X



【AEB】緊急自動停止ブレーキ14 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a30b-CIv3)
垢版 |
2017/02/10(金) 22:29:38.24ID:sGR3a6Ql0
【重要】本文1行目(この文の上)に以下の一文を加えること!(>>900周辺は声掛けを)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

今、たくさんのドライバーに選ばれている新装備、最先端で進化途上の自動ブレーキシステムを語ろう
アメリカでは運輸省が全メーカー全新車にAEB標準装備とするように要請しており、トヨタ、マツダ、GM、フォード、VW、ベンツ、BMW等10社が合意済み
EUでは全ての商用車の新車に装備が義務化される
日本でも3.5t超のトラック、乗員定員10人以上のバスに義務化される
欧米と違い日本では保険料割引は2015年時点で行われていないが、2015年度中にAEB搭載車と非搭載車の事故率の違いを調査し、効果が認められれば保険料に反映すると日本政府が発表済み

前スレ
【AEB】緊急自動停止ブレーキ13【エマブレ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461737291/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9afc-x/0H)
垢版 |
2017/09/09(土) 12:44:03.83ID:LceCdks70
『あんしんパッケージ』 として衝突被害軽減ブレーキと抱き合わせにした為にサイド&カーテンエアバッグの装着率が高かったN-BOX
新型の一部グレードでは、サイド&カーテンエアバッグはHonda SENSINGとは別の単品オプションに
サイド&カーテンエアバッグの装着率がどう変化するか興味深い
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b66d-9Ac+)
垢版 |
2017/09/10(日) 14:54:42.34ID:HCXjecOW0
新車でサイドカーテン無しの普通車 なんて今どきあるんか?
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a7a-zO9O)
垢版 |
2017/09/10(日) 16:08:24.57ID:AigfVLRm0
>>805
2015年のデータだと

取り付け不可
 ハイエース ワゴン・クラウン セダン

メーカーオプション
 アクア・スペイド・パッソ・bB・ポルテ・ラクティス・アイシス・シエンタ・RAV4・Rush・エスティマ・エスティマ ハイブリッド

一部グレード・メーカーオプション
 オーリス・ヴォクシー・エスクァイヤ・ノア・アリオン・SAI・プレミオ
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a6c-ghH/)
垢版 |
2017/09/10(日) 19:29:26.74ID:jbHSUNi00
割と都会なので、車を持たずにカーシェアリングを使って暮らしていたけど、ほとんどの車にサイドエアバッグやカーテンエアバッグ、自動ブレーキがないので、だんだん不安になってきて、ボルボを買った。
>>795の判断基準でも、ボルボはとても優秀。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db0d-/Me1)
垢版 |
2017/09/11(月) 07:05:43.81ID:llhovJyx0
今度はニーエアバッグがない車が増えた
わざわざ日本向けに外してくる
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1c7-ANdR)
垢版 |
2017/09/18(月) 16:07:31.18ID:kBzefgR80
メルセデスもアイサイトより上なのはEクラスで最低700万。アイサイトは300万円代で買える。同じ300万円代のAクラスBクラスは単眼カメラ+レーダーでAEBは歩行者非対応。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1c7-ANdR)
垢版 |
2017/09/18(月) 16:09:05.74ID:kBzefgR80
ごめん誤爆した
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-oUnA)
垢版 |
2017/09/19(火) 18:07:25.73ID:2JMFflWgd
そういや昔、ワーゲンのレーザーレーダーを使ったAEBが30キロまでしか対応してないのには、ワーゲンなりの考え方があるので意味がある、安心、
一方スズキのAEBは30キロまでしか対応してないから安心できない、みたいなことを書いてた人がいましたね…
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6d-NphX)
垢版 |
2017/09/28(木) 14:11:35.89ID:9JfpO2Jf0
メーカーは、本物の人間の形や動き、人間固有のミリ波の反射パターンをコンピューターに学習させたと思うんやが
コンピューターはダミーを人間と判断せんかったということか
人間と違ても人間サイズの障害物が進路上にあれば止まれよ
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6d-NphX)
垢版 |
2017/09/29(金) 20:50:03.44ID:l6aum6Rd0
そらとまるわ、水蒸気で止まるぐらいやからな
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-WyAk)
垢版 |
2017/10/01(日) 16:09:23.29ID:pNegC2Bud
アイサイト乗りに聞いたことだけど、
路肩から飛び出てる草にも反応するが、それにはブレーキはかからなかった
スピード超過だと余計に反応するが、法定速度を守ればそれは少なくなる
教習所で習った通りに運転すれば鳴ることはない
反応がうるさいから切ろうと思っても、危ないときに助けてくれたから切れない
↑前の車が左折するだろうと思ってノーブレーキで行ったら左折せず、ブレーキがかかったらしい
今までとんでもない運転をしてたと思い知らされた
らしい
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-WyAk)
垢版 |
2017/10/01(日) 22:03:13.81ID:pNegC2Bud
>>837
人の飛び出しっぽい形をしてるから反応したんだろうね
>>836はシエンタのTSSCかな
これこそ何に反応したのかが分からなかったねど、コメントにある通り、下り坂で交差点の表示に反応したのかな

しかしまぁ、アイサイトには試験重視セッティングと言うのに、TSSCには言わないのね
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed80-f9OZ)
垢版 |
2017/10/02(月) 20:03:49.42ID:ziHhC8u60
■ 日産車で死亡・重傷者数を半減させる20年の目標を16年で達成 ■

・日産車がかかわる死亡・重傷者数の1995年比半減を2011年に達成
・次なる目標は2020年までにさらに半減

■ 日産車1万台当たりの死亡者数 ■

アメリカ
1995 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3.14
2011 ||||||||||||||||||||||||||||| 1.45 達成 (4年前倒しで)
2015 ||||||||||||||||||||||||||||||| 1.57 目標
2020 ||||||||||||||| 0.79 目標

■ 日産車1万台当たりの死亡・重症者数 ■

日本
1995 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 15.3
2011 ||||||||||||||||||||||||| 6.33 達成 (4年前倒しで)
2015 |||||||||||||||||||||||||||||| 7.6 目標
2020 ||||||||||||||| 3.8 目標

イギリス
1995 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 19.2
2011 |||||||||||||||||||||||||| 8.09 達成 (4年前倒しで)
2015 |||||||||||||||||||||||||||| 9.6 目標
2020 |||||||||||||| 4.8 目標

http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/FILES/safety_tackle03.jpg
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/safety_tdc.html
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b34-NphX)
垢版 |
2017/10/03(火) 15:43:06.23ID:N54Mk8xN0
スバルの筆頭株主は トヨタ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85c9-VOD0)
垢版 |
2017/10/04(水) 00:03:03.39ID:omalMocb0
>>852
スズキに出資するだけじゃ独禁法に引っかからんよ、結局出資率
両社長が出資については今後検討と答えてる
スバル株は実質子会社になる25%以上にはしないだろ
支配権でも、経営の自由度を認めているコトを示すためにAEBでも自動運転でもスバルの判断に任せている

トヨタがダイハツで採用させてるデンソーのステレオカメラ、試験結果悪かったからなー、今後どうすんだか
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5d7-omH/)
垢版 |
2017/10/04(水) 01:02:45.81ID:1bvsol0e0
マツダも仲間入りだからマツダに頼んだ方がいい
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFfa-yH4K)
垢版 |
2017/10/06(金) 08:11:21.17ID:PAbKeiAVF
スバルの設計ノウハウ?コレがスバオタか…
エンジンから部品を落下させる設計不具合でリコールしたスバルのノウハウねえ
トヨタ、デンソー、マツダの新会社にスバルは技術を教えてもらいに技術者を1日付けで数人派遣したけど、最初には声かけて貰えなかったスバル…

ちなみに日立と共同開発のアイサイト、スズキが軽でも採用したけど、流石に日立との共同開発だけあって軽で評判が一番良かったね
スバルは自社開発の軽には採用しなったのは残念だった
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae34-znta)
垢版 |
2017/10/06(金) 19:37:00.29ID:BGhAbI820
もうすぐ、新発売された車は全部、今のJNCAPの自動ブレーキテスト全部満点とるレベルになる。たぶん
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69d1-wbjw)
垢版 |
2017/10/08(日) 20:49:30.61ID:7PT9JoEg0
軽自動車も最高ランクのものでオプション付けたらコンパクトカー並の価格になるし、
いっそのことコンパクトカーにしたら良いんじゃ無いかと思ってるんだが
コンパクトカーで安く、安全性が高いと言ったらどれがありそう?
今のところムーブSAIII+サイドエアバッグ(203万)と競合しそうなものを探してる
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69d1-wbjw)
垢版 |
2017/10/08(日) 22:49:08.46ID:7PT9JoEg0
>>869
ありがとう
実はスズキ、イグニスを薦められてる。スイフトは全く見てなかった。調べてみるわ。
マツダは自動ブレーキ最先端のイメージなんだが・・・
あと、このスレ見ててあまり出てこないけどトヨタってどう?
今ムーブ乗っていて壊れにくいし同じ系列と聞くし手堅い車作ってる?
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214f-buDi)
垢版 |
2017/10/09(月) 11:06:15.50ID:y8y4wjqA0
トヨタが手堅いのはビジネスとして手堅いのであって、つまり製品の性能はそれなりのものでしかない
まぁディーラーマンやディーラーの雰囲気みたいなものへの信任票として自分の命を預ける高速移動体を買うってんなら、それでもいいかもしれないが
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69d1-wbjw)
垢版 |
2017/10/09(月) 11:19:03.73ID:HHiRluDk0
そうなの?
マツダに勤めてる人がトヨタの品質(長持ちするとかそういう意味で)には勝てない
その代わり、ラインの作業員も厳しいとか言ってた
あとは前述の通りダイハツが壊れなかったし印象が良いのもある
大昔スズキだったと思うけど壊れた印象がある
知人のクラウンあたり何万キロ乗ってるのか知らないけど壊れる気配すらない
特に統計データがある訳じゃないけど面白みはないかもだが品質が良いイメージがある
品質で考えたら番付的にはどうなんだろ?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b180-WfLZ)
垢版 |
2017/10/09(月) 11:20:37.23ID:HfgaBrbx0
>>872
■ トヨタ車 故障しない? ■

宮内庁 「皇族の方々が乗られるセンチュリーが納車1年で故障、予備車両を使用は前代未聞」

元侍従長の手記には日産 プリンスロイヤルも予備車両を用意していたが実際に使った事は無かった。
予備車両を使う羽目になったのはトヨタ センチュリーが初で前代未聞の突然機能不全で運転不能
トヨタは「V12が壊れても片側6気筒だけでも自走できる」と納入したが1年で電気系統の磨耗


ISIS.  「壊れる場所が決っていて部品がすぐ手に入ると言ったが壊れないとは言ってない」

ISISへのアルジャジーラ(中東TV局)の取材でISIS曰く同じところが壊れるいい加減に対策して欲しい。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69d1-wbjw)
垢版 |
2017/10/09(月) 12:14:02.68ID:HHiRluDk0
因みに、燃費が
ムーブ 4WD/ターボ 25.6km/L
イグニス HYBRID MG 25.4km/L
燃費も殆ど変わらない
イグニスの方はターボ付けなくても坂道でも走るだろうし(本当かちょっと不安だが)
エンジンに無理させない分長い目で見るとエンジンが壊れにくい気もしてる
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-tq3k)
垢版 |
2017/10/09(月) 12:40:38.39ID:Nw+W8oCod
ずっとトヨタ乗ってたけど壊れたことなかったわ
もちろんちゃんとメンテしてたけど

それは置いといて、トヨタのセーフティセンスCとスイフトのデュアルセンサーは同じ機械
だけどトヨタは歩行者非対応、スズキは対応、そしてサプライヤーからの仕様は対応

イグニスはEURONCAPの試験動画も見る限りAEB性能も良く、アラウンドビューも付けられるからいいんじゃね
ムーヴとイグニスならイグニス買うけど、まあそれは家族との兼ね合いもありけり
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01d1-B6a6)
垢版 |
2017/10/13(金) 03:52:26.13ID:hRCeVqNK0
スズキ、スペーシア結構聞くけど
ワゴンRってどう?よく読むとステレオカメラではないけど2つのセンサーを活用してるみたい
ホンダセンシングのN-BOX(サイドエアバッグあり)、ムーブSAIIIと比べてどんなもんだろ?
ちなみにスペーシアはサイドエアバッグがつけられないから外した


