X



軽自動車で高速乗ると疲れるって本当ですか 3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 11:54:53.48ID:E0IsKIzD
1台しかないのなら仕方がないけど個人的には軽のNA+CVTで
高速で中長距離を走ろうとは思わないな。
強いて留意点といえば登坂車線手間で時間と距離をかけて
十分に加速しておくことかな?
加速しておく車間や距離がない時には諦めて素直に流れに従う。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 14:02:54.19ID:1g3SARAx
>>184
>キミのハイパワーな軽自動車がアクセル踏むと加速するちょっと感動なんて事は誰も興味ないのよ

誰も一言もそんな自慢はしてないが、自慢に聞こえるほど惨めな経済事情なの?

>高速道路には登り坂が延々続くとこはいくらでもある
だから
>一度100割ったら100まで再加速できない重くて非力な軽が巷に溢れてる

の実例を動画付きで説明してくれよw
仕事柄古いのから新しいのまで殆どの軽自動車を運転した経験はあるが、そんな軽自動車は660になってから見たことがない
もっとも延々登坂が続く高速なんてものは無いがどうやって証明するんだよ馬鹿
それと巷に溢れてるって位だから具体的な車種やレビューくらいあるんだろうね?
床までペダル踏み込んで100キロ出ない今時の軽自動車があるなら土下座してやるよ
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 18:08:38.50ID:Xt7xF/se
そりゃ登坂車線知らないんだもの、坂登らない軽があるのも知らんわなw
仕事柄いろんな軽自動車に乗るのが自慢w
そして愛車はターボ付きが自慢の軽自動車w
ハイパワーの軽自動車wwwって皮肉もわからず「自慢に聞こえた?」だってw
登り坂が続く高速道路がないって、とりあえず中央道を例のインプレッサトンネルの峠越えるまで走ってからもう一度言ってくれない?
少なくともワゴンRとMRワゴンの廉価グレードはダメだったね、そんなもん動画なんて録ってないがw
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 19:33:30.91ID:zwgwbI1k
>>181
<あ、登坂車線知らないんだっけw
いい指摘だ
いいね!


CVTと4ATの違いあると思うが
坂で速度下がってアクセル全開だと
かなりの回転数。
3気筒で高回転を続ける
車内で聞こえてくる音、
エンジン音からしてな・・・ 
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 19:55:20.53ID:BW33yK+p
加速できなくなるのは4ATだったね。
80くらいで4速に入ったとこでトルク足りなくて速度落ちて、
また3に落ちて加速するけど吹け切ってまた4へ、
それを繰り返すんでもうODオフで80維持するしかなかった。
CVTならトルクバンド外さないで済むからなんとか加速しそうだけど、
CVTは燃費はいいけど伝達効率そのものは悪いから余計非力でどうだろうね?
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 23:15:25.85ID:zwgwbI1k
さすがに
ODオフ、Dレンジの
高速道路坂上がりはキツイな
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 23:46:08.28ID:Mw5s3O19
軽のOD無しは死ぬほど遅いよ。
燃費も悪いし。
中古のクラウンでも買った方がマシ。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 09:36:49.41ID:YJXV/7qW
>>188
>登り坂が続く高速道路がないって

登坂車線を勝手に書き換えるな馬鹿
そして、登坂車線が延々続くなんてのは世界中探しても存在しない
アクセルベタ踏みで100出ない動画はよ撮ってこんかい
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 21:03:57.85ID:f1cmNEIq
>>162
ジャトコCVT付きのスズキ軽ターボだけど、100km/hでは3千回転は超えてるぞ。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 21:43:41.50ID:/NiyNHPh
>>197
軽に限らずCVTは負荷変動で1000rpm程度なら普通に変動する
というのも登り坂とかの外的要因とパーシャル/ハーフなどの
アクセルの踏み方等も含めたすべてで変動するでしょ?
同じ100km/hでもアクセルの踏み方で回転がドロップしたり上昇したりと
MTやロックアップ状態のステップATとは概念が違うから
そもそも〜km/hで〜千回転というのほナンセンスなんだよ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 01:48:46.34ID:FXbC4iA4
このまえアップダウン激しい高速片道3時間位乗った
ターボだからエンジンにそこまでパワー不足って程ではなかったけど
3気筒特有の振動が打ち消せないからエンジン音が大きい
風切り音も車内に入ってくるので疲労感が溜まりやすいのかなと思った
高速よく乗るなら防音対策や防振対策すこしはしたほうが疲労感がちがうと思だろうなぁ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 02:10:54.40ID:jKHeB7+8
>>194
あれ、登坂車線知らなかったのに調べたの?
偉いね〜
でも「登坂」は坂を登る事だよ、「延々と登坂が続く」って言ったら登り坂が続くとしか思えないよ。
勝手に「車線」を略したら伝わらないよ〜、日本語難しいね〜
そして>154をもう一度読もうね〜、最初から登坂車線限定の話なんてしてないんだよ〜
でもね、日本の大動脈である天下の東名高速にも登坂車線が8kmくらい延々と続いてるとこもあるけどね〜
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 05:54:31.81ID:s9d0dWlO
>>201
延々と上り坂が続く道なんか地球上に存在しない、必ず頂点があって下りがある
事の発端は>>149で、お前のいう>>154は登坂車線の略語と捉えることが出来る、紛らわしい上に誤魔化しか

で、登坂だろうが登坂車線だろうがアクセルベタ踏みで失速する車種の動画は?
全車種を試すのは悪魔の証明だから、失速する動画を一件上げれば済むんだが
出来ないならそれはお前の妄想戯言と言うことでこれ以上スレを汚すなよ
失速するんだもん!って幼稚園児じゃないんだから証明して見せろよ
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 09:37:07.66ID:/ljwBm5I
高速道路坂上がり
ATでODレンジで速度落ちてアクセル100%踏みだと
自然とDになる。

OD→Dで時速100`維持で
3気筒のエンジン振動と車内の騒音
無理
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 10:59:58.54ID:Ou2tXTJF
>>204
上りだの登坂だのが続いているが

基本的に高速道路で疲れる疲れないを含めて快適である要素は多岐に渡る
トレッドが狭い、特にハイト系は前方投影面積が広い上に重心が高い等々
例え動力性能がクリアしたとしても軽自動車は不利なことは論を待たない
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 11:48:38.82ID:++DlXqDL
>>202
実経験から言ってるんだが、俺は軽なんて持ってないから今さら動画撮れなんて言われても知らんわな。
どうしても信じられないなら、仕事柄どれでも乗るという軽自動車でNA選んで中央道を笹子トンネルまで登ってみろよ。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 11:54:47.65ID:++DlXqDL
動画動画言うなら、お前がNAの軽で八王子から笹子トンネルまで100以上維持出来るもんならしてみろよ。
遅い車に追い付いても100切らないスーパーテクニック持ってるんだろう?
その動画があれば土下座してやるぞ?w
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 16:14:57.69ID:oh4NQlF7
証明というのは普通、一個実証すれば済む方がやるもんだぞ
ベタ踏みで、
100出ない車両は巷に溢れてる
100出ない車なんかない
要するに>>202の言う通りで、出ない動画一件撮って証明すれば済むだろ
出る動画は全車種全グレード撮影しなければいけなからな

>実経験から言ってるんだが、俺は軽なんて持ってないから
エアオーナーの話?

>遅い車に追い付いても100切らないスーパーテクニック持ってるんだろう?
抜けよ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 16:49:33.12ID:++DlXqDL
そもそも「高速の登り坂で100維持できない軽がある」って信じてないのお前だけだから、
信じられないというお前が勝手に実証すりゃいいだろ。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 21:41:26.28ID:bM0w4l5b
>>209
うちはNAのタントとスピアーノあるけどフル乗車でも失速なんかせんわ
お前が乗ったのは整備不良なんじゃねーのかw

>>210
>信じられないというお前が勝手に実証すりゃいいだろ。
信じてほしいと主張する方が証明すりゃ良い話で、事実なら実証簡単だろ
少なくともうちにあるNAのタントとスピアーノは失速しない

>「高速の登り坂で100維持できない軽がある」って信じてないのお前だけだから、
なんならこれも証明しろよw
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 23:45:39.27ID:aCWPgbKA
しょせん、軽自動車
 
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 00:31:41.88ID:1t/tsuu1
10年前のNAタント1人乗りで、中央高速を走った。甲府〜松本間(往復)の登りで、100km維持できなかった場所はあった。他に新名神高速の亀山〜草津で草津に出る時もそうだった。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 05:43:01.33ID:n7bfG+It
そもそも計器の表示が軽自動車で140、登録車で180の意味を考えろよ
そういう場所を最大積載状態で走る想定で設計されてるんだから、まったく達成できない車両があったら認可取消しだろ
失速していくなんてリコールもんだぞ
馬鹿も休み休み言えよ
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 05:47:56.13ID:n7bfG+It
それと>>209
>ここ車板なんで俺は軽オーナーじゃないし<
が全く理解不能なんだが、誰か翻訳汁
失速する軽自動車の動画撮影出来ない言い訳だと思うけど、巷に溢れてるレベルなら、価格.com辺りでも相当なレビューあるんじゃないのか?
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 16:21:32.53ID:gylV35O5
>>217
高速の登坂車線より勾配がきつい山間部なんて山ほどあるが
そういうところでも失速は見たことないし聞いたこともない

>>218
それはお前、双方に当てはまるだろ
お前が失速する動画をたった一件上げれば終わるんだが
ただし整備不良じゃなくまともな車両でなw
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 17:34:12.85ID:LpqKBMFb
巷に溢れてるものは全員が持ってるのか?
俺は軽なんか持ってないと言ってるだろう、直近で軽を運転する機会もないし。
仕事柄どんな軽でも乗るんだろう?
だからお前が録ってこいよ。
俺に録って欲しけりゃ1年くらい待て、それくらいあれば乗る機会もあるかもしれん。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 21:39:35.42ID:LgyWlamR
>>221
仕事柄どんな軽自動車でも乗るけど「巷に溢れてるくらい失速する軽自動車」は一台もないから検証は無理
うちには失速しないのしかないから

>俺は軽なんか持ってないと言ってるだろう、直近で軽を運転する機会もないし。
だったら巷に溢れてる何て言わずに、俺が乗ったのは失速した、そう言えば良いだろ
総じてみたいな言い方すんな

>>222
是非頼む
ただし整備はちゃんとしてくれよ
整備不良で全くパワー出てないんじゃ検証にならんからな
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 21:42:25.51ID:MUIRGjDl
>>223
高速道路の登坂車線知らなかった奴が言っても何の説得力もないのよ。
頼むから俺と同等だと思わないでくれる?
若葉マークが取れてから来てくれ。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 05:51:56.48ID:PkIDTT8Z
高速道路の登坂車線の存在を知らないのと、上り坂で失速するNAの軽自動車の動画を撮影出来ないのは全く無関係だから。
年に数回しか乗らない奴のインプレなんかアテになるかよ。
動画のひとつでも上げなきゃ信用に値しないだろ。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 16:02:58.45ID:Qb3fMYQG
>>224
>頼むから俺と同等だと思わないでくれる?
思うわけ無いじゃん、だってお前が最底辺だからなw
>>227
君、何でも知ってる全知全能の神らしいから聞くけど、上り坂で失速する軽自動車ってなに?それも山間部より勾配の緩い高速道路の登坂車線程度の坂でね
私無知で何も分からないし、これからマイカー購入するにあたって参考にしたいから動画付きで頼むよ!
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 20:35:52.50ID:2QwJPELJ
>>224
<高速道路の登坂車線知らなかった奴が言っても何の説得力もないのよ。
同意
免許持っていても
高速道路走行したことないかも
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 21:40:43.61ID:Qb3fMYQG
マジレスすると、存在しない物は教わらない
沖縄等離島では踏切がないので、軌道敷含め踏切の教習はない
高速道路が無い地域は高速教習もない
>>229
>登坂車線知ってると全知全能の神w
え?誰がそんなこと言ったのかな?
知らない物はない様な口ぶりなのはお前だと思うけど?自分は何でも知ってて、他人は知らないことがあると可笑しいんでしょ?
要するにお前は何でも知ってて知らないことは無いんでしょ?

