X



【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 53 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/25(金) 22:27:01.58ID:H9Qz6Gta
バックモニタの視認性が雲泥の差
泥みたいにマルチタッチで操作できる
ピンチアウトで拡大縮小できるから、ステアリングリモコン非対応車なら704にすべき
504は滑りが悪くて操作性が悪いが、爪でも反応する
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 01:01:32.19ID:U5hvNTpK
>>963
拡大縮小とか、いろいろと方法が用意されていて
702なんかだと拡大縮小ボタンの中間を押すとスライドバーが表示
押したままスライドさせても、スライド量に合わせて拡大縮小できたりする
502なんかだと押してスライドバーを表示させることは出来てもそのままスライドさせることはできずに
ポチポチ押すような操作感だったはず

地図の移動も702だとフリック、ドラッグ、クリックで思ったように操作できるけど
502だと滑りづらいってのもあるけど、基本クリック移動って感じやね
他社と比べりゃそれでも操作感はずっと上だけど別物には感じる
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 01:29:12.44ID:wQX/UvJB
CarPlayはワイヤレスにたいおうしてないんですね
ガックリ
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 11:14:35.78ID:wQX/UvJB
>>967
新モデルが出るとしたらいつくい?
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 14:45:31.72ID:ZByvCtY8
>>953
と思って自分はアンチグレアタイプ貼ったけど、確かに指紋は付きにくいが白っぽく曇ったような感じでクリア感激減したので速攻剥がしました(´・ω・`)
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 18:24:27.30ID:BE1SXb6y
>>972
あのパネル、指紋とか付きにくくないか?
2年ちょっと使ってるが、ホコリは別として指紋なんて見えないんだが。
一度も拭いたりしてないのに(笑)
傷も付かないからスマホの表面と同じようなもんだと思ってる。

>>973
そんなことが可能なのか?
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 12:16:52.05ID:IGrrw4Vw
>>879

自己レスですが、、、
あれからも色々と試行錯誤し、少しだけ効果があったので
報告します。

まず、Z904Wはトヨタ車用ケーブルハーネスで接続しており、
このハーネスから分岐していた、ドラレコ(DRV-N520)、
DSRC(CY-DSR140D)の電源を、ヒューズボックスから
取るようにしました。
アースもZ904Wではなく、車体から取るようにしました。
あとはTV用アンテナの配線を他のケーブル類から少し
離しました。
これでジージーとしていたAMノイズが少しましに
なった気がします。

Z904W自体の感度が弱い気もしますが、他からの
ノイズ回り込みも対策が必要ですね。
もう少し弄ってみます。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 14:17:56.66ID:A0+YUDzh
大きいのが欲しいのなら他のメーカー買えばいいじゃん。
解像度そのままで画面大きいだけなら意味ないし、解像度上げてレスポンス落ちたら本末転倒。
前から何度も言われてることではあるが。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 16:44:09.19ID:Y7unQ9Oi
クラの新型触ったときはたしかに全体的動作もっさりしてたよ。
それが4分割UIのためなのか、解像度高いからかは分からんけど。

ワイド2DINの時みたくトヨタが今後も9型サイズを推進していけばケン含めてナビメーカーは続々発売する流れになるんじゃないかな。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 22:34:03.42ID:A0+YUDzh
>>984
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/600526.html
古い記事で申し訳ないが、最後の方に書いてあるように、いくらスペック上げても車載基準を満たさないと商品として出せないかと。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 23:22:02.89ID:GCDgPhoA
満たしたの使えばいいじゃん
リンク先で言うならこれの第一世代のR-Car R1やね
https://www.renesas.com/ja-jp/products/automotive-lsis/r-car.html
今ならR-Car H3使えばいい話

彩速ナビは登場以来ずっとマイナーチェンジしかしてこなかったが
フルモデルチェンジが来りゃ別物に化けるだろうね
MFC直後は地雷ってこともあるだけに、9インチを人柱にして試すってのも手かも
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 01:07:21.80ID:UDlMUdam
>>979
アンテナコントロール線をつなげてる?
アホなオートバックスとかだと繋げてない場合もある
コントロールは昔はアンテナの収縮したりする線だったけど
今はブースト用の電源線となってるからな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 81日 0時間 28分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況