X



【DIY】Do It Yourself !!! 38 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9fb2-LvKX)
垢版 |
2017/06/23(金) 13:46:58.82ID:wmgo+Aaa0
・お金が無い貴方
・車の構造をもっと知りたい貴方
・機械弄り・パズルワーク全般が好きな貴方
・お気に入りの愛車をより良いモノにしたい貴方
・プロが信用できない貴方

そんな貴方は是非ともDIYに挑戦して下さい

【DIY】Do It Yourself !!! 37
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1481060929/

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
次スレが立つ前の埋め立て厳禁
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7d3-ZLad)
垢版 |
2017/06/24(土) 21:38:03.54ID:8BLdvQTz0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d32-8tFm)
垢版 |
2017/06/29(木) 16:46:49.26ID:pHOgMh4i0
すいません教えてください。
スピーカーのバッフルやアンプ乗せるボード作りたいですが、
表面に貼りこむ生地・クロスを探しています。
合皮やpvc的なものは実店舗やネットでもわりと簡単にみつかったけど、
ファブリック系の生地やサランネット的なものが分かりません。
オススメの生地やショップをご存知であれば教えてください。
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2b2-CicO)
垢版 |
2017/07/03(月) 14:17:52.36ID:z9o2luvd0
ドラレコなら10Wも食わないだろうから1Aとして、
USBの電源が2.1Ax2口のだとして10.5W、変換効率が80%だとしたら13.2Wで1.5A弱のトータル2.5A
まあ10Aくらいの所から取れば問題無いんじゃないの?

間違ってもIGNとかAIRBAGとかから取るなよ、CIGARやRADIOにしろよ
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a71e-QK4i)
垢版 |
2017/07/24(月) 09:55:24.15ID:mLHMErh/0
ウォーターポンプを交換した際にベルト二本交換したんですけど
張り調整ってなんか目安ありますか?

特殊な道具は持ってないので指で力掛けて5ミリ程度動く程度に張りましたが…。

ちょっと強すぎたかなとも思ってます。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7356-V1Wy)
垢版 |
2017/07/27(木) 21:21:03.99ID:6DhblSJD0
最近の車の床下ってあまりタッパが取られてないね
センターにも縦に走るビームを設けたり、そもそも低床化されてたりとかで
タイコも扁平というか高さがないものでないと最低地上高に引っ掛かってくるとかね
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b23-nGRJ)
垢版 |
2017/08/22(火) 07:26:05.71ID:FkfeGd+s0
FRPでリアゲートやフェンダー作ったりしてるから粘着シートを立体的に貼るのはできると思ったんだけどね

それほど酷い出来ではなかったと思うけど数ヶ所シワがあり明らかに貼りました感があった
シート自体の粘着力の低さとダッシュ表面の細かな凹凸で密着しなかったし
引っ張って伸ばしたところが炎天下で縮んで浮き上がったというのもある

簡単に剥がせるのもメリットなんで元に戻したという次第
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9571-I3MQ)
垢版 |
2017/08/26(土) 17:47:57.50ID:BSeNwf9Z0
最近、DIYをするのに買い出しに出かけるとガッカリすることが増えた。
長いこと売っていた製品の扱いがなくなったケースが目立つ。
MTオイルなんて壊滅的だし、カートリッジのオイルフィルターも扱いが減った。
インナー式のフィルターが当たり前になったのにそれが店頭に置いてない時点で
こうなる予兆だったのかもしれん。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9571-I3MQ)
垢版 |
2017/08/26(土) 19:00:52.74ID:BSeNwf9Z0
確かにアマゾンで買えるけどAmazon.co.jp発送じゃないところだと送料もかかるし。
例えばトヨタの純正フィルターはデンソー製だけど、
(株)デンソーセールスが中身同じと思われるものを売っている。
これからカートリッジ式は店頭から消えていくぞ。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9571-I3MQ)
垢版 |
2017/08/28(月) 00:49:45.20ID:ubYfJ4l00
オイルフィルターは純正じゃないとマズいよ
フィルターの目の問題もあるが、それよりもねじ山の精度が問題が大きい
フィルター脱落事例を見た整備士によると圧倒的に社外品が多いそうだ

フィルターを分解しているページがあちこちで見られるから
純正品と社外品の違いを見るとよい
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9571-I3MQ)
垢版 |
2017/08/28(月) 00:59:36.18ID:ubYfJ4l00
カップレンチがかかるカートリッジの頭も中国製になってから精度が甘くなったな。
スズキ純正が中国製になったときにカップレンチ内での遊びが大きくなって
スズキだし中国製だからこんなもんかと思ってた。
しかしトヨタ純正が中国製になったときも全く同じだった。
日本製の時はカップレンチを噛ませると紙一枚も入らないような精度だった。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa85-j79A)
垢版 |
2017/08/28(月) 07:33:56.96ID:1q6j3T+9a
けどフィルターの良し悪しなんて分からないよね
フィルターの中のろ紙が無くったって分からなくない?
良いフィルターか悪いフィルターか見ただけでは分からないし実際に付けても漏れが無ければ分からない
だから自分は信頼できるメーカーの物を買ってる
アストロやMonotaROって中身はどこ製か分かる?
値段からしてもそんなに安くはないし300円も出すならもう少し出してタクティの方が良くないかな?
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1932-2x4P)
垢版 |
2017/08/28(月) 10:08:11.36ID:6sjyNZBV0
使用済みフィルタは割って中を確認するが、何か問題があった事はない
シールゴムにオイル塗布を忘れてねじれてしまってオイルが漏れたとか
そういうフィルターの品質とは無関係なトラブルの方が圧倒的に多い
お前は信用できるメーカーとやらのものを買えばいいだろ
俺はそんなもん気にしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています