X



【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワンミングク MMdf-gUiV)
垢版 |
2017/07/12(水) 09:29:33.90ID:UhgH/2aKM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・スレ立て時は>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れてください。
上の二つはうっかりさん用の予備です

※ステマ多発注意

・オススメは?→ステマ品
・A(ステマ品)B(論外品)C(論外品)でどれがいい?→A(ステマ品)
等々

・仕様についてわからない事があれば出品者に聞きましょう
・使用感等の質問は対象が多すぎてキリがありませんので控えてください
・LEDの数,メーカー,配置などから自分で推測しましょう
・同メーカー,同電流値であれば明るさは flux>5mm>3mm
・LEDがほとんど正面を向いてる物は、指向角が狭くて使い物にならない
 (指向角が狭いとリフレクタに光が当たらない)
・mcdはLEDの絶対的な明るさを示す物ではないので注意
 (mcdが高いLEDは指向角が狭い傾向にあります)
・CRD使用の場合、電流値は15mAの場合が多い
・使用LEDのメーカーや型番を公表していない場合は、中国製等の低品質LEDのことが多い
 (日亜製やLumileds製等の高品質LEDを使っていれば、それ自体を売り文句にできる)
・LEDの数が3個(白,青,緑),5〜6個(赤,黄,アンバー)を超え、かつ抵抗が1個のものは並列接続なので危険
 (特定の列のLEDが切れやすく、1つでも切れると他の列が極端に切れやすくなる)
 (抵抗が定格オーバーになっている可能性も)
・点灯画像の意図的な露出オーバーによる明るさ詐称に注意
・SMDというだけで信用してはいけない

前スレ
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】25
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1495458572/

【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】24
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1492431981/

↓この下に有るのは、ワッチョイでスレ立てすると自動で記入されるのでコピーの必要はありません
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a11-SQPT)
垢版 |
2017/08/27(日) 10:27:32.13ID:ZupYMuiW0
>>657
遅くまで乙でした。
なかなかきっちり配光出てるんじゃないでしょうか?A0050使ってたのはヘッドライト?フォグ?
A0050より若干暗いだとしたら余裕でHID35Wの明るさはあるって事ですね。あとは高出力に伴う発熱量と耐久性でしょうか
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5923-Q+Jn)
垢版 |
2017/08/27(日) 21:23:50.15ID:txGPIL3d0
>>664
これ安いね
家にあるハロゲン車をled化するにはちょうどいい
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a6c-l/E4)
垢版 |
2017/08/27(日) 21:51:02.91ID:ahYsmjNR0
PIAAな時点で性能は良さげだけど
値段がヤバそだよね
後PIAAの印象って本家の市光だと寿命や安定感に振ってるけど
PIAAブランドになると 性能に全振りして寿命が おろそかになってるイメージ まぁ個人的な感想だけどね
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6d-SQPT)
垢版 |
2017/08/27(日) 22:41:28.47ID:G/ToR9iqr
まぁ。以前は俺もそう思ってたけど、今では絶対的な明るさを求めるならファン付きしか考えられないってのが解ってからは特に毛嫌いしてないなぁ。そこまで明るさを求めない層はファンレスで十分だとは思うよ
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca11-PSIB)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:33:13.52ID:NYogvLj30
0リングの太さだけ変えてもツメの大きさ違うからカチっと止まらないですぐ緩むような不安な状態になるやつだよな
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c64b-TBjh)
垢版 |
2017/08/29(火) 18:05:51.27ID:tJrlt2fx0
>>689
純正LEDも明るさ優先なのか消費電力は結構ある。
HIDみたいに安定するまで大電力がいるということはないが。
40Wくらいなら問題ない感じか。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97e-1tuD)
垢版 |
2017/08/29(火) 23:21:44.24ID:0ghU90Qi0
フォグで使うと諸々と最強最悪の結末になりそうな
https://www.amazon.co.jp/dp/B0734STBDX/?th=1
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca11-PSIB)
垢版 |
2017/08/30(水) 20:18:01.83ID:hdwcm7fc0
あと厚さで広がり過ぎたりとかの心配かな
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sab2-8m2w)
垢版 |
2017/08/30(水) 20:24:19.93ID:/8YIcPyra
>>708
そういえばそうだったw

>>704
ありがとう。レンズ+リフレクタは交換可能=洗えるのでいざとなったらどうにかするわ。


車はサンバーバン。変なの到着してタマキンと入れ替え。

ロー、ハイともにタマキンより明るい。ローのカットラインはタマキンよりくっきりで、上への漏れも減少した模様。顔つきも少し変わったし、気分転換完了。

ヘッドライト裏全体を覆うカバーは(タマキンもだったけど)非装着。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca11-PSIB)
垢版 |
2017/08/30(水) 20:26:02.71ID:hdwcm7fc0
加工無しで入った?
0720707 (ワッチョイ d66c-bbY7)
垢版 |
2017/08/30(水) 23:26:41.36ID:2H4wRiBp0
オレはH4タマキン現状使用中とHB3タマキン即ゴミしたから言うんだが、どっちもハイビームは糞だ
p6hb3に交換した時確信したから、違うと言う人には??だ
h4はp9plusに交換する予定だ
0727725 (アウアウエー Sadf-UAJm)
垢版 |
2017/08/31(木) 08:19:02.66ID:QGDaSoBpa
>>726
こちらはTVのレベライザー付き。

タマキンはいろいろやったけどカバーと配線が干渉して動きが変になったので結局外した。

今回もカバーは非装着のままだよ。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf4b-UBPk)
垢版 |
2017/08/31(木) 10:24:47.08ID:EgSwyMAP0
>>729
P7PLUSはGD-TV2サンバー(レンズカット)で使用したけど、
前後調整を追い込めばそこそこいい感じ。
ローはそんなに明るくないが、ハイビームは他と比べようもない。

サンバーはヘッドライトのお椀側、ハイ・ローの境目が段差になってるんだよね。
カットラインが出やすいのはそのせいか?
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf4b-UBPk)
垢版 |
2017/08/31(木) 10:40:03.12ID:EgSwyMAP0
今はF1に乗り換えてるわけですが、ローはこちらのほうが明るい。
ゴムブーツを外して羽を隙間に押し込んで裏蓋をちょっと浮き気味に取り付けましたわ。
ハイビームはP7PLUSの方が合ってましたねぇ。
0737727 (アウアウエー Sadf-UAJm)
垢版 |
2017/08/31(木) 11:14:24.47ID:QGDaSoBpa
>>728
この場合のカバーはユニット裏側にぴったり着けるゴムのアレじゃなくて…

サンバーはヘッドライト裏が室内に露出してて、そこを覆って水やら外気やらが車内に浸入しないようにするカバーが付いてるんだけど、それのこと。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa07-e+qS)
垢版 |
2017/08/31(木) 11:19:12.84ID:lhd8lSFga
>>733
P6って、古墳みたいな、変な形のファンついてるやつだよね?
ハイに使いたいんだけど、ファン無しでそこそこの明るさのやつでオススメある?
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa07-e+qS)
垢版 |
2017/08/31(木) 11:22:45.79ID:lhd8lSFga
HB3でのオススメらX3になるのね、
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa07-e+qS)
垢版 |
2017/08/31(木) 11:49:52.44ID:lhd8lSFga
>>741
それはどれかね?
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf4b-UBPk)
垢版 |
2017/08/31(木) 12:27:16.82ID:EgSwyMAP0
>>744
左右付けてますよ。
ローはファンレスとしては明るいのではないかと。
カットラインもきれいに出たし、広がりも問題なし。
ハイビームはもう少しパワーがあれば・・・というかんじです。
電源ドライバがミエミエなので改造しやすそうですが、熱が結構出ますねぇ。
ハイのパワーアップができればと思いますが。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf4b-UBPk)
垢版 |
2017/08/31(木) 13:13:30.24ID:EgSwyMAP0
>>746
安定化電源が1万くらいで売ってるので買ってみるかなぁ。
思案中です。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff11-ebad)
垢版 |
2017/08/31(木) 17:35:45.09ID:FsupievT0
自分はハードオフのジャンクコーナーで¥500で見つけた13V4.7AのACアダプタや、同じく¥500のATX電源を部屋での電装パーツチェック用に使ってますよ。 電流は安価なデジタルマルチテスターで計測してます。
LED遊びするなら部屋での12V電源はあるととても便利ですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況