X



30超えてコンパクトカーはやばいですか?★36台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 23:02:14.40ID:8flqTr+d
@軽自動車やコンパクトカーしか買えない経済力。
A賃貸にしか住めない経済力と
B住宅ローンさえ組めない社会的信用のなさ。
30代にもなってそんな経済力と信用力しかない自分のふがいなさに気がついて下さい。
C後部座席に座らせる家族がいるのなら、コンパクトカーを選択することは、
後方からの追突事故における後席乗員の安全性を無視した知能しかないと思われてしまいますよ。
20代までの貧乏な若者か、3ナンバーアレルギー運転ド下手が、1人か2人で乗るクルマ。
それがコンパクトカーだと思うのです。
ヤバイ人いませんか?

前スレ 30超えてコンパクトカーはやばいですか?★35台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1381897203/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 23:03:03.89ID:8flqTr+d
車名を書かずにクルマを排気量で語るアホうはこのスレではおもいっきりバカにされます。
たまにいるので生暖かく見守ってあげるも良し、バカにして笑ってあげるもの良し♪

『無駄にデカイ』というフレーズを好んで使う池沼君も出没します。

必要不可欠な部分と無駄な部分の選別眼がない低脳だからこのフレーズが好きなのだろう。
この低脳くんはクラッシャブルゾーンや頑強な隔壁を無駄だと思ってるようなのだが、
現在の衝突安全技術には必要不可欠なものなのだとすら理解できていないことがみてとれる。
まあ車板においては池沼レベルで間違いはないだろう。

まともな隔壁をもたない「なんちゃって3BOX」(分割可倒式シート採用)の車名をあげて
セダンなら良いのだろっていうあのバカのことです。

例えばメルセデスベンツのCクラスはエンジン排気量で言えば
1800ccから6300ccまでを載せているわけ
Cクラスはシャシーのポテンシャルが高いからできる例だけど
同じ車なのに搭載エンジンの排気量が違うなんて
国産でも極ごく普通のことなのにこのバカはそれがわかってないわけです。

クルマで見栄を張れると思ってるコンパクチ(軽含む)がやって来ますが
クルマがステータスだとでも思ってるのでしょう。
クルマを道具として理解できない人なので、
このような人はスルーがよろしいかと…。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 23:03:31.84ID:8flqTr+d
コンパクトカー後席が追突事故でどれだけ危険かわかる映像

2009.6.6 p.m. 日本自動車研究所(JARI) 玉突き衝突実験
http://www.youtube.com/watch?v=nnlHZisdkWE&;feature=related

素朴な質問です。
軽自動車やコンパクトカーの後席に子供を乗せているヒトに聞くけど

追突事故で子供が大怪我したり
半身不随や植物人間になったり、死亡したとき、
自分の自動車購入選択を後悔しませんか?

「経済力が低いから、仕方なかった。」と
目を覚まさない、息をしない子供に向かって言えますか?
運が悪かったのだと言えますか?
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 23:04:53.44ID:8flqTr+d
ニッサンティーダ1.5 15M
全長 4250mm
最小回転半径 5.2m

マツダ デミオ1.5 スポルト
全長 3895mm
最小回転半径 4.9m

スバル インプレッサハッチバック1.5 i 4WD
全長 4415mm
最小回転半径 5.3m

三菱 コルト1.5 ラリーアート バージョンR
全長 3925mm
最小回転半径 5.4m

スズキ スイフト1.3 XG
全長 3755mm
最小回転半径 5.2m


メルセデスベンツE350 ブルーテック アバンギャルド ディーゼルターボ
全長 4870mm
最小回転半径 5.3m

日産 シーマ 4.5 450XL
全長 5120mm
最小回転半径 5.3m
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 23:05:18.65ID:8flqTr+d
年収研究所
http://nenshu-labo.jp/?cat=8

某電気機器メーカー 勤続3年 平社員
28歳 金融系システム開発SE 480万円
某大手電力・産業システム会社 勤続10年 主任級
35歳 金融系システム開発SE 720万円

