X



自動車用充電器の購入相談&レビューを語れ 安物からパルス式まで 2個目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 00:10:23.93ID:E2+XVD/3
>>118
自己レス
DRC1500は30AhからでDRC1000とかは10Ahからなんですね。
最大が一緒である以上は1000とかの方が対応が幅広く1500は24Vが必要な人以外はメリットが無いって事でしょうか?
セカンドカーとかの充電もしたいので小さなバッテリーの対応がある方が良いような気がしてきました。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 00:18:57.59ID:WNNR9vw3
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 01:02:40.31ID:RE+NwJJz
>>120
輸入品ですか?
輸入車にはその方がいいのですか?
でも自分のは普通の車でフェラーリとかとは思いっきりクラスが違うのですが。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 18:40:59.64ID:Tqfu6m00
A4のバッテリーであればDRCシリーズで大丈夫みたいですね。
セカンドカーのと除雪機のバッテリーが1500じゃ大きすぎ、1000以下はアイドリングストップ正式対応してないという悩ましい感じみたいですね。
下限で引っかかるとか思ってなかったです。

CTEK mus4.3は手持ちのバッテリー全部行けそうですかね?
充電には時間かかりそうですがアウディ含む色んなメーカーに採用されてて車載のままの充電対応してるのは良いですね
正直このメーカーの存在を知らなかったです。

DRCのいずれかとCTEK mus4.3のどちらかに絞ってもう少し検討してみます。
皆さんありがとうございました。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 18:00:43.42ID:fVEqQ6sn
CTekの日本仕様をamazonに注文しました。
トランク開けて確かめたらディーラー情報間違ってました。
正しくは 7P0 915 105A 75Ah AGMでした

バックアップやセルスタート機能は無いんでDRCシリーズを追加購入する予定です。
300は小さいし1500までは要らないっぽいので600か1000かを購入しようと思います。
皆さんありがとうございました。
0126111
垢版 |
2018/01/15(月) 16:03:10.18ID:ZBX2LMV3
>>111ですけど、OBD2表示の電圧がまた落ちてきた。
充電後の走行中、最低13.6Vはキープだったのに
気がつくとアイドル中13.0V前後前後前後・・・に落ちた。

朝一のエンジン始動前の電圧は11.5V。
製造から1ヶ月ほどのド新品の時11.9Vだったから
あんまり変わってないみたいだけど10V台が近いのはやばい?
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 15:07:07.53ID:hOGyPWhP
>>114です
興味があったのでCTekとセルスターの両方買ってみました。
amazonでCTek注文後に実店舗でDRC600でも買おうと思ったのですが在庫が無くDRC1500にしました。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 15:21:16.35ID:hOGyPWhP
CTekは通常のAGMバッテリーはノーマルモードでよく、冬季以外はスノーモードの必要はないようです。
DRCはセルスターに問い合わせるとAGMであれば通年スノーモードということでした。
しかし車の説明書には14.8V以上の電圧で充電しないように記載があり、
CTekはノーマルで14.4V スノーで14.4Vで範囲内でしたが、
DRC1500はスノー15.5v(ノーマル14.7v)と範囲外でした。

セカンドカーのバッテリーもDRC1500は大きすぎで5時間容量率的にはギリギリ、
かといってDRCの他のモデルは説明書の制作年の差なのかDRC1500と違いアイドリングストップ用のバッテリー対応が明記されてません。
つまり家にある車の充電はCTekの方がもしかして無難な感じです。

