ボディーカバーについて語る 7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 16:38:00.22ID:tCa1x97x
>>770
あなたの車はあなたにとって唯一無二の存在であり、近所の小僧の車とは全く別物でしょ
そして型落ちとなりもう新車で買えないからこそ、これまで以上に大切に扱わなければならないのです
これから先は車の金銭的価値ではなくオーナーの愛情次第ですよ
一度劣化してしまうと取り返しつかなくなるので周りの目など気にせず末永く大切にしては如何ですか
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 18:00:29.09ID:7uUwGnsS
>>768
ヘッドライトもだけとタイヤの持ちが段違いな気がしてる。
4輪交換して6年以上経ってるが、薄っすらヒビが出てきたのは日が当たるところだけだわ。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 18:53:26.55ID:t3am5Esu
>>774
仰る通りです
愛車にかける気持ちがブレそうでしたが此処でモチベ維持の有難い励ましに感謝です
大衆車だろうが自分だけのプレミアムを大切にする気持ちを再認識できて気楽になりました
皆さんのクルマ愛のお陰です、ありがとうございました
またロムに戻ります
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 19:43:20.32ID:lhVEgOtG
カバーライト1枚目が寿命を迎えたので
2枚目を購入しました。
新品のカバーライトのコンディションに
感動し、何とかこの状態を保ちたいと思い
2枚掛けデビューしたいと思います。
そこで自分なりに2枚掛けのメリットを
考察した所、新品カバーを紫外線からの保護、及び2枚のカバーの重みで強風によるバタつき防止、台風時ロープ等で膨らみ防止のベルトを掛けた際、2枚分のカバーの厚みでボディへの
傷防止が期待できる等があると思いますが、
その他デメリットを知っている方がいれば教えて下さい。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 20:20:13.12ID:lhVEgOtG
>>778
質問したらいけねぇのかよ。クソボケが。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 22:56:05.47ID:rrX1yazt
>>770
ググッて見たけどカッコ良いじゃん。古さを感じさせないどストライクのデザインだわ。
ぶっちゃけ最近のト〇タの特にフロント部分の口を開いて牙(キバ)が付き出てるようなデザインに嫌気がしていた所だったから尚更良く見える。
良くも悪くもト〇タは俗に言う年配クサイって言われたデザインの方が高級感と重厚感があった。
最近のはスポーティー路線に走ってる。
現在の〇長がレーサー上がりだろうけど・・・
調べたらフーガって自動ブレーキとかの先駆けの車なんだね。
大事にしてやんなよ。
話は全く変わるけど俺の親は初代セルシオを23年間乗って走行距離20万キロ超えて乗ってたけどピッカピカでエンジンバリバリだったよ。
新しい車買う時(外車)ディーラーの人がマジでビックリしてた。
こんなセルシオ見た事無いって驚いてた。
車って整備さえキチンとすれば答えてくれるし貴方と同じような事を話していたのを思い出しました。
本当に家族みたいだもんね。
歩いて帰って来ても雨がふろうと雪がふろうとセルシオは威厳をもって家族を待って居てくれた。
新しい車来てからもなんだか寂しかったもんな〜
懐かしいセルシオのおもひでぽろぽろ・・・
今頃何処かで(外国含む)まだ走ってんのかなぁ?って思う。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 23:11:37.42ID:rrX1yazt
追記です。長くなったけどすみません。
人は人ですよ。関係無いですよ。
うちの倉庫の親父のケンメリなんてもう40年以上前の車なのにバリバリの眼光鋭い光を未だに放ってますよ(*^^*)
女優の伊藤かずえさんも日産初代シーマを26年間乗っているそうです。愛車遍歴で出てましたが超極上でした。
親父は昔から口を酸っぱくして話していたのを思い出します。
「道具や物モノを大切に扱わない人は何をやってもダメだ。これだけは言える。」
根っからの生真面目人間で物を大事に扱う姿勢だけは見習って来ました。
自分は旧車マニアでも何でも無いのですが大切にしている物には魂が宿るのでは無いかと思ったりもしています。
他人が何と言おうと自分が大切にしているものにはプライスレスだと思いますので、大切に乗って上げて下さい。
フーガ450GTも喜んでいると思います。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 17:42:53.09ID:3cCZRbmx
>>782
ご丁寧に車を褒めてくださりありがとうございます
当時の先鋭的な機能の搭載に憧れ、今となっては日産の最期のV8エンジン搭載車なのでこれからも維持していきます
セルシオを23年の20万キロはすごい!
パーツ代や税金を考えると愛情無くして行える事ではありませんよね
AIが発達したら車に搭載して車との会話を楽しむ、なんて考えるのは私だけではない筈w
それにしても父上の所有車は名車ばかりですね!
私も車や時計など一緒に居る時間が長い物は魂が入ると思う派です
同じ嗜好の方々の話は見聞きして癒され納得できますね
人は人、その通り。家族に理解されずとも家族の一員たる愛車に最後まで付き合いたいですね
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 00:29:35.33ID:UcDsITEv
20年でも乗りたいまでは良い話だったが
・型落ちでバカにされないか不安
・若者が中古で乗るのが嫌
といったカミングアウトからこれはおかしくなってきた感があった
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 23:45:28.93ID:RWbIDYDR
888 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/07/12(木) 02:15:06.57 ID:Llb89Y/C
現行だろうと型落ちだろうと高級セダンはピカピカかどうかが目安。
高級セダン購入層=富裕層=シャッター付き豪邸かタワマン住まいで保管状態が抜群=年式の割りにやたらピカピカ

