X



ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 8 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 22:33:03.56ID:epnkLknC
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
今や日本のキャンピングカーのスタンダードになりつつあるハイエースをベースとした
キャンピングカーについて語るスレです。
自作、工夫に関する話題もどうぞ。荒しがウザいのでsage推奨。

前スレハイエースベースのキャンピングカーを語る会
その1 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351790218/
その2 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1386079025/
その3 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1402505611/
その4 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1417178927/
その5 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429539780/
その6 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1451036574/
その7 https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1477307458/
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 15:01:55.02ID:cfRN+FYw
>>129
車少なくてガラガラの駐車場なら、そういう配慮も可能だけど、ウチの近所のイオンはほぼ常に満車
よっぽど田舎に行かないとそんなことする余裕ないよ
なんにせよ枠に収まるようちゃんと停めようと思ったら、高速SAレベルの駐車場じゃないと無理ってこと
それじゃ普段乗りじゃなくても苦労するよ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 15:06:29.43ID:IEY3N01r
イオンとか行かないから知らんけど、車止めの後ろにスペースないの?
ちよっとした植栽があったり、屋内でも後ろに余裕とってあるとこ多いと思うけど。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 15:22:18.35ID:cfRN+FYw
>>133
普通の車でもオーバーハングあるけど、その程度しか後スペースないよ
スパロンで車止めまでバックしたら、確実に壁か後の車に衝突する
べつにイオンの駐車場に限った話じゃない
他のスーパーやコンビニ、ホムセン、銀行、食事処でも一緒
ウチの近所で停められそうな場所っていったら餃子の王将の駐車場くらい
そこは大型トラック用の枠がある
つまり普段に限らず、車旅するときでもそんなところしか寄れないってこと
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 15:43:38.33ID:5feYEFZi
自分はハイエース乗りでもないし、普段乗りを進めるつもりもとくにないけど
幹線通り沿いのコンビニは大抵OK。道の駅も問題ないな。
ホムセンは場所に寄るかと。資材系が充実してるところはトラック前提だから大抵OK。
スーパーも何だったか覚えてないけど、車止めの後ろに植栽あるとこは大丈夫。上階には高さ的に行けないし。
まぁ自分の環境次第でしょ。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 15:49:16.74ID:1Qt1N6dr
なんでもトレードオフ
大きいクルマのりゃ中広いけど取り回し悪くなるし
小さいクルマのりゃ取り回し良いけど中狭い

大きいクルマと小さいクルマ2台持ちすりゃ
便利かもしれないけど維持費も増える

どこを妥協するかだね
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 16:26:17.63ID:cfRN+FYw
>>136
トレードオフなのはたしかなんだけど、車のサイズには上限があると思う
スパロンはあきらかに長すぎる
だから2台持ちしても問題は解消されない
普段使いで不便を感じるようなら、車旅してる最中にも同様の不便さを感じるはず
まして普段なら勝手知ったる所に行くだけだけど、旅に出るとそうはいかない
普段車停める場所に困るようでは、知らない場所行ったらもっと困ることになる

日本の道路を走って日本の駐車スペースを利用する以上、必然的にサイズは決まってくるもの
キャンカーといえど例外ではないと思う
べつにスパロン乗りにケンカ売ってるわけじゃないよ
これからキャンカー買おうと思ってる人でこのスレ見てる人もいるだろうから、参考までに書いただけ
せっかく買っても乗らなくなってしまってはもったいないから
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 16:38:09.51ID:+I07+zk9
なんかこういう話題って定期的に出るんだけど、日本の道と言ってもどこもかしこも同じじゃない。
住んでるところも、行きたいところも違うんだから、日本ってくくりはちと大き過ぎるでしょう。
スーパーロングってのググってみたけど、ハイエースの中ではちょっと大きいというだけで
日本で欧車やアメ車に乗ってる人達も居るわけで…
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 19:30:24.34ID:a122GOKM
>>139
それこそ、自分ルールでOK(仕方無しも同類)としてて、一般的に迷惑の典型例
明らかに日本の交通市場に合ってない車に乗ってるとそうなるわけよ
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 20:11:20.21ID:CY4ezwl1
まぁ、地域差もあるけど個人的には二台所有出来ない状況で普段使いも一台で賄わなければならないならスパロンは選ばない方が無難と思う。
出張でスパロン乗ってビジホ行った時は所々に駐車スペース空いてるけど停めれなくて半泣きになった事ある。
苦労して停める事出来ても朝は朝で出られなくなってるし。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 20:20:40.49ID:54wloBcy
複数所有出来ないなら、コンパクトに越したことはないだろうね。

