X



【夏は来ぬ】ボロ車スレ Part43【天然サウナ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 11:36:39.54ID:tXeZ2gUX
前々スレ【ボロ車コソガ】ボロ車スレ Part41【心ノ錦】
前スレ【延命も】ボロ車スレ Part42【エコのうち】©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1485782024/

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1448762583
それでは、ボロ車乗りの心構えですよ、ご唱和下さいゴルァ!

ひとつ、車両保険に入れなくても泣くなゴルァ!
ひとつ、走行中にハンドル取れても泣くなゴルァ!
ひとつ、部品が生産中止でも泣くなゴルァ!
ひとつ、エアコン死んでも泣くなゴルァ!
ひとつ、ドアを閉めたら窓が落ちても泣くなゴルァ!
ひとつ、マフラー落ちて引きずっても泣くなゴルァ!
ひとつ、雨漏りしても泣くなゴルァ!
ひとつ、20年落ちだろうが泣くなゴルァ!
ひとつ、エンジン死んだらペダルを付けろゴルァ!
ひとつ、愛想尽かす暇があるなら車を愛でろゴルァ!
ひとつ、最後のその時まで一緒に走ってやれゴルァ!
ひとつ、牽引するとボロ車は細長くなるかもだゴルァ!
ひとつ、自動車税が重課されるぞゴルァ!

彼らと共に家族や恋人・上司などの白い視線に耐えましょうゴルァ!
老若男女全ての愛すべき真性Mな人々に捧げるスレですよゴルァ!
ボロ車乗りは皆、仲間! 仲良く使おうゴルァ

しつこいようですが、"ゴルァ進行"でおながいします。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/12(月) 22:12:23.69ID:NwJvYxph
訂正
>近所の量販店の駐車場でペダルの踏み間違い
近所の量販店の駐車場で「見ず知らずのオバハンが運転する車が」ペダル〜
ちなみにそのババァ、普段は左ハンのBMW5尻だかで、その時は「すぐ近所だから」
と娘の初代デミオを借りて運転したが、慣れない右ハンで運転操作を間違えたとか。
頼むから免許返納してくれ。orz (今から15年ほど前のもらい事故話。)
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/12(月) 22:52:05.08ID:Ii0GIcwo
以前、相談した者だけど、ダッシュボード保護、艶出し剤を買ってきて塗布してみた。
クレポリメイトにしようと思ったけどノンシリコンタイプがあったのでそちらを購入。
1回目はほとんど変わらずでダメかゴルァと思ったけど、
3回塗布したらなんとかベタベタは収まってくれたよゴルァ。
以上、報告ゴルァ
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/13(火) 06:54:24.28ID:HNmP9Ktt
>>200
当時560センチ越えの車だったんだよゴルア
保険の代車の場合元になる車のサイズを少しは考慮しろよって思うよねゴルア
出来れば世代も考慮して欲しいよゴルア
会社駐車場で放置してたらノートからプリウスに変わってて帰宅しようと乗ったらクエスチョンマークだらけで放心したよゴルア
そもそもアイドリングしない車は嫌いだよゴルア
生きた心地しないゴルア
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/13(火) 10:26:28.17ID:St5NjWs0
>>204
最近、アイドリングストップするようになった。
1.もうすぐハイブリッド車(人力+ガソリンエンジン)
2、キャブレターオーバーホール
3.アイドリングストリップのステッカーを貼る。
4、その他
ゴルァ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/13(火) 21:55:05.56ID:ygcdSFet
>>204
全長5.6mだって?エルフの3トン積みかとボケた事を考えちまったゴルァ
キャデラックブロアムあたりの昔のアメ車のセダンかいな?
ちなみにデミオに体当たりされた元シビック乗りだけど、何で170クラウンが
代車でやって来たかと言うと、代車担当のレンタカー屋の在庫車がそれしかなかったから。
シビックはトランクがグッチャリ潰れて走行不能、外回りに使うからクルマ必須と
相手の保険屋を急かしたら、たまたま空いてた王冠がやって来た。軽でイイのに・・。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/15(木) 12:24:42.84ID:CYsBrXEl
最近の車はでかいなぁゴルァ
代車の日産ノートがコンパクトカーとなっていたけど、幅は5ナンバーフルサイズだった。ゴルァ

エアコン、もうフロンが売っていないしガス漏れしたので
配管、エバポレーター、コンプレッサーなど全部交換してレトロフィットして
現行のガスが使えるようにしたぞゴルァ
高かったぞゴルァ
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/15(木) 22:18:25.83ID:B2XEUxAz
>>192
いくらマツダだからって
幻のパークウェイやら土方タイタンじゃなくて
もっと現実的にクラフトって選択肢は無かったのか?ゴルァ!

