X



【水性】 タイヤワックス総合スレ 【油性】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 17:44:45.00ID:y3baKVFz
 地味な商品だが使用者も多く、カー用品店の激安コーナー常連の
タイヤワックスに関して語るスレッドです。

タイヤワックス・液性による違い(シュアラスターより)
http://www.surluster.jp/howto/perfect/tire/


主なタイヤワックス

クリンビュー ノータッチUV
http://www.ichinen-chem.co.jp/business/consumer/cleanview/items/view/47
Soft99 4-X
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/tire/4-x.html?pid=02060
Prostaff ミスターブラック
http://prostaff-jp.com/index/index/page/detail/id/0013.htm
シュアラスター タイヤワックスS67
http://www.surluster.jp/products/tire-wheel/tire-wax/
カーメイト ブライトマジック
http://www.carmate.co.jp/products/detail/4083/C66/
Wilson タイヤコート
http://www.willson.co.jp/catalog/tire/01coat.html#004
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 14:01:02.64ID:BERJEnZH
>>680
中身はCCIだよ
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 11:59:48.22ID:mPyHcANZ
リンレイのスプレー式の超艶タイヤコートは石油系不使用の割には長持ちする
4Xをよく使っていたけど洗浄成分もタイヤに悪い説があるので彗星のを塗り込む方式に切り替えて
いろいろ試しているけど1か月くらい黒さが持つ奴は少ないね
2,3回の雨で流れちゃうことが多い
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 17:11:42.54ID:76l+lGFa
職場にタクティーの4リットル入りのタイヤワックスがあってサラサラで使いやすいんだけど市販で同じようなサラサラ系のってあるかな?
市販のって大体とろみがあるし、タクティーのは多すぎて買う気が起きない
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/20(金) 12:29:40.89ID:vraU8o8C
取扱停止中のモノタロウ4L缶はさらさら系でスプレーしやすい
たっぷり吹いてそのまま放置すれば白けたタイヤも自然な黒になる
安くてしょっちゅう吹けるから少々持ちが悪くても気にならんし
残り1L程なんで復活してほしいな
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/25(水) 09:37:51.77ID:ztZSGOX1
ワセリン・ロウ・ワックス(溶剤なし)使ったことある人いないの?
そりなりの仕上がりになりそうだけど?
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 13:30:09.21ID:zwFTgQDf
GSのふきあげコーナーに置いてるの無料で使ってる
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 14:09:35.39ID:DqXHdyH+
L&W クレスト 水性タイヤワックス Linda(リンダ) https://www.monotaro.com/p/1966/2223/
これ使ってるけど雨3回・洗車機3回でツヤは無くなったけどまだ黒いよ
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 14:11:52.74ID:DqXHdyH+
未塗装樹脂にも使ってまだ黒いまま
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 17:28:55.15ID:DqXHdyH+
レポして
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 21:43:45.54ID:DqXHdyH+
靴クリームはろう、油脂、有機溶剤、染料とかだから油性タイヤワックスに似てる
有機溶剤入ってないのがタイヤに良いよ
あと油脂でベタベタしそう 乾拭きやブラッシングがいるかもね

液体のスポンジ付いてるのが簡単そう100きんにもあるから安上がり
https://minkara.carview.co.jp/userid/765665/car/905987/1630031/note.aspx
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 22:04:08.34ID:bocANrrd
ブリジストンのタイヤワックスに飽きてきた
他の水性ワックスでおすすめある?
>>682
まじでか?CCIのが安い
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/09(水) 01:23:39.75ID:tVESwR2W
>>699
>>695です。ドレスシューズオタなのでついつい新しいクリームが出ると買っちゃう。
新品に近い黒のクリームが7個くらいあって、気に入らないのも沢山
知り合いのトラックドライバーにタイヤに塗ると艶々だぞ、と教えられたからやってみようかと思った次第
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/13(日) 14:30:22.93ID:ynAFJvpS
ブリヂストンのOEM元みたいだけど
レビューだとCCIとブリヂストン微妙に違うみたいにかいてあるね
ちゃんとCCIの見本画像でブリヂストンのタイヤ使ってた
1lで1000円って安い
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/13(日) 22:48:55.52ID:ynAFJvpS
ブリヂストンのスプレーボトルって
垂れる感じしない?
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 23:55:16.45ID:jVzopWlA
マイクロファイバータオルに密着して着けてから塗ってた
ノズルから垂れるわけだ
自分がいけなかった
ブリヂストンのスプレーノズルに謝罪する
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 01:24:01.94ID:0fz6R7vf
>>170
タイヤワックスの代用にエンジンオイルの廃油を塗って一週間!
https://youtu.be/pgsf8MDLcqw