>>230
説得力って誰がなんの説得をしてるのかな?
失速する動画を見たいだけなんだけど
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 21:48:27.82ID:We4jSbJP
「俺は仕事柄いろんな軽自動車に乗る!」
ほうほう。
「その上で言う、高速道路の登り坂で失速する軽自動車なんて乗った事ないね!」
へー、最近の軽自動車はマシになったのかな?
でも馬力規制変わってないし、エコだ燃費だとパワーはダウンする方向だし、
衝突安全は厳しくなる一方でどんどん重くなるし、改善する要素あまりないけどな?
「登坂車線?そんなもの見た事ないね!」
…あああ…ダメだこりゃ、知らないだけじゃん…
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 00:49:21.86ID:aKfuG06F
>>232
五月にモデルチェンジしたミライースは、80kg軽量化している。
アルトは、さらに軽い650kgで52ps。
このスペックだと高速でのパワー不足もあまり感じないと思う。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 04:28:54.59ID:R06PeyOx
>>232
エンジンやミッションの性能向上が分からないなら恥かくんだから黙ってなさい。
今販売中の軽自動車なんかコンパクトカーより性能上だぞ。出足も伸びもな。
CVTが進化したのも大きいし、オイルもエンジンも低燃費用になってロスが軽減されてる分、軽快さも体感できるレベルになってる。
登坂車線知らないのと失速する軽自動車は無関係。動画ないからって話逸らすな。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 04:50:55.85ID:Rkxltj6+
コンパクトカー(特に輸入車)やそれ以上を乗ってた人なら、なかなか「高速でも軽で問題ない」とは言えないと思うけど。
乗れないことはない、なんとか使用に耐えうるレベル、ってところじゃない?
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 04:55:47.86ID:4p5aHlYF
定速走行も出来ない免許取りたての馬鹿ガキにアドバイスしてやるけど、リミッターなくて飛ばし気味のトラックのスリップに入って走れ それだけで失速はしない
フロントガラス上部に3連ランプ付いてるくらい古いのだったらまずリミッターはない

>>232
空力特性
重量や馬力の数値が同じだからと言って劣化してると思ったら大違い
ボディー形状でだいぶ変わる
タイヤも進化してるし昔とは何もかもが段違い
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 04:59:16.41ID:7pVfHoPy
>>235
そんなもん車種によるでしょ
ハイトワゴンなら風に煽られて不安定で怖いけどアルトワークスやコペンやスーパーセブンなら余裕だし
軽自動車と一括りにするのは乱暴すぎ
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 06:15:11.41ID:7pVfHoPy
ところでさ、ずっと気になってたんだけど高速道路上にある登坂車線は高速道路じゃないからな
そういう意味でからかわれてるのまさか気付いてないのかな?
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 07:59:58.60ID:Rkxltj6+
>>237
パワーや形状で言うとそうだけどね。

国産と輸入車コンパクトで比較すると顕著だけど、国産の安い車はあまり長距離巡行を考えてないように思える。
軽も然り、って感じ。
短距離でちょっとスピード出すくらいの場面では問題ないんだろうけど。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 16:11:19.69ID:SYGmxMI5
>>239
登坂車線で追い越ししてるクチか?法律守れよ!
>>240
>国産の安い車はあまり長距離巡行を考えてないように思える。
当然です。国内で長距離巡行なんて特殊な使い方だし、特に軽自動車はそういった用途で設計されてないからね。エンジン構造やミッションのギア比等見ても明らか。
アメ車や欧州車はそれこそ超長距離で想定されてる。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 22:54:51.72ID:lqybc/mD
軽自動車だと
首都高速きびしいだろな
高低差は地下3階以下〜地上5階以上
ペース速くてカーブ連続
片側2車線狭く左右車線の真ん中に柱
これで速度70`以上普通
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 23:18:40.44ID:/831Py0j
2800cc100馬力NAディーゼルセダンでも首都高はつらかったわ。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 23:59:08.97ID:5Arf7now
疲れる疲れないは色んな環境によるとしか言いようがないかもな

