 00:11:49.33ID:l/UfUzJA
>>355
何が信用できないの?
私的な用件のLINEは問題外としても常務内容の何がコンプライアンス違反なの?
恐らく車点検入庫案内、保険案内が大半だとは思うが。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 00:28:19.98ID:pNZgD4o3
>>356
ならば1週間前以降の整備を受け付けなければ良いだけじゃん。
社長に具申するといいよ。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 00:49:31.06ID:XQTA/HKV
実際、オイル交換ぐらいなら「今年はもう予約取れません」で終了でしょ。
別に、複数の取引先から「何が何でも年内に」とか無茶言われるのと違って、
大多数は「予約取れない」で諦める。受けすぎて手が回らない愚痴ならば
お客じゃなく社内の問題。だから、社内で「う○こ入れたい」とボヤこうw
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 05:44:39.96ID:aXCbxHdG
LINEでもTwitterでも好きに使って営業すればいいと思うけど
それが会社の取り決めでそうやってるのか、個人が勝手にやってるだけなのか

IDなども顧客の個人情報なわけで営業間で使い回し、なりすまし、誤操作での外部流出
その他営業と客の一線を超えた使われ方をするかもしれない
それこそある日このスレにやり取りの内容が晒される可能性もある
便利だから楽だから自分は大丈夫だからと思って使ってても誰も守ってくれないからね
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 08:36:26.66ID:ntqLN8Ud
どんな大企業でも特別な機密事項以外はメールでやり取りするでしょうにwエクセルで関数使って入力した後に、電卓叩くタイプ?
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 09:14:13.93ID:kFKWvwj6
企業のメールは送受信全部記録が残るものだし個人のラインとは別物でしょう。
一部のアホがやらかして普通に使ってる人まで巻き添えで規制されるのが世の常だから某マリリンが潜んでないように気を付けないとね。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 10:20:18.89ID:l/UfUzJA
>>365
掲示板なんてぼやきなんだし社長に言えとか受け付け断れとか無理だから書き込んでるんじゃないのか。
飲食店でも閉店準備しているなかラストオーダー間際で新規客きて大量オーダーとか
経験あれば気持ちはわかるよ
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 20:18:05.44ID:3FcTiGaE
自分は携帯番号聞くことも無いし、教えて貰ったことも無いが 娘(まあまあ可愛い)には向こうから携帯番号教えるとは何事だと思った 別なディラーの時も向こうから教えたらしい 何か困った時は何時でもかけてきて下さいとか言ってたらしい 顧客全員に教えとけや!
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 00:09:19.64ID:FIppo7gF
携帯にかけてきてくれる方が楽だよね
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 15:12:39.71ID:RlbnoM5v
>>372
そんなだから教えないんだろw書いてて気付かんかw
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 15:33:55.47ID:4UC9S4Bm
>>372
めんどくさいクレーマー気質の顧客には業務用どろうと個人用だろうと携帯の番号なんて絶対教えない。
あんたみたいな常識をわきまえないような思いこみの激しいタイプは「自分がこう思ったらこう!」て人の意見に耳を傾けないからね。
娘がかわいいから教えた、とかバカか?
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 19:24:44.77ID:Qr9xYQrd
ここで愚痴るより問題だと思うことはどんどん上に報告いれた方がいいと思う
店舗じゃなくて親のお客様相談の方ね
店舗だと揉み消されるけど上から降りてくると対応せざるを得ないから
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 21:04:44.43ID:+qs52Qfn
>>377
確かに
マリリンの件で凸メールした奴がいたが、三菱自動車からは返事があったけど中部三菱自動車からは何も返事が無いって言ってたし
メーカーにクレームが入ればすぐアクション起こすのに、販売会社にクレーム入れても意味が無いという事の証明と言っても過言ではない…気がした
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 21:28:54.24ID:Fo3lWqRo
飲酒運転しなければ問題ない
真面目に検査してれば問題ない
公私混同しないので問題ない
皆やってるから問題ない