DRC1500は今後喝入れとかの用途やバックアップ等で使い道があればいいなと思ってます
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 15:23:54.25ID:hOGyPWhP
実際に使用した感じではDRC1500は動作音が比較的大きく設定もCTekより設定しなきゃならないステップが多いです
CTekは無音で設定はモード設定のみでした。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 19:20:56.36ID:hOGyPWhP
間違えてました
CTek はノーマルモードで14.4V
スノーモードで14.7Vでした。
車両メーカーが規定した最大充電電圧は14.8VなのでCTekは車両にもバッテリーにも適合します。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 01:38:26.25ID:hUMyLKU4
>>137
両方のPDF見てみたけど確かにCTEK MXS5.0の方が無難かもしれない。
DRC-1500のスノーモード15.5Vは車載したまま充電するには高すぎる。
セルスターのDRCシリーズ数機種のPDFを見てみたけどDRC-1500がシリーズに中で最も電圧も対応する最低容量率も高め
なのでDRC-1000以下なら良いのだけど今度はアイドリングストップ車用バッテリーに対応して居ない。
今の日本車でアイドリングストップでもハイブリッドでもない車は少ない
かと言ってDRC-1500では最低30Ahからの対応でM42はギリギリ
DRC-1500は24Vやトラックでもない限り要らないけどDRC-1000以下では今のバッテリーに正式対応しないし1500ほどでは無いにせよスノーモード電圧高すぎる
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 01:47:00.21ID:hUMyLKU4
CTEK MXS5.0なら電圧も一般的な範囲だし国産輸入車様の大半のバッテリーに対応してる。
対応する容量率も記載が20時間容量率だとしても5時間容量率だとしても対応が広くて問題ない
正直10%までと言う考えなら小さなバッテリーじゃあ値デカすぎなはずなんだけど、
対応範囲的におkな記載になってるし

なんか日本製もっと頑張れって感じだなあ
日本車で日本製バッテリーだと充電器持つ必要が薄いって感じで市場が育たないのかもね
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 01:56:48.81ID:hUMyLKU4
>>140
でも欧州車で充電電圧明記してあるメーカーって上の人のアウディだけじゃないみたいだからなあ。
大丈夫なんだろうけどメーカーの指定値を1ボルト近く上回るのはなあ
欧州車はバッテリー高いけど車載コンピューターもっと高いし。
しかもバッテリーそのものの充電状況もメモリされる仕組みになってるから異常な数値に出来ない。
最近のBMWとかベンツとかエンジン切っても常時コンピュータ稼働してるしね。
欧州車だと車両の診断やドアロックとかエンジン切っててもスマホで確認できたりするからセンサーとか逝っちゃったらおしまいだもんね。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 08:53:14.51ID:6efvae0+
>>143
今の車でバッテリー外すと面倒なことになるしなあ
バックアップ付き充電器をバックアップに使ったら外して充電出来ないし。 2台持ち以外は。
特に輸入車の一部だとバッテリー外して充電したら再設定どころか、過充電避けるためにもディーラーでバッテリーのメモリリセットしてバッテリー型番を再登録しましょうか?って話になる。
エンジン停止中にコンピューター、データ通信、ドラレコ 、イモビ、セキュリティと稼働し続けるのにエンジンかけてもアイドリングストップでバッテリーに負担あるのに充電制御な今の車には乗り方次第で月一回とか補充電が必要。
だからこそ車載したまま充電のCTEKが生まれ欧州車メーカーは純正採用していったんでしょ?

セルスターのDRCは従来通りの日本製充電器の役割を残しつつ充電制御対応やアイドリングストップ用等に対応してなおかつCTEKの様な役割も狙って車載したまま充電に対応したんでしょ?
確かに同じ価格帯同士で比べたらDRCのが高機能
でも純正採用やメーカー承認されてるCTEKの方が車メーカーとの繋がりで車メーカーの数字データ持ってるし、車メーカーの性能要求に応えてる
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 08:59:32.54ID:6efvae0+
バッテリーを外して充電するにしてもドライバッテリー、MFバッテリーの類は従来の充電器での充電は推奨されないし期待した程充電もされない
本来車載したまま充電に対応してるDRCはむしろ現代のバッテリーを外して充電するのに向いてるんじゃない?
電圧も高めだし機能も豊富
メーカーとの繋がりが(欧州仕様の欧州車や日本車ではあるが)強いCTEKに車載での補充電は任せて、
完全にあげた時や復活を狙う時はDRCで良いんじゃない?
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 14:46:37.16ID:5V8CcH6X
んだから、結局のところメンテナンス用品としての充電器は意味がなくなってきてるつうことだろうね
満充電しようとおもったら手動がベストになる
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 01:20:20.09ID:WhMDqCF/
>>146
逆でしょ?
現代の車は車載したままの補充電の必要性は高まってる
だから旧式の充電器は淘汰される
上がったバッテリーを外して充電するとかそう言う用途こそ一般家庭では必要性が低くなってきてるんじゃね?
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 01:27:34.33ID:WhMDqCF/
まあなんかよくわからないけど、
業務用大きい充電器=自動車電話
昔ながらのオレンジの=アナログムーバ
DRC=ガラケー
CTEK=スマホ
って感じ?
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 01:31:36.48ID:LYqQMTzl
>>147
そうかな?
特に充電制御やアイドリングストップのバッテリーなんかは充放電頻度が高くて
比重のばらつきが大きくなりがちだから均等化充電こそがメンテナンス、トリートメント
として延命に実効性があるわけだし、メンテナンスの目的を果たさないような充電器に
金や時間を費やす位ならさっさと新しいバッテリーを買った方がよくない?
意味があるかどうかは置いておいてメンテナンスしてるっぽい行為そのものを楽しむ
という用途なら別にどうでも良いのだが
とはいえフルオート系の充電器でもバッテリー上がりの救済程度には意味があるから
一つ持っておくとお手軽ではあるよね
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 02:33:10.73ID:WhMDqCF/
でも外車だとバッテリーディーラーで純正に交換すると5万から8万くらい取られるもんな
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 21:57:13.39ID:9p+kDXyU
DRC300買ったょ ヽ(´ー`)ノ
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 12:09:06.95ID:DunJj5R6
雪降ってきた

充電しよう
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 16:09:09.08ID:hSQV52in
>>157
車種やバッテリーの大きさ種類に依らない正解なんてあるの?
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 16:13:56.83ID:hSQV52in
欧州車対応を一応セルスターに問い合わせたら、
サポートスタッフの認識では欧州車標準バッテリーはボッシュなイメージらしい
サポートの丁寧な対応には好感が持てたがメーカーの状況認識としてはないな
正答が得られるわけはないのでお礼を言って電話を切った
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 23:11:00.75ID:e5nPgZD6
久しぶりにスレ見てみたけど、デルコの新しいモデル出てたのか。

>>86のサイト面白いね。強引に言えば1-100MHzの電流流すだけなのかな?
こういった回路を自作出来る人、このスレに居そうだなw
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 16:42:09.99ID:yxqvUjvT
電化製品でもハイアールとともに
元サンヨーのAQUA(アクア)ブランドが
めざましい拡大を続けている
元東芝家電部門は中国のマイディアグループが買収した。
当面はTOSHIBAのままで展開していく予定。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 22:11:12.00ID:9xAWD8g5
原付の3.2Ahと車の56Ahのバッテリーを定期的に補充電しようと思うんだけど
お手頃なDRC-300だと車の方は厳しいですか?

車通勤でバイクの方が週2くらいしか乗りません
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 22:14:03.18ID:mrz7AsFl
DRC300を買ったのですが
気温が0〜5℃付近なのですが・・・
充電開始時は0℃付近ですが 日中は5℃位まで上昇します

