X



オイルフィルターを語ろう! Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 18:35:28.83ID:wjt+JBYN
>>161
>立読みしたカートップかベストカーか忘れたが頻繁にオイルフィルターを交換すると
オイルラインにエア噛みが発生して良くないみたいなこと
何とアホなことを書く雑誌か
それでは新車のエンジンとかオーバーホールしたエンジンはどうなるのかね。
エアを噛んで壊れるのかね。
オイルを入れてエンジンを始動すればエアは抜けるはずだが。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 22:33:01.01ID:VBIhXLUl
>>164
エアが抜ける前、つまり最初のクランキング後1秒だけ動かしてまたフィルター替えてを延々と繰り返せば良くないだろ。
その某誌の「頻繁」はそういうことだ。物事の尺度は人によって違うんだよ。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 17:03:19.26ID:k/0fYYsg
166

トヨタ クラウン3.5L 2GR-FSEのカートリッジタイプのオイルフィルタ交換してみた。
1回目9000km 今回2回目 23000km 約14000km 2年使用したフィルター

エンジンオイルはディーラで0W-20 自分で10W-40を上抜き交換 走行2500km位で頻繁に交換してます。

結構大きい鉄粉もあります。。。 小さい鉄粉や青い塗料みたいなカスもある。
くるんって丸まったような切り粉みたいな鉄のカスもある。
とりあえずエンジンは好調。ホコリみたいな物はウエスに付いてた犬の毛です。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 23:05:19.40ID:g3cO0Uh5
>>167
金属粉やスラッジなどの多くはエンジン内で発生し、オイルパンに流れてくる。
それが循環すると各部を摩耗させるので、循環させないための関門の一つはオイルパンで、底に金属片などが沈んでいるのは重いものを沈まることによって食い止めているのだ。
オイルの吸い口はパンの底から少し離してあり、底に溜まる重いものを吸い込みにくくしてある。
それでも悪路を走ったりすると舞い上がって吸い込んでしまうので、それはストレーナーで食い止める。
大きな異物を吸い込むとオイルポンプがいかれるので、それを防ぐためでもある。
しかしストレーナーは通常交換しないので目詰まりを防ぐためと、オイルポンプの前に抵抗の多いものを置くとオイルを吸い上げなくなってしまうので目は粗く、
ストレーナーを通過する細かな異物やパンで沈まないものを止めるのはオイルポンプの後にあるオイルフィルターしかない。
これに孔があいたり常時バイパス弁が開いたりすると循環する、つまり何度もエンジンを通ることになり各部を摩耗させる。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 07:15:54.73ID:hQRyJy2D
>>174
俺のチ○コでいいのか?
0177みやび
垢版 |
2017/12/13(水) 02:18:41.11ID:wXf23VCi
見たかったスレ発見!皆様よろしくお願いしますm(_ _)m
エレメントどこのやつが性能いいんでしょうか?
PIAA→違いがわかりませんでした。
ACF→今付けてますがわかりません、つぎのオイル交換(明日)にわかるのかも?
みたいな感じですが、、、オススメあれば教えて下さいm(_ _)m
0179みやび
垢版 |
2017/12/13(水) 03:19:48.79ID:wXf23VCi
ありがとうございます、ダイハツ純正って東京濾器が作ってるのでしょうか?
0180みやび
垢版 |
2017/12/13(水) 04:40:38.29ID:wXf23VCi
明日変える予定のやつを探し出してきました。
タクティのDJって書いてるやつなのですが大丈夫ですか?
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 05:18:37.11ID:uOgWdW1I
違いがわかるオイルフィルターがあるとして、どう違いを感じるの?
廃油の分析とかエンジンのオーバーホールして磨耗測定とか?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 05:38:16.90ID:BGqY7o09
走って感じるものでなく製品の中身を直接見る。
分解して中の構造や質だよ。
紙質や折り方や伸ばしてみて表面積見たり、弁の構造だったり。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 07:10:52.34ID:TkmucEVT
なんかこのスレにぴったりのやつが仲間になったな。
いろいろ試してインプレしてくれ。
俺はいつもボッシュしか使わないからこのスレ向きじゃない。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 08:08:12.30ID:hZ+5U/AY
樹脂成形時代からDJしか使ってないな
新菊花折り?に変わってからも惰性でDJ

