X



ダメな修理工場・整備士 39件目□□素人勘弁 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 15:27:21.84ID:f5Q9F8Jg
ダメ整備士の集い
ダメ工場晒し行為はルール違反です、相談窓口までどうぞ

■国民消費者生活センター
外部リンク:www.kokusen.go.jp
■自動車検査と区立行政法人:通報窓口
外部リンク:www.navi.go.jp
素人さんがプロ整備士への質問は以下のスレにてお願いします。
関連スレ
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 19:18:27.20ID:woEJKoBl
>>211
いつも見てますよ

「いつも」見てますよ
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 22:23:01.74ID:eCZa+TnN
ダメ工場晒ししないと被害者増えるしな
外車専門みたいなところでやたら交換して直しましたみたいなブログ書いてる店は
腕は平気でも工賃書かないぼったくりだし、そういう意味でもうダメ工場だし
もう正直このスレいらんだろ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 22:28:47.46ID:lSsboej6
洗車小僧
高圧で、洗ったわりには
何処もきれいになってなく
余計な仕事ばかりふやしやがって
バケツに水組んで、ボディだけあらえ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 07:49:51.75ID:896rKfwA
>>225
拾ってきたような中古ボロ外車乗ってる素人様がボッタされて憤慨したんだろ
ブログで釣られてタモで掬われた哀れな『自称 被害者』
目先の事しか見てない結果というのが未だ理解出来ないでいる
責任転嫁ってやつだな 魚並の思考能力なのだから仕方ない
チラ裏だと思ってグチ聞いてやれよ 俺は笑ってやるがw
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 08:26:58.00ID:lRk0HbNp
近くのガソスタ
オイルリッター100円 工賃0円 だからみんな持っていく
軽で大体総額250円〜 車検は36000円〜 
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 09:44:13.31ID:AbkZHJ+A
1台100円はすごいね。
1ℓ100円もすごいけど。
エサだろうけど、なかなかできないよね。

そんなのやったら、オイル交換ばかり来て、
他の仕事ができなくなりそう。

タイヤが〜
エアコンガスが〜
って言うんかな?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 10:54:44.69ID:mKd0fxag
>>235
リッター100円ならオイル代は回収できてる
どんなやり方か分からないけどエレメントの値段を目一杯取ってるなんて所もあるよ
中古車やでオイル交換永久無料なんてのも見たことある
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 11:39:17.34ID:yS6qBWEX
撒き餌みたいなもんだろ。
で、撒き餌担当者の仕事はそこで終わり。
あとは他の人間に丸投げして数字が数字がって園児でもできるダメ出しをする。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 11:47:14.89ID:9EPcm7Uw
流石にリッター100円でオイル代は回収出来ないな
バッテリーとかタイヤで回収じゃね?
あとバッテリー、廃油は買ってくれる業者いるし
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 13:56:43.88ID:b9MXTDkS
何年か前の話だけどちょっと大きな中古車屋でローリー買いしてた
税込みか税抜きまでは聞かなかったけど100円以下って言ってたよ
ガソリンスタンドとかもかなり安くで入るらしい
うちらだと100円以下は無理だけどドラムで3万円くらいで営業に来る人が居るよ
激安のエレメントやタイベルセットとかたまに来ない?
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 20:05:45.88ID:RykhT9PH
大型やってたらドラム缶便利でイイけどな
自家用車10割のうちは据え置きに電話一本で補充してくれる方がいいわ
あとオイルどこの銘柄だ?って聞いてくる客もいるし激安はのーせんきゅー
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 22:33:34.83ID:6Ip1saPV
今、Mr.サンデーで、航空機事故が多発してて
背景に整備士不足があるらしい。
まあ、全く別物だろうけどね。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 23:53:00.61ID:hObJcDFy
古いロールスだとエンジン止まるとブレーキも効かなくなるね。
アキュムレーター内に蓄圧した分だけは効くらしけど、一回踏んだらもうアウト。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 06:25:24.48ID:3kyiUw+d
車検時にw211のSBC故障見積りやったけど客に金ないってスルーされて、検査行くときに前方渋滞で減速中に故障入ってフットブレーキ完全死亡した時は焦ったなぁ
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 07:17:30.76ID:kuTlur/A
>>257
そんなんもあって、SBCは消えたよね。
状況に応じてパッドとローターのクリアランスとか調整したりと信頼性さえあればいいブレーキだったんだろうけどね。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 08:42:10.64ID:BhW2c5f4
>>256
いや、ブレーキペダル踏んでも油圧発生しないのよ。弁を開け閉めするだけ。
エンジン回ってないと油圧が発生しない構造って。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 14:35:47.96ID:CjeoiYiS
GTロマンであったな
極低速域ではスーッと止まって後部座席にブレーキのショックを感じさせないが
それ以上の速度域だと普通にガクッと効くとか
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 23:38:17.57ID:BhW2c5f4
>>266
今のは知らんけど、ロールス製エンジン積んだヤツはカストロール製専用ハイドロオイルだね。クソ高いからシトロエン用のLHM使ってたけど。
もっと古いシルバーシャドウとかは又違うらしい。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 23:49:47.86ID:EtAO+76Q
色々検索してたら
ハイブリッドや電気自動車の電磁波による影響ってのに
出くわしたんだけど