電機メーカー業界は、年齢と共に役職、年収がアップしていく年功序列型の企業が多いです。
能力主義といっても、ボーナスでわずかに差が出るくらいと考えた方が良いでしょう。
20代の若手技術者は残業代で稼ぎ、
30歳前後リーダーで年収は500〜550万。
下請けのメーカーなどはここで年収の伸びがストップすることも。
管理職になると年収は大幅にアップして800万くらいになります。
http://nenshu-labo.jp/?p=502
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 23:05:48.10ID:8flqTr+d
安全運転と衝突安全性高い車種選択をしたくなる画像

交通事故の恐怖 -The fear of the traffic accident-
http://www.youtube.com/watch?v=ny34DSo_VMw&;feature=related

素朴な質問です。
チャイルドシートさせなかったり
軽自動車やコンパクトカーの後席に子供を乗せているヒトに聞くけど

追突事故で子供が大怪我したり
半身不随や植物人間になったり、死亡したとき、
自分の自動車購入選択を後悔しませんか?

「経済力が低いから、仕方なかった。」と
目を覚まさない、息をしない子供に向かって言えますか?
運が悪かったのだと言えますか?
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 23:06:20.30ID:8flqTr+d
メルセデス・ベンツの安全技術開発が本格的なスタートを切ったのは、いまから60年以上も前の1939年。
開発部門内にパッシブセーフティの専門部門を創設し、当時はその発想すらなかった「自動車の衝突安全性」の研究に着手しました。
1959年には現在にも通じる本格的な衝突実験を開始。
1969年には、実際の事故現場に急行して人間や車両の被害状況を調査し、事故原因を含めた様々な事実を分析・研究する事故調査活動が始まりました。
そして、現在までに3,000件以上もの調査を行い、他に代えがたい貴重なデータを数多く蓄積しています。
「オフセット衝突」に対応する衝撃吸収構造ボディも、ABS(アンチロック・ブレーキング・システム)もシートベルトテンショナーも、
事故調査による結果から導き出された安全技術なのです。

また、それらの特許を独占せず次々に公開してきたのは、自社の車だけでなく世界中の車の安全性の向上を願うからにほかなりません。
安全性は単なる技術ではありません。
何よりも尊い人間の生命を、何よりも優先して守ることに全力を注ぐ、
メルセデス・ベンツの心そのものなのです。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 23:06:48.28ID:8flqTr+d
実際の事故調査が示す「小さな車の不利」。
大きな車と小さな車が正面衝突した場合、小さな車のほうにより大きな被害が発生する可能性があるのは、誰の目にも明らかでした。
理論的にも、車両の大きさ、重量、構造、剛性などに差があるほど、衝突した双方の車の乗員に加わるダメージに大きな開きが生じるのは当然のことなのです。
しかしメルセデス・ベンツは、その事実を当たり前であるとして見過ごすことはしませんでした。
現在までに3,000以上に及ぶ実際の事故調査を重ねていくなかで、その「格差」が小さな車に深刻な被害を生んでいる実態がますます明らかになっていったからです。
そのためまず、EクラスやSクラスなどより大きな車の衝撃吸収性をさらに高めることによって、衝突時に小さな車に与えてしまうダメージの低減を目指しました。

小さな車のために、大きな車が成すべきこと。
コンパティビリティ研究の過程から生まれた安全技術のひとつ。
それが、1995年発表のEクラスに初めて採用され、現在SクラスやCLクラスにも使われているインテグラルサポートフレームです。
正面衝突時に、エンジンやサスペンション支持部などを搭載したこのフレームが車体から離脱して下方に移動し、クラッシャブルゾーンのより効果的な衝撃吸収性を確保します。
このため相手側のより小さな車は、自車に加わる衝撃の一部を、SクラスやEクラスなどのクラッシャブルゾーンに吸収してもらうことができるのです。
また、より大きなSクラスやEクラスの側では、エンジンルームとキャビンを隔てる頑強な湾曲構造のカーブドバルクヘッドなどにより、前方からの衝撃を車体の様々な方向へ分散。
かつ堅牢なキャビン構造により、乗員の生存空間を確保しています。

http://www.mercedes-benz.co.jp/brand/safety/compatibility.html
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 23:07:16.97ID:8flqTr+d
側面衝突、後面衝突への対応。
「乗員が極めて大きなダメージを負った事故の約43%が側面衝突」。
これも実際の事故調査から判明した事実でした。そのため、メルセデス・ベンツでは、
頑強なドア、多層構造のピラー、高強度のルーフレールやサイドメンバー、高剛性のフロア構造などを開発し、
側方からの衝撃にも変形しにくいキャビンの強さを追求しています。
後方からの衝撃については、乗員の生存空間の変形を最小限に抑えると同時に、
燃料タンク自体の気密性を高め、かつ衝突の影響を受けにくい位置にレイアウトしています。
これは、衝突事故による車両火災の多くが、タンクからの燃料漏れが原因とされているからにほかなりません。

http://www.mercedes-benz.co.jp/brand/safety/body.html
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 23:38:14.74ID:5aI6bgg3
将 希さんはどうしても私を手放したくないんだね
そんなに私のことが好きなんだ
知らなかったな
ホテル慣れてないの可愛かったよ
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/08(月) 00:09:28.38ID:9CdrqU2q
シートベルトをしなければ、メルセデス・ベンツの安全性も意味がありません。車に乗ったら全員、必ずシートベルトを着用してください。
人の生命を守る。それが、安全技術の開発に全力を注ぐメルセデス・ベンツの、ただひとつの願いです。
1939年にパッシブセーフティ開発部門を創設してから60年以上にわたり、メルセデス・ベンツは様々な領域の安全性を追求してきました。
路上で遭遇する危険を回避する(アクティブセーフティ)。
予測される事故に備えて、乗員保護性能をあらかじめ最大限にまで高める(プレセーフ)。
実際に事故が起きたときの被害を最小限にとどめ、人の生命を守る(パッシブセーフティ)。
そして現在では、「統合的安全性」という視点に立ち、究極的な「事故なき運転」の実現を目指して、安全技術の革新に取り組んでいます。
しかし、どうしても皆様にお願いしなければならないことがあります。
車に乗ったら、前席はもちろん後席の方も必ずシートベルトを着用する、ということです。
メルセデス・ベンツ独自の衝撃吸収構造ボディも、SRSエアバッグも、またSBC(センソトロニック・ブレーキ・コントロール)やプレセーフなど先進の安全技術も、
乗員がシートベルトを着用していなければ、その効果を十分に発揮することはできないのです。
全員がシートベルトを着用する、無理な運転を避ける。それは、万一に備えて家族そして同乗者の命を守るためにドライバーであるあなたに課せられた責任です。
あなたもぜひ安全運転を心がけてください。
メルセデス・ベンツとともに、いつか「事故なき運転」の夢をかなえるために。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/08(月) 00:09:53.61ID:9CdrqU2q
衝突事故の際、乗員の傷害低減には、ドアや車外物などのキャビンへの侵入を抑えることと衝撃を吸収することが有効です。
事故データによると、ドアや車外物などの侵入量がある値より大きくなると急に重傷率が高くなっています。

衝突時に、キャビンの客室空間を確保しつつ、乗員が受ける衝撃を低減するために、車体の前後の緩衝部分は効率よく衝撃を吸収し、
客室部分では強く変形しにくいボディ構造を採用しています。
一方、車体の緩衝スペースがほとんどない側面衝突においては、
センターピラー、フロアクロスメンバーなどの高強度のボディ骨格系により少ない変形で衝撃を吸収し、乗員の傷害を低減します。

http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/technology/technology_file/passive/body.html

一方、車体の緩衝スペースがほとんどないコンパクチ後方面衝突においては、
キャビンの前席客室空間を確保しつつ、前席乗員が受ける衝撃を低減するために、
車体後方の後席客室部分が効率よく衝撃を吸収します。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/08(月) 00:10:20.74ID:9CdrqU2q
死亡車輌と相手車輌の重量

http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/technology/technology_file/passive/pdf/compatibility.pdf