>>196
ボロが追突されて引導を渡されたのか。
って思ったら…ポロだったかw

オマエこそボロだろ!
って意見は甘んじて受け入れるぞゴルァw
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/15(木) 23:47:03.00ID:y/kxHDlp
>>208
ポロなんて書いたっけ?と、思ってしまったよゴルァ
俺の目もかなりボロになってきてポロとボロの区別が難しくなってきたよゴルァ

今日知人から貰った車のドアがボコボコだったから交換したら色が違ってる気がしてるゴルァ
白だから白いのを買ったんだけど…買う時にカラーコードは見たけど…
見ただけで「要するに白ね」と照らし合わせて確認はしてない俺の頭は以前からボロだゴルァ
日焼けや退色での差異だと思いたいが、どうにもパールホワイトにソリッドホワイトの気がするゴルァ
また交換するの面倒だしシャシブラでオールペンするべかなゴルァ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/16(金) 00:07:33.83ID:/1c4y6m+
>>208
俺は代車の現行デミオで世紀の大ジャンプ、
高速道路から冥土にぶっ飛んだ医者の普段のアシの件。
クラフトあったね。
懐かしい。
通勤途中で見掛けた、
乗り捨てられて、みるみるボロボロにされたダブルキャブ思い出したよ。
マツダは商用車メーカーで、イメージリーダーはオート3輪だから、
マツダT2000
だと大胆予想。
そういえば、4WDクラフトっていう雑誌、廃刊になったのかな?
ゴルァ
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/16(金) 00:28:02.36ID:/1c4y6m+
>>213
まあ、実際は最近のマツダ車
ファミリアセダンやSワゴン、カペラでしょうね。
マツダ車なのに、クーラーもパワーウィンドゥもまともに動くそうですよ。
折り畳みドアミラーもエアバッグ、ABSすら付いているらしいです。
ゴルァ
0217お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2017/06/16(金) 13:17:43.48ID:4VDZal6B
ラベル打刻機その物が昭和臭・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
おいらもプラスチックのダサい奴持っていたけれどさすがに今は
ネームランド(テプラ)に取って代わった:( ゚Д゚)ゴルァ!、

でもそのテプラそのものも魔改造で持たせているというヴォロだったりする:( ゚Д゚)ゴルァ!、
0218お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2017/06/16(金) 13:19:19.16ID:4VDZal6B
細かいところだが、軽油なら緑のテープにするべきだったかも:( ゚Д゚)ゴルァ!、
赤はレギラーガソリンだからな・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
0224お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2017/06/16(金) 23:24:19.14ID:4VDZal6B
昔見かけたオイル交換時期表示専用打刻テープホスィ:( ゚Д゚)ゴルァ!、


あ、テプラにメモリーしておけば良いのか・・・。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 03:09:19.58ID:gv3IJ8+N
>>215
ジーゼル ライトオイルじゃまいかゴルァ

空飛ぶ車両の件だが、レーンキープとアダプティブクルコンと人間が
ケンカするとド派手に実現可能、実際やらかしそうになったゴルァ
よほど眠いとか特殊事情がなければレーンキープはOFFだなゴルァ
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 08:20:07.65ID:el31thYD
嬉しい。
今、広島駅で可部線緑井行きの列車に乗り発車を待っている。
クハ115-608 だ!
嬉しいよ。
確かに昭和41年の銘板あり。
分散冷房!非ユニット窓!
同時代の2ストディーゼルバスや2代目クラウン、ブルーバードタクシー等の営業車は見掛けなくなって久しい。
広島電鉄には、もっと古参の大阪空襲や原爆を受けたのが
マニア向けではなく、普通に平日の昼間に営業運転で走って来るけれど
酷鉄廣島末期色最ボロに乗車出来た事が純粋に嬉しいよ。
天井を白いガムテープ補修。
定石通りの見目麗しい御姿。

