X



洗車剤・コーティング剤総合122 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 15:57:34.12ID:gjw4JFKQ
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 15【類似後発品】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1490060206/
コイン洗車場について語る 13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1484556000/
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part111
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1494330682/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part54】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1494067718/


・前スレ
洗車剤・コーティング剤総合121
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1500887304/

次スレを立てるときは関連スレが更新されていないかチェックしましょう。
>>950辺りで立てられる人が立てましょう。
不正アフィリエイトサイトを貼らないこと、貼られていても踏まないこと。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 18:10:27.37ID:O1l+66zh
会社に樹脂製品作ってるような生産ラインあるなら
信越シリコーンの16キロ缶がどっかに転がってる確率高いだろ
そこからほんのコップ一杯ほど分けてもらえば年単位で使えそう
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 18:28:37.35ID:I+tmY/G2
ディーラーのコーディングと専門店のコーディングはどちらが良いのだろう?
ディーラーは無難、専門店はアタリハズレがありそうでなぁ
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 18:52:17.34ID:A3WKC8O+
>>626
口から入った場合、消化されずにウンコに混ざるだけ
某社員は、シリコーンオイル(0カロリー)で作った天ぷらを食べても平気だったと言っていたが...
試す気は無いな
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 18:56:20.89ID:/xY+9jBV
>>656
上司 「おい、安全性をアピるからおまえこれ揚げて食え」
部下 「ええっ!?」
上司 「死ぬ気で食え」


ガイアの夜明けのキリンビール状態だと思う
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 19:11:39.45ID:k15k8U7x
KFを10倍に薄めたものがゼロプレの正体でした、とか普通にありそうで怖い
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 22:13:14.66ID:G66+nqea
こう書くとすぐステマーが出るな
よく考えたらアクアドロップ3回目かけたから必要なのかよく分からんが注文してしまったわ
まあ何かに使おう
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 07:34:12.29ID:E/Y9JQ3R
信越シリコーンのお陰でマンハッタンゴールドの立場がまったく無くなった件
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 09:44:34.43ID:mSTDhIcc
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」 シャンプー
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 10:56:38.40ID:o9RxVrzd
信越シリコーンって濃色車には抜群の効果が期待出来そうだけど白だとイマイチかな?
白はどんなガラスコーディングでも劇的に変化する事はないからゼロウォーターとかバリアスコートで十分かな?
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 12:06:21.80ID:PK90o5Tb
オクに、ディーラー施工のCPC、ガードコスメ、ダブルGの溶剤がお安く売ってるけど
素人でも簡単に施工出来るのかな?
ノーマルCPCはそんなに気を使わなくて良さそうだけど
ガラス系は気を使う?
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 15:31:34.84ID:wSYK2jTX
ところでガラスコーティング施工車におすすめの簡易コーティングってありますか
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 15:40:29.10ID:c7kTzW5J
スパシャン2017S買おうか迷ってるけど、使ってる奴いる?どー?
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 17:30:41.58ID:MlJSeEsj
>>689
エシュロンが好きなんだが
外車ノリで自前は、ブリスの高いやつ使っていて、
こないだそれやってもらったら、なかなかよいよ

