X



◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド60⇒◎©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/14(木) 02:45:29.80ID:04P1ATci
タイヤ交換・購入相談専用スレです♪
タイヤを交換したくなったら相談しましょう。
いらんケンカは他でやってね(^^)

□テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)
■メーカー&車種: (例:トヨタ・カローラ)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: (例:ブリヂストンB390 185/65R14)
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない/サイズ変更しても良い
(ホイールサイズの変更にはタイヤとは別にホイール4本の購入が必要になります、
またインチダウンの場合はブレーキディスクに干渉して装着できないリスクもあります)
■買い替え理由: (例:消耗したから、乗り心地が悪い、グリップが弱い、など)
■交換後のタイヤの希望: (例:静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい、運動性能、燃費、など)
■予算の希望: (例:1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)

通販で入手して持ち込みでタイヤ組み替えを考えてる人は住んでる地域を書くもよし。
良心的な店を教えてくれるかも?

□前スレ
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド59⇒◎
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1494653439/
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 14:20:02.55ID:UwiJwFcU
オススメ!

Aランク:ハンコック、クムホ(韓国)など
      ナンカン(台湾)など
      オートバックス・ノーストレックN3など

Bランク:ネクセン(韓国)、ケンダ(台湾)など
      イエローハット・iceFrontage(マレーシア)など
      グッドライド(中国No1・中策ゴムブランド)など

Cランク:ジーテックス(ドバイ)
      トライアングルタイヤ・三角輪胎(中国)など
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 14:30:22.27ID:1kg1VLro
自国に帰って商売してください
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 20:30:39.64ID:Ps59U3Yp
>>295
そうだな
スマンコ

PS2 の後継でPS3とPSSが出た時、「PS3はPS2の後継なのか?」とか「PS3はプレミアムスポーツなのかセカンドグレードなのか?」っていう比較的どうでも良い話題が熱かったのを思い出した
一部両方選べるサイズもあるものの、ミシュランって「このサイズならこの銘柄」って限定されちゃう傾向にあるから、あまり銘柄別のランク付けする意味がないのが実情だけど
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 20:36:30.04ID:Ps59U3Yp
>>299
クムホと言えばV720ってin-out指定みたいだけど、左右別で製品揃えてる様子じゃないから回転方向指定じゃないのかな

あのパターンで回転方向違うと排水性能とかに差が出そうな気がするけど
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 23:12:19.61ID:rjf/XTC4
>>297
>よく雨の高速でスポーツカーが事故るのは、本人の飛ばしすぎだけが理由じゃない
これに関してはタイヤ幅が(雨の状況に対しては)太すぎるのが主要な原因だと思われる
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 23:33:38.78ID:mrykIoBs
>>312
タイヤが太いと排水すべき水の量が増えるからランボルギーニみたいなスーパースポーツはほんとにヤバイ。
雨の高速での安定性では軽自動車にも劣る。
何年か前にオフ会の集団?で事故った例があったが、あれも別に法外に飛ばしてた訳じゃないから。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 23:46:41.65ID:Puw2oSfE
持ち込みでタイヤ交換頼んだんだけど、ビードが上がらなくて一時間かかったあげく、できませんでしたとかそんなお店ありえるの?!

タイヤチェンジャーのビード落とす部分をつかって最初に片方をはめようとしてたけど、それタイヤはめるのに使う部分じゃないよね?

新品タイヤを何十回もぐにぐにおしやがって、、、、
結局他のお店に持っていってつけてもらった、一瞬で終わった

このタイヤ使って大丈夫なん、、、
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 00:34:14.98ID:f+a2L6F7
かなり距離走るからこのまま使っていいのかものすごく不安

ホイルの内側にも何ヵ所もすり傷ついてたし、もしかしてホイルも危ない?
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 00:39:36.24ID:tX8lXeb2
>>313
あの事故良くおぼえてますけど
ありえないスピードが出ていたって言う証言もありますし
路面は濡れていただけで排水性は関係ないと思いますよ
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 00:45:23.67ID:s44UvFYD
>>314
もうそれ中古タイヤだな。しかも難アリ。
ワロタwwwww
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 00:56:55.06ID:s44UvFYD
>>321
乗ってみて不具合がなけりゃ気にするこたーない
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 01:03:57.21ID:f+a2L6F7
しばらくは毎日リフトであげさせて点検させよう、通うのめんどくさ、、、

