X



【+】車の太陽光発電/ソーラーパネル 2枚目【-】..©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/07(火) 01:20:11.50ID:Ij3BTXVx
車ならではの太陽光発電の苦労や情報交換用。
(ソーラーパネルを使った車用機器含む)
長期間駐車(サンデードライバー)、キャンピングカー、車中泊にお役立て下さい。

[±] 電源関連スレッド
【+】バッテリースレッド【-】 xx個目
【+】ポータブルバッテリー サブバッテリーx【-】

[±] ソーラー発電関係板のスレッド
電池・燃料電池・太陽電池板 http://rio2016.2ch.net/battery/
【工作用】太陽電池・ソーラーパネル
 太陽光発電応援スレ PART x
DIY板 http://carpenter.2ch.net/diy/
 ソーラーパネル・太陽光発電・太陽電池DIYxxユニット目

前スレ
01 2014/05/20(火) http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1400588600/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/07(火) 01:21:12.03ID:Ij3BTXVx
ソーラーパネルの測定方法と性能チェック方法

晴れた日の太陽の光を十分に当てた状態で
1) 負荷を何も繋がずに開放電圧を計る =開放時電圧
2) 負荷を何も繋がずに「電流計」だけパネルに繋いでショート電流を計る =短絡時電流
3) 繋ぎたい負荷を繋いだ状態で発電電圧・電流を調べる =供給中の電圧・電流、電圧×電流で電力(W)
4) 設置したい所に仮置きして (3) を行う

この各数値を全部出して

開放時電圧はカタログスペック通りか?
短絡時電流はカタログスペック通りか?
供給出来てる時の電圧・電流はその負荷が必要としている値に十分か?

【工作用】太陽電池・ソーラーパネル
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/battery/1314837305/916
より抜粋修正追加。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/07(火) 01:23:20.75ID:Ij3BTXVx
走行充電とソーラーチャージャーを併用するための装置例

SJ201 走行充電器(アイソレーター)12V/24V兼用30A対応
ttp://www.navic.cc/judenki/sj201/index.html
約2万円:ttp://item.rakuten.co.jp/creer/sj201/
過放電防止
ACC電源連動
増圧機能付き
タイマー機能付き
※ 別途ソーラーチャージャー必要
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/07(火) 01:24:40.58ID:Ij3BTXVx
Q:車用鉛バッテリーをソーラーパネルの発電だけで充電しようとするには?
A:

例1) 夜間(16h) の合間に 10.5V まで使い晴天1昼(8h) で満充電。
20Ah バッテリー で 約 45W 出力の12V用パネルとバッテリーチャージコントローラーが必要です。

例2) 15W パネル で 20Ah バッテリー を下限電圧から満充電するにはどれぐらいの時間?
チャージコントローラーで3〜4日の晴天続きが必要です。

※車用鉛バッテリーの容量表記 (20時間率) について
”Ah”は アンペア・アワーで 電流と時間の積です。
バッテリーに蓄えられている電気の量を表すものです。
20Ah : 1A の電流で電力消費して 下限電圧 10.5V に要する時間が 20 時間。

Q:車のバッテリーをソーラーパネルで補充電維持するには?
A:日照時間が一日の3分の1(8時間)とすれば、暗電流の3倍の発電が必要

例) クロスの暗電流30mAとすれば、90mA必要。 さらに曇りの日等考えると・・・
 12V * 0.090A = 1.008W : 1W クラス以上のパネルが必要。
 カー用品店で市販されている小さいものは、低下していく期間を延ばす程度の効用です。

 ※ セキュリティシステムなどで何か少し電気を使用する状態の車に直接搭載する場合は、
   8W クラスまでに抑える方が良いでしょう。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/07(火) 01:26:02.30ID:Ij3BTXVx
上の 例>>4 などは、このサイトを参考にした。

