X



自動車用充電器の購入相談&レビューを語れ 安物からパルス式まで 2個目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 00:35:54.15ID:zKbCUdnI
optimate6のインジケーター表示いつのまにか変わってるのな
Amp表示が省略されてるけど充電の流れが分かるような表示になったのか
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 04:03:32.56ID:XhDWNl6V
充電方法によるのでは?
定電流なら夏の方が見かけ容量が増えた分だけ時間がかかるし、定電圧電圧なら冬の方が時間がかかるという具合に
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 00:07:50.96ID:XJ9lbzJ9
冬のほうがシビアに決まってるだろ
何言ってんだよ
駐車してほったらかしにしてるだけでも夏と冬では冬のほうが放電しまくる
外気温で左右されまくるのが鉛バッテリーの特性
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 00:17:29.49ID:iWBG62eg
>>496
自己放電率は温度が高いほうが多いぞ
低温が厳しいというのは、活性が落ちて(見かけ上の)容量が減るから、
暖めれば元の容量に戻る
単にある程度の期間保存するのであれば温度が低い方が条件は良いわけ
外気温で左右というか液温に左右されるんだね
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 00:22:32.23ID:iWBG62eg
言ってること、わからんだろうか?
20℃前後で残容量100%のバッテリーを暖めれば例えば120%の電気を取り出せるし、
キンキンに冷やせば60%とかになってしまうわけ
同じ放電終止電圧を取った場合、夏の方が過放電傾向になるっていうこと
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 15:20:33.78ID:C7+k+cPp
>>499,500
別に冬が厳しいことを否定してるわけではないよ
充電されにくいし放電もしにくいわけだよ
前述の通り見かけ容量も減るからな
よってバッテリー上がりのトラブルは増える
冬の方が放電しまくるというのは間違いだぞ
上辺だけ見て根本を理解しようとしないからバカを晒すことになってしまう
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 15:50:37.13ID:WlgifHut
>>502
信頼性というか、君が理解できるかどうかでしょう?
化学変化を用いる電池の類は低温ほど活性が落ちるというのは普通のことでわざわざ根拠を示すほどのことではないだろう
むしろ低温ほど(自己)放電が増える電池とはなんなの?
さすがに超伝導とか言い出すと俺も知らんけど
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 18:34:06.74ID:HLzi4Z9x
>>506
たよなw
CCAメーターとDRC持ってるからまったく関係無い
夏だろうが冬だろうが補充電して定期的にCCAチェックしてるから至ってバッテリーは健全
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 18:42:59.60ID:HLzi4Z9x
ちなみに5年目突入の新車装着のパナソニックともう一台の3年目バッテリーともCCAは新品同様だよ
補充電がいかに重要なのかがわかる結果だ
季節なんて補充電してCCAさえ把握してれば関係ないよ
CCA値が下がれば捨てて交換するだけだよ
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 21:27:32.15ID:Fj44ZAPG
どう考えても冬のほうがシビア
当たり前だろ何言ってんだよ
夏と冬では冬のほうが圧倒的に放電しまくるこれが実体験
外気温で左右されまくるのが鉛バッテリーの特性だ
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 17:53:20.85ID:GB+UpOqE
糞暑かろうが糞寒かろうがセルスターあれば関係ないだろうがw
怖い者無し!
補充電してればな!
JAFのロードサービスでいちばんトラブル多いのはバッテリー上がりだ!
何を言ってんだ君達はw
エアコンガンガン効かして
燃費の事なんか気にすんなよ!燃費乞食!
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 15:58:51.14ID:v4MU64wH
ほとんどの人の環境では、補充電は面倒なのさ。
ドイナカの納屋付き物件ならたやすいかもしれんがね。
都会の月極賃貸駐車場ではまず不可能。
自宅ガレージでも
前がすぐ公道な家だとボンネット上げてエンジンルーム見せたまま、では何があるか判らない。
結局、敷地が広くて
敷地内に広い専用ガレージがある人でないと頻繁な補充電はまず無理。
いちいち、バッテリーを車から外して家の中に持ち込むというのは、かなり面倒。
家の中でも、屋根があって風通しが良く安全な場所というのは少ない。
今の車だと線を外すだけでもいろいろ制約があるだろう。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 19:46:19.50ID:8P3QMQRX
>>524
年間5000
月イチ車庫補充だね
真冬と真夏は月ニにしてる
やっぱり補充電してると
バッテリー延命できるよ
この猛暑で走行距離少なくて電装多め、エアコン全開でも平気なのは補充電のおかげ
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 20:50:08.14ID:91n3an1C
>>525
ありがとうございます
自分と同じくらいの走行距離だけど毎日乗ってないからどうだろう・・
月二回でも5年持つのなら良いですね
参考にさせてもらいます
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 22:30:30.26ID:8P3QMQRX
>>526
あ、自分も毎日乗らないですよ
週末とか用事あるときとか
元々遊び半分のクルマなんで
乗らないときは半月ぐらいぜんぜん乗らないときもあるし
そういう人用の補充電ですよ
もう一台、仕事用のクルマは毎日乗るけど
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 11:30:58.05ID:I2M5BIXn
近場買い物用の軽が満5年で2回目車検を迎えたのでバッテリを交換した。
純正搭載品34B17L→交換品カオス60B19L
13000km/5年で、外したバッテリの電圧/CCA/内部抵抗/健全度/充電度は、
12.58V/275CCA/10.8mΩ/100%/96% 
遠出用の別の車用に買ったCTEKで時々(1〜3ケ月に一回程度)充電はしていたが
ほとんど劣化していないんじゃないのこれ? やはり補充電は効果あるね。