>>879
イグニス、悪いとは言われなかったけど、軽と比べたらちょっと高いかなぁーという感じだった
ムーブ良いと言ってたけどN-BOX見せたり作りが頑丈そうでN-BOXが僅差で買いたい候補になってる感じだわ


>>880
そうなのかー、ただ、車種は違うけどNASVAの試験みると
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_2016.html
ワゴンRが50.9もとってるし、ホンダのフリードは58.4と高いけど遮蔽物ありの人飛びだしでは失敗してるから
実はワゴンRの方が安全性が高い?
数字と動画がいまいち一致しないけどどうなんだろ?
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f14f-ECK6)
垢版 |
2017/10/13(金) 04:38:38.71ID:Uf5CQUKR0
AEBの性能に関してはどこの国もこれだという決定版みたいなものが作れなくて、とりあえず先例をパクって難易度を設定してるだけのものだから、あまり信用ならない
衝突試験ほどブラッシュアップされてない
何よりも実地の統計的データが圧倒的に足りないので試験も信用に値するものを論理的裏付けをもって構築し得ない
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01d1-B6a6)
垢版 |
2017/10/13(金) 10:56:13.34ID:hRCeVqNK0
>>884
動画を見る限り、歩行者をはねないという事を考えると反応するだけ優秀じゃないか?
トヨタの方は人には反応しない(センスPは反応するらしいがコンパクトカーには採用なし)し・・・
あと、ワゴンRはホンダセンスと同じで、カメラ+レーダーじゃないか?
遮蔽物なしだと40kmでも止まってるし
遮蔽物ありだと残念な結果になったんだろうけど、ホンダの場合歩行者を避ける機能もあるけどあれもうまく動作しなかったのかなと思う

>>883
まぁそれでも現状どれを選ぶかって基準としては役に立つんじゃないか?
試験では失敗したけど路上では強いとも思えないし
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-8sv3)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:18:37.88ID:Z/4W04Qvd
フィットの結果が登場したが…
ヴェゼルであったような、歩行者に35キロでしか反応しないことやレーンはみ出し警告の有無が左右で違うことがなくなりましたね(フリードでもなくなってたが)
ただ、低速での歩行者認識がまだ甘いようで(これはフリードから変わらず)
これに全車速追従がつけば、コンパクトカー界ではかなり進むんだが
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9d7-mao/)
垢版 |
2017/10/14(土) 06:53:30.70ID:CKvbhC9E0
フィット歩行者55kmで止まれるのはすごいな
でもホンダだからJNCAP特別仕様とかやりそう
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9d7-mao/)
垢版 |
2017/10/15(日) 21:32:47.89ID:Y5jF9BCL0
>>887
再来月デミオにアクセラ並みの自動ブレーキが
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01d1-B6a6)
垢版 |
2017/10/18(水) 03:02:55.13ID:4PTJroqT0
N-BOXとワゴンRスティングレー HYBRID T(雪国なので4WD必須・カーテンエアバッグ付き)で悩んでいたんだけど、
トランクが完全にフラットになるからワゴンRの方が家族の中で優勢なんだけど安全性とかどうだろ?
あとは、車体の強さとかどうだろ?
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01d1-B6a6)
垢版 |
2017/10/18(水) 11:20:55.50ID:4PTJroqT0
>>893
コンパクトカーだと重量が軽いから変わらない
昔、他で相談したらダンプカーなどとにかく重たい車にしろって言われた
ただ、最近の軽は下手な乗用車よりも実は安全とも聞くけどどうなんだろ?
ちなみにコンパクトでおすすめある?
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01d1-B6a6)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:13:07.08ID:4PTJroqT0
まぁ家にいても隕石がぶつかることもあるわけだしどこまで気にするかじゃね?
あと自動ブレーキが優秀ならそもそもぶつからないかと
また、お金に制約があれば車にお金をかけるよりも他にお金をかけた方が総合的に見ると死亡率さがるけどな
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-eNOg)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:41:07.86ID:AXuvtCcmd
>>899
自動ブレーキは追突防止の効果はあるけど、死亡事故の多くを占める正面衝突や交差点での出会い頭衝突、大型トラックの突撃などはあまり効果が無いんですよ?
他にお金を回す方がって、栄養失調になるほど困窮してるなら、中古車を選べば良いかと。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況