仕事の都合で大阪〜長崎まで年に数回往復することがある
ハイエース(4AT)・ミニキャブバン(3AT)・プロボックス(5MT)と状況によって使える車が変わるんだが
まず言えるのはミニキャブの時はマジで帰るときにこの車捨てて新幹線で帰ろうかと頭をよぎったわ
アクセル踏もうにも100キロぐらいでエンジンが頭打ちみたいになるし登り坂で70〜80から加速したいけどどうにもならないかったるさ
仕方ないとは言え軽の3ATで高速長距離はマジ勘弁
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/23(金) 01:34:13.97ID:If3v6EeL
実走行した人の言っていることは
現実的、具体的


気づいてない人
言っていること意味不明
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/23(金) 01:51:19.93ID:uC6xd/Vi
>リミッターなくて飛ばし気味のトラック
>フロントガラス上部に3連ランプ付いてるくらい古いの

どうやらムショ帰りらしいなw
いくらなんでも知識が古すぎる。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/23(金) 05:50:03.28ID:UKDFNYGB
最近の軽自動車の定義が曖昧だろ
最近と言うからには現在販売されてるモデルで、昔の軽自動車〜ってのは10年ひと昔と言うように直近でも10年前
そして上り坂で失速する様な軽自動車は現在販売されてないし、エアコン使ってもパワーダウンしない
3ATしか経験無いのに軽自動車全般をイメージだけで切り捨てる様な老人のテンプレ=>>232

>>247
3連ランプのトラックは現役でバンバン走ってるしリミッターキャンセルのトラックもかなりいるよ、現実見ろ
要するに100キロで走ってるトラック見つければ良いだけ
ちなみに言うと3連ランプの発明者はうちの叔父
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/23(金) 06:56:22.69ID:If3v6EeL
>>245
3AT
ホンダスズキ三菱の
軽商用車はまだ多いな

>>248
<上り坂で失速する様な軽自動車は現在販売されてない
軽自動車運転しているとは
思えない
高速道路の登坂車線を軽自動車で運転しているとは
思えない
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/23(金) 21:51:48.85ID:7lbfrYuy
>>249
だからそこまで否定するなら動画でも出してよって言われてんでしょ
休日に試乗のハシゴでもしてこい

>高速道路の登坂車線を軽自動車で運転しているとは思えない
何に拘ってるのか知らんが、地方の山間部は高速道路登坂車線よりも勾配きついぞ5%6%なんて優しくない
>>250
高速道路の出口にパイプ椅子でもおいて観察してろ
旧型トラックもまだまだ現役だわ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/23(金) 22:04:57.54ID:uC6xd/Vi
3連ランプなんて昭和アイテムはダンプくらいしか見ないよ。
リミッターカットして飛ばしてる大型なんて絶滅危惧種だろ、ここ5年見た事ないわ。
ごとの国の高速道路の話なんだろね?
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/23(金) 23:33:31.65ID:kJhlzE8d
バモスは超ローギヤードだからね。乗ったことあるけど、あんな超ローギヤードでタコメーターとか、アレほど精神衛生上宜しくないクルマは初めてだったわ。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 01:01:59.81ID:EBqr3Jql
時々日産のデイズを借りて高速走ることあるけど
最近の経はなかなか良く出来てるなとは思う

平坦な道を一人乗りか二人乗りでチンタラ短距離を移動するだけなら
まぁいいじゃんって思える

ただこいつで四人乗りして片道100キロ以上を移動しろと言われたら普通車にしてくれと言いたくなるわな

なんて言うか高速道路で100キロ前後の速度から追い抜きとか
状況によっては大型と並走する場面の時とかは
やっぱりどこかしら軽自動車であるが故の余裕の無さが顔を出すよな