地給知足がおもしろい
ttp://d.hatena.ne.jp/musikusanouen/20111213/1323785863
http://d.hatena.ne.jp/musikusanouen/searchdiary?word=%2A%5B%C2%C0%CD%DB%B8%F7%C8%AF%C5%C5%5D
自作DIYソーラーと太陽光発電
ttp://www.solar-make.com/

8W 多結晶ソーラーパネル 12V システム系
カスタマーレビュー ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004GWZHVU
>車がセキュリティシステムなどで使用する電気量とちょうど良いみたいで過充電にもなりません。
>実験的に取り外したバッテリーのみに接続してみましたら45AHの12Vバッテリーでは端子間電圧が
>16V以上になって過充電と思える状況になります。何か少し電気を使用する状態の車に搭載状態ですと
>ちょうど良いです。

>ロング社の12Vバッテリー(5A)に蓄電
>、ほぼ4日間もあれば満充電でした。
>その後、受光の都合で東面の窓枠に凡そ40度の角度で設置したところ、
>午前中11時までの受光だけで5Aなら3日間で満充電となっています。

他になにか具体的な試行錯誤に基づいた
車で使うにはちょうど良い実用的な組み合わせ例でもあれば
参照サイトのアドレス込みで貼ってください。

テンプレ的なものは以上です。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/08(水) 13:56:22.69ID:GAVilSDr
田舎は、みぃーんな太陽光パネルしとんなぁ
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/14(火) 08:11:44.92ID:VaXLs67R
ではこれをテンプレにどうだい?

■ 容量(時間率)について
http://www.aichi-jidosha.com/gsy37.pdf

● 5時間率容量(5HR)
JIS D 5301として自動車用バッテリーに採用されている容量を表す規格です。
完全充電したバッテリーを容量の5分の1の一定電流で放電し(25°C)、放電終止電圧の
10.5Vになるまでの電流(A)と時間(h)の積でバッテリーの容量を表しています。
例えば 5時間率 “40Ah”のバッテリーは8Aの電流を5時間取り出せるバッテリーです。
40Ah=8A×5h

● その他の時間率表記
欧州車用バッテリーは「20時間率(20HR)」、
オートバイ用バッテリーは「10時間率(10HR)」が採用されています。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/24(金) 04:21:39.28ID:h+0mES86
車内に80wソーラーパネルを置いてもガラス越しだと晴れで1A流れるかどうかってレベル
そこで思いついたのがソーラーパネルはやめて、チャーコンにシガソケ電源を供給する事です、危険な発想でしょうか?
バッテリーアイソレーターと言うものも持っていますが、それを活用したほうがいいでしょうか?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/24(金) 18:01:37.61ID:EDcYQvdN
>>14
>チャーコンにシガソケ電源を供給
を何に繋ぐのか? まで書きなよ。

・車のメインのバッテリーに回生して繋ぐ気 ← アホの所業。
・別のサブバッテリーに充電する目的 ← そのチャーコンに昇圧機能がなければバカ。

>バッテリーアイソレーターと言うものも持っていますが、
物は何だ?(型番)
セルスター IS-330 は、入力とサブバッテリーの間には逆流防止の電力用ダイオードだけのような構造。
シガソケ電源から別のバッテリーに繋ぐとダイオードの電圧低下するぶんサブバッテリーは満充電にはならない。
俺は、こういう構成。
ACC電源
 ↓
アイソレーター
 ↓
サブバッテリー(40Ahクラス) ← 12Wソーラーパネル(ショットキーダイオード)

12Wパネルの車内置き程度ではチャーコン不要レベルでうまくいってる。
アイソレーターで満充電できない上澄みを日照数時間で補完という感じ。
15Wクラス以上はチャーコンが必要だろうと思ってる(窓の透過ぐあいと日照による)。
サブバッテリー用途はドラレコの限定的な駐車録画と非常時のジャンプスターター用電源。
ドラレコへの電源取り出しには Power Magic Pro というのをつけている。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/24(金) 19:08:27.06ID:ZNEaKuqX
>>16
解説ありがとうございます。

ソーラーパネルの代わりに車のACC 電源を供給しようと思っています。

バッテリーアイソレーターの代わりにチャージコントローラーを使っても安全かと思って質問しました。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/24(金) 19:11:37.42ID:BVRNZSYl
>>14
>>9だけど >ガラス越しだと晴れで1A流れるかどうかってレベル・・・
そんなチンケなシステム無いだろ 俺のでさえチャーコン付けないと18-19V 数A出るよ

20Aのチャーコンはコレ付けてるけど発電量が数字で見えていいよ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61EpIpllJIL._SL1000_.jpg
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01F71K2H2/
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/26(日) 11:15:57.33ID:gj+Dus5f
>>17
念のためチャーコンに逆流防止機能が付いていればいいと思うけど、無ければブレーカー間に入れたほうがいいかもね。
あとはサブバッテリーの種類かな。一般的なディープサイクルだとチャーコンで16Vの昇圧が出来ないと満充電にならない。
普通の開放型、ディープサイクルAGMなら14.4V〜14.8V設定だね。
開放型は水素の発生があるから室内置きはオススメしないけど、車外に設置出来なら一番使い易いよ。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/26(日) 16:06:45.23ID:uM3ImVCd
ローラーパネルの発電量は焼け石に水なので撤去して、
アクセサリー電源(シガソケ)→アイソレーター→チャージコントローラー
と取り付けようかと思います。バッテリはM31MFです。

http://i.imgur.com/Wor0bZu.jpg
002216
垢版 |
2017/03/26(日) 17:20:11.80ID:gWrQL50v
>>21 どうせなら、こうやりなよ
ACC電源
 ↓
アイソレーター
 ↓
サブバッテリー(M31MF)
 ↑↓
チャージコントローラー → 出力(チャーコンの低電圧保護でリミッター)
 ↑
80Wソーラーパネル

がっつり減ったぶんの大電流充電は走行で補って
満充電に至れない上澄み電圧ぶんの充電には、ソーラーパネルで日照時間の充電で補う。

>>21 の繋ぎ方では、アイソレーターかチャーコンに増圧(昇圧)機能が無ければまともに充電できないと思うよ
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/26(日) 17:35:52.01ID:gj+Dus5f
>>21
M31MFの満充電には16Vないとだめですね。ソーラーパネル→チャージコントローラの場合はチャージ電圧を16Vに設定する必要があります。チャージ電圧が固定の場合は可変出来るコントローラに替える必要があります。
オルタネーター出力の14.4前後の電圧では80%までしか回復しません。
市販のアイソレータとディープサイクルバッテリーの組み合わせでは、どうやっても満充電出来ないです。
ディープサイクルバッテリーは基本、専用充電器での充電が前提で、車載のサブバッテリーに適さない事の情報が少なく、満充電に出来な繰り返しで弱らせ、すぐに寿命を迎える事例が多いんです。

ディープサイクルAGMバッテリーであればメインバッテリー→アイソレータ→サブバッテリー+ソーラーパネル→チャージコントローラ→サブバッテリーの接続で問題なく出来ますよ。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/26(日) 17:37:07.00ID:gWrQL50v
>>21
それと画像みたけどソーラー80Wでまともに充電できないという敗因は、
12V用80Wパネル単体で平置きしてるところ。
窓ごしのうえ日照角度が悪いから良くてスペックの1/5ぐらいしか出てないハズ。
さらに電圧も低く出てしまっているだろうから発電ピークの昼間2〜3時間が関の山。
それだけでM31MF充電は期待薄。

12V用40Wパネルを2直列して24Vとして
24V入力チャーコン12Vバッテリー できるチャーコンで構築してればマシだったろうと思う。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/28(火) 19:15:37.38ID:HkWM1sHr
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/02(日) 02:05:29.05ID:M0Ac6rqQ
チャージコントローラーの端子って、ソーラーからの線の皮膜を剥いでブスーッと刺せるの?
それともソーラー線の末端に圧着端子が必要?
002921
垢版 |
2017/04/02(日) 15:56:58.53ID:9m3VZ6S8
ソーラーパネル撤去しました。
ハードオフはソーラーパネルを買ってくれないようですし、これは何ゴミとして処分すればよろしいですか?
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/09(日) 16:27:44.07ID:KXkPDzsI
現在走行充電だけで105のボイジャー使ってる。
走らず連泊することもあるのでソーラー付たい。
1日の消費ノーパソ6時間、車内LED灯6時間、
iPhoneくらい。何ワットのパネル買っとけばいいん?
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/09(日) 16:36:24.11ID:KXkPDzsI
あと、パネルって後でもう1つ追加って簡単に出来るの?
コネクタ的に。写真を見ると、二本がオスメスになってるように見えるんで直列にできる?
そのときはセル数やメーカー関係なく繋げる?
ボルトが上がるけどどの辺はチャーコンが上手くやってくれる?
以上、認識に謝りあればご指摘よろしくお願いします
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/10(月) 03:58:46.77ID:As2bJDts
>>35
パネル直列はパネルの最大システム電圧以下で、
それぞれのパネルの定格電流が短絡電流以下になるようにでもして
同じW数パネルで直列にする方がいいよ。
内部並列セルに電流が分散して流れることになるので
極端なイメージとして100W+5W なんてすると
100Wパネルで発電された大電流が5Wパネルの少ない並列セルに流れると焼ける。
セル数やメーカー関係ない。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/10(月) 12:29:58.81ID:YlWjR6NA
逆流防止ダイオード入れれば発電量違っても大丈夫ですよ
同罪電圧は揃えてね
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/10(月) 13:00:40.64ID:XjtENa3K
>>36
個々のパネルの出力にショットキーダイオード付けてればワット数を揃え無くてもいいだろ
複数のパネルを並列接続してても太陽の位置で個々の出力が同じじゃないだろw
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/11(火) 12:48:54.75ID:dNnst8cf
公称最大電圧が似たパネル ・・・ 並列
公称最大電流が似たパネル ・・・ 直列

どちにも大きくズレたパネル  ・・・ 混ぜるな
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/11(火) 16:47:15.63ID:ndM+OEIM
35です、色々教えてもらって有り難いです。
恥ずかしいですが並列出来ること知りませんでした。
さきほどMC4の「分岐」コネクタ売ってるの見つけました。そんなレベルで質問しちゃってスミマセン。
同じパネルを増設すれば、並列、直列、どちらも出来るようなので安心しました。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/11(火) 17:00:00.50ID:dNnst8cf
最も効率がいいのは
パネルとチャーコンの組み合わせで複数をバッテリーに対して並列する
(パネルの枚数だけチャーコン)

※ただし、全てのパネルがフル出力時に、受け止めることができる十分な容量のバッテリーでないといけない
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/11(火) 22:49:03.26ID:W5MD1cLe
>>46
複数枚のパネル使う気なら
チャーコンは24V入力可能な12Vバッテリー接続可能なMPPTチャージコントローラーで
パネルは2直列で24Vにしなよ。
パネルをどうゆう配置にするのか判らないけど並列接続だと陽が少し陰ったら電圧足りなくなる
安いPWM充電だと充電できる(電圧)日照範囲の時間が少ないよ。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 18:18:50.44ID:5t5Xp2TN
大橋産業 (BAL)
DC12V車専用アイソレータ2705

昇圧型のアイソレーターが出ましたね。ディープサイクルバッテリーも満充電出来るようです。
購入された方いましたらレポよろしく。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/10(水) 12:43:48.30ID:vrwgcwPu
>>49
ディープサイクルも、満充電できる電圧得られるソーラースレより
↓ こっちに書き込んだ方が良いかと
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1470236214/
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/12(金) 12:37:01.34ID:kgYijzxa
アイドリングストップ車とか、もっとソーラーパネル付ける奴が出て来てもおかしくないのに
みんカラとかであまり見ないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況