X



【RECARO】レカロシート 15脚目©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/01(火) 09:15:03.80ID:pMFMulQN
RECAROのシートについて語ってください。

■関連サイト
RECARO
http://jp.recaro.com/
CLUB RECARO
http://www.club.recaro-automotive.jp/

■関連スレ
シートについて語ってください◇その13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1413087340/

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・携帯は>>980近くでは書き込みを自重して下さい。

■前スレ
【RECARO】レカロシート 14脚目
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1470742058/
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 19:11:47.67ID:IHQ4CbAf
>>257
フルバケは見たとこないな
セミバケを付けてる奴は知ってる
そいつは小柄だから大丈夫みたいだけど大柄な奴だと厳しいだろうな
SR-VFって座面の平らなのを付けてたわ
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 10:05:51.33ID:GI1MGOxi
長距離を走る大型トラックにこそ、フルバケを付けたほうがいいと思うんだけどな。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 13:27:20.12ID:00ahJUjl
疲れないが、尻痛くなるからなぁフルバケ。俺は6時間が限界
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 18:06:28.47ID:GI1MGOxi
だからレーサーは痔主が多いのか。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 18:29:51.65ID:V7tpy8iS
>>264
ふそうだっけ?
乗ったことあるけど、フワフワして乗りにくかった。
俺はガッシリ固定されてるほうが好きだな。
260です。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 14:51:46.77ID:z6vX2hDS
レカロ純正ベースを利用しても、レカロシートにしたら、
純正シートよりも座面が3〜4cmくらい落ちる。
それが普通らしい。
どうするかな・・
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 07:10:23.38ID:jP+T3eBC
>>274
確かにSRに4点式なんてありえんなw
でもトラック用のベースは純正で出てたような気がする
20年くらい前にSRじゃないけどレカロを付けてる10トンは見たことある

>>275
トラック用のモデルなんか出てたの?
どんなだろ
興味あるな
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 12:01:47.28ID:/40hZfCD
フルバケットタイプなんて、
日常使用でリクライニング機能を犠牲にしてもいいヤツなんて存在しない。
レース専用とかラリー車とかのやつしか買わんよ。
そもそも、そこまで本格的にするヤツなら、自分の体に合わせて成形する。
でないと意味がない。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 20:04:58.58ID:vMDyI6fS
RS-G系はむしろ街乗り重視じゃなかったっけ?
カタログ見ててもRS-G付けたミニのオープンカー+ちゃらい女性モデルやポルシェ+イケメンモデルな画像だし
SPなんちゃらとは明らかに扱いが違うんだけど
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 20:17:44.78ID:QH95if+k
そもそも日常使用でのリクライニング機能って、何の役に立つの?
フルバケで仮眠する時に困ったことはあるけど、それ位しか思い付かん。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 20:29:19.21ID:1C9cb3wD
>>291
家族共用の車で、それぞれのポジションが違うのに合わせるためくらい?

ちょっと関係が薄いけど、ポジションのメモリ機能がある車に乗ってた頃は、
街乗りは背もたれを立ててハンドルも近めに。
高速は背もたれを少し倒し気味にして腕を軽く伸ばす。
そう言う風にセットしてた。
ハンドルがチルトとテレスコしないと意味が無いけどね。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 21:40:42.46ID:64UMkJHz
>>291
リクライニングが固定だと慣れるまで違和感があるよ
その人によって好きなポジションてあるからリクライニングの角度もそれぞれ微妙に違う
なによりフルバケは夏は暑くて大変だ
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 22:13:51.91ID:5GWaJ8v2
2シーターなのでリクライニングは余り機能的じゃなかった
フルバケで満足してるけど夏は暑い
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 23:08:02.80ID:vXraBu0f
FD3Sの純正フルバケみたいに、普段使いを重視したせいなのか
フルバケでありながら全くホールドしない本末転倒なものもあるよね・・・
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 23:16:24.91ID:mya4YGIo
>>281
正解。発泡ウレタン入れないとドンピシャのフルバケなんかまず巡り合えない。
そのための薄い生地なんだから。それで普段使いはナンセンスだと思うわ。

俺ならセミバケ選ぶって言うか普段も使うのはセミバケ選んでた。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 23:21:03.70ID:KFkQ1Sin
普通なら発泡ウレタン入れないとドンピシャにはならないが
もしかしてデブなら自分の肉が変形してどんなフルバケでもドンピシャかも
ちゃんと入ればだが
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 00:14:00.67ID:v21Mt9IZ
>>305
フルバケは神聖にして至上であり至高の存在なので日常ユースなど以ての外!
メーカーが日常ユースを設定しているのが間違いなのだ!

と、こんな感じの人なんでしょうね。
一種の信仰?
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 01:04:32.05ID:r5WCKVJo
レカロとか興味のない殆どの人から見れば、
純正のシートを換装しているだけでアホっぽいなw

目糞鼻糞
五十歩百歩
セミバケフルバケ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 01:59:43.09ID:X0XX/vQC
その人の体に合うシートがベストチョイス。
フルバケが合うのならフルバケを選ぶべきだし。
セミバケが合うのならセミバケを選んで当然だし。
街乗りでフルバケに散々悪態付く人は、フルバケに納まらないピザ野郎なのか?
俺100kgチョイのデブピザ野郎だけど、SP-Gが丁度良く納まって運転してて楽。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 06:55:58.69ID:Eqfpzneu
ワロタw

確かに100kgのピザだと普通はSP-Gに収まらないんだけどな。
シェルが変わっていれば別だが30年くらい前に自分が80kg越で尻が収まらなかった。
体形的にはラグビーとかイメージしてくれ。で、独から並行輸入でFRPシェルのラージを手に入れたくらいだ。

>311は相当尻が小さい人だと思う。その分腹が出てて送りハンドル出来そうにない感じに思うwww
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 11:39:45.14ID:v21Mt9IZ
厨房が浅いにわか知識を振りかざして絶対正義を気取ってるからしょうがないよね
発泡ウレタンでドンピシャとかw
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 12:48:20.56ID:ZSDuiDgE
全く鍛えてないひ弱なデブで、80から60まで体重落としたら
座ってると尻がものすごい痛くなるようになったぞ。
なので体脂肪フィッティングというのは効果絶大だと思う。

>>314
上着着て運転するのすごい苦手。
0319314
垢版 |
2017/12/06(水) 14:11:07.88ID:k9m1uunF
>>318

たまにしかジャンバ着たまま運転しないけど、
厚手のフリース着たりすると、もう角度に違和感が・・・

でもってフード付きだったりすると、もうフードが邪魔で邪魔でw

かといってフード被ったまま運転なんで出来ないし。

皆フード付きって邪魔じゃないのかなぁ、どうしてる?
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 18:59:33.96ID:Eqfpzneu
フルバケを否定しているんではなく、単純に用途が違うって事だよ。

背もたれの角度も調整できず、服にすらホールドを依存しなきゃならないのを
一般車両で使うことがナンセンスだって言っている。めちゃ蒸れるしね。
腰〜脇さえ押さえればいい人もいるけど、セミバケの方が調整が出来る(しやすい)だけ