でもそのケースは、一人で半泣きになどならずに
ビジホの従業員の指示に従えば良いだけかと。
0145お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:09.33ID:DJL1pP3u
まじめな話し、車枠としては4ナンバーMAXサイズが丁度良いと言えると思う。
トラックで言えば1.5トン〜2トンクラス。
これを上回るととたんに取り回し性・小道侵入性が極端に悪化する。
そういう意味では全幅1.7m・全長4.8mというのは日本の道路を知り尽くしたサイズと言えると思う。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 00:20:19.98ID:XF0RzGOw
ただいま
スパロンにて車中泊中

駐車場は広い遠い端に止めたら
支障ないお

そんな心配しないでスパロンで旅に出てくださいお
普通に運転も楽チン

では
おやすみ
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 00:42:05.12ID:znpUIWpY
個人主観の意見でもスレが活性するのは良い事。
何日も止まってるんじゃスレ建ってる意味もない。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 00:48:39.98ID:1dRf125V
スパロン買うんならコースターのショートを買うな、
中古はハイエースより安いし、盗まれにくいって言うメリットもある

排気量が大きいから長距離の運転が楽で疲れにくい
デメリットは都心部での駐車場探し位か?
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 01:18:44.89ID:mZq0CbwC
キャブコン→バスコン→バンコン(スパロン)→デュカトて乗り継いできたけど

駐車場や取り回しの悩みより
基本何人で寝るかのが重要

取り回し気にして
夫婦プラス子供でバンコンなんて
狭くてそれこそ全然乗らなくなると思うよ

ガキが手を離れて夫婦二人だからバンコンにしたけど、乗り心地と寝心地イマイチなのを除けばすごくよかったよ ハイエースだからリセールもよかった
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 08:54:33.87ID:uyzkJBZe
個人主観なのはいいと思うけど、それを全体像のように語るのはちょっとね。
ましてや、日本では〜、などと自分の使い方だけで決めつけるのはもう。

普段使いもするというなら、地域差や行動パターンの違いがあるだろうし
複数所有なら地域差などより、行き先の違いが大きいだろうね。
目的地で問題がないなら、自宅周辺のコンビニなど寄れなくても構わないわけで。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 10:14:04.31ID:YBahtpei
>>151
上手くまとめたね。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 11:28:30.30ID:TvFsR5rt
>>143
俺も苦労したからよくわかるw

>>145
まったく同感
旅先でそんな苦労したくないもんな
あと細かいこと指摘すると全長は4.7m

>>147
その広い駐車場を備えた場所が限られてるから困るんだよ
せっかくの車旅なんだから、やっぱ気軽にどこでも寄りたいよね
まあ車旅を存分に楽しんでください

>>150
たしかに4人家族とかでバンコンは無理があると思う
でもAクラスみたいなのは、それはそれで無理があるしなあ

>>151
>目的地で問題がないなら
これから行く旅先の駐車場に問題あるかどうかなんてわからない
どこに寄るかもわからないし
事前に寄る場所全部決めてから出発、なんてのも車旅の醍醐味がない気がするよ
あと個人が書いてることなんだから、個人主観なのは当たり前かと
そんなのわざわざ一回一回ことわりを入れる必要はないと思うよ
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 19:50:29.58ID:yFRYyrvy
全長5m超えたらアウト
これはこのスレの総意
けっこう前にそういうことになっていたはずだが?
この手の話題で定期的に荒らすのはいつもニワカ
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 19:58:00.06ID:oLhEOcWt
>>157
誰だって最初はニワカだ。いつからここは古参常連専用スレになったのか?
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 20:05:59.48ID:1Yum78k2
ソーラーパネルついてるんだが、洗車がきつい…

洗車機にかけられればなぁ…
しかも色が黒だから、何とも汚れがめだって(´・ω・`)
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 21:18:46.52ID:ADejsrdd
俺がまとめるっすよ先輩達
ベースにはスパロンの運転がちゃんと出来るってのを前提でまとめるっスわ。

遠出や旅行→全然イケるっすよ。ただ、場合によってはキツイとこもあるっすね。

週一位に普段使い→地域用途によるけど、まあイケるんじゃないっすか。どっかで我慢とかいるかもっすね。

毎日の下駄がわり→これ、狂気の沙汰っす先輩。買う車間違えてますって! スパロンって基本遠乗り用でしょ先輩。


こんな感じっすね。スパロン買える懐の深さあるんなら、なんかのセカンドカーあった方がいいっすよ。スパロンで立往生とか後輩にしめしつかないっすよ先輩。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 21:19:45.92ID:xANasVFT
トイファクトリーGT以外認めん!
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 21:21:32.35ID:xANasVFT
ただし、後ろの二段ベットに寝られないなら許す!
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 22:22:04.28ID:sX8WJ9gX
札幌在住でワイドスパロン乗るが北海道内で使う分に不自由はないな。
通勤たって自家用車通勤自体が市中心部に勤務先あるし無理だしな。
(自腹で駐車場探せば別だが・・・)
でももし本州以南に行く機会があれば困る事態ってかなり増えるんだろうな。
若い時新卒から8年ほど愛知県(と言っても名古屋じゃない)にいたが
33スカイライン位の3ナンバーでも結構ギリギリな道は多かったし。
今も愛知にそのままいたらワイドスパロンは選ばなかったかも。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 23:22:46.42ID:a3vn6ECL
てゆうか、ハイエースのキャンピングカーで市街地の利便性求めてもしゃーないがな。
それを求めるならノアかボクシーサイズにしなきゃ。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 23:52:44.53ID:xANasVFT
そもそもスパロンなんてキチガイだろ
日本では迷惑なだけ

スパロン=自己中キチガイ

これが世間の常識
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 01:04:43.94ID:+A20OkiC
>>166
でも車旅するなら市街地避けることは出来ないでしょ
あちこち寄ってうまいもん食いたいし
行き先限定されるならキャンカー乗るメリットないよね
それにナローベースなら、ノアとかボクシーと取り回しかわんないよ
室内は圧倒的に広いけど

>>167
そうだよ、キャンピングカーって車中泊仕様車のことだよ
ナローでもスパロンでも出来ることに大差はない
どっちみちシャワールームとか現実味ないし
ちなみにナローは面積的には4ナンバーと同じだけど、高さがあるから1ナンバーがベースだよ
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 01:06:45.35ID:/oBiGvNg
>>168
スパロンごときで迷惑とか、先輩、、、、、。なんかの理由でスパロン買えないとか後輩にしめしつかないっすよ。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 01:45:02.19ID:0AspyIQf
くだらねえ、スパロンもハマーも喫煙者も同じだろ
ただの自己中キチガイ

これは確定事項であり、一般人の常識でもある

異論は認めん!
異端者は去れ!

馬鹿者どもが!
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 01:46:02.48ID:+A20OkiC
>>176
でも俺がしてるのは車旅であって、べつに献血バス作ってもしょうがないからなあ
けっきょく用途が違うよね

車旅するうえで取り回しの良さってすごく大切だと思う
このスレ見てるとセカンドカーがあればって話する人いるけど、そういう問題じゃないんだな
駐車場の枠に収まらないようなデカイ車は旅先で困るって話
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 07:42:07.14ID:mZOjsnbv
>でも車旅するなら市街地避けることは出来ないでしょ
あちこち寄ってうまいもん食いたいし
行き先限定されるならキャンカー乗るメリットないよね

こういう人は小さいのが向いている。ただそれだけ。
個人的な嗜好であって、万人が同じ考えと思ってはダメ。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 08:34:53.83ID:MZxs6Ul0
ワイ ワイドミドル乗り@九州
とにかく狭い いずれスパロンに買い換える予定
ちなみに現状運転に困ったことはない スパロンでも大差ないよおそらく
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 10:06:14.41ID:h8YlZTHl
>>184
高さと長さくらいだね
ミドルは高さがミルワーム圧迫感じるもんね
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 13:17:02.45ID:yuM3pBZM
スパロン乗ってる迷惑を考えないアホは許さん
それに狭いところでは困るに決まっている
少し考えればわかることだろバカめ

つまりこういうことだ
俺は賢い、スパロン乗りはアホ
ストレートに言ってやったぜ
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 18:23:35.09ID:W8ueLhxC
職場の近くに「ロング車、町内走行お断り」の看板が随所に有る。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 18:49:15.77ID:/oBiGvNg
>>192
スーパーロングしゃなくてロング??
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 20:59:29.99ID:W8ueLhxC
正確には「4t車、ロング車両は路地が細くて曲がれません。町内通り抜けお断り」です。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 21:27:43.32ID:h8YlZTHl
300型は
乗り心地
ヴェルファイアみたいになるの?
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 21:41:27.55ID:+A20OkiC
>>184
5m未満か5m40cmかじゃ大違いだよ
駐車場の枠に入るか入らないかの明確な差があるから

>>189
いわゆるドラテクは関係ないよ
あくまで物理的な問題
ちなみの俺昔モータースポーツやってたし、仕事でスパロンも毎日乗ってたよ
停める場所ないから、ちょっと寄り道ってのが出来ないんだよね
だからものすごく不便
仕事ならしょうがないけど、プライベートでスパロンは絶対嫌

>>195
突っ込んで身動き取れなくなった奴が大勢いるんだろな
まあ親切心だな
標識出てても突入する奴いるんだろうけど
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 22:30:33.44ID:ygkAZd6T
今日の晩ごはん
すき焼きやって このクソ暑いのになんでやねん! て思たけど なかなかうまくて汗だくでビールすすんで おいしかったわ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 12:58:56.98ID:vseHCFWn
スパロンでいつも行く定食屋に昼飯食いに行った。駐車場の入口側しか空いてなかったのでそこに停めたら他の車が出入りでエラく苦労してた。ゴメンよ(´・_・`)
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 15:17:20.65ID:vseHCFWn
長尺車用の駐車枠に普通車が停まってたから仕方なかったんだよぉ。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 15:17:40.08ID:Rl0eU5pT
ウチのはナローベースで込み込み700万ちょい
みんなそんなもんだろ?
キャブコンならともかく、バンコンで高級キャンパー乗ってる人はいないように思う
やっぱ日常の使い勝手も大事だし
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 15:23:52.32ID:Rl0eU5pT
>>206
マジレスするけど、やっぱそれはダメだと思う
その人はたまたま空いてた枠が長尺車用だったってことで、まあしょうがない
でもその逆はダメだよ
他の人の車の出し入れに支障がでる
自分の道楽のために赤の他人に迷惑かけるべきじゃない
そういう場合はその店はあきらめるか、待つか、出直すべきだったんじゃないかな?
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 15:51:05.70ID:vseHCFWn
>>208
でもさぁ、寸法的には出入りスペースに問題なかったんだよぉ。車幅感覚の悪い人が苦労してただけで。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 16:09:26.87ID:Rl0eU5pT
>>209
そりゃそうだろ
車出入りできない状態だったら、店追い出されてるよ
でもそういうのは客が個人で判断するようなことじゃないんだ
そのために駐車スペースに腺引いてるんだから
あなたのやってることは、いってみれば営業妨害だよ
それで支障なしとはとても言えない

もともとそうなる可能性はあったんだから、予測できなかったわけでもないだろうし
あなたの言ってることは飲酒運転する人の論理だよ
飲んじゃったんだからしょうがないよね?気を付けて運転して帰れば問題ないよね?っていう
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 16:14:20.17ID:Rl0eU5pT
>>210
買おうと思えば今でも買えるけど、まったく欲しくない
こんなの出先で不自由するの目に見えてる
駐車場所限定されるような車で楽しく車旅なんて出来ないよ
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 20:07:58.67ID:BqBugi3n
スパロンなんて乗ってたら俺の行きつけの定食屋にも行けないよ
マジで駐車場キツイ、ワイドでギリ
50cmも長いスパロンはたぶん不便なはず
210〜220cmの立体駐車場も無理だ
実際に210cmの立体駐車場に入るケースがたびたびあるし
軽と2台持ちするほど金持ちじゃないし
スパロンは金と時間と手段に余裕がないとダメだと思うわ
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 20:59:35.29ID:bMhAhsGi
スパロンは乗用車ではありません。貨物車です。
乗用車感覚で日常的に使用するのは止めましょう。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 21:24:36.71ID:xvxUspZf
>>216
別にあんたがスパロンに乗らなきゃいいだけだろ?

> スパロンは金と時間と手段に余裕がないとダメだと思うわ

金と時間と手段に余裕がある奴が乗ってるんだろ?
別に乗りたい奴が乗ればいいじゃん。
キャンカー買うなんて大半が金と時間に余裕がある奴なんだからいいんじゃないの?
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 22:40:13.60ID:F5/Ka2qf
このネタ何でこんなに伸びるん?
もうお腹いっぱい。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 22:47:19.20ID:28t6h1gv
結論

スパロンは裕福層

なろーは普通層

これでええか?
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 23:28:53.78ID:kOmxVYum
スパロン、ハマー、喫煙者は自己中

以上、終了
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 23:29:43.33ID:kOmxVYum
補足

スパロン、ハマー、喫煙者は自己中かつキチガイ
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/24(木) 05:00:30.31ID:h21S9qF7
>>219
言っちゃ悪いけど、スパロンはコースターの足下にも及ばない

職場に200系のコミューターとコースターのショートがあるんだが

運転して楽なのは断然コースター、
ハンドルもスパロンより切れるし、フロントガラスが大きいから圧迫感がなくて疲れない
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/24(木) 10:14:37.93ID:xoVSfVv2
ハイエースのフロントガラスって大きい割りにスラントしてるから投影面積少ないよな。
100系から乗り換えた時はいつもの信号機が視界から隠れてビックリした。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/24(木) 11:57:51.71ID:/J8SvLjq
スパロンに親でも殺されたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況