みんなは、どう思う?俺は、はっきり言ってわからないから
困惑してるんだけど

実際影響あるなら
これから電気自動車のみにしていく時代背景から
どう対処してくのかなと思ってさ
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 00:40:49.05ID:9HWGhOhZ
乗りテツに変な人が多いのは電車の電磁波が原因なのかもな。
だとすると同じように電気自動車に乗るとあんな感じの人が増えると。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 00:44:26.39ID:hfF/BhL2
まぁアスベスト含有パッド及びシューは
平成頭までは普通に使われてたから
その頃ブレーキダスト思いっきり吸い込んだ整備士は
普通に将来を心配した方が良いからな
今更どうもならんわ

石綿肺の潜伏期間30〜40年だっけ?
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 07:29:54.20ID:n5WffYTa
つまり俺の毛髪が薄くなってきてるのも電磁波やアスベストの影響だと…
この業界に居続けてる時点でみんな頭おかしいんだから今更、こまけぇこと気にすんな
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 12:10:59.60ID:HQTsO+Q3
>>270
どうなんだろうね
メーカーや行政は何も言わないけど仮に影響があるとなったら大騒ぎになるから黙ってるって可能性がある
一部の学者は影響があると言う奴も居るけど良く分からない
ラジオの電波塔からはkwクラスの電波が出てるんだけど近くだと家電が誤作動する事がある
でもそんな所で奇形の生き物が多く見つかったとか人の寿命が短いとかってニュースもないから生き物には影響無いのかなとは思ってるけど良く分からない
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 12:33:28.73ID:uEHgcQ6X
アメリカに電磁波禁止の町があるとかテレビでやってたな、そこに行ったら体調とか変わるのかな?
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 13:10:04.65ID:yNwtNxly
>>279
昔アメリカでモトローラとかのアナログ携帯電話
田舎だと繋がりが悪いからって違法改造して出力上げまくったら
使用者に脳腫瘍頻発したとか言う話だからな

日本でも違法CB無線とかで脳に異常をきたしたとか
昔は普通にあったから強烈な電磁波は何らかの悪影響は
確実にあると思うぞ
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 18:19:48.41ID:HQTsO+Q3
>>281
興味深い話だね
うちの近くにNHKのラジオの送信所があって100kwとか300kwで電波を出してる
そんな所に住んでる人って大丈夫なんだろか?
政府は分かってて黙ってるのかも
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 20:48:56.17ID:G5RVARyf
昔鉄工所でバイトして時 規格外のH鋼を作る作業の補助してたことがあった
レールに乗った溶接機が動いてまずは二枚の板で⊥を作っての繰り返し
一日その仕事をするとクオーツ腕時計が5分ぐらい狂った
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 20:55:29.07ID:8LlIylAk
レーダーサイトに勤務する自衛隊員は
女の子ばかり生まれるってあれ本当らしいな
元自衛官のお客さんが言ってた
そういや高圧線の下で暮らしてる親戚の所は三人とも女の子だ
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 21:11:21.79ID:AAY0+Vr0
アマチュア無線は430MHz運用して、高圧電線下に12年住んでいた俺は
娘2人でした、本当に有難うございます。

知り合いは、7MHzでバリバリ3キロ焚いていたけど、男の子ばかりで羨ましい
ぶっちゃけコタツでも影響するからなんとも言えんが
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 00:12:12.75ID:N6NIf/kx
俺、今だにガラケーだけど鈑金で、 銅ワッシャ電気溶接する時、いつもポケットに入れてる携帯の開閉音がする。昔習ったフレミング左手の法則を思い出す。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/24(木) 18:37:41.81ID:1T7qa83q
オレがスマホに換えたのは今年のはじめよ
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/25(金) 22:08:18.29ID:ndF3ioML
最近ATF交換してくれってお客がいない

メーカー指定で走行距離過ぎたのを交換するくらいで
お客からやってくれと言われない。
ATFブームは過ぎたのかな
みんなのところはどう?
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/25(金) 22:51:09.60ID:EDU8TsXj
うちの地域は客の走行距離が少なくなってきてて廃車までATF無交換余裕だ
変えてくれって客も稀にいるからアイシンのペール缶置いてるけど使いきるまで2年位かかるわ(笑)
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/25(金) 23:46:17.35ID:5FoHSJkE
うちもアイシンのAFWとCFB使ってるけど
対応表通りにやれば15万キロ走行車でも問題ないけどな。
綺麗になるまで循環させましょって説得できればATF交換は美味しいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況