富裕層=多忙=車に乗る暇が無い=ピカピカ


一方で庶民クラスの一戸建てやマンション住まいは青空駐車かせいぜい屋根付き程度だから紫外線で劣化=艶が無く汚ない
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 17:50:34.90ID:zDaZLH+b
日頃ボディカバー愛用してるけど、タイヤカバーも併用すると中々良い感じだね
水性タイヤワックスの持ちが良くなるしボディカバー内側も汚れずに済む
カポッと被せるだけだから楽で助かる
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 23:30:17.67ID:quC6YsR+
>>793
それは偏見だ。
変わった人が乗るから車が変に見えるだけ。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 17:54:53.83ID:ozbSMqlz
カバーって遮熱効果もあるのかな。
先週、缶コーヒーを車内に残したままカバー掛けてしまって一週間後の今日缶コーヒーと再会したけどアチチになってなかった。ぬるいぐらいだったよ。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/23(月) 17:45:40.06ID:TOlC7vrc
仲林のボディカバーを使っている人は「腹下通しの2.8メートル留め具」は最大限まで縛ってる?
ガチガチに縛ると風によるバタつきが抑えられて砂埃混入もかなり抑えられるから重宝してる
留め具とボディカバー本体を繋ぐ部分が常に引っ張られてて千切れそうで少し心配
実際に千切れた人いるのかな
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 02:43:58.50ID:gRslZXTw
>>805
新車で買って3年くらい、通勤で使う平日は毎日のように着け外ししてるけど
間近で目を凝らしても傷は見当らないな

ちょっと前に時間を測ってみたけど着けるのも外すのも3分くらい
2本ベルトのカバーライトね
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 03:57:37.74ID:Y+1ORbX4
>>808-809
傘をさしながらでも手間は大して変わらないから
大変さで言えば雨よりも強風かな
風を孕むともの凄い勢いで飛んでいこうとする

大雨でたっぷり水を吸った時は自宅に保管だけど
それ以外は会社でも付けてる
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 15:23:23.24ID:8Dh+/tWr
仲林製でも3年もたないんだからなあ・・・

自分は7000円程度の安物にしているが、
裏起毛ないからボディに良くないとは思う。

前は軽く2年もったのが、最近のは1年で
ヘロヘロになる。
雨でグッショリになった状態でウカツに引っ張ると
バリッって裂ける。
そうならないように注意しても
強風の翌日に行ってみると
裂け落ちて車の周囲に横たわっている。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 17:27:08.33ID:o74vljwI
>>817
自分の場合、目の届く範囲外だと紫外線よりもドアパンチ・10円パンチへの恐怖感が勝るな
純正サンシェードがあると外出時もある程度内装は保護出来る
10円パンチされたらしばらく凹んじゃうなぁ
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 20:09:09.71ID:yuUIoKgx
ほんと。内装はともかく紫外線なんかで塗装が簡単に痛むようじゃ炎天下での運転も出来ないじゃん。
ランボルギーニやベントレーでも乗ってるのか?そんな車の場合、カバー掛けるとしても、室内保管のうえ、
ホコリ防止のために掛ける感じだよね。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 21:37:52.11ID:yuUIoKgx
「紫外線に敏感になりすぎてディーラーに預けている時も心配になる」
これはまともじゃないでしょ。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 00:34:37.65ID:u1TbwjG9
カバーのカバーに良さそう
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 01:33:50.32ID:jq1DHrBc
>>825
RAIN-Xのほうがまだいいかな?
原産地には拘らないです。