ゴルァ
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 23:26:51.75ID:npPyKjnL
>>228
>天井を白いガムテープ補修

うちのヴォロは雨漏りしているリヤウインドウの枠をガムテープで補修して知らん顔ゴルァ

・・・3年程前に付け替えた後部窓を外して接着し直せばいいんだけどね。
リヤワイパー付きの同型車の窓と交換する際にしっかりとコーキング材を
打ち直したのになぁ。。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 09:40:09.51ID:T2CenFZM
>>228
昭和41年は初代サニ-がデビューした年だね。
今やサニ-の名前すらなくなったけれど。
115系今や古色蒼然だけと、
並走していた吊り掛けの旧国電や凸型機関車、蒸気機関車の牽く客車に比べれば、超モダン。ゴルァ
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 09:49:09.35ID:T2CenFZM
>>228
国鉄広島の最ボロ乗車おめでとうございます。
チクビームだったらもっと萌えるのですが。
元は中間車だから、仕方がないけれど、
御年50を超え、余命幾ばくもないと思われます。
京都の博物館に収蔵される事もなく、あっさり解体でしょうゴルァ
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 20:32:25.21ID:wnK+MUy0
>>235
俺は逆に、
ドアに鍵かけようとしたら、キーが抜けなくなってしまい、そのままキー折れた。
今ドア無施錠。
後付けのキーレス本気で検討中。
ゴルァ
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 20:38:33.24ID:wnK+MUy0
>>230
車のクーラーが使えれば…
俺のボロ、コンプレッサーが10年前に昇天して
暖房・送風・団扇
ゴルァ
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 22:35:29.64ID:wnK+MUy0
>>238
嗚呼、憧れの扇風機。
シガ-ライターは煙草吸わないからって撤去して後悔。
カセットデッキ外して、ナウいCDデッキにします。
今見たら、新品が4980円でした。
USB端子が付いているので、そこにUSB駆動の扇風機を繋げようかな?
デッキのUSB端子は、容量小さいかな?
ゴルァ
0240ごきとう
垢版 |
2017/06/20(火) 22:57:07.06ID:cB7j6+4n
冷房は基本、三角窓じゃまいかゴルァ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 23:39:00.02ID:wnK+MUy0
>>240
今のミニバンや背高軽、コンパクトカーにも三角窓があるけれど、衝突安全性対策で、はめ殺しなんだよな。
ゴルァ
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 23:50:38.41ID:05vUJ4AP
俺のボロはドアの鍵どころかクーラーもシガーも三角窓も無い、無い無い尽くしな上にイグニッションキーすらもその辺のロッカーキーより酷いぞゴルァ
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 07:16:19.46ID:L1WGrtYI
>>246
心に太陽を
扇風機カバ-中央にJNRマークを。
ゴルァ
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 08:05:25.93ID:L1WGrtYI
>>228
俺も乗ったよ。
一眼レフ持った人が集まって撮っていたから、これが車齢50と気付いた。
普通に快適な冷房車だった。
まだ買って26年しか経っていない比較的新しいウチの車、単にクーラーが壊れているだけで、ボロ扱いして申し訳ない。
南部縦貫鉄道のレールバスや日産U690に較べると、現代〜未来の乗り物感がする。
ゴルァ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 21:12:40.96ID:E32ZUtf8
ムカーシ、バイトで乗ったトラックに
吸出し押し込み切り替えられえるルーフベンチレーターがついてたんだが、
どっかで部品手に入らないのかな?
激しく欲しいぞゴルア!
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 22:29:12.92ID:ZBwa7bPz
冷房が無かった頃の路線バスの天井についてた様なヤツかな?ゴルァ
客でも操作できるレバー脇に「晴←→雨」なシールを貼ってたよな
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 07:16:25.92ID:9DZ80Zpj
>>254
後付けのサンルーフでも、後方排気出来るのがあるよ。
ゴルァ
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 08:13:10.01ID:kj376E1q
リアゲートを上げて走ってる車を見て、暑いからベンチレーションしてると思ってたゴルア。
しかし、どうやら閉め忘れらしいゴルア。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 13:57:15.29ID:9DZ80Zpj
>>259
>>261
俺もいすゞのトラクタだとおもう。
宇部興産専用仕様。
最初、カワサキ辺りかな?
と思ったが、アツタもハ40もターボではなく、スーパーチャージャーだった。
残念。
ゴルァ
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 17:26:51.86ID:1/IjdUyu
少し前に書いた方のクハ115には年式で負けるけど、でーいーとお(DE10)という古い国鉄のディーゼル機関車です。
暑いけど、RBや2Jも真っ青のバックタービン音を奏でるニクイあんちくしょうですゴルァ!
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 18:09:31.55ID:9DZ80Zpj
>>265
俺は今、JR阿品駅ナウ。
クハ115 2114の中から愛を叫ぶ。
ゴルァ
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 18:12:34.14ID:9DZ80Zpj
>>263
機関車いいですね。
きかんしゃトーマス と しょうぼうじどうしゃじぷた で英才教育された当方としては、
羨ましい。
ゴルァ
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 19:06:25.94ID:9DZ80Zpj
>>264
エンジン付いていれば何でもOK。
ゴルァ
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 19:13:05.37ID:9DZ80Zpj
>>269
因みに、115系や被爆電車、半壊電車もドアエンジンが付いているからOK牧場。
ゴルァ
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 20:24:27.32ID:IPI//EMa
>>267
運転室には灰皿もドリンクホルダも付いてるし、暑いながらも61リッターV12の鼓動が気持ちいいですゴルァ

>>270
ワイパーエンジン付いてるから、64や65もOKかゴルァ
エアーで動かしてるから、往復する度にプシュープシュー煩いぞゴルァ!
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/23(金) 08:12:01.82ID:T9QnzHbV
>>274
そうです。
主にローカル線や駅構内の車両の移動用などに作られたものです。
幹線用には、この機関車のエンジンとミッションを2基づつ搭載したものがあります。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/23(金) 17:22:25.03ID:yufTegn8
>>236
運転席側のドアの鍵が最初に調子悪くなったので、社外品キーレスエントリーつけたんだが
リモコンが案外電気を食うみたいで、1週間ほど乗らないとバッテリーが上がるゴルァ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/23(金) 22:12:01.54ID:mhq6b5bN
>>278
直列8気筒車に乗りたいな。
ゴルァ
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/23(金) 22:49:02.19ID:Wg5KYjDn
>>277
ダッシュボード上に置ける小型ソーラーパネルを置いて充電出来るようにしておくと色々便利。

>>278
自動車も鉄道車両もボロに萌える紳士たちの集うスレゴルァ。
そういやボロい飛行機やヘリコプターってあまり聞かないね。
墜落したら大変かw
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 06:40:10.82ID:cS73L/Dt
>>283
図体も大きいから飛行機博物館ってのもあまりないね。
ボーイング747なんてデカいから、屋根付きで置こうとしたら大変だなゴルァ

・・・一日に数本しか定期便のない空港が副業でやればいいのかw
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 06:47:17.66ID:5LG7TCpr
>>281
連投失礼だゴルァ
国鉄設計の生ヂーゼルの音は長閑で良かったよなぁ
今のSA6D系なんざぁほぼ連続音だから、なんかアイドリングからすでにハナイキ荒く聞こえて
どうにも疲れるぞゴルァ
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 16:49:12.62ID:8BLdvQTz
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 17:16:56.74ID:JvPTyLKn
>>288
買うなら、ベンツ、ベンベー、レクサス以上じゃないかな?
現実的な線では、マネージャーの運転するアルフォートやベェルファイヤーの2列目でしょう。
ゴルァ
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 09:02:33.23ID:nYJuN28G
>>286
直列8気筒の正解はDMH17だな。
運賃払えば誰でも乗れる。
私は流れが読めず
パッカード エイトを想像してしまった。
ゴルァ
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 02:17:27.37ID:LcDBOnRt
>>295
小泉今日子がCMやっててカワイイってイメージは有ったけど
ダサいってーのはちょっと違う気がするぞゴルァ!

ちなみに車高短化すると、ノーマルFIAT500→595esse-esse的に
特に妙にカッコ良くなる事実も有ったぞゴルァ!
0299お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2017/06/26(月) 13:25:01.64ID:zUE4Cwww
おいらの最初のマイカーはリースアップADVANだったけれど
獺祭とは言われなかった・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
「社員用駐車場じゃなくて作業車駐車場に止めてね」と言われたけれど:( ゚Д゚)ゴルァ!、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況