ちなみにカオスは車載状態でCCA測ると、12.86V/400CCA/7.8mΩ/100%/98%だった。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/31(火) 21:56:34.86ID:5iESa3uh
乗る日の方が少ないから、
乗らない日は、バッテリーを取り外して
使わないトイレに持ち込んで充電し続けている。
換気扇を回しとけば良かろう・・
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 01:26:26.10ID:fQzxJTsw
>>537>>532かな?
単位は恐らくmオームだよね
バッテリーのサイズがわからんけど、そんなにあったら割と劣化してるよ
インピーダンスを計ったの?負荷かけて電圧降下から逆算したのかな?

意味わからん?
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 02:39:24.96ID:/EOklp18
0.01Ω(10mΩ)以内だったら新品範囲内っすよ
完全死亡バッテリーとかだと0.2Ωとかになってるから
200mΩってことね
あんまに神経質になってるとアタマ禿げるよ(笑)
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 09:35:17.34ID:LZbRnd4a
            )ソ)
          ッλ ノ(.,ノ)
         (゙- ..::.::. . (
        (ソ.  .彡⌒ミ. )ソ)
        ).::'; (´・ω・`)   (
       ソ .::;';'(つ ⊂)::;';'`〜、.
       (  :;';' |__∧_| ::;';'  ヽ)
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'~`'''`'`'`~
   「禿」 で は な い 薄 毛 だ
0542528
垢版 |
2018/08/01(水) 10:36:03.62ID:/3+oE1kt
CCAテスター購入したのが2年前なので34B17Lの新車装着時の初期値は分からないが
2年前の値はIn Vehicleで12.42V/305CCA/10.9mΩ/100%/71%だった(ちょっと充電不足w)
交換前にIn Vehicleで測った直近の値は、12.54/280/12.1/100/91だったから、同一条件の
In Vehicleでの比較だとちょっと劣化。まあ3年使って305→280だから妥当かな。

もう一台の方も6年目に純正品62Ah 480CCA→ボッシュSLX-7Cに交換
外したバッテリの測定値 Out Vehicleで 12.80/520/5.7/100/98 こちらはCTEKで月1充電していた
参考までに取り付け前のSLX-7C Out Vehicleで 12.64/865/3.4/100/98
取り付けた後  In Vehicleで 12.72/685/4.5/75/98(バッテリ端子直じゃないので誤差あり?)
こちらは今後初期値からの劣化を継続して観測予定

取り外した2個のバッテリは倉庫に保管。半年に一回OP-0002で充電し、電装品のチェックに使用予定
(HIDバルブの試験用に購入したDC電源もあるので使わないかもw)

CCAテスターは廉価ML-100なのでまあ参考程度に。長文マスソ
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 11:04:02.51ID:2yzwKcnO
やっぱり定期補充電してる方のバッテリーは内部抵抗値が新品同様の値がきっちり出てるよね
CCAも大事だけど内部抵抗値だよ、交換目安は
てか補充電してれば汎用バッテリーでも余裕で5年以上は余裕で使えるよね
そこから先はもう実験的にいつまで持つかの耐久テスト
10年ぐらい行けると思う