空気が抜けたりサイドが変形してなければ大丈夫ですよね

格安取り付け店怖いわー
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 01:18:50.56ID:RPjzljFg
■メーカー&車種:60ハリアー
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリヂストンデューラーht687 235/55R18)
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない
■買い替え理由: 左前輪に深い傷があった
■交換後のタイヤの希望:とにかく静かなのが希望。普段は安全運転で高速でもゆったり走ってるのでグリップ性能などは興味なし
■予算の希望:特になし。ですがやはりコスパも多少は、考えます

前輪の二本だけ変えようかなと思ってるんですが後輪と違うメーカーでもいいのかな?
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 05:10:28.31ID:TG7nevtW
店というより人によるんじゃない?
そいつが
1 まだ新米で作業になれてなかった
2 まったく使えない無能なヤツだった
のどちらか
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 08:28:09.94ID:vhl6wjyv
>>327
え、ここでかいたらお店つぶれちゃうじゃんさすがにそれは、、
地方は中国地方です

今朝は空気抜けたりはしてなかったけど、若干バランスとれてない感じもするしほんと気分悪い
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 09:16:35.44ID:2aGulnEX
何かこいつが神経質なだけじゃねーの

取り扱い雑だったのが本当だとしても、「気がする」だけで一人でここまでいきり立てるってのはクレーマー体質
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 09:43:44.11ID:vhl6wjyv
純正ホイルに純正サイズですよ

空気が入らないといって、ビード落とす機械でサイドウォールを50回以上押しまくるのは雑な扱いの範疇ですか?

タイヤチェンジャーの一番したにあるタイヤ外すときに最初に使うカッチャンブシューってやるあれですよ?
タイヤに悪影響ないのか不安すぎ
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 10:03:56.88ID:2aGulnEX
じゃあここでずっと不安不安いってりゃいいじゃん。何の解決にもならんけどな。

不具合でてるならとっととクレーム入れればいいし、不安ってだけならメーカーなりに見解聞いてみりゃいいじゃん
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 10:23:49.14ID:s44UvFYD
>>324
静かさ重視ならレグノ1択
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 15:06:32.38ID:DlfeLcQr
>>324
PROXES CF2 SUVがいいよ
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 21:57:08.41ID:4bB9Xx0v
>>324
そのサイズじゃないけど、プロクセスCF2SUV履いてる。
そこそこ静かだよ。荒れた路面でも不快な音色ではないし。
剛性も高めで、さすがSUV用だけのことはある。
その割に突き上げも程よくいなす感じ。
ドライ、ウエットグリップも不満なし。
難点といえば、突き抜けた特徴がないことかな?
全部が85点と言った感じ。

ただね、これが俺のサイズだととても安いんだ。
そこを踏まえると、100点満点のタイヤです。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 23:32:53.68ID:vvqxUxRk
>>339
額面通りに受け取るなよ?
それはビードとサイドウォールを痛めている可能性を示唆しているんだお?

本来は空気圧で形状を保持する部分を横からグニグニと、
全体的な荷重ではなくピンポイントでやられたら
カーカスやインナーがバカになるってこと。
もし見た目で変形や膨らみが出てしまったら、それはもう
大動脈瘤が破裂した1秒後みたいなもんです。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 05:58:04.95ID:d+rzVoNQ
現物を見たわけでもなく当たり障りのない返答しか出来ないに決まってるだろ
よりオフィシャル的な所になればなるほどそうだし記録が残る形であるほどそう
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 06:41:08.35ID:B5YQ0dNl
>>347
もう諦めてたのにまたむしかえした!
それを体感してるから神経質になってたのに
バランスとってもスーっと走らない
どこかの強度が落ちてて跳ねてる感じ

次はレグノをディーラーでつけてもらってレグノ信者になろうと思います

たか、、くもないけど無駄な出費でした、、
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 20:07:44.95ID:Ln7c3UdC
雪国ではないしシーズンで1回も積もらない事も珍しくない土地で果たして冬用タイヤに履き替える必要があるのだろうか…?
雪はまだしも凍結の可能性はあるから冬タイヤに交換すべきかなぁ?
冬タイヤを持ってるけど脱着工賃がバカにならないし勿体無いなって
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 20:18:06.70ID:aTZmilBA
>>355
コンディションが悪い,あるいは悪くなりそうなときに「車を使わない」という選択ができるのであれば要らないんじゃない?
それができないなら換えるべきかと。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 20:36:42.87ID:un8Dq9jd
>>355
逆に、雪や凍結路に向かうようにすれば、それは必要経費だ。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 21:49:18.01ID:Ln7c3UdC
>>356>>357雪予報なら車には乗らないですね。
けど市街地でも何故かよく深夜早朝に凍結注意の電工掲示板で警告する道はあるかな。けどその道で凍結して事故とか聞いた事が無いよ。
冬タイヤ装着したら雪道を走る気になれないかな。FR車だしそもそも雪道走行はした事がないんです
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 03:30:50.52ID:pLVLKPrt
>>349
だからメーカーに問い合わせても意味が無いって言ったんだって
見てもないのに問題ないって言って問題が出たら誰が責任取るんだよ

あとスタッドレスタイヤはそれのスレッドでやってくれ
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 07:45:07.80ID:FUGpt1eH
>>359
何しにここに来た?
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 10:16:47.36ID:3+Conn0B
>>364
メジャーなサイズだよ
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 13:40:06.87ID:wbkNa844
すみませんが教えてください

サマータイヤ 195-65-R14 を履いたワゴン車のタイヤを交換したいのですが
前オーナーが使っていたアルミのスタッドレス 185-70-R14 が手元にあります。

このアルミホイールに純正と同じ195-65-14のサマータイヤをつけて履くと
何か問題がありますか?

3件のショップで聞いたところ、走行距離等を正確にしたいなら今の
鉄ホイールのままがいいと言われたのですが、同じR14のホイールでも
合う・合わないがあるという事なのでしょうか?

自分は全く詳しくないので、説明が下手でうまく伝わらなかったのかも?
と思いここに来ました。

よろしくお願いします。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 15:05:03.62ID:W5YsTBiA
>>371
タイヤ変えるなら、タイヤは関係ない。
アルミのオフセットと幅を調べなさい。(ホイールの内側に書いてある。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 17:51:08.70ID:7r1lCoUm
>>371
おそらくあなたがタイヤ屋に正しく伝えられてないか、タイヤ屋が言っている事を正しく理解していないか

「ホイールサイズ 見方」とかでググればホイールのサイズスペックの読み方はわかるはず

あなたが買った中古車の前オーナーが、そのクルマに履かせていたスタッドレス用ホイールならば、穴数、PCDなんかは適合してるはず
インセットが多少違う可能性があるけど、問題になるレベルで違う可能性も少ない

185/70-14と195/65-14では適合リム幅が若干違う
185/70だと4.5-6インチで5.5インチ推奨
195/65だと5.5-7インチで6インチ推奨

そのアルミのリム幅が5.5か6インチなら装着できる
4.5とか5インチなら、無理矢理装着できなくはないが車検はNG
6.5インチ以上だったら前オーナーがクレイジーなので、インセットとかよく確認しないといけない

自車の純正ホイールのサイズスペックを知りたかったら「スペックタンク」でググれ
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 18:29:18.78ID:md71SERt
>>370
アンタが考えてんのは車載ジャッキ(パンタグラフ)で1輪ずつ上げるようなのでしょ。
>>360の「面」ってのはガレージジャッキ(油圧ジャッキ)をデフケースとかにあてがうとかの話でないの。
0375371
垢版 |
2017/11/09(木) 19:02:10.26ID:wbkNa844
なるほど

アルミホイールには A525 14x6J VIA635kg と表記がありました。
なので、リム幅6JなのでOKですよね?