コンパクチは相手車輌が1トン以下の場合を除き
何と衝突しても死亡が多いのが判ります。



コンパクチの死傷事故率と死亡事故率の高さは市場事故で立証されています。

http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/technology/technology_file/passive/
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 06:26:25.75ID:zyi6KUcV
家族がいるのにコンパクチとか(笑)
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 21:56:09.42ID:djhPIogu
むしろこのスレ見ると家庭、それすらない人生ぼっちも多い印象
あってもコンパクトぼっち、ミニバンぼっち、下手すると軽自動車ぼっち
社会人としても車趣味人としてもこれほど惨めな事があるだろうか
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 22:00:52.40ID:WJLeyuld
GW中に何人コンパクチで死んだろう?
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 06:01:01.96ID:KedHXUph
何故FF?
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 22:20:49.31ID:OngHAjtb
NAロードスターが新車だったら欲しいね
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 06:50:48.63ID:NR8hiGu3
@軽自動車やコンパクトカーしか買えない経済力。
A賃貸にしか住めない経済力と
B住宅ローンさえ組めない社会的信用のなさ。
30代にもなってそんな経済力と信用力しかない自分のふがいなさに気がついて下さい。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 07:24:30.83ID:p8qiTRV0
結婚もできないとか
人としてどーかと。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 19:06:14.57ID:yaIt3859
ぼっちでも気にするなよ
人間に限らず生物全て伴侶が見つかる訳ではない
魅力のない遺伝子は求められない男女ともにね
DNAはそういう風にできてる
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/26(金) 07:53:37.36ID:jCjZpygd
>>38
御愁傷様です
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 07:47:58.62ID:yNBuDvdY
ヒ●シです。

合コンや婚活パーティーで女の子と意気投合まではいくとですけど
愛車がデミオであることを話した途端、自然とフェイドアウトしていくとです。
その後話しかけても、もう口も聞いて貰えません。

ヒ●シです。ヒ●シです。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 22:58:22.67ID:ZBQSXIM9
>>44
プラモデルがセカンドカーなのか
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 03:27:47.39ID:2icQSixb
こりゃコンパクトカーに対するルサンチマンだな。
でかい車に乗ってて山道でコンパクトカーにおちょくられたか。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 03:31:44.06ID:2icQSixb
地元の山道は夜景が綺麗で有名なんだけど、夜になると輸入車は全くといって
いいくらい走っていない。
昼間はよく走っているのにね。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 07:28:18.49ID:/OTQmYWk
>>47
おちょくるって、どんなこと?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 09:35:11.21ID:0dB12UaX
財布が軽いから軽自動車
収入がコンパクトだからコンパクトカー
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 09:43:00.71ID:/OTQmYWk
>>50
脳ミソが軽いからと、知能指数が小さいからでもある。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 12:08:14.90ID:kv4LhEaO
山道で何度もカモられたのが死ぬほど悔しいんだね
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 12:21:16.94ID:4GBIFtii
>>54
世間一般的な思考だね
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 12:23:03.37ID:4GBIFtii
>>55
コンパクチは遅いからなあ。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 12:43:57.92ID:kv4LhEaO
有料道路じゃない山道で速いのはコンパクト
インプもランエボも敵じゃないよ
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 17:53:27.70ID:RoK86PNz
そうだなあ、A45もコンパクトカーだもんな
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 17:55:07.84ID:4GBIFtii
>>58
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 18:16:33.48ID:WNK7e8aI
三大ダサイ人

高いゴルフクラブでヘタな奴
高いカメラでヘタなやつ
高い車乗っててヘタな奴、直線番長

三番目が最高にダサイ
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 19:23:34.19ID:4GBIFtii
C63で超絶上手い俺は?
コンパクトセダンって良いよな
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 21:04:41.86ID:Er1mc9P4
>>61
その3つとも勝ち組の象徴だから
ダサイと言われても気にしないと思う