http://blog.livedoor.jp/sandke/archives/41392256.html

20年経っても行けるんだってね
凄いよね
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 11:13:04.55ID:6Zk5TtMr
>>543
いやこれ非常用じゃん
非常時以外無負荷でフロート電圧キープされてる理想的な状態
非常時が何回あったか知らんけど、車のバッテリーとは全く違う好環境
むしろ10年持つの当たり前だろうな
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 04:06:54.52ID:3u6le7RA
液式はエンジンルームでも熱で対流してくれるからそうそうセルへたらないよ
ドライバッテリーのAGMはその点、セル死亡早いね
特にタービンの熱源に近いタイプは
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 06:00:30.51ID:/LEivpr6
>>546
何を馬鹿なことを言ってるんだ君は
熱そのものが劣化を早めるというのに対流したらなんだと言うんだ?
激しく対流するなら成層化現象だって起こらないだろ
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/03(金) 16:29:45.33ID:1roPUEtk
もはや、AD-0002(OP-0002)充電器は時代遅れだ。
コードは堅い、ボタンは破れる、パルスはオマケ程度。何より高杉。

DRC-300/600の時代がやってきた。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 03:44:15.84ID:VppKfP9v
鉛蓄電池のインピーダンスは測定誤差が大きく満充電でないと正確に測れない
おまけに劣化が酷くならないと数値に出にくいという特性があるわけで、
5年前と同じと言われてもどう反応したら良いのか困る
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 07:04:21.29ID:29O6RuMA
>>551
残念だがそれは単純に補充電の効果だな
DRCのパルスに関してはかなり検証したけど効果なかったよ
まあ俺も騙された口だから気持ちは分かるぞ
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 16:00:29.83ID:29O6RuMA
>>555
きみ551?絶対ありえないってさー、環境は違うにしろすぐ上の例ではパルスをかけずに20年使えてるみたいけど
んでその新品同様ってのは購入時と現在でCCAと内部抵抗の値はどうなってるの?
0560
垢版 |
2018/08/04(土) 19:25:40.04ID:9+0l1nZG
典型的なウマシカ
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 23:59:20.15ID:29O6RuMA
>>559
なんだ結局いつもDRC最高とか連呼してるアホ信者がデタラメ言ってるだけだったのか
もう一回言っておくわ、DRCはパルスの効果殆どないただの充電器だぞ
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 07:15:14.22ID:ELLwoYh5
充電制御で満足に充電されないからな
しかもアイストとか余計なお世話付いてるし
その為の補充電
ヤフオクのパルス売ってる変な偉そうな名古屋人が住んでるのか?ここのスレ
やたらパルスパルスってうるさいの居てるよね
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 10:17:14.75ID:shkFu7y/
まともに議論できないからって話題そらすなよ?w
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 16:35:17.14ID:MPLWoW0y
日本に有るクルマは約8千万台ある
トラックや軽自動車も含めて
そのうちのjafが救援したのが70万台
100台に1台は過放電してる
あくまでもjafが救援した台数な(笑)
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 19:01:45.85ID:UTfanJr7
だからちょい乗りでか過放電してんだろ
しっかり走行してたら充電されてるはず
その為の補充電なのにちょい乗りで上がらないとかバカが居るんだよ
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 01:15:02.49ID:bvw4PANV
>>571
今から15年前の軽自動車でも80アンペアあるけどちょい乗りだとぜんぜん充電追っつかないよ
通勤に使ってないちょい乗りのバッテリーはマジで補充電しないと無理だって
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 19:59:04.51ID:dBb6OJlM
周知のように、アイドリングストップ付きの車には、それ専用のバッテリーが搭載されており、ECUはクランキングの回数や放電電流などの数値を記憶し、それらが上限値に達すると、アイドリングストップを停止するプログラムが組み込まれている
メーカーの見解によると、7mΩ以下が正常値で8mΩを超えると、アイドリングストップ禁止条件が成立するとのことである。

例えばバッテリーの内部抵抗値が8.1mΩの場合完全にアウトである。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 03:24:40.19ID:4NsssWnM
補足ですがアイドリングストップさせたく無い場合はそのまま放置プレイと言う裏技もあります
リセットしない限りアイドリングストップは機能しませんから
あくまでも内部抵抗値が上がったバッテリー保護機能です
やはり適度な補充電はバッテリーの内部抵抗値を健全な状態にする為には必須です
そして内部抵抗値を計測できるテスターも必須ですね
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 05:40:18.81ID:zZiL0Wyw
>>528
CTEK役に立ってませんね
バッテリーは内部抵抗値が全てです
見た目の計測値100%に騙されてはいけません
あくまでも内部抵抗値を計測しなくてはなりません
セルスターなら内部抵抗値上がりませんよw
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 11:32:45.17ID:c+niXheY
>>582
なんのメーカーなの?
バッテリー?車両?バッテリーテスター?

>>577は結局M-42での話でサイズが変われば当然基準値も変わるよね

内容理解せずに記事の受け売り書く意味ないからな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況