3件とも実車&現物持参で説明したのですが、、、なにがダメだったんだろう。
週末にもう一度行ってきます。

ありがとうございました
0376371
垢版 |
2017/11/09(木) 19:09:32.57ID:wbkNa844
追記

>あなたが買った中古車の前オーナーが、そのクルマに履かせていたスタッドレス用ホイールならば
そうです

純正スチールがリム幅5.5J、オフセット+45mm
アルミがリム幅6Jでオフセット+38mm

でした。 以上をメモって再度見積もりに行こうと思います。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 19:52:52.33ID:66Xi7vpy
>>376
余程のことがない限り、はみ出たり、中の干渉とかもなさそうな差だけど、これみてダメって言ってるタイヤ屋が3件もあるの?
それがまともなタイヤ屋なら、見た目になんか問題でもあるんじゃないか?
距離を正確にって、0.5Jのリム幅の差なんて誤差だよ。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 20:12:05.03ID:v05rq5/q
リム幅と走行距離には誤差も何も全く関係がないだろ
@説明の仕方が余程悪かったか
A三店の店員の頭が揃いも揃って残念だったか
B店員の説明を曲解したか
じゃないの?
Bはさすがにないような気がする
個人的にはAのような気がするがどうなんだろね
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 20:16:04.24ID:66Xi7vpy
>>378
厳密にはあるよ。
引っ張れば、少しは外径に影響する。
0.5Jにどんな差があるんだと言われれば、ほぼ無いけど。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 22:08:51.68ID:66Xi7vpy
>>381
そうそう、だから、タイヤ屋のそのセリフが気になる。

>>384
それで外れないって、よっぽどだな。
貫通ナットなら556はかなり効果があるけど、袋ナットならネジ山にどれだけ入れられるか…
あと、外した後はパーツクリーナーで油分飛ばした方がいいよ。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 22:39:16.70ID:W5YsTBiA
>>386
全くと言うのは0の事。
0.00001でもあれば、ほぼ無いだ。
だから、お前はバカにされるんだよw
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 22:41:12.42ID:90UiVstQ
いやトルクレンチ買って、油圧ジャッキ買ったから自分で交換しようと思ったんだよw
そしたらホイールナットの5本あるうちの2本が全く動かなくてw
ドライバーレンチは、先っぽにナット回すレンチついた電動ドライバーみたいな


556やってみるかー
拭き取りも忘れないようにしないとね
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 22:58:42.04ID:90UiVstQ
>>391
インパクトレンチかw失礼!
クロスレンチだとホイールの形状で入らなかったんだよね
>>384が言ってくれたように、長くしてやればいけるかな? 556ふって

バキッとなるのが怖いんだよなぁ
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 23:34:47.17ID:LacIjlE5
>>392
普通にデラか修理工行ってエアインパクトで緩めて貰えば良いじゃない
工賃取られるかもしれんが車壊す&ケガする可能性考えたらそれが一番安心じゃないかね
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 00:28:21.51ID:R3UVLkYI
>>376
リム幅+0.5インチ、インセット-7mmだと、アウト側が純正ホイールと比べて13mmくらい外側に出てくる事になるから、ホイールがフェンダーからはみ出てくる可能性はある
そうなると車検で問題になる可能性
まあ、まず大丈夫だと思うけど

純正サイズより少し外径が大きいスタッドレス履いても問題なかったのなら干渉とかはしないだろう
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 08:23:20.34ID:J+QscheP
>>398
それ、空気圧な。空気圧で変わることは俺も実際に測って知っている
引っ張りでどれくらい変わるのかが議論の発端
議論のすり替えは良くない
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 09:55:02.34ID:bX+S/CWu
>>401
「測定条件が測定値に必ず変化を与える」とは言ってない。
「リム幅が外径に影響を与える場合がある」から明記していると言うこと。
「全く無い」という書き込みがあったから、与える場合があるいう話をしているだけ。俺は381だけど388ではないよ。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 17:09:24.32ID:1pefAmPV
■メーカー&車種: スバル フォレスター i-L
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: YOKOHAMA GEOLANDAR 225/60R17
■ホイールサイズ: サイズは変えたくない
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望:静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい、運動性能、雨天時のグリップ性能
■予算の希望: 特に無いです。

現在履いているタイヤがオールシーズンタイヤなんですが、オールシーズンタイヤは夏タイヤ・冬タイヤどちらから見ても半端な性能と聞きました。
SUVに乗っていますが舗装されていない道を走ることは無いので走破性も必要ないです。冬はスタッドレスを履きます。
なので買い換えるついでに舗装された道を走る性能がいいものに替えたいです。
欲しい性能の優先順位は 雨天時のグリップ 晴天時のグリップ 乗り心地 静粛性
燃費とかは特に必要ないです。
アジアンタイヤや外国製は怖いので日本製がいいです。
よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況