ノーマルとスノーどちらの選択が良いのでしょうか?
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 22:57:00.45ID:trt/rRJ+
>>166
ほぼ0度の昼過ぎから翌朝までノーマルでやったけど万充電出来てた模様
何度もバッテリー上がって死にかけだったのでブーストも考えたんだけど、とりあえずDRC300買ったばっかりだったのでまずはノーマルで
また様子見つつ定期充電してみる予定
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 13:45:45.80ID:QV24Ktif
気温が氷点下になる地域なんだが、スノーモードで充電はしない方がいいの?
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 13:52:10.83ID:tYANgrIq
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 18:03:23.49ID:oNEJgymZ
>>169
外気温0度以下やAGMドライバッテリーはスノーモードって取説に書いてあるよ
あとLEDランプ3つあるけど三段階でバッテリーの状態チェック機能ね
最初に繋げたときにどれだけ残量あるかわかる
それ以外はノーマルでいいよ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 00:42:46.92ID:UMo0CH2r
ほとんど乗らない場合、やっぱり冬場は月に2回チャージしたほうがいいな
やたら充電時間長いわ
20時間経ってもまだ点滅してた
この低温はバッテリーには過酷
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 02:57:42.08ID:35hNSo/m
>>171
ありがとう
残量3でスノーモードで放置してたからノーマルに戻します
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 16:14:44.98ID:ufaHcykF
ACデルコのAD-2002
高いな
5000円前後でそこそこの充電器が買えるようになった今
かなり高く感じる
確かに新機能はあるみたいだが、
まったく新たな機能でもないし、性能が飛躍的に上がったわけでもない
AD-0002がヒットしての夢よもう一度、というところだろうが、
充電器なんてそうそう買い換えるモノでもないし、
不況の今、車バッテリー充電器にした使えないモノに
2万以上も出せる人はそういない
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 09:42:23.57ID:SmBiHL2J
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 14:27:55.29ID:tFwwCKgj
充電
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 20:09:05.73ID:Dq14yCND
セルスターのスノーモードはモデルによっては電圧高すぎる。
車両の最大許容電圧を超えてる。
それに比べてctekのはノーマルに比べて0.3Vしか違わない。
ctekでは低温時以外でもスノーモードが適してるAGMはオプティマなど一部だけで一般的なVARTAやボッシュなどのAGMはノーマルで良い
セルスターは全部ひっくるめてAGM扱いなのが疑問。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 18:24:34.38ID:tEQc1koZ
ホンダのハイブリッド除雪機3年目
最近ヘッドライトもイマイチ暗くなってゴムキャタの動き出しも鈍くなった。
バッテリー換えるのももったいないんで、
近所のホムセンとイエローハット回ってDRC600買ってきた。
結果満充電判定。
とりあえずDRC600はハードオフに売ろうと思う。
バッテリー買い換えた方が良かったのか?
別な充電器なら良かったのか?
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 23:41:21.31ID:dbtQnmxP
OP-0007は車載状態で充電おKって説明書に書いてある
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 00:40:00.23ID:w49U2WtT
20kHzぐらいのディサルフェーサーだと、
劣化したバッテリー復活に数週間〜数ヶ月かかる。
充電器に自動診断機能があると、
あっという間に充電終了だから、
サルフェーション除去できない、充電できないケースが多い。
15V、1〜2AのACアダプターにディサルフェーサー取り付けて、
数週間放置しないといけない。
密閉型はより低電流で、開放型は蓋開けて液を補充しながら。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 23:06:16.21ID:XRVgQ5qV
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DM3SQ
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 18:30:21.68ID:fJrw84P7
op0001
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 16:34:18.70ID:KSdJryQ/
パルサーで消費する電力≒維持充電電力
じゃないと過充電になってサルフェーションが回復しないっぽい。
そんで、維持充電の電圧はバッテリーの適正電圧13.6Vぐらいをキープしないといけない。
13.4vになったら充電を開始して、13.8vで充電をストップみたいな、
電圧検知で維持充電してくれる充電器がいいんだが、
時間で維持充電間隔をコントロールする充電器は、
劣化したバッテリーだと間欠充電間隔が長すぎて、
電圧が下がりすぎてダメだ。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 17:50:58.97ID:KSdJryQ/
セルスターはフロート充電の間欠時間が長すぎて劣化したバッテリーはダメだ。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 17:30:59.19ID:Wms58u9m
セルスターDRCで指定のモードで(この機種ではAGMはウイターモード指定)AGMバッテリー充電したら、
ガレージに希硫酸の強烈な匂いが充満。
電圧高杉なんだろうけどドライバッテリーで液も補充できないのにコレは無いだろ?
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 17:34:16.35ID:Wms58u9m
>>171
セルスターのスノーモードは電圧が高すぎる。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 09:43:18.21ID:iNba58oc
サルフェーションの分子を振動させる為には、
数MHzのパルスが必要だそうだ。
良くあるタイプの数〜数百KHzのデサルフェーターは、
電極を振動させてサルフェーションを振るい落とすイメージらしい。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 09:59:14.45ID:8O4n6k26
密閉型の充電池は液が減って性能が落ちているので、
シールとかはがして、蓋を外して、栓を外して、
上の金属が隠れるまで、しっかり液を補充した方が良い。
充電前に先ず液補充、これだけでかなり回復すると思う。
蓋を外せないようなヤツは諦めた方が良いが。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 21:57:14.56ID:zJDfNsxG
という妄想です。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 13:37:17.93ID:4YCe95r7
今は充電池の種類が増えてるから、
それに対応した充電器を買わないといけない。
セルスターは手ごろな値段で、
多種類で幅広い容量の充電池に対応できる様に書いてあるから、
選択肢の中に入りやすい。
そこにブーストモード、パルス充電、フロート充電なんて機能が書いてあるから、
手は伸び易いと思う。
で、実際DRC-600使ってみた感想だけど、
定格電流なりの充電器って感じだな。
密閉型と開放型をどうやって判断して設定変えてるのかもサッパリ分からんし。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 15:57:48.48ID:H3flAF2j
まあ、みんな予算の都合があるから仕方ないけど
金ないから、と
なまじ安物や中途半端な機種で済ませたら、
このスレ見て後悔したり
後でまた別の機種欲しくなったり、と
余計に金がかかる
どうせなら数万の業務用にしとけ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 15:01:49.80ID:n+1nFImD
バイクのMFバッテリーをAmazonの500円ので充電したらすぐコポコポ音がして恐くなったのでDCR300っていうのを買おうと思うんですが
あと車のカオス(蒸気密閉シールはがしていない)も充電したいんですが大丈夫なんでしょうか
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 20:33:36.06ID:/uWqujR7
MFは期限切れしたヤツは液を見た方がいい。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 22:24:17.04ID:2YIklxEU
125/26のバッテリーで冬の間充電してたけど、この間の車検で全く問題なかったよ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 07:24:52.45ID:57QS2oUR
カオスの製品保証期限は3年。
ちゃんと書いてあるだろバカが。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 13:36:10.41ID:57QS2oUR
なんや賞味期限て、勝手な事を自分で言うな。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 15:13:17.62ID:foCjcNIa
当時から有名だった大橋産業 BAL1734のスイッチ故障
僕のも同じく故障したけどなんせ変なネジ使ってるから修理も面倒だった
あれから大橋産業のモノは二度と買うかと心に誓ったが信頼性はすこしでも上がったのだろうか
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 17:48:11.45ID:KIv6CVg1
>>202
バッテリー車載したままオートで充電出来るタイプでは安くて機能が豊富で日本製だからだろ

でも正直現行のバッテリーに対応してるって主張する割に値が規格に合致してなかったりいい加減。
ほんのちょっとお金足せば海外製の定番買えるからそっちが無難
少なくともバッテリーの規格や自動車メーカーの基準値を超える電圧や電流をかけたりしないから。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 17:58:58.59ID:KIv6CVg1
>>204
何をしたいかなんだよね。
車載したまま補充電出来れば良いって人も居れば、
喝入れして復活させたい奴もいる
AGMバッテリーの奴も充電制御バッテリーの奴もアイスト用バッテリーの奴も居る
それぞれの用途にあった充電器買えばそれで良いんだけど、
セルスターって日本製となんでも出来るって売り文句の割に、
実はどのバッテリーでもどの車でも適正値も示してないし検証もしてない

それに比べて海外仕様であっても主要バッテリーの規格や日欧の大手メーカーの承認受けた欧州メーカー中国製のがマシ。

日本製ったって色々ある
ただ日本でつくって性能や規格は負けてても品質だけは良いですよじゃ下町ボブスレーと一緒だよ
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 20:39:14.81ID:poAL+LY7
充電池の容量が違うだけでも充電器を変えないといけないし、
開放型、密閉型っていうだけで同じ容量でも電流を変えないといけないし、
電圧も16Vかけないといけないヤツもあるし、
それが密閉型で低電流にしないといけないし、
液を入れるだけで回復するヤツもあるし、
劣化具合も電極がショートして絶対に電圧が上がらないヤツもあれば、
パルスかければ回復するヤツもあるし、
パルスのかけ方も一筋縄じゃあいかないヤツもある。
今、とりあえず70/270ccaの劣化した40B19があるんで、
どうやったら回復できるか、試行錯誤中。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 15:14:45.18ID:OLbgiFJ+
>>217
アイスト車、非アイスト車
両方セルスターで月イチ充電して4年目バッテリーになるけどディーラーのてテスターでもまったく異常無いっすよ
2台ともちょい乗り多用の長距離走らない乗り方ね
バッテリーにはいちばん良く無い乗り方
なので君のセルスター叩きは信用出来ないね(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況