非常識!12年前のスタッドレスタイヤを復活させる方法。ちょっと手間かかるけど効果ありあり。
https://youtu.be/RWgJd2xPiNk

カチコチになった古いタイヤが別ものに!? 交換前に実験の価値はあり!!!
https://youtu.be/Eo7CSHw5FbE
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/04(木) 09:37:10.68ID:4ZR3W37s
>>652
>>653

折れも複数持ちだが、最高は1台で1か月3千キロだな
GW前後に無職となった時期あったんで、気ままに思うまま乗ってたらそうなった

所有車の走行距離が伸びるのは嫌なので、その時期限定でCB400SBの程度良好車を60万で購入。
1か月3千キロ乗って50万で購入店舗で売却。レンタルするよりかは安いんで良かったと思う
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 06:46:04.87ID:S7Oxpo5w
トラックドライバーのYouTubeチャンネルでタイヤワックスの代わりにママレモン原液や
リンレイの床用ワックス塗ってるの見たんだが、このスレの濃い人達的にはどうなの?
どっちかが観光バス界では常識みたいな事言ってたんだけど・・
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 20:15:39.27ID:5C6TlfAX
タイヤにシリコンオイル塗るのってどうなの
油性ワックスよろしく劣化を招くかな
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 07:50:54.38ID:d+P8+0nY
>>729
その茶色いのはタイヤから滲み出た油。保護剤の役割がある。
理想は何もしない事。
タイヤワックスはオススメしない。

タイヤの寿命短くなってもいいならタイヤワックスしなさい。
ただし、3年交換な。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 08:59:01.52ID:u7gV8Hye
>>730
ありがとうございます

つまりワックスをすれば取れるけど保護油も一緒に取れてしまうから
自己責任の上で施工せよ
ということですね

タイヤの保護油はいいとして
ワックスを掛ければ取れる
では茶色が取れるワックスのオススメを教えてください
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 11:58:59.97ID:d+P8+0nY
>>732
ccのタイヤワックス
馴染んで消すシュアラスタータイヤワックス
水性では落ちない製品が多い
油性はほぼ全てのタイヤワックスが茶色を落としてくれる。

タイヤの寿命は無視で油性かな
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 21:25:28.50ID:MhW4i8OK
>>732
茶色のやつは強力なアルカリクリーナーで落ちる。
マグアイアーズのホイールクリーナーかオイルクリン付けてタイヤブラシで擦れば良い。
油性のタイヤワックスは艶が長持ちして俺も愛用してるけど、シリコーンが頑固で汚れがキツイ。
タイヤブラシにべっとり付いた汚れも全然落ちない。
その時は速乾性のパーツクリーナーで落とす。油性のタイヤワックス落とす時はパーツクリーナーな。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 20:40:57.99ID:Y9ZFvsk4
どんなに綺麗に洗車しても
最後の一手間
タイヤを輝かすのをやるかやらないらかで全然印象が変わっちゃう気がする
まあ、結局、自己満だけどね
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/20(日) 23:12:14.64ID:vi5XTLJx
CCWGの瓶に入ったタイヤコーティングはテカテカになって待ちも良かったけど、流石に洗車したら綺麗さっぱり落ちた
一応タイヤには高圧洗浄機の水が当たらないようにはしてたんだけど
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 14:28:15.04ID:lQ7dQqix
おマエら、定義を間違ってるぞ。
SUVは、「Sports Utility Vehicle」の略で「スポーツ用多目的車」なの判ってる?

泥んこ遊びだけがスポーツじゃない。スノボに行くのに使ってもSUV。
本格的ってのは、車自体でスポーツが出来るもの。つまりこれが悪路遊び。

となると、旧パジェロ、ランクル、旧ハイラックス、ジムニーぐらいしかない。
ラダーフレームじゃないと、本当の悪路は走れない。モノコックはキシんで歪むよ。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/26(日) 14:28:42.75ID:lQ7dQqix
>車で短距離走競走
これどういう状況?
陸上競技場のトラックになんて車で入れないだろ?

SUVとクロカンの区別つかない人の考えることはわからん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況