        ......(酸っぱい葡萄)
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 22:43:45.15ID:UAORwcHU
高速道路でオラオラ走って、山道でもたもた走る高級車乗りが最高にダサい。
地元の山は夜景が見えるデートスポットなのに、輸入車で来る奴はいない。
彼女を乗せて山道走ったら最後、コンパクトや軽に煽られてオタオタする始末。
ここに輸入車で夜景を見にきたら別れるってのがもっぱらの都市伝説。
いい車に乗っているだけに、ダサさが際立つ。
あながち都市伝説ではない。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 23:45:08.83ID:Er1mc9P4
運転が上手くても、やっすい車で男がダサかったらモテないぞ。
同じダサイ男なら輸入車の方が数倍マシってもんだ。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 05:45:48.89ID:IhSsLlny
>>65
お前の狭い行動範囲では出会ったことはないのだろうが、タイトなワインディングロードで速い輸入車はいくらでもある。
自分の経験が全てだと思っている田舎の小僧根性ワロタ。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 20:01:16.68ID:5ECsTBhn
何でもいいけど、自称速いなら山道でも高速でもワインディングでももっとキビキビ走れよ軽にコンパクト
クソトロイのばっかじゃねーか
あとな、一番邪魔臭いのがアレ、追い越しにどれだけかかるんだよ?あんなんだったら追い越しかけんなよ
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 02:29:27.88ID:9zjGiI09
>>70
1t超えてるクルマが軽いとかワロスワロス
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 06:43:59.94ID:OUokr1Si
40代後半で身長180あるけどデミオ好きなんだ。
あとスマホもコンパクトタイプが好き。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 07:02:54.26ID:5Wqtjnuh
>>68
タイトな山道で国産コンパクトより速い輸入車って何?
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 20:37:20.49ID:4S0PN0tQ
コンパクトカーの輸入車じゃない限り全部じゃね?
山道でコンパクトカーが速いとかなんの妄想なんだか
軽太郎もよく同じ事いうけど、輸入車どころかオレの国産スポーツカーアクセル半分で余裕
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 22:41:30.28ID:Zjn7xujG
どこのユルイ山道だよ
コーナリングスピードを上げるには軽さが
最大の武器な
車重の重い大排気量なんか相手にならん
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 22:47:13.45ID:0AmRS/t8
ヒント:トレッド幅と車高の比率
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 22:54:04.08ID:Zjn7xujG
どうせ86だろ。
わりーけどオレの地元では遅いほうな。
おまえんとこみたいにユルくないから。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 23:30:58.22ID:9zjGiI09
>>74
思い浮かばないほどクルマ音痴だったか(笑)
エクシージ
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 19:34:16.49ID:JScZ+zjZ
コンパクチなんてかわいそうに。。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 19:38:55.17ID:adCwc+bO
素で間違えた恥ずかしいやつなのか、ネタなのか、エクシーガと間違えてるヌバヲタなのかなんなのか知らんが、間違いなくエキシージ自体に乗った事はおろか見た事もないやつだろうね

エクシージ(笑)
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 19:43:42.77ID:PnTWvBOw
40でスイフト乗ってますが、何か。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 19:45:02.28ID:PnTWvBOw
>>4
スイフトの最小回転半径は4.8mじゃなかったっけ。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 19:56:23.54ID:JScZ+zjZ
スズキって、バイクなら知ってるが、クルマ作ってるのか?
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 19:57:08.95ID:JScZ+zjZ
ああ、昴360みたいな奴か。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 20:36:34.19ID:adCwc+bO
BMI33で軽に乗ってるの知ってる
まあコンパクトカーでも五十歩百歩だけど、クソデブほど小さい車はチビのミニバンくらいあるある
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 23:23:39.95ID:9hyl2eY6
デブは食費に金かかるから車に金かけれない。
しかしガソリン代が何故やたらかかるを本人は知らない。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 02:44:38.49ID:ejoTZ+ub
BMI3シリーズべん、べん
0100伊吹那智 ◆xkberHzFgE
垢版 |
2017/06/04(日) 00:53:00.66ID:AgYG+F6x










0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 07:01:41.41ID:mtnO/hjS
峠で軽相手ならエキシージじゃなくてもエリーゼで余裕で勝てるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています