X



【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】26 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワンミングク MMdf-gUiV)
垢版 |
2017/07/12(水) 09:29:33.90ID:UhgH/2aKM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・スレ立て時は>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れてください。
上の二つはうっかりさん用の予備です

※ステマ多発注意

・オススメは?→ステマ品
・A(ステマ品)B(論外品)C(論外品)でどれがいい?→A(ステマ品)
等々

・仕様についてわからない事があれば出品者に聞きましょう
・使用感等の質問は対象が多すぎてキリがありませんので控えてください
・LEDの数,メーカー,配置などから自分で推測しましょう
・同メーカー,同電流値であれば明るさは flux>5mm>3mm
・LEDがほとんど正面を向いてる物は、指向角が狭くて使い物にならない
 (指向角が狭いとリフレクタに光が当たらない)
・mcdはLEDの絶対的な明るさを示す物ではないので注意
 (mcdが高いLEDは指向角が狭い傾向にあります)
・CRD使用の場合、電流値は15mAの場合が多い
・使用LEDのメーカーや型番を公表していない場合は、中国製等の低品質LEDのことが多い
 (日亜製やLumileds製等の高品質LEDを使っていれば、それ自体を売り文句にできる)
・LEDの数が3個(白,青,緑),5〜6個(赤,黄,アンバー)を超え、かつ抵抗が1個のものは並列接続なので危険
 (特定の列のLEDが切れやすく、1つでも切れると他の列が極端に切れやすくなる)
 (抵抗が定格オーバーになっている可能性も)
・点灯画像の意図的な露出オーバーによる明るさ詐称に注意
・SMDというだけで信用してはいけない

前スレ
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】25
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1495458572/

【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】24
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1492431981/

↓この下に有るのは、ワッチョイでスレ立てすると自動で記入されるのでコピーの必要はありません
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7700-1B52)
垢版 |
2017/07/12(水) 19:08:26.43ID:UL1K/D2A0
今更だがバックスペースが狭いバイク用で頭ファンのヤツ買おうとしたら金メッキ版でハイロー1チップと
従来型銀色のハイロー別個で2チップだが1チップが3*3のバージョンと2*3のバージョンが出ていてどれが
最善なのかと悩み中。。
手持ちのタマキンと変なのはどっちも俺のバイクではエンドキャップが閉まらずNGでした。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-UmNz)
垢版 |
2017/07/13(木) 15:50:24.55ID:aTpYKRF3a
>>17
待たなくていいよ、もうあんなこと無いだろうし
てか200円ネタ使いまわしすぎだろw
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6653-5wRQ)
垢版 |
2017/07/13(木) 18:06:10.40ID:OVi3rpe00
防水さえできればいいんだろ
普通にコンd..
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6f-A9YL)
垢版 |
2017/07/13(木) 19:08:38.00ID:okyv9R310
>>20
BCM( ボディコントロールモジュール)とはなんですか?エンジンがかからなくなり.キーレスも使えなくなりまし
.ディーラーにもっていき.BCM(ボディコントロールモジュール)を交換しました.車内にLEDをつけてます.LEDが原因じゃないですかとディーラーが言

ベストアンサーに選ばれた回答
電装品のコントロールをしてるコンピュータです。
最近の車は、わざわざリレーやタイマー並べて制御なんかせず、専用のコンピュータを使います。

何も考えないでテキトーな後付けすると、壊れますよ。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-/sHz)
垢版 |
2017/07/14(金) 00:12:52.72ID:gf+JaNMna
現在ハロゲン使っててロービームにLED導入しようと検討中なんだけどハイロー切り替え型の奴ばっかりなのね
俺の車はハイローが独立してるから切り替え機能が無駄でどーすっぺかなと悩み中
しかもH1でなかなか欲しいのが見つからないし
同じ境遇だった人いる?
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1211-0EKw)
垢版 |
2017/07/14(金) 07:51:37.79ID:VoMX+cSs0
それ国内製造は確認とれてますか?
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-UmNz)
垢版 |
2017/07/14(金) 15:51:30.54ID:21w5SGLya
去年買ったタマ、バイクで炎天下フル稼働してるけど全然熱暴走しない。光量ダウンて見てすぐわかるもん?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 354f-1CH6)
垢版 |
2017/07/14(金) 17:05:15.97ID:yQbgwcdP0
>>35
ワイ初代ステップワゴンでH1にハマったデ
ホンダ系列だとバルブの足に羽根型の変なホルダー?噛ませないと
しっかり固定できないんよねぇ・・・
社外のホルダーっちゅうかアタッチメントも精度が悪いから
削ったりテープ巻いたり色々試行錯誤したがシッカリとした固定すらできない
その当時ワイが付けたのはリボン式の奴だったかな?
モチロンまともな光軸なんぞ最後まで取れんかったデ
当時は対向車に相当な迷惑掛けてたと自分でも思うわ

・・・面倒臭いからクルマ買い換えましたwww
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6f-iE9f)
垢版 |
2017/07/15(土) 07:53:49.32ID:2bo53PkP0
WICOP2のスペックシートを見る限り
4000Kも6500Kも同じ明るさっぽいけどな
さすがに3000Kは落ちるが
実際どうなんだろう?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6f-iE9f)
垢版 |
2017/07/15(土) 14:52:04.40ID:2bo53PkP0
>>76
わかり易く言うと
色温度は大きくCool、Neutral、Warmに分かれて
さらに演色性でCRI70、80、90に分かれるけど
カタログスペック上はCoolとNeutralで同じ明るさだよってこと
Warm(電球色は)明るさが落ちる
Coolは4700K〜7000K
Neutralは3700K〜4700K
Warmは2600K〜3700K
http://www.seoulsemicon.com/upload2/Specification_Z8Y19_Rev5.2.pdf
の12,13,14ページ見ればわかるけど
12ページがCRI70のデータで
下側が利用可能なランクって書いてあるから提供できる製品ランクってことだと思うんだよね
上側はCool、Neutral、Warm別のランク別明るさ範囲を示してる
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-gpZW)
垢版 |
2017/07/18(火) 09:55:33.47ID:p95cM1I2a
H4ハロゲンからなら、お試しとしてはタマキンは良いでしょ。
タマキンで不満足な部分を確認して、次に進めば良い。
タマキンで満足すれば、それまでだし。
自分はバイクにH4の2灯だから、タマキンで満足してる。
(贅沢言うと色温度低いのが欲しいかな。)
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1211-0EKw)
垢版 |
2017/07/19(水) 00:22:08.11ID:UIE/l6nq0
結局回転調整できないままなんだっけ?
どれかの種類は改善したやつ送ってきたとかなかったっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況