目的は黄砂や砂ぼこり、アスファルト粉塵の防止です。カーポートで直接、雨は当たりません。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 02:35:23.71ID:F32Je2/p
>>740
タラバガニに見えた…
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 07:10:10.30ID:dfQYu0bE
>>827
Rain-xを試しに買ってみて、その後より良いボディカバーを試したくなったらカバーライトや仲林工業を購入してみるといいと思う
安価なボディカバーは防水性や耐久性に難ありな場合があるからそこは注意
まずは綺麗な状態で毎回乗り出せる楽しみを味わってほしい
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 22:52:59.58ID:rqXFJfOQ
LGBTはまともじゃないよ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 18:15:38.20ID:Eer/n4Sc
何年使ってんの?モノは何?
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 11:05:29.83ID:ybK/H/Bk
純正カバーは
昔のより今の方が品質が悪い。
昔のはゴツイ、重さもある。数年程度ではビクともしなかった。
今のは日よけテントみたいな薄さ。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 23:16:32.39ID:1yQyMAzZ
ボディカバーも脱着回数をこなすと慣れるもんだな
相変わらず強風時は鬼門だが
近所にボディカバー愛用者が4〜5人ほどいるけどやっぱり目立つね
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/31(火) 12:18:01.95ID:D6N/tTXW
某通販サイトで購入したけど安物買いの何とやらだった・・・まるでダメだな。
紫外線でボロボロになって破れる。
やはり日本製の買わないとダメだ。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/31(火) 12:20:28.27ID:D6N/tTXW
>>851だけどすまん。スレッド違いだわ・・・
俺が書きたかったのは車内のフロントガラスに付ける日除けカバーの事な。
カーカバーでは無い。間違いな。気にしないでくれ。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/31(火) 15:12:31.57ID:p6EP40ht
サンシェードは2年ごとに買い換えてるよ。
俺の駐車場が一日中日差し抜群なので高いの買っても2年目には真ん中でしなって使いもにならなくなるわ。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 14:52:45.89ID:5YrKA2LS
昔は、JAFも青とシルバーのツートンのロゴ入りカーカバーを通販していた。
しかし、10年くらい前から着用する人が減ったのか、注文が減ったようで
商品化されなくなった。

新車時にボディコーティングすることも流行した。
しかし、これも最近ではやる人は減った。

カバーは車を守るためというよりも、
ほとんど乗らない人が、洗車の回数を減らすためにする、という感じである。
よって、サンデードライバーでもカバーをしない。
賃貸駐車場で、
「この車ほとんど動かした形跡ないけど一体いつ乗ってるのかな?」
みたいなレベルの人がカバーをしている。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 20:03:19.56ID:POs3mLjM
微妙にカバーがズレていることがあって、すわ窃盗の下見かと注意していたらやっと気付いた。猫が登った形跡があった
今の時期暑いだろうに
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/03(金) 01:27:57.51ID:koEuuMeW
ボディカバーに通算30回以上猫さんにマーキングされ続けている
ボディカバーが届いていなかった納車2日目からマーキングをされ続け早5ヶ月
新車の匂いが縄張り意識を刺激したのだろうか
隔日ボディカバーのマーキングを拭き取る作業が日課になりつつある今日この頃
明日は何処にマーキングをするのだろう
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 17:05:55.82ID:MtbPygki
>>864
ストロボ付きのを使ってみたら近寄らなくなったよ
電池が持たないのでソーラー潰してACアダプタつないだ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07BC69Z3X

それとは別でカーバンドが気になるけどちょっと高いか
ttp://www.maruhamotors.co.jp/parts/carband.htm
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 08:58:34.25ID:y8BlkeKi
関東地方民だが、この前の台風は大丈夫だったが昨日の台風はカバーがはがれかかってた
雨が多いとボディにへばりついてくれるんだが、昨日のは雨量少なかったからなあ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 12:33:51.53ID:3PwkfvUZ
カバー2枚掛けして一ヵ所をゴムバンドで縛ってるんだが表側のカバーが吹き飛んでた
バンドは緩んでいないのに1枚だけ上手くすり抜けるとか、考えるとなんかムカムカしてきた
カバーもどうやって洗うか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況