施工が楽やわ、知り合いのお店でやってもらた。
今日の雨もバッチリや
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 19:44:04.49ID:7N5URDil
>>683
真夏の直射日光下でないこと、脱脂すること、拭き取り残しがないようにずぼらな性格でなければ余裕
CPCは隙間に入って白くなる分気を使うのと、1本じゃ足りなくなるかもなので余分に買って余りはメンテ用に
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 19:52:04.16ID:2VJVUHVk
信越やってみた、付けすぎると拭き取りが大変
コンパウンド用のスポンジ使って施工
拭き取り用のクロスは大量に用意したほうがいい
仕上がりはヌルッテカ、手触りツルツル
細かい傷やデポも反射の関係か全く気にならなくなる
少量でもメチャクチャ伸びるんで毎週やっても5年は使えそう
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 19:57:26.10ID:gjV6np0L
普通のコーティング剤にはほんのわずかしか含まれてない
シリコーンが純度100%だからな
できる限り量をケチって使わないと拭き取り大変そうだな
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 20:08:44.90ID:2VJVUHVk
問題なのはクロスのクズが付着しまくるんで埃も呼びやすいと思われる
拭き取りに使ったクロスもシリコンクロスみたくなってしまうをで洗って落ちるかは不明
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 22:14:37.07ID:E/Y9JQ3R
まあぶっちゃけ最近乱発してるどれもコレも似たような高いだけの簡易コートに比べたら、シリコーンオイルは試す価値はあるとは思うけどね
ホントに駄目なシロモノだったらそもそもここまで話題になってないわ
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 22:30:20.84ID:prY4Asb/
色々調べたら界面活性剤と混ぜると白濁する、とある
スマミとかの簡易コーティング剤の正体は信越シリコーンか。
あ、もしかしてほぼ全部の簡易コーティング剤が・・・・(コンコン、おや?誰か来た
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 22:39:11.35ID:5OLKOlJv
艶は2週間くらいならまだ綺麗だったけど撥水はすぐになくなっちゃうよ
ましてや青空ならあまり期待しないほうがいい
このスレで言われてるほど全然いいものではないと実感
施工直後のツルンツルンな手触りだけは一級品だが翌日にはそのツルンツルンは皆無
結局は行きつくところはバリアス、スマミ、ゼロ水等の製品と何ら変わらんから期待しすぎないほうがいいぞ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 22:54:14.51ID:KoheMJlk
流れぶった切って申し訳ありません
硬化系を重ね塗りしている方に質問です
1回目の施工でムラが出来た場合そのまま2回目の施工をしたらムラは消えますか?
2回目の施工前に脱脂はしてますか?
硬化系の場合、撥水効果が効いてると2回目の施工が弾かれて定着しないので意味がないと聞きましたので重ね塗りする場合どうしてるんだろうと疑問です
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 23:16:20.22ID:wCMGU+9a
>>725
ムラ、消える場合と残る場合ありました。
脱脂シャンプーのみしてます。
アクアドロップ、ハイテク8500ですが、説明書きに重ね塗りという記載があるので、撥水してても施工してます。細かいことは分かりませんが、重ねられると願い、してます。

正答ではないかとおもいますが、こんな感じです。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 01:23:17.04ID:sJWnOTzR
シリコーンで盛り上がってる所にものすごい疑問なのだが、
シリコーン濃度高くても定着しなかったらコーティングとして意味なくね?
ヌラヌラツヤツヤにするだけならサラダ油塗っときゃいいわけだが、
全く定着しないから誰もやらんわけで。

シリコーン被膜なんて元々定着貧弱なのに(フッ素とかに比べて)、
コーティング剤は定着させるための成分が入ってるからコーティングとして成立するんであって
その成分削ってシリコーンの濃度上げたら、ワックス以下の定着力しかない気がするんだけど。
高濃度シリコーンって、長持ちするの?
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 06:11:11.30ID:ElfRPJnc
俺がタクシー会社の経営者なら月に1回は洗車後にシリコンを塗ることを仕事に盛り込む
タイヤももちろピカピカにして最後はシリコンで艶を出す
シリコンなんて経費としては電気代より安いしコスト抜群
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 10:47:54.25ID:PBb/5v1v
特性くらい調べなさいよ。

https://www.silicone.jp/products/type/oil/detail/about/index2.shtml

>シリコーンオイルは、金属をはじめ多くの材料に対して悪影響を及ぼしません。しかし、
>ゴム、プラスチックの一部には高温時に可塑剤が抽出されて容積、重量が減少する場
>合があります。この傾向は低粘度のものほど大きくなります。特に、ゴムシール材料と
>接触する場合にはご注意ください。

塗ったあとで早期に樹脂やゴムが白化するのはこのせいだよ。
爆発的にヒットしたアーマオールが売れなくなったのもこのせい。
内部の樹脂を誘導してしまうから樹脂を早期劣化させる。
特にタイヤには厳禁。保護油を抜いてしまうから。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 10:48:24.59ID:KRjIJNA4
ワイパーアームの塗装が傷んできて、銀色の部分がチラホラと出てきてるんですが、マニキュアみたいな保護液ってあります?
関節部が錆びてきたら交換考えようと思ってますが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況