そういう時はなんか普通車のときと比べると運転してる方も神経使ってるような気はする
これが長距離移動になるとボディーブローのように効いてくるんだろうな
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 05:52:32.02ID:E1JpwgPK
>>252
3連ランプにしがみついているようだけど、リミッター非搭載車のただの目安でしょ。
その世代なら確実にリミッター無いからな
今も高速道路走れば100キロ出てる大型なんてゴロゴロしてる。


ムーヴやワゴンR、アトレーやエブリィ、タントやスペーシア、この辺りの乗用において上り坂で失速していくのがあるかどうか、
それも巷に溢れてるクラスでな。
リコールなんてもんじゃないよなそんなに有ったら。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 06:07:11.45ID:LiUra5Bh
>>252
>1999年(平成11年)の法改正により廃止された
平成11年て昭和なのか?www
廃止であって、禁止じゃないからな
仮に11年式の車両があったとして18年選手の大型車は、絶滅種と言えるか?
耐久性から言っても現役で使われてる率高めだと思うけど?
反論に困るからって現実湾曲してまで無理しなくていいよ

>>256
>四人乗りして片道100キロ以上を移動しろと言われたら普通車にしてくれと言いたくなる

俺なら普通車でも嫌だわ
四人乗車の時点で無理、往復100キロ以上も無理
車格がなんであれ、車種がなんであれ、その条件は無理、確実に疲れる
無理矢理軽自動車のせいにしなくていいから
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 15:17:44.12ID:8BLdvQTz
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 21:40:21.21ID:LiUra5Bh
>>260
体力関係ないわ
およそ2時間の移動だろ?イライラして駄目
一人でという条件ならどの乗り物でもどの距離でも平気だけど
公共の交通機関でも2時間の移動は苦痛だわ
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 21:20:28.27ID:TEm7heT5
>>263
統計でいうと人間が我慢できる移動時間の限界は平均で二時間以内だそうだが?
個人的にも2時間以上は嫌だね
>>264
大型中古車でも1999年式は結構球がある
少しは幹線道路見てみろ現役で走ってるぞ
それとも走ってると都合でも悪いのか?
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 11:06:28.70ID:N/z76SZa
工業団地で大きな工事現場があったりすると相当な台数のダンプが毎日出入りしとる
それに今は排ガスシステム自体を対策部品に変えることも出来るが、まず大前提として関東地方と限定はしてないよな
今朝も大型車20台は見たけど3台はランプ有ったわ
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 20:09:31.14ID:Zyf5H48d
軽自動車で高速は 時間が掛かるから疲れるけど
普通車や高級車で高速クルージングして国庫金を納めるハメになると最悪に疲れるんだが・・・
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 20:23:26.13ID:J0nSEwlP
埼玉の北部から新潟の寺泊までアルトのターボで走った時はパウワーは問題なかったけど疲れた(´・ω・`)
GWでも混む方と逆方向だったので道中は空いてた

軽で高速良く乗るなら防音材とか遮音モールとか最低限施工したほうがいいと思った(´・ω・`)
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 05:26:07.00ID:AWJ8eErK
>>273
含まれるけど「関東地方で見ないから絶滅種(存在しないと言っても過言ではない)」という表現が間違ってるでしょ。
東名じゃここ10年見てないから存在しないとかムショ帰りですかとかもおかしい。
ダンプカーなんかいまだに3連ランプ多い。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 10:17:27.20ID:tFZuRH+B
だからムショ帰りのダンプ乗りかよと言ってんだよ。
ダンプが高速走ってるのなんて見たことない、首都高でさえ珍しいくらいだ。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 17:06:59.66ID:PyJRt0eX
キャロル3ATで拘束道路。
死ぬかと思った。
全てに余裕がない。
事故ったら絶対助からないと思った。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 20:16:18.02ID:/w5eoLwX
59馬力400ccのバイクだって遅いな、と感じるのに、軽自動車はツラい。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 20:26:04.65ID:FEUq4QCM
座ってるだけで疲れるわけない、空調あるし、飲食出来るし、音楽もテレビもラジオも楽しめる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています