X



【RECARO】レカロシート 15脚目©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/01(火) 09:15:03.80ID:pMFMulQN
RECAROのシートについて語ってください。

■関連サイト
RECARO
http://jp.recaro.com/
CLUB RECARO
http://www.club.recaro-automotive.jp/

■関連スレ
シートについて語ってください◇その13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1413087340/

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・携帯は>>980近くでは書き込みを自重して下さい。

■前スレ
【RECARO】レカロシート 14脚目
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1470742058/
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 12:32:27.11ID:zaWec9k5
純正ベースフレームには、「運転席用」「助手席用」と分かれているが、
通常シート自体は特に左右の区別はないようだ。
しかしある人は、たまにシートを取り外して左右交換するらしい。
何でも、シートベルトがいつも同じ側がこすれて・・・どうの、
いつも同じ側に荷重がかかって・・・どうの、
コダワリがあるらしい。

もし、数年に一度でもシートを取り外して、丸洗いする人なら
そのときについでに左右取り換えてみると良いだろう。
何か違いがあるのだろう。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 14:27:10.22ID:P+y7t6dY
>>591
弟が実家の物置に放り込んでいるZ33のシートを計らせたら23キロちょいだとさ
古い体重計だから不正確かもしれんが電動革張りとしてはこんなもんか
どのZかわからんが33なら2脚で26キロ位の軽量化かな
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 14:47:38.55ID:6XeJ5spH
>>592
電動は手動より10キロぐらい重いから
そんなもんだろうね
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 07:02:44.01ID:dsmevR2Q
>>595
フルバケは好みの問題だろうけどリクライニングするモデルは色々な面で今でも話にならないと思う
若い頃はシート一脚にに15万円なんてと思ってたがLX-VF10年使ってみた今なら安いし耐用年数とか考えると高くない
再来週スイスポが納車されるんだが2時間ほど試乗して感じたのは足回りは少し良くなったが欧州車的を単に固いと勘違いしてる
シートヒーターやサイドエアバッグなによりも助手席と見た目が違うのでシート変えるかどうか迷ってる
もし買い替えるならスポーツスターなんてどうだろう?
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 09:33:47.68ID:AR6b3FXx
ちょっと教えて下さい。
今はSR-7FでそれをLX-F IM110、エルゴメドLD、LX-VFなどに交換する場合は
レールが同じなので固定してあるネジ4本とシート下のコネクタを外すだけでOKですか?
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 12:19:25.84ID:dsmevR2Q
>>597
ありがとう
田舎だから一度ならし兼ねて現物みられる店またはミニやポルシェのディーラーまで行ってみる

>>599
そのシート同士なら高さ調整のスペーサー枚数も同じだと思うから多分それでOK
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 13:42:21.62ID:zuidzgVz
>>590
社外シートは、付け外した機会に
左右入れ替えるよ。
純正シートは最近はエアバッグが入ってるし、
運転席は着座センサー入ってないだろうし、
入れ替えは無理やね。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 12:51:56.99ID:w6C6tT+4
スバルはハンドル遠いね〜
ttps://osaka.kinki-subaru.jp/287

マツダはちょうどいい感じ
ttp://jp.mazdacdn.com/common/assets/brand/img/position/position_section7_img.ts.1511041549037330.jpg
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 14:19:17.85ID:lg9uuIhy
>>606
激しく同意
ハンドルに合わせると足が窮屈すぎてヤバイ
テレスコの調整幅も限界でどうしようもない
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 15:22:01.50ID:lg9uuIhy
>>608
長身でして左膝がセンターに当たりくの時に曲がってます
右膝は開きすぎるのでドアポケットにクッションをカットした物を入れて
そこに当ててます
シートはSR-7Fだけど取り付け時にステアリングに対してドア側に5mmズレてると
言われました
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 21:32:05.21ID:esVT9ReX
>>607
FR以外の右ハンドル車はアキラメロン
FFで前輪をあんなに前に出してロングノーズにするマツダの方がむしろ変態設計だから
キャブフォワードなFF車でポジションこだわったら左ハンドル乗るしかないよ
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 22:31:51.39ID:JqA5jM0q
>>606
でもマツダのはラリー向けポジションみたいに
全体が前に出てると思う。
おれそんなに膝が曲がるほど前に座ると
脛骨側がつってダメなんだよね。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 15:35:29.99ID:66lpowYE
誰か新SR-7FとエルゴメドLD交換してくれませんか?
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 20:45:38.29ID:66lpowYE
>>613
185cm、85kgの俺にはエルゴメドLDしか・・・
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 22:51:06.19ID:vhrFJXiL
ほんとレカロ小さいよね?
2mのドイツ人とかどうしてんの?
本国のBMWやメルセデスは純正一択??
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 01:23:56.23ID:FTn+w0ad
レカロは元々175cmあたりが基準のこと多いでしょ?

「ポルシェを着る」って言ってたぐらいに戦後のドイツ車は最初は小さかったし。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 06:40:40.67ID:T/7+4qo3
今の日本のレカロは日本人の体格に合わせて作られてるんじゃなかったかな
172pの自分の肩の位置がTS-Gのショルダーサポートの位置とだいたい合ってるし
昔の動画とか見るとショルダーの位置がもっと高いような・・・
自分の脚は少し短い気がするから、たぶん175pでピッタリ
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 10:35:47.17ID:j7uxKPp3
>>619
RS-G,TS-Gは日本レカロの開発した商品だから日本人の平均体型に合わせた設計
169の俺にRS-Gはちょうどいい
ただテレスコついてないのでハンドル遠くてかなわん
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 23:49:19.82ID:TDHgGv40
車種はS2000でしょうか?
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 23:52:36.69ID:TDHgGv40
訂正↑621さんへのレスです
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 18:37:18.98ID:KgONM5oO
レカロのフルバケ以外のモデルって
何故後頭部が接する部分に硬い素材を持ってくるの?
誰を乗せても頭がカチカチ当たって痛いと不評なんだが・・・
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 18:38:52.25ID:KgONM5oO
そういえばフルバケに一番近いっていうSR-6だけはカチカチじゃないよね
何か理由があるんだろうか・・・頭が当たって痛いから眠くならないとか・・・
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 19:06:55.37ID:c6FLzuVl
座高が低いからだろ。 レカロの想定では首から下に当たる予定。
俺はSR-11に座ってるが、ベルトホールには当たらんぞ…。
SR-6はそのフルバケにデザイン合わせてるからだろ。 言わせんな。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 20:14:56.70ID:E+J6s+OS
普通に肩ベルトホールがある車はメット装着が前提だからな。
メット被っても不具合の無い形状にしてあるのが一般的。

メット被らないときは、その為にネックパッドとかあるんじゃねぇの?
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 21:16:11.48ID:D81ppieQ
ヘルメット被って丁度後頭部が付くか付かない感じが正解
なので普段使いで付くのはおかしい
シートバック立てすぎ
普通ここまでやると腰と背中が不快になるんだけどね
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 21:40:29.03ID:KgONM5oO
いや・・・常に当たってるわけじゃなくて・・・それくらい言わないと分からない?
サーキット走ってるわけじゃないんだから信号待ちとかで後ろに寄りかかったりする事もあるでしょ?
それとも街乗りや長距離ドライブでも常に臨戦態勢でシートには一切頭を寄りかけないわけ?
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 10:29:08.86ID:UuJdEIFw
ASMって、作業性とかポジション合わせとかしっかりやってくれる?

所詮、オートバックスだろ...て思っちゃうんだけど

遠いけど大阪のトライアル行った方がいいかな?
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 10:34:24.95ID:JCeU0SNA
関東ならJETSET しか考えられん
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 10:52:26.53ID:qlqg4Nx9
しっかしもう2015年以後にフルモデルチェンジしたようなクルマは、フルバケ以外のレカロに交換してる人はほとんどいないね。
純正シートはどんどん進化するしシートエアコンもエアバッグあるからなあ



>>376
その通り!レカロは嗜好品ですよね
いまだにタバコは日本産の最高級をキセルでとか、日本酒はスーパーで売ってるやっすい大関が1番うまいとか、様々な好みありますよね
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 11:25:53.59ID:vPwYfQtK
今の新車は、詰まらないエコカーと趣味性の高い一部のスポーツモデルに2極化してるからなぁ
それでもやっぱりRECAROを入れると室内の雰囲気が引き締まる
0647名無し募集中。。。
垢版 |
2018/02/05(月) 12:50:46.39ID:qh3xVjEN
昨日ジャパンキャンピングカーショー行ってきた
ハイエースやキャンピングカーやトラックに力を入れ始めた【BRIDE】はなかなかやね
ザオウって座王なんだろか
0649名無し募集中。。。
垢版 |
2018/02/05(月) 18:58:05.31ID:ZKdzMgpU
R35純正シート交換はフルバケなら安もんでも良いけどリクライニングなら80万とかのレカロじゃないと車格に合わ無いよね
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 19:38:49.94ID:NseQLgfa
FD()ねぇ・・・今までお前がカモにしたチューンドRは 実はRじゃあなかったのヨ
中途ハンパなブーストアップや自分勝手なチューニング
そしてRの領域まで踏み込めないヘタレな乗り手
GT-Rじゃあなかった お前がココで相手にしてたのは Rみたいなモノだったのヨ

