トヨタなら別に一種類の電池でやって行くとも限らないだろ
全固体電池だって売りで宣伝できれば良い訳で
全固体電池の種類をすぐに入れ替えて行く前提での開発だってできる企業だろう
プリウスでも最初出した車の電池は全部回収してしまったって実際にやってたし
公道長期テストを購入者にさせるとかを実際にやってしまえてる

例えば、最初に量産する全固体電池の方は2012年に出した高いのを赤字で出すとかさ
全体として赤字じゃなく低価格化できる目途さえ立てば、徐々に低コスト化して行けば採算合う
EV化への最終決断に今年の低価格固体電解質で低価格化できる目途が立ったからっぽい発表時期だが、
量産の方はずっとやってた既存の方で、まずEVを出せる規模の量産目途が立ったからって、別の電池の話の可能性は時期的に高いだろう

https://response.jp/article/2012/09/25/181894.html
【トヨタ 環境技術発表】出力密度を5倍に高めた全固体電池の電解質を開発
2012年9月25日(火) 07時30分
トヨタ自動車は9月21日に東京で開いた環境技術の発表会で、かねて開発を進めている「全固体電池」方式のリチウムイオンバッテリーで、出力密度を同社の従来比で5倍に高めることに成功したと公表した。
新開発の固体電解質には、高価なゲルマニウムが材料に含まれている。
このため、電池材料技術部の川本浩二主幹は「まだ研究段階。実用化にはゲルマニウムに代わる材料を使わねばならない」と指摘している。
https://response.jp/article/img/2012/09/25/181894/478563.html
《撮影 池原照雄》 トヨタ・電動2輪スケーター