最近、事情があって深夜から早朝に高速を走る機会が数回あったのだけれど

最左はリミッター付きの大型がコンボイ組んで走行===巨大な山に囲まれては走れない==危険
真ん中は、リミッター規制のない4tとか、比較的遅い車が走行===事実上の走行車線
最右が事実上の追い越し車線
で、最右の事実上の追い越し車線なんだけど実質140km/h近い速度で流れてるじゃん

片道300km弱を5回ほど往復したけど、毎回、最右を相当長い区間走ることになって
思わずACCの上限を140km/hに上げたよ
で、車載計器上の区間平均速度は132km/hだった。
釣りとかじゃなく、深夜から早朝に走るなら140km/h走行が担保されないと辛いと思うよ
飛ばすとかじゃなくてコンボイの谷間は怖くて走れないし、真ん中はストレスがたまるから必然的にね