GT-R…実戦で一番強い車なのヨ
この安定感 これ以上まっすぐ走る車がドコにある?
コーナー脱出の加速がアクセルベタ踏みダケだと思っている連中には 決して理解できない領域の走り
クルマは真っ直ぐ走らない この領域で真っ直ぐ走るクルマは どこにもないんだ?
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 20:48:20.18ID:D6Grt6DS
純正シートの致命的な問題は着座位置なんだよな
オバチャンの買い物にも使えるように作ってあるから
ケツや目線の高さに不満があると、レカロ等に交換するしかない
形だけ似せてもホールド感の差もあるけど
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 21:16:30.53ID:Df7um2i+
>>650
昔、ちょいとばかり競技を齧ったけど、34Rはラインオフ比較だと素晴らしいぞ。
特にあの足の高速安定性は比類無きと言っても過言じゃねぇかと。
高速周回路で180kmスラロームを難なくこなす車なんて珍しい
国産市販車であそこまで安定した車は今でも俺は乗った事が無い。

35Rはチョイノリだからよく知らない。印象は速いかもしれんけど使えないかな。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 21:29:20.02ID:xe+1szs+
日産なんてシート含め全部糞じゃねーかw
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 22:09:50.22ID:vPwYfQtK
純正シートの沈み込みを考慮せずに座面だけで合わせると高くなるから注意な
装着実績の多い専門店は客が希望するケツの高さにするノウハウを持ってるから任せて安心ではある
0658名無し募集中。。。
垢版 |
2018/02/05(月) 22:45:24.88ID:kiVDVHmx
R35は良いよねえ。R35ファイナルは買おうとカネ貯めてます
というかもう溜まったんだよ
なかなか引っ張るよね2020年とか?
つなぎのメガーヌが車検や
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 23:12:16.39ID:3Pk8+9gJ
ピレリマット使ったモデルだと結構沈み込むけど?

シート下スペースが確保しにくいので強化型ピレリマットでもあればいいんだけどな。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 23:15:40.66ID:W4H4hHih
純正シートはやっぱりトヨタでしょ
欠点がない
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 15:32:22.45ID:Nuhf0SaF
>>670
控えめなヘッドサポートで保安基準適合だからOKじゃない?
HANS対応だし将来的にはナンバー付きでの国際規格コースでの走行会じゃないスポーツ走行とかには必要になってくるかも
0672名無し募集中。。。
垢版 |
2018/02/06(火) 15:56:35.29ID:M1lgeoqN
もうどんどん予約入ってるよね
今はサーキット用のフルバケしかレカロの意味ないでしょ
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 18:16:43.93ID:DkIvHDON
別に開発ドライバー全員の体型に完璧に合うように作ったって話じゃないでしょ
商品化する以上、万人に合うように最大公約数的な形状にするのは仕方ないんだからむしろ色んな体型のドライバーを開発に迎えるほうが誰にでも合うものが作れるんじゃないの
標準体型の人間だけ集めても商品は作れないと思うけどなぁ
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 18:24:14.93ID:FcjPYjyL
>>678
「たぶん」だけどフルバケ付けた事無いでしょ?

サイドはお尻から脇の下(横隔膜横、肺の下端辺り)までの保持が一番大切なんだよね。
少なくとも新井ちゃんと脇坂さんじゃ同一シェルで共用できるレベルじゃないと思われ。
俺も昔は尻がデカくてStシェルに入らんかったしwww
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 18:38:49.69ID:DkIvHDON
>>679
ブリッドみたく体型ごとに型を用意するんじゃないなら、それくらいの体型差を吸収できるような型に作らざるを得ないんじゃないのって話をしてるんだけどもしかして理解できませんか?
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 18:46:36.52ID:/V1LhuWw
>田中哲也選手、脇阪寿一選手、新井敏弘選手ら多くの経験豊富なプロドライバーが参加しながら日本国内市場向けにRECARO JAPANが開発
この文章の話であれば、
彼らが汎用サイズの開発をしたわけじゃないでしょ。
シートとしての基本性能・機能をアドバイスしてるだけじゃないの。
彼らが使ってる本番シートは彼ら専用だよ。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 20:54:10.12ID:FcjPYjyL
>>680
国産は知らないけど、ドイツじゃ今もLサイズシェルあると思うぞ?
無かったすまん

>>681
シェルは基本同一でスポンジっつーか型取りしてから
型取りを元に綺麗にした成型スポンジ+ファブリックを付けるんじゃないのか?
今は違うんかなぁ
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 21:10:40.04ID:DkIvHDON
>>683
国内・日本人向けのRMSの開発の話なのに本国ドイツ(の別モデル)ならLサイズもある云々の話しても仕方なくない?
RMSはサイズ展開がないワンサイズなんだから、各開発ドライバーから意見をもらった上で万人に合うような形状に作るしかないんじゃないのって言ってるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況