フルバケでフィッティングした事無い奴がほざいているけどなw
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 19:12:23.21ID:VAOS5L4f
いちいち他人の使い方にまで干渉しなきゃ気が済まないアホ
そしてそれに反論(できてるかは置いといて)しなきゃ気が済まないアホ
アホ同士仲良くしようや
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 20:20:21.99ID:efnqCtiL
フルバケの方が外寸が小さいので車内干渉しにくくステアリングセンターに合わせやすいよね。
リクライニングしないのでステアリングが遠くなりがちなので社外ステアリングに変える必要があるかも
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 23:00:01.84ID:kqtjy5VI
俺はエルゴメドだから苦労がわからない
でも10年前に使ってたエルゴメドより腰痛緩和になっていないのは
俺が歳取ったからか
シート自体が変わったからか?
座面のしたのベニアとか変わってはないけど
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 01:33:47.03ID:mUG7dmSh
ちゃんと体に合わせたフルバケは一般道でもめちゃくちゃ楽ですよ!もちろん乗り降りしない限りですが
セミバケは… 角度を調整できる代わりにどんな角度に調整しようと体に合わない代物ってとこですかね…
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 12:58:59.10ID:wJM7/5rz
値段と重さはともかく、身長165cm体重55kgの体格に合いそうなセミバケとかある?
特に四点付けたときの肩ベルトの穴位置が低めだとうれしい
フルバケなら安くてぴったり合うやつをお店で見つけたんだけどなあ
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 17:08:17.28ID:jS64frQx
ヒーターほしいな
エルゴエドとか普通のやつなら
背面に入れれるはずなんだよな
昔は背中に当てるやつ差し込んでたし
問題はシートの厚みのせいで暖かくなりにくいのかもって点だな
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 22:09:10.61ID:skl53fIa
バケットタイプの、背中と座面のクッションが取れるタイプは
簡単にヒーター入れられるね。
クッションごと作ってもいいし。
トライアルみたいなとこは表皮はがしてヒーター入れてんのかね。

RS-G/TS-Gはなんで背中のクッション外せんのや。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 22:16:49.46ID:mUG7dmSh
サポートがちゃんとしたバケットシートでショルダー3インチのシートベルト締めてると
よほどの事が無い限りは(空調の)ヒーターが無くても寒い事はあまりないな
言うまでも無く暑い時期はちょっとした地獄だが
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 23:00:30.41ID:SOt1CZ5B
SR-7Lassic(旧)を買ったんだけど背中や尻の当たり心地は
オールカムイの方がいいね(これも旧SR-7F)
メッシュは滑るから嫌だったんだけどLassicのデザインで買った
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 23:06:05.98ID:58+us/wh
ASMのブログってみんな、「純正シートが身体に合わないとおっしゃるお客様にレカロのASM限定モデルを装着しました。お客様も大満足です」
こんな感じ・・・
純正シートに身体が合わない人も何故かレカロには必ずフィットする
型取りしてるわけじゃあるまいし実に不思議だ・・・
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 08:23:08.26ID:+6CL00gl
水平に置いたシートに前から乗り込んでハンドルやペダルも動かさない状態で何が試座だとも思うが
同じことは静かな場所で壁に埋め込んだスピーカーの音聞かせるカーオーディオにも言える
それでもやらないよりましだ
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 12:25:49.34ID:fdwsKyM6
まず、ショップでは展示物に座らせている所もあるので、実際に座ってみる。
体に合いそうにないモノはさけた方が良いが、
ある程度の調整は可能なのでスタッフに相談するといいだろう。
それに、初めてこういうタイプのシートに座ると
お尻の両側とか脇とかで多くの人は窮屈に感じるだろう。
しかしそれは、しっかり体をホールドしているためとも言える。
コーナーなどでは、それくらいでないと体がふらついてしまうわけで、
ドライビング中での機能と快適性に特化したシートと言えるだろう。
純正シートはダメか、というとそうではない。
必ずしも運転中にそこまでの機能を求めない人の方がはるかに多い。
それに、休憩時には平らなシートの方が快適だし、乗り降りもしやすい。
レジャーや車中泊などでは、フラット機能の方が役立つだろう。
純正はそうした、より多くの人にいろいろな使い方ができる汎用性を重視している。
レカロシートは、長距離運転やスポーティな使い方には最適であるが、
その代わりに失う要素もあるということ忘れず、しっかり検討されたい。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 19:26:36.13ID:+6CL00gl
センターコンソールは基本前が広いのでシートを前にスライドするとクリアランスが厳しくなって最後は座面の角が干渉するから
それでも前方スライドがレールで制限されてる車種もある
ノーマルシートは最初から角が丸くカットされてるものが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況