X



ポリッシャーで車を磨くスレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 19:01:01.38ID:yY7vFs2B
ポリッシャー本体、コンパウンド、磨きのテクニックなど語り合うスレです

初めて挑戦する人や、おすすめ商品、コツが書いてあるテンプレが完備されています
必ず>>2-10を読んでから質問して!!!

■前スレ
ポリッシャーで車を磨くスレ part5 [無断転載禁止]
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1477114376/
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 21:57:41.25ID:ugoHPHXG
彼女の誕生日に電マを買うのだが
初心者はランダムアクションかね?
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 22:18:13.05ID:CVjssxm2
>>419
やっぱバイブはマキタに限るわ〜って
なんでやねん!
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 10:01:39.68ID:UKX2TcHL
>>423
君が「リョービ社員乙」「アストロ社員工作員」と言われたら困るじゃろ

ポリッシャースレでマキタのハナシ出すなと言われたら困る人は大量におるわw
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 09:46:45.38ID:T+TdW26W
一年前、このスレで勉強して道具を揃え初ポリッシュしてオーロラ除去に成功しました
その後は簡単な手入れでピカピカの状態が維持出来たけど、少し汚れが気になり出したので久しぶりにポリッシャー掛けました
そしたらオーロラを発生させてしまったのですが、一年前は失敗せず出来たのに今回は何が悪かったんだろう?
RSE1250でコンパウンドはQT-2Lを使ってます
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 16:10:16.15ID:COE+0roV
>>445
ギアアクションでQT-1Lでウールバフで磨いても中々他の塗装みたいに綺麗に傷が取れない。
やりすぎるとクリア層破っちゃいそうで怖いからある程度傷が取れたら超微粒子のバフとQT-2Lで磨いて最後に2Lダークで軽く磨いて太陽光でキレイって感じかな。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 07:37:06.66ID:9/zpSaSd
QT-2Lで磨いてる時にライトのレンズが白くなってるのが気になって、ボディーと一緒に磨いちゃったんですが
その時は透明になって喜んでたんだけど、夜になりライトを点灯してみたらレンズが渦巻き状の傷でえらい事になってました
これ、どうしたらいいでしょうか?
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 10:17:17.28ID:+5lY2GmY
>>447
QT2Lでそんなキズがつくとは考えづらいなぁ
ウルトラフィーナHGとスポンジバフで時々磨くけどなったことないよ
バフが砂噛んでたんじゃないかな?
ボディにも同じキズがついてる予感
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 11:04:08.25ID:+5lY2GmY
>>452
まさかウールバフ(毛のバフ)使ってないよね?

原因はよくわからないけど結論から言うと
QT2Lは目に見えるキズを消すためにかけたバフのバフ目を消して仕上げるものです
今のキズを消すならQT1LでキズをならしてからQT2Lでバフ目を消して水研ぎで仕上げてください
もしくはQT2Lがもつわずかなバフ目が透明な対象物とライトによって見えてるだけなら
QT2Lを少量使いながら粉がふいたところで水研ぎしてください

それで消えなければもっと細かいコンパウンドを買ってくるしかないです
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 15:56:36.94ID:9/zpSaSd
>>456
バフはストレートの超微粒子用スポンジを使用です
ボディー磨きが終わって新車みたいにピカピカになったのにライトだけ白く変色してて古くさいので、最後にノリで磨いちゃいました
直前まで磨いていたボディーは何ともないのでライトに砂等の異物が付いてたんだと思います
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 21:40:47.78ID:kACXI5cb
アドバイスお願いします、車はトヨタの202です
オーロラを消したくてこのスレを参考にダブルアクションのポリッシャーとQT-2Lで車体の半分程を磨いてみたら、全く気にならないくらいまでオーロラを除去する事が出来ました。
ただ、綺麗になったからか洗車傷のような細かい傷が気になる感じになったのですが、この場合先にQT-1Lで磨けばこの細かい傷まで綺麗になっちゃうのでしょうか?
今車体の半分までしか磨いていないので、一旦止めてQT-1Lを買いやり直すかこのまま進めてオーロラ除去だけで終わらせるか迷っています。
黒だから失敗するのが怖いってのもあるし、素人だし欲を出さずにオーロラ除去だけで止めといた方が無難ですかね?
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 22:03:26.11ID:W9+nioJT
202はグロスアップコンパウンドで最終仕上げが必用
他社の堅い黒でもQT-2Lだとオーロラはでずきれいに仕上がるけど
近くで見れば細かいバフ傷が見える
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 23:00:41.65ID:rzTCMQ0g
力入れずにダブルアクションで磨いても深い傷は残るし心配いらないよ
心配ならボンネットの真ん中だけQT-1Lとスポンジバフで磨いてLEDライトでチェック
最後にQT-2Lで仕上げ
よくわからない場合は夜中LEDライトがあるガソリンスタンドとか新し目のコンビニの照明の下でチェックしてみるといい
QT-2Lだとバフ目がガッツリ見えて死にたくなる

