X



◎◎ ホイール&タイヤスレ 71セット目 ◎◎ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 53b3-B34w)
垢版 |
2017/09/03(日) 09:11:54.55ID:uSbKNxTY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
◎◎ ホイール&タイヤスレ 70セット目 ◎◎
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1492343265/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-Zw1T)
垢版 |
2017/11/06(月) 15:41:22.15ID:9KiGkvooa
今RG-R買うは変態は褒め言葉に決まってんだろ
定番ながら色褪せないかっこよさ型鍛造の極みさ
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-9mch)
垢版 |
2017/11/07(火) 08:05:40.77ID:9gGsPwGPr
いすゞプラザの旧車のタイヤがアジアンばかり
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 316b-IztV)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:09:31.81ID:nRGdJ9ey0
>>209
いろいろ禁じられまして…。
チューン、サーキット、ドア2枚、ハイオク。お陰でおにぎりに別れを告げました。
ホイールはスタッドレスの名目で勝ち取りました。また鍛造買うなんて、もう夢ですね。

>>207
ありがとう。自分なりにベストだと思ったから楽しみたいと思うよ!
これだって贅沢品でした笑
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-yQf+)
垢版 |
2017/11/08(水) 14:51:48.66ID:cIvZ/3Vca
重量 CE28>>>RG-R

デザイン CE28???RG-R

価格 CE28>>>RG-R

ステータスRG-R>>>CE28

強度 RG-R>>>>>CE28
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2b1-gKel)
垢版 |
2017/11/08(水) 21:30:33.78ID:rA6EfNdz0
重量:中古のBBS RGは重い
デザイン:中古だから古いけど2015年式のポルシェ911ターボと同じデザイン
価格:兄貴に支払った額は4本で1.6万円
ステータス:本物のBBSなのに885とか言われる…
強度:鍛造だけどヒットさせれば多分凹むか歪む
真円:ホイールだけをバランサーにかけると見事に5g

結論:バネ下重量軽減よりも直線番町の俺には直進安定性の良さが重要なのでBBSのRGは良いホイール
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fee-ouqv)
垢版 |
2017/11/09(木) 02:36:21.29ID:ktsAx15j0
現行品は軽いのか。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa6-yQ/j)
垢版 |
2017/11/15(水) 23:23:07.68ID:fu9Ur4Vz0
>>208-209
予算の問題もあるだろうけど、それ以前に旧車に適合するサイズが国産メーカーにはもはやほとんど無い。
117クーペ(ハンドメイド)だと適合する6.45-14≒165R14=165/80R14というサイズは昔はポピュラーだったが今やブリヂストンの1銘柄しか無い(ヨコハマにも有ったがカタログ落ちしてしまった)

PFジェミニの6.15-13相当のラジアル155/80R13はまだ有るが、ベレルの7.00-13相当の185/80R13はアジアンに「しか」無いと言えるくらいのサイズ。
予算の制約と展示車両のタイヤをどのメーカーにするかという納入先メーカとのしがらみを考えて全部アジアンで揃えちまったのかもしれない。

まあトヨタ博物館展示車両なんて「どこでこんなもの手に入れたんだ !?」と驚くようなタイヤ履いてたりするけどね。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d148-XGfr)
垢版 |
2017/11/18(土) 08:55:46.18ID:XmGgSegr0
ホイールに組み込むTPMSで良い奴無いかな?
バルブ本体のタイプのTPMSを付けたいのだが(後付けタイプ、モニター有り)海外製のバルブの信頼性がいまいちだよね
パシフィックはモニターレス迄は良いんだけど、圧力設定が自分で出来ない?みたいだし
バルブギャップはでかくて見た目嫌だし、漏れる奴もたまにあるって見るし
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 416b-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 16:03:10.19ID:9oHbDRuW0
質問させてください

雪国なので冬用のタイヤに交換したところ
4本のうち1ぽんだけ妙に空気圧が下がっていました
これはこの1本に問題があるということなのでしょうか?
1日たってガソリンスタンドに見せた分には「パッと見大丈夫」的な答えでしたが…
(水につけるなどのちゃんとした検査はしてもらえませんでした)

正確にどのくらい下がっていたかはわかりませんが
空気圧合わせに行ったときはその1本だけ妙に時間がかかりました
交換直後も見た目にわかるくらい潰れ方に差があり
しかし空気を入れて1日後は見た目には差がありません
圧に差が無いか正確なところはわかりませんが(圧合わせのところが満員で帰ってきました)

特に問題なくても放置していたタイヤの空気の抜け方には差がある
というだけならいいのですが…
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H52-0ivp)
垢版 |
2017/11/19(日) 16:28:51.49ID:CMcqBfeBH
>>222
夏の間に1本だけ圧が下がってたってこと?
理由は色々考えられるけど現物見ないことには何とも
釘が刺さっててスローパンクチャーしてるかもしれないし、ホイールの歪みなどでリムから漏れてるかもしれないし、エアバルブの劣化かもしれないし
それなりのところでちゃんと見てもらった方が良いのは確かだけど、今は各ショップ忙しい時期だからね
釘が刺さったままならともかく、わずかなエア漏れだとぱっと見じゃ絶対にわからない

とりあえず量販店やホムセンで売ってる安い奴で良いからエアゲージとコンプレッサー買って、毎日圧をチェックしておくくらいはやった方が良い
0225222 (ワッチョイ 416b-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 17:39:52.53ID:9oHbDRuW0
うーむ、とりあえず来週まではこまめにエア圧確認しながらだましだましやっていきます…
ありがとうございました。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41a5-XEHd)
垢版 |
2017/11/19(日) 19:25:10.32ID:xuiHPatg0
>>222
まあ夏タイヤ履いている間に冬タイヤの空気はかなり抜けるのが普通で、その抜け方も必ずしも4本揃ってはいない。
要はパンクしていなければどうということはないわけで、場合によっては自然に抜けなくなって直ってしまうこともある。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3f-6JgE)
垢版 |
2017/11/28(火) 00:21:24.86ID:iN1j60SKM
お店にお願いしてマックガードを付けてもらったんですけど、
ホイールのボルト穴が小さいせいでキーソケットがギリギリでした。
丁寧に気を付けて貰ったんですけど、
後から見てみたら結局ボルト穴に傷が付いてしまってました。

ホイール穴に傷が入るのは諦めたほうがいいですか?
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27b9-2JzH)
垢版 |
2017/11/28(火) 18:10:36.61ID:/lNjmFWm0
10mm位ならフェンダーとの具合見て判断できるんじゃないかな。
段差とか乗り上げて、サス縮めてみれば干渉の具合もある程度わかるし。

難点はスタッドレスならいざという時のチェーン装着は難しくなる事と
前輪10mm外出しはハンドリングがグニャグニャの方が気になるかも。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMeb-yoyi)
垢版 |
2017/11/29(水) 18:43:02.89ID:Lm3esjzxM
車種別スレの方が相応しい話題だけど

多分3尻あたりに1尻用あたりのインセットが少し大きいホイールを履かせようって話でしょ?

装着できるし干渉もしないと思うが断言できず
ドライ路面での走りを考えたらおすすめはできない
もし、状況によってはチェーンの使用まで考慮しているなら尚更

スタッドレス用ホイールを安く調達したいなら、BMWは中古ホイールも数多く出回ってるからそっちを利用するのも手
中古スタッドレス付のものもあるからとりあえずそれを買って、中古タイヤの性能に不安を感じたら年明けにでも最新スタッドレスに履き替えるとか

ただ3尻は先代E9x型から今のF3xに変わった時にボルト径が12mmから14mmに変わったから、12mm時代の純正ホイールだと現行モデルに装着出来ない可能性があるのでそこは要確認

BMWの純正ホイールに関してはドイツ語サイトだけど
http://felgenkatalog.auto-treff.com/
が秀逸
ご自身のクルマの純正ホイールのスペック詳細についてはこちらも参考になる
https://www.wheel-size.com/size/bmw/
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMc9-Kv4q)
垢版 |
2017/11/30(木) 06:11:12.07ID:O87x+xfeM
>>267
オフセット(インセット)+10mmと勘違いした

F20なら純正でもインセット35〜47くらいまでの幅があるから
17インチだとRFの7J +48
18インチならRG-RやRS-GT, RE-V, RFの8J +35なら履けるでしょ
RFの8J-18 +48もあるけど
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f12f-eSES)
垢版 |
2017/11/30(木) 18:23:27.24ID:QwCLXDS10
ど素人です。
今スタッドレスとホイールのセットを検討していて、いつも車検でお世話になっている車屋さんからいくつか勧められて、最終的にディファクトds9というホイールとロフィーダXW10というホイールで検討しています。
ロフィーダの方が少し値段は高いです。
見た目は両方とも気に入ってますが、どちらが良いでしょうか?
性能とかの知識がありません。
そのメーカーはやめとけ、みたいなアドバイスが欲しいです。
親戚なのでその車屋さんを使う以外の選択肢はありません。
もっと高いやつもありますが、予算的に10万前後が限界です。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6db-5nm6)
垢版 |
2017/11/30(木) 21:41:14.83ID:YAx/NeJB0
>>273
こんな場末のスナックみたいなところで聞いたことは信じるくらいアーパーな脳みそなのに、その親戚が信用できない。それくらい信用できない人なんですって言ってるのと同じだぞ。
だったら、そんなところに頼むなよ。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f12f-eSES)
垢版 |
2017/12/01(金) 19:12:30.76ID:TbZWNNjU0
昨日質問した>>273です。
皆さんありがとうございました。
結局好みの問題で、好きな方選ぶのが良いという事なんですね。
すっきりしました。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaf4-pWm8)
垢版 |
2017/12/01(金) 21:18:54.03ID:ajc7qhFa0
質問ですが、、、
トヨタのディーラーに7万円お任せでお願いして付けてもらったホイールとスタッドレス、妥当かどうか教えて頂けますか?

・ホイール
阿部商会 ストラーダα
・タイヤ
ミシュラン スタッドレス

ネットで検索するとホイールタイヤ付きで3万5千円程からでているので気になって。ディーラーなら妥当な値段なのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況