X



日本でMT設定がある車を売ってくれ Part58©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/29(土) 01:22:46.84ID:InT8fhxV
前スレ
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part57
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1490526072/

<MT設定のある国産車>(軽自動車・商用車除く)
●トヨタ
86、カローラアクシオ/フィールダー、オーリスRS
●ホンダ
フィット、シビック
●ニッサン
フェアレディZ、マーチニスモS、ノートニスモS
●マツダ
デミオ、アクセラスポーツ/セダン、アテンザセダン/ワゴン、ロードスター、CX-3
●スバル
BRZ、WRX STI 、フォレスター
●スズキ
スイフト、ジムニーシエラ
●光岡
リューギ/リューギワゴン
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 23:30:34.58ID:M1adheuo
ATもオートマチックトランスミッションなのにどうすんだミッション連呼する基地害さんよ
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 01:33:07.19ID:kwr3JigG
え、MTの事をミッションって言ってんの?
バカじゃねぇのw
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 10:55:44.22ID:SvMEquSH
e-powerはマボロシ〜
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 20:53:37.49ID:qLwVO+pC
♪ポニーテール〜
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 14:15:32.78ID:lX+Np1LV
>>86の雑誌を少しだけ立ち読みしたけど、面白いな。
人間は進化をして道具を使えるようになったのに、MTがATになって次は自動運転で
道具を使わなくなって退化していくって内容だった。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 19:56:12.37ID:lX+Np1LV
>>122
自分で作るやつならMTだよ。
何故だか知らないが、エンジン降ろしてEVに改造するやつは3ペダルMTが適してるみたいで
MT車から改造したやつばかりだったかと。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 19:59:46.09ID:lX+Np1LV
EVはトランスミッション不要だから、ATが付いてると邪魔だからMTベースなのかも。
MTならギヤ固定しておけばミッション無しと変わらんし。
でもMT車としての楽しさは無いね。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 12:18:03.72ID:RMLSXjkp
EV化、自動運転化が進んで趣味車と実用車の性格の差が広がるとともに趣味車ではMTが復活していくかもしれないね
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 12:23:09.46ID:laSQMNuk
同じ型番、同じ年式、同じ走行距離でも
中古だとMTは2〜3割は高いよな
場合によっては倍近く
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 13:23:00.49ID:Tprxclfy
昔シルビアS13のK'sを手放すときMTなんでといって安値を付けた中古買い取り屋がいたわ
K'sでATなんて有り得ないだろって言い捨てほかの店行ったら見事に高値ついたわ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 14:12:43.01ID:LwBDAZpC
>>138
担当者による。ガリバーだと10万km超えでMTじゃ値段つけられないけどサービスで10万にしといてやるよ。
と言われたんで、ビッグモーターに持っていったら、MTでかつ程度がいいのでと、一声で20万その後の交渉で25万だった。
ガリバーはその後わざわざ電話してきて15万にさせていただきますだと。
(車種はCL1の赤)
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 16:14:35.30ID:BdgHOf7Z
9年落ちのフィットRS 走行距離 65000km、アップルでもっていったら、
禁煙車で程度も良いから25万、MTだから+5万、30万の値がついた。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 16:18:39.34ID:BdgHOf7Z
ディーラー査定の倍以上。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 20:59:19.11ID:utWaWZ0z
>>129

さすがTVR。良くわかっている。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 21:22:17.08ID:uW+nZfCg
自分の車の3月だと
オクで相場 40
マツダ 40
ホンダ 35+5
12年世話になった寺 80

メーカーのUCAR相場
AT 100
MT 120

って感じだった

廃車になって車両保険で45+5になったけどね(´・ω・`)
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 21:31:59.02ID:NUf4NVDw
モーターファン・イラストレーテッド Vol.131

「電気仕掛けのトランスミッション」
http://motorfan-i.com/mfi/


ミッション爺はこれを読んでトランスミッションのことを勉強せよ、学習ミッション(任務)。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 20:12:10.69ID:dIysEJnV
電気仕掛けのミッション爺
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 21:49:31.04ID:afk+xMSE
>>162
それも賢い選択だと思う
ぶっちゃけ趣味か事前に運転するって分かってる仕事に就くって決めてる以外はAT限定で十分だよね
社用車もほとんどATになったし、そもそも車乗らない仕事もいくらでもあるし


だからいっそ100%趣味に振った楽しいMT車を出して欲しい
あとATでもMTでもいいから流麗な2ドアクーペを各社各クラス揃えて欲しい
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 02:57:02.70ID:RBybh2Et
>>166
オレは初代シルビアのようなクーペが欲しい
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 20:34:10.86ID:9/Bo1f88
あとアバルト500C。
これももう新車では買えないか?
シトロエンDS3カブリオスポーツシック。
これもダメか。
確かに新車ではないな。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 22:51:44.87ID:j+XTyEh5
>>166
でもやっぱ車は単なる移動運搬ツールで軽でもいいや的な風潮の、こんご時世一人でもオートマよりミッションですよって若者俺を含め増えたら良いよね
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 23:01:25.32ID:8oT6p+x/
>>177
BL難民ですな。小生も乗り換え先がなくて15万q超えました
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 23:07:29.53ID:JtNoGisH
M4のカブリオレに6MTなかった?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 02:28:44.55ID:EDTD7W4l
>>180
若者よ、自分の意見を世の中の流れに流されるなよ。

HONDAの営業マンが 「ホンダは需要がある限りMTは無くさないよ」って言ってたけど、
車離れの若者が増えてる様なので、大前提の「需要」が続くのかな???
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 10:41:42.81ID:Dkdew3v0
>>183
ほら、最近レコードプレイヤーやLPが売れているっていうでしょ
あんな感じでほそぼそと需要は続くと思うよ
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 10:51:04.17ID:ua5nBQfM
バスとか人を乗せて快適にさせる運転すると最高に気分いいよ^^
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 15:16:23.16ID:qSRLjF74
>>180
そうは言っても軽スポーツやホットハッチ系は再燃してきてるしなんだかんだまたMT車や趣味車も増えてきてはいるんじゃないかな?
街で若い人が乗ってるのもまた見かけるようになって来たと思う

昔に比べたら乗用車的な味付けだけど、ガチで走る人も減ったし快適に走れることが第一なんだろうな
別にそれでも楽しくないわけじゃないしそこからハマってくれたらいいと思ってる
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 09:39:27.72ID:0vcRctEg
>>197
これからの時代、バスやトラック、レーシングカーなど、仕事で乗る車は
労力軽減のために、ATになるのは仕方ないだろうね。

>>196
コンフォートって、86ベースだったの?
もっと早く知ってれば…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況