202はソリッドだしクリア層ないから深く考えること無い
磨いて問題ないなら後はちゃんとした硬化系のコーティングをかけとくといいかも

一度に狭い範囲で磨いてテストしてけばどの傷がけせるかわかるようになる
毎回広い範囲でテストすると埒が明かない
ボンネットが心配ならルーフでやってみるとか
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 01:08:56.27ID:QF1S6QR1
202はクリア層ないよ
だからこそ綺麗にしてれば深い黒に見える
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 01:21:06.74ID:mBiiQbBH
マジでいってんの?
クリア層ないとろくにツヤないこと知っていってんの?
クリア無しの黒塗装だとするとコンパウンドで削ると黒い粉がバンバン出てくるの?
ねーよ
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 03:17:05.74ID:QF1S6QR1
年式によるからなんとも言えんけどな
10年式あたりならクリアなしだし
最近の車種ならクリアある
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 16:10:21.00ID:mBiiQbBH
いや都市伝説的なのなら俺も聞いたことあるがな
そういう与太話ではなくちゃんとした根拠あるのっていう話
マイカとかパールの層がないのと混同しちゃってるレベルじゃないちゃんとしたソースあるの?
クリア無しで黒塗装ってどう仕上がるかわかっていってんのっていうお話
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 18:25:26.94ID:2fvh5yOI
ホワイトとかクリアーがないのもあるし
ブラックも普通にあるんじゃないんじゃないの?
ホワイトのソースは自動車大学卒業生の知り合い
ブラックは聞かなかったがありそうな気がする
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 19:39:22.44ID:tkTFYrRL
クリア塗ってないのならクリア剥げは起こらない
直接塗装面を磨けるので塗膜の厚さ次第ではクリア無い方が長期間維持できそう
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 02:10:02.05ID:YxgILqIz
塗装は顔料と2液硬化型アクリルウレタン樹脂で構成されている(これに軟化剤など添加される事も)
顔料のみでは車両に定着させる事は非常に難しく、率直に言うと無理である

黒ソリッド1層の塗装はクリア(2液硬化型アクリルウレタン樹脂)と顔料が混合されてつくられる
なので塗装後、研磨すると美しい艶が出る

黒ソリッド1層の上に更にクリアを1層塗装すると、塗装後、研磨すると濡れたような美しい艶が出る
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 13:29:26.99ID:L2RrEb9E
きったねえ車磨きたいけど、ポリッシャーはダブルアクションが基本ですか?
切削力が低いと聞くけど、パフとかでなんとかなるレベルじゃないってこと?
ポリッシャー購入検討段階なのでシングルかダブルかまじわからん。
お手軽に仕上げたいならどっち?
水アカの痕とか手磨きで落としたくない状態なんですがw
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 20:16:17.49ID:5k+NWSOl
>>484
ありがとうございます。早速やってみます!
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 20:28:56.88ID:AS/UovZG
>>482
https://youtu.be/hsC-oMOakhw
メーカーがリコール扱いにしない悪質な不良
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 00:02:04.85ID:eTxCU8zk
>>486
ウチは20年式でホワイトパールではないけどルーフの塗装本当に薄いよ。
親父の車だけど、ルーフのクリアの艶がないから研磨したいけど正直怖い。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 01:28:45.65ID:A7PZs2XP
塗膜の問題じゃなくて下処理の問題
食いつきが悪いから剥がれる
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 01:30:32.87ID:A7PZs2XP
>>489
なんであなたは塗膜が剥がれる話をしてるのに買う買わないの話をしてるんですか?

隙あらば自分語りする人は帰って、どうぞ
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 09:45:23.88ID:qMqLFaX4
>>502
あっ…(察し
そんなつもりはないと思うんだ(´・ω・`)
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 11:32:45.56ID:ynkpVwC7
>>483
ダブルで後悔するのは これマジ削れねえ。。。効果が出ねえ。。。
これはウールバフとM3のコンパウンドが解決してくれる
最初に削れなさを経験しておくとゆっくりすこしづつ削ることが苦にならない
シングルで後悔するのは やっちまった。。。やってもやってもバフ目が出る。。。焼き付いた。。。もう怖い。。。

どっちの後悔したいかよく考えて選ぼう
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 13:38:35.13ID:SqUjZITC
ギアアクションでいいじゃん
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 16:02:13.27ID:l/QphAAH
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 13:30:28.42ID:l9eqt6Nm
>>506
やっぱりウールバフなのか!!
ダブルアクション+スポンジバフ+M3コンパウンドでいくら磨いてもさっぱり綺麗にならなくてとん挫してたんだよ
くそーアマゾンのカートには入れてたんだけど購入しとけばよかったー
天候的には今日最高だったのにー
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 19:47:10.05ID:oWupn9/j
時々話題に出るトヨタの202について教えて下さい
新車から7年目で目立つ傷はありませんが、光の当たり加減で洗車傷が気になる感じです
水垢などの汚れを落として、完全には消せなくてもいいので洗車傷を目立たなくしたい
とりあえずリョービのRSE-1250と3MのQT-2Lを買いましたが、他に必要なコンパウンド等ありましたら教えて下さい
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 21:30:29.98ID:P5urNKTO
>>515
書き忘れましたがストレートの黒と青のスポンジバフを買ってあります
QT-1Lを買ったらウールバフじゃないと高価がないですか?
すみません、ブレーキリング外し作業とはどういう事ですか?
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 23:26:57.34ID:+9x4m3Ng
まぁ、ウールバフは無理には薦めんがあった方が圧倒的に楽出来る
しかしリスクも上がるので心配ならやめとけ
それにウールバフはまともな奴買おうとすると結構な値段するしね
ブレーキリング外しも心配ならやめとけ
研磨力の向上=リスクの向上なのでな

しかし、なんでもここで聞くレベルの人間にはウールバフとブレーキ外しは正直勧めるべき領域ではない気がしてきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況