バラすとこんな簡素な構造で大丈夫なのかと
思うけど、濾紙だけ交換する最近の車と同じ
タイプの濾紙なので、まあ大丈夫なのかなと
0189みやび
垢版 |
2017/12/13(水) 12:43:51.55ID:wXf23VCi
オイル交換してきました、なんか今までで1番廃油が綺麗過ぎだったのですが^^;5000キロ走行です。
ACF使った事ある人の口コミ見たら逆の事書いてました^^;スラッジが取れてオイルが超汚かったとか書いてありました^^;

これはどう受け止めるべきでしょうか^^;3000円もしたのにモヤモヤしてます。
0192みやび
垢版 |
2017/12/13(水) 13:13:01.79ID:wXf23VCi
納得いかないので、作ってるところに電話しました。
うちの製品なら間違いなく汚れが取れるといわれました、着払いで外したフィルター送ってくださいと言われましたので送って回答待ってみようかと思います。
0195みやび
垢版 |
2017/12/14(木) 19:57:53.64ID:qYdT/YcR
>>194
GULFのエコテクノっていう高いやつがジェームスで安売りしてたから買溜めしてて4回前の交換からずっとこのオイルなんです^^;なので明らかに異変なんですよね、、、
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 20:56:18.56ID:aL/BHrjk
>>197
10万キロじゃなかったかな。
意外と汚れているから
自分は8万キロで交換してる。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 01:22:07.73ID:WE1y+Asl
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 01:03:50.33ID:LA80IvIY
○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」

○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
 
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
 
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。

罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
 
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
 
などと起訴内容を一部否認した。

起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
 
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。

事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
 
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 06:15:29.69ID:0+EcOIAF
. 
  般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩
  若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
  心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
  経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
        呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
     波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
     羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
     羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
     提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
          虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
     波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
     羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
     僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
     羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
     諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
          羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
     菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
     提
     薩
     婆
     訶
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 23:48:55.85ID:XRVgQ5qV
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

D04YO
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 22:16:01.76ID:wVPSYCOo
2年くらいかなぁ
オイル4回交換、継ぎ足しもしたかも
一度エンジンチェックランプが点いたことがあった
フィルターの目が詰まってリリースバルブ作動繰り返し〜油圧に負けてジャバラ変形したと思われ
職場が変わってちょい乗りが増えてシビアコンディションになったのも負担になったと思う
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 17:38:25.21ID:Ef9/1VCJ
>>216
カップの外周をプラハンで軽くたたけば簡単に外れると思うが
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 19:30:29.36ID:brQi64dF
>>218
フィルターが日本製の時はそれでいけたんだけど
中国製だとカップレンチの中で遊ぶもんだから食い込んじゃって
逆方向にトルクかけないと外れないことがある
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 21:49:29.50ID:Higy2fgp
フィルターが緩んだら1度レンチを外して再度レンチを軽く嵌めて回すとか フィルターを手回しで外すと噛みこんだりしないで済むと思いますよ
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 21:07:31.27ID:ey+J02Eb
本来素手で締め付けるくらいでちょういどいいよね。
まあ自分も確認的にカップで増し締めするけど、それはたぶん締め過ぎだw
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 15:19:09.86ID:eIJ28kjp
取り付けは両手でグイでOKなのだが、手が入りにくい所に付いていて素手では無理だったり、説明にレンチで◯/◯回転締めろと書いてあったりで、素人は締め過ぎになる事が多い。
ディーラーでも馬鹿な修理工がいて、漏れたら大変だとか言ってフィルターが変形する位締めていた。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 16:25:36.17ID:uu8dYnxl
ウチが車検出してるディーラーも毎回アホ程締めてるわ
次の交換ではいつもレンチでは変形して回らず、ハンマーとドライバーが登場
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 22:47:04.69ID:KbkLKdsm
>>227
軽く締めただけでも緩める時はあんなに固くなるんだから手で締めただけでも十分だと思うけど
でもなんだか不安になって箱に書いてある通りにレンチを当てて締めてしまう
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 23:42:41.13ID:sDvhaq12
Oリングが取り付け面に触れて(まだユルユル)から3/4回転なのに
手で軽く締まる所から3/4回転させちゃうから締め過ぎになるんじゃないの?
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 23:53:50.60ID:sDvhaq12
自分は片手で締めて追加でほんの少しカップで締めてる。