大体ダメなパターン
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 17:41:43.82ID:sGSCOdca
イス]シ”ャ八°冫は千ョ丶丿系ブラッ勹企業です
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 18:53:25.28ID:q+aFpeOL
自動車ディーラー契約社員の正社員登用率ってどんな感じですか?
事務で受けようと思うのですが、やはり正社員として安心したいです。
正社員登用有りとなってますが、実際のところが知りたいです。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 20:19:08.42ID:HBtQKME4
その人のスキル次第では、、?
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 20:53:40.46ID:cvQJV3+/
契約社員の事務が正社員になるって職種替えするの?
資格も知識もなければサービスにはなれないし、営業になるってこと?
事務職も保険の知識や登録関係の書類の知識など多岐に渡るから全くの未経験だとそうとう苦労するよ。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 22:20:00.67ID:daufsBx4
やはり正社員登用は難しいのですかね。
当方40代なんですけど、3年5年後に雇い止めになると流石に厳しくて…。
事務での募集で多少の経験はあるのですがやはり契約社員と言うのがネックでして。
営業なら成績上げれば道はあるかもですが、事務のような職種だとやはり正社員登用は難しいですかね?
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 08:33:44.65ID:IFtaop2i
>>387
ウチも店舗の事務は契約社員。
正社員も少しはいるが営業でうだつの上がらない奴とか体調崩して(メンタル病んで)営業から外されたやつが事務職に就いてる。
事務職の契約社員から正社員になったって聞いたことない。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 10:44:33.68ID:K67c6c/O
>>376
寧ろ良客かと 何も言わないし点検保険もお任せ 車検は3年ごと買い換えてるから通さないけど。親子揃って車好きだから買い換えの頻度高くてよくディラー行くけど結婚して子持ちに成ったら番号聞かれないみたいだから意味が解っただけ 自分は爺だけど48お前らと変わらんだろ
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 12:33:23.54ID:/UFqA3AK
携帯教えるのは嫌ではないし、逆に携帯かけてきてくれとは思うね。
うちの会社は会社携帯が無いから自分の携帯を名刺に載せてるよ
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 20:27:47.63ID:1uyVBnuH
>>387
事務の仕事だけでなく、新車なり、自動車保険の新規なり、車検なり、多くの紹介出せば雇ってもらえる。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 22:48:50.98ID:4oC4YEKa
387ですが、やはり正社員登用は難しいようですね。
1年毎の更新で正社員登用前提と言う話ですが…登用の確約も無いみたいですし面接に行こうか悩みはじめました。
色々とご意見ありがとうございました
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 12:47:12.72ID:B1VIjsPG
大手の中古車ディーラーじゃだめなのか

ビッグ、ネクステージ、ケーユー、ガリバーなんかよく募集してるよ
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 19:37:36.08ID:w6lRJNUz
そもそもなぜ受付を契約にするかと言うと、すぐに変、おっと誰か来た様だ
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 20:33:20.63ID:V5/qEzb3
>>394
ぜーんぶブラックじゃないか。
買い取り業者は買い取ったって利益にならないから中古を売らなきゃいけない。
売れなきゃ自爆だよ。保証とか胡散臭いし。
そもそも頻繁に募集かけるのは出入りが激しい証拠。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 21:14:29.15ID:w6lRJNUz
いや業界全体がブラックやろ
間違い無く この業種にホワイト企業などない
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 00:00:15.79ID:cHtynU/D
>>396
事務員の話でしょ
保証がうさんくさくたって売るのが営業だよ
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 08:37:42.51ID:NgoXYv9z
働きはじめて数ヶ月経つけど…引き継ぎ客が全く反応しない。

3〜4年入庫してないお客さんが7割を超える。

客数も営業一人あたりの平均からすれば1/5くらいだから、よく入庫してくれるお得意様はすぐに底をつく。
いつまでも親兄弟や友知人に頼るわけにもいかないしな…どうしたもんか。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 12:28:18.72ID:rLJufjgx
>>401
まずはお客さんを知ることだね。
数年入ってない人はなぜ入らなくなったのか?
前任とのトラブルなのか他に理由があるのか。
顔もよくわからない人に「そろそろ点検の時期ですー」で二つ返事で「いついつよろしく」なんて答えるわけがない。
まずは顔を覚えてもらってもらうことからだよ。
今日頑張ったからといって明日来月に結果出る仕事じゃないから焦らずに保有のお客さんと接触するのが一番だと思うよ。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 13:44:32.20ID:cHtynU/D
>>401
新人あるあるだね。
取り敢えずはワイパー、オイル交換、リコールでもいいから入庫させること。
そのためには来てもらうか、もしくは訪問、TELして話することから始めないとね。
で、話できたら何か宿題を貰って帰ること。(簡単ではないか)
なんでもいい(異音するってなら見てあげたり後日調べて再度接触とけ、BPの見積とか、)から困ってること聞き出したり家族構成に変化がないか、
実際は別の人が使っていたりとかもあるからその辺りも聞き出す。

その中で会えないのも必ずいるが、新型車やメーカーから定期的に出る冊子を名刺と一緒にポスティングし続ける。
商品力あるメーカーなら客から店にいきなり来ることは多々あったよ。そのままホットから成約になるね。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 13:49:00.70ID:cHtynU/D
後は一番大事なのは、飛び込みの入庫客ね。
これは誰の客でもないから必ず自分の客にしたらいい。
呼び込みしてないのにも関わらず向こうから来たのだから今後も頼ってくれる確率は非常に高い。
ただ、転勤などでいなくなることも割りと多い。
0408401
垢版 |
2018/01/19(金) 16:55:49.91ID:NgoXYv9z
皆様ありがとうございます。
自身の不甲斐なさゆえですが、上司の詰め、周りの目、お客様の反応などで精神的に参ってしまい、吐き出してしまいました。

入庫については一度も入庫しない方、入庫してもリコールだけという方が多いです。
聞くと付き合いのあるところ、知人のいるところ…というお断りが多いですね。
入社して数ヶ月の間に何をやっていた…と言われそうですが、今一度お客様に私を認識していただくことからやり直そうと思います。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 21:50:02.04ID:B/i1FHi3
客の立場になって考える

せや!コーヒー飲みたくなったから新車買ったディーラーにオイル交換頼んだろ!
電話ジーコジーコ
彡(^)(^)もしもーし!今からオイル交換行くわ
( ̄▽ ̄)お世話になります!当日予約はちょっと、、、
彡(^)(^)そうですか

| |彡(^)(^)せやな!ワイが悪いんやな!これからはイエローハットでやってもらお!
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 23:14:10.70ID:B/i1FHi3
寝る前
新車買ったディーラーからジャパネッ○タカタ?のリコールのお知らせ来とったなぁ。イエローハットじゃ流石にやってくれんよな!せや!新車買ったディーラーに電したろ!

| |彡(^)(^)起きた!月曜日や!仕事がんばろ!

昼休みに電話ジーコジーコ
彡(^)(^)今週の土曜日に予約させて頂いて宜しいでしょうか?
( ̄▽ ̄)お世話になりま〜す!ピット予約しておきまーす。代車はありません

土曜日
| |彡(^)(^)こんちわー!ちょっと走ったしオイル交換も頼めますか?
( ̄▽ ̄)ピット埋まってるから無理っす
彡(^)(^)そうっすか。無理な頼みしてごめんなさい

ディーラー滞在3時間後(事務のお姉さんがお茶2杯目配給)
( ̄▽ ̄)助手席エアバッグ無効化しました!助手席に彼女さんとか乗せないで下さいね
|彡(^)(^)(助手席フロアマット見れば足跡無くてまっさらなのわかるでしょ)はい
( ̄▽ ̄)部品入荷したら携帯に連絡しまっす!!


一年後
彡(^)(^)スバル氏ねやコラ!!いつになったら部品入荷するんや???
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 23:15:15.18ID:cHtynU/D
>>408
知人が車関係にも関わらす、
じゃぁなぜディーラーで買ったのでしょうか?
無駄だと思ってもDM送ったりポスティングは続けてれば、家族の増車時でいきなり買ってくれることもあるからね。
まぁ、どんな新型が出ても営業かける相手かいないのはきついから、とにかく車の話をできる人を増やす活動をするしかないかな。
いきなりは無理だし長い目で見るしかないよ
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 23:15:33.08ID:jhFqkCpG
スバルなんか入庫予約1ヶ月先とかしか予約できんぞ。
もはや客を舐めきってる。
次はトヨタの車でも買うことにする。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 23:24:33.40ID:B/i1FHi3
>>414
車種メーカー板の該当スバル車スレを一読しといたほうがええんやで
顧客不満ナンバーワンやぞwww
まるでキモオタブルーとレガシーしか売れなかったあの頃
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 23:26:15.97ID:D84C0Xwm
国産ディーラーのセールスの人に聞きたいんだけど、何で車見に来た客の車が新しいと接客もフォローも余り熱心ではない接客になるの?
ここ10年ほど最短で6ヶ月、長くても1年半で乗り換えてるんだけど、熱心に売り込んでくる輸入車ディーラーと比べて、国産ディーラーのセールスって「買い換えるわけがない」と思ってる様な接客なんだよね。
かなり前向きに購入するつもりで行ってもかなりの塩対応で、結果輸入車に流れる事が続いてる。何で?
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 00:18:51.99ID:lwiq6mH0
>>416
車が新しいからといって塩対応するやつはあんまりいないと思う
多分めんどくさそうな客と思われてるんだろう
前勤めてた寺では普通の客は取合い、めんどくさそうな客は押し付け合いしてたからな
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 00:44:57.95ID:rnUr+x/x
>>416
確率論で考えようか
新しい車より、ボロ車の客の方が買ってくれる可能性は高いだろ

どっちに注力するかは、小学生でもわかる

そんなこともわからんか?
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 00:56:00.01ID:TYFw6kio
>>418
意味が分からないんだけど、初見でいきなり「面倒くさそうな客」と判断する訳?
不思議だと思ってるのは前述の通り輸入車ディーラーと国産ディーラーとで対応が全く違うこと。
貴方の論理だと、輸入車ディーラーでは普通の客と思われてるのに、国産ディーラーだと面倒くさそうな客だと判断されてる訳ですよね、同じ人が同じ日に、態度を変えてるわけでもないのに…
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 02:47:20.68ID:JGTnUObj
他県ナンバーのクルマで店行ったら邪険に扱われた事有ったが、買う訳無いと思われたのかな?転勤する時期で、引っ越してからそこで買おうと思ったんだが、あまりに対応悪くて今後も思いやられそうだったから対応良かった他メーカーにしたよ
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 04:57:38.10ID:xkNQW1fo
店頭にくるフリー客の分母が違うんだよ。
例えば1日で10人フリー客が来る店舗ならめんどくさそう(クレーマー気質とか)なら次に相手するかもしれないフリー客に期待する。
だからテキトーにいなしてお帰りいただく。
外車ディーラーが一日3人しか来ないならめんどくさそうでもいい話を取りこぼしのないように対応する。

どういう理由で半年や一年半程度で代替するかわからないが、すんげぇ車好きで持論を押しつけたり知ったかぶりするような客は間違いなく「めんどくさそうな客」認定される。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 04:57:49.51ID:ufOhLE7T
>>420
そんなのたまたまついた営業によるとしか言えません。
国産の営業だから塩対応だとか、輸入車の営業だから熱心だなんてたまたまですよ。
せいぜい数件の店回ったくらいでしょ。
ただ一般的に輸入車→輸入車の代替はターゲットのひとつだから力いれやすいってのはあるとは思う。
経験上、地方都市のせいか新車まもない輸入車の代替はさせたことないし商談すらしたことがない。
せいぜい5年以上は経ってたかな。

例えば、おっさんの営業が塩で若い営業が熱心だと、くくりとしては、おっさんと若い営業になるでしょ。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 05:03:35.42ID:ufOhLE7T
>>422
なんで他県ナンバーだからって決め込むのかな?
結局他県ナンバーでも対応が良かった他のメーカーで買ったんだよね?なら他県ナンバーは関係ないんじゃないの。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 07:52:42.95ID:TYFw6kio
>>427
だとすると見る目がないって話にしかならないな。
これまでノークレームかつ全定期点検入庫のディーラーの言いなり客だから。

>>426
都心だからむしろ逆かな。少なくとも週末に関しては。
いつも国産ディーラーの方が客が少なくて、輸入車ディーラーの方が客が多い。

>>424
輸入車に乗って来てる時点で身限られてるって事ですかねぇ…
試乗もして、下取り査定と見積もりのお願いもして、見積もり見ながら真剣に商談して、その後2週間近くノーフォロー放置。
その間に輸入車営業さんはガンガン電話やメールでフォローかけて来て、時には家まで試乗車持ってきて普段使う道での試乗とか、車庫入れのし易さ確認を勧めてきたりとか。
で、国産フォローなしの2週間の間に商談が成立してしまっているというのがいつもの流れ。
変なツッコミ回避のために言っておくけど、値引きを迫ったりはしないタイプですよ。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 08:55:15.11ID:bhthORqB
>>430
読まないでレスしてるの?ノークレームかつ言いなりなんだけど…
トラブルは経験しているけど、報告はしても所謂クレームなんてした事ないよ?
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 09:14:30.56ID:EpvUs1uC
こういう所に書き込んでる時点でめんどくさい客。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 09:55:04.71ID:pGE4xuFc
>>428
十分面倒なキャストやで
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 10:15:39.82ID:40YhRlT4
言いなりなら今日契約してくださいっていったら契約するのかな

ちなみに来店数が多いって言ってもぱっとみじゃ賑わってるように見えるけど実際は入庫案内待ちとかだったりするからね。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 10:30:08.69ID:scMNkELw
>>428
全然クレーマーとは俺は思わないよ
外車ディラーは知らないけど、国産ほぼ全メーカー商談したけど、自分の地元ではトヨタ日産は食いついてくるよ次点で本田
それ以外は売る気有るのって感じ
トヨタもカローラ店は今一だった。
スバルは偶々自分の担当は良かったけど、マツダスバルもやる気無しだしな
40代だけど14台も乗り換えてる車バカです
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 10:42:58.01ID:TYFw6kio
>>435
納得できる内容なら契約するよ。実際に始めて訪れたその日に契約したこともあるし。
ディーラーの事情があるなら、それがのめる内容ならのむことに異存ないし。例えば「今日契約なら月内登録できるのでお願いします」とかね。
こういうののどこがクレーマー予備軍なのだろう???
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 10:49:56.71ID:TYFw6kio
>>436
同じ様な車ジャンキーがいたw
自分は40で今21台目です。ウチの周りのディーラーだと、アウディとBMWは超積極的。一方でスバルとネッツは大分塩対応。トヨペットはお土産攻勢は凄いんだけど「最終見積もりは連絡します」と言って1週間以上放置され、その間にプリウスPHVじゃなくてi3契約した過去…
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 10:54:40.28ID:TYFw6kio
>>438
そうなんだ、短期所有客はクソ客っていう業界なんだね。
一度買ったディーラーからは大抵複数台買ってるけど(連続っていうのは数回しかないけど)、自動車ディーラー業界的にはそういう商習慣なのかぁ、はじめて知った。
ありがとう、今後の参考になった。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 11:15:06.38ID:9Jvnvxp+
>>438
乗りたい車が同じディラーとは限らない
戻ってくることも考えないのか?
営業マンとの繋がりも大事だろうが、メーカー問わず乗りたい車に乗る
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 11:19:35.41ID:RjI3gERo
>>428
すげぇ偏屈でめんどくさそう
そういう気持ち悪さは見た目にも滲み出るんだよカスー??
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 11:25:43.11ID:TYFw6kio
>>442
1ヶ月点検と12ヶ月点検は入るし、同じディーラーでの箱替えも(直後はレアだけど)してるよ。
要するに、ずっと同じ店で買い替え続ける固定客以外はクソ客(売っても利益にならない)業界って事なんですよね?
それなら割と合点が行きます。国産は単価的に販売時のディーラー利幅が輸入車より大きくなさそうだし。
その認識で合ってます?
合ってるなら、今後も頻繁に乗り換えするつもりだから、国産ディーラーの商売的に迷惑みたいなので、余程気に入った車が出た時以外は国産は候補にしない様にします。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 11:55:40.30ID:pGE4xuFc
はいはいよーごさんした
次の方どうぞ
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 12:10:49.36ID:BvFZYPAz
>>445 俺はここ20年間、同じ店舗で新車7台買っていて、担当営業マンは異動等で6人目。
親身な人もいれば、クソ対応な人もいて同じ会社の営業マンでもこうも違うのかと思ったから
結局は人次第だよ。
俺も初回車検前に買い替えちゃうし、メンテナンスパックは入っていないし、新車1ヶ月、6ヶ月点検以外の
入庫はないから、クソ客なんだろうけど。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 12:17:16.08ID:yBmdIDGT
自動車税上がるまで乗ってる人が良客なんでしょ なんか営業マン見る目変わりそう
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 12:25:18.85ID:ufOhLE7T
一般的な考えはフォローして買い替えだからその間は長いけど、代替の話が出ると他社にまわられることがないからね。
この点で客持ってる営業は強みがあるから新規の相手なんて追っかけ回さなくても管理客だけでそれなりの数字が作れるからね。
また、ここで出てるみたいに熱心じゃないから他所で買いましたなんてのもないからね。

自分が営業の立場なら、沢山買ってるのはいいけどそれたけメーカーがバラバラだとただ人対人の付き合いはむずかしいんだろーなとおもうよ。
国産ディーラーはそういうところで買ってくれる人が多いからさ
0451401
垢版 |
2018/01/20(土) 13:54:32.83ID:Lt/IckK4
サービス入庫を重視…ということで呼び込みを指示されていますが、格安でも来ない選択をする方ばかりです。

売り込まれると思ってらっしゃるのかな…
店長には入庫させろ…と詰められますが、それ以前の問題ですね。
電話営業が怖くなってきました。
先輩方はどのように勧誘されてますか?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 14:22:07.98ID:TYFw6kio
>>450
そこが分からんのですわ。
商品あっての購入なのだから、時期によってはそのメーカーに欲しいものは無い場合だってある訳で。
そういう商品を扱っているのに他社の物も購入する客は「人と人の付き合いが難しい」って…
客相手の商売をしていた経験からすると、物凄い違和感があるんですよ。きっと業界的には普通の感覚なのだろうけれど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況