トルクで言うと12Nmとかだから小さいM8ボルト締めてるイメージでいいのかも。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 23:58:58.63ID:x4kPjAmX
>手で軽く締まる所から3/4回転させちゃうから締め過ぎになるんじゃないの?
さすがにそんな奴はおらんやろ
パッキン当たったところから3/4回転カップレンチで締めとるが
手で締めろ派が多いから3/4回転は罠なんじゃないかと思えてきたわ
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 00:10:16.35ID:FVrBT5Jf
今、カップとフィルターとデジタルラチェット出してきて実験

12Nmは思ったより強いわ・・・フィルター小さいから両手でギュッとやって12出る。
自分はそれより弱い6〜8Nmで締めてた。
でもそれで緩んでた事ないよ。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 12:58:40.69ID:9mYeGAY1
マグネットってどこに付いてるのだ?
濾紙の後ろで不純物が付着するなら効果有りと判断出来るけど、濾紙の前なら効果が分からんよな
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 00:44:43.94ID:fo2/oQvv
マグネットドレンボルトとかマグネット付きオイルフィルターとか意味あるのかな。
賛否両論あるけど一応ATFのオイルパンにマグネットが付いてるよね。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 01:00:15.13ID:ioC1Mpfn
>>242
気休めにマグネットドレンボルト付けてるけど、毎度鉄粉は付着してる
俺は使ってないけど、フィルタのマグネットにも同様に溜まると思う
実鉄粉除去がエンジンダメージの軽減に効果があるのか知らないけど、精神衛生的には非常によい
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 07:34:05.42ID:FD8ojSEY
異物は取るにこした事ないね
一番良いのはオイルパンでストレーナーの近く
できればストレーナーも交換とか掃除ができたら良いんだけど難しい
異物が入っててもフィルターで止まるからエンジン内部には回らないけどオイルポンプを傷めるから異物はできるだけ取り除く方が良い
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 19:38:48.52ID:7Nr/EwZF
ドレンボルトに磁石を付けるのはいいと思いますよ。
ただし上抜きでオイル交換すると鉄粉が出ていかない。
必ずドレンボルトを外して清掃しないといけない。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 19:47:15.50ID:7Nr/EwZF
>>246
異物を取るのはストレーナーの近くである必要はない。
ストレーナーはオイル管理が良ければ交換する必要はない。
オイル管理が悪いとストレーナーがドロドロになることがあるが、そういう場合ストレーナーだけがドロドロになっているのではなく、オイルが回るところがすべてドロドロになっている。
ストレーナーはドロドロを除去する働きがあるわけではなく、単にドロドロオイルの通り道だからドロドロになっただけ。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 00:09:53.92ID:YWiR5xcm
よく聞くのが磁石に付いた鉄粉の塊が、何かの拍子でいきなり取れてフィルターやエンジンを痛めてしまうとかあるね。
本当かどうか知らないが
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 08:42:52.06ID:wEB6xPzh
>>250
もちろん悪路を走ったりレースのような激しい動きをすると一度吸着した鉄粉が散ってしまうことはあり得る(特に鉄粉が多量に付いていた場合)。
だから磁石にある程度鉄粉が付いたら清掃か交換しないといけない。
もっとも鉄粉が散って吸い込まれても後ろにはストレーナーとフィルターがあるのでそのままエンジンには行かないが、そもそもそれでは磁石を使う意味がないので、清掃か交換は必要である。
フィルターを通った後に磁石を置くことの危険性がわかると思う。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 17:37:57.65ID:jwOABVmM
>>257
オイルフィルターの外側につけても鉄製のケースが磁気シールドになっちゃってあんまり効果無い
じゃあオイルと磁石が触れ合うところ(例えばオイルフィルターの入り口側)に付けようかとなると耐熱性の問題が発生する
フェライト磁石なら問題ないんだけど普通のネオジム磁石だと80℃超えると磁力が回復しなくなっちゃう
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 17:38:40.14ID:qJ7gKYDd
ドライブジョイのフィルターを自分でかえたんだけど、パッキンにグリス塗ってあるからオイル塗らずにつけたんだけどオッケーですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況