X



【無着色】車用ハロゲンバルブ統合スレH63【高効率】©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 477a-oDWg)
垢版 |
2016/09/29(木) 14:03:20.23ID:ILVBmx0k0
車用ハロゲンバルブについて語り合うスレです
ワッチョイ有り、IPは無し
スレ番は61が重複していたと言う事で63に

前スレ
【サークリ】車用ハロゲンバルブ統合スレH61【60/80W】 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1443988551/

関連スレ
【前照灯】イエローライト総合 26灯目【フォグ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466991211/

ヘッドライト早期点灯のススメ★17©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1464779297/

ヘッドライトの黄ばみPart31【ピカール・ウレタン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1474257544/

テンプレはリンク確認しながら貼っていきます
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 477a-7Sel)
垢版 |
2016/09/29(木) 14:12:51.85ID:ILVBmx0k0
関連スレ
HID関連スレ
純正HID〜社外HID☆DIY質問、語り合いスレ27©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1464449999/

【中国】激安海外製HID 31灯目【Cnlight?】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1454020145/

【キセノン】後付HID Part47【国産専用】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1381805411/

lED関連スレ
【自作】LED取り付けスレ【爆光】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1388190135/

【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1474975182/

その他
ヘッドライトの黄ばみPart31【ピカール・ウレタン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1474257544/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 477a-7Sel)
垢版 |
2016/09/29(木) 14:18:19.02ID:ILVBmx0k0
IPF
リレー・ハーネス コンプリートキット H4バルブ専用 WH-2
補正ユニット WA-1
http://www.ipf.co.jp/IPF2007/catalog/wiring.html

FET CAZ 強化リレーハーネスキット
TYPE−1 ヘッドランプ ロービームキット 12V(ボルト) ※H4用
TYPE−4 補助ランプ キット 12V(ボルト) ※H1、H7などシングル用
http://www.fet-japan.co.jp/catz/support/repairparts/repairparts-d09.html

・サンヨーテクニカは平成25年(2013年)1月31日をもって解散いたしました。
・ボッシュ製リレーハーネスの供給は終了しました。リレー単品の供給は続いています

随分古いまとめサイト、各種メーカーへのリンク等有り
http://bulb2ch.bufsiz.jp/link.htm
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfec-Re4D)
垢版 |
2016/09/29(木) 19:35:04.53ID:L6TfldFz0
新スレage
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2f-rzru)
垢版 |
2016/09/29(木) 19:43:24.59ID:W/VEBOaY0
えー?サンヨウテクニカって潰れたんかい!
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 477a-7Sel)
垢版 |
2016/09/30(金) 04:47:35.53ID:w6QOYuc/0
>>13
会社解散後に元従業員がその会社のイメージを引き継いだ商売を
再開させる事は良く有るので、そういったモノなんでしょうか
そうであれば、又、良品を世に問うているのであれば
手にとってみる事が有るやも知れませんし

その業界紙が一般人にも容易に入手可能な物ならご紹介下さい
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a353-7oJY)
垢版 |
2016/09/30(金) 05:40:59.35ID:SenpbdHa0
>>14

自分も気になる。
当時2chでの叩かれっぷりは相当なものだったのに、自分の製品だけは全く不具合は無かった。
バーナーの異変に気付いて問い合わせたら寿命だと聞かされたが、バラストを調べてみるので製品を送る様に言われ、送ってみたらやはりバーナーの寿命でバラストに異常は無く無料で検査してもらえた。同じバーナーを買おうとしたらもう廃盤で青白いを注文した。

いい会社だった
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb7-OfiE)
垢版 |
2016/10/02(日) 00:30:39.16ID:/eSBKMBkx
>>1
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3034-f3Jb)
垢版 |
2016/10/09(日) 20:59:00.05ID:y+n9EK+z0
>>27
ハロゲンじゃない頃の電球は、だんだん中が煤けて暗くなってた。
ハロゲンはあともうちょっとの寿命という所になると、風前の灯で
異様に明るく蒼白くなる。そしてそのあと切れる。
これはフィラメントが痩せてきて、電流がより多く流れる加速が止まらなくなる時に起こる。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d243-yoaI)
垢版 |
2016/10/09(日) 22:58:01.47ID:76VIC0Yb0
H4ハロゲンバルブとただ入れ替えるだけでいいH4LEDバルブがあるらしいけど
このてのって実際どうなんだろう?きっちり明るいのかいな?
003629 (ワッチョイ d243-yoaI)
垢版 |
2016/10/10(月) 02:01:15.41ID:sp7kThxJ0
サンクスコ。自分のはHIDだけど家のセカンドカーがハロゲンの軽で球が切れたらしくて
6年ぶりくらいwにレークリでもと思ったら売ってなかったw
んで調べたらハロゲン→LEDの存在を知ったと。
HIDよりお手軽っぽいし、これいいんじゃないかなと。アストロ製が激安っぽいw
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3034-f3Jb)
垢版 |
2016/10/10(月) 07:00:45.57ID:c9wvq5PR0
>>35
細い線に許容以上の電流流すと、線が発熱するのはわかるよね。
その状態がだいぶ高温で加速されてる状態なんだよ。
だから温度が上がってるので色温度が上がって蒼白くなる。
トドメは確かにラッシュカレントで逝っちゃうことが多いね。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe6e-2h/9)
垢版 |
2016/10/24(月) 21:49:09.15ID:OwE4l3sz0
Car Goods Magazineの12月号に、霧や雨の日は、ライトの光の
色は黄色い方が見やすいというのは都市伝説だという記述があ
り、目から鱗が落ちた感じ。

とはいえ、それでもやはりHIDやLEDの青白い光はあまり好きに
なれない。単に慣れの問題なのか?
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 212f-YT5Q)
垢版 |
2016/10/24(月) 22:03:33.76ID:SG33dzJZ0
都市伝説ってあんた、普通に見やすいやん?
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 212f-YT5Q)
垢版 |
2016/10/25(火) 22:58:43.43ID:mylYZgis0
的はずれ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f07-jskU)
垢版 |
2016/10/29(土) 03:19:56.55ID:GDnzog460
空が青く、夕日が赤く見えるのはレイリー散乱のためである。
レイリー散乱は大気中の分子など光の波長よりも小さな物質によって起きる光の散乱で、
波長の短い光(波長の短い順に紫、青、緑…)ほど全方向に拡散しやすく、逆に波長の
長い光(波長の長い順に赤、橙、黄…)ほど直進しやすい。
一方、雲や霧が白く見えるのはミー拡散のためである。
ミー拡散は光の波長と同程度以上の大きな物質によって起きる光の散乱で、どの波長の
光も同じように拡散される。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f07-jskU)
垢版 |
2016/10/29(土) 03:20:24.71ID:GDnzog460
フォグランプに黄色が使われたのは、波長の長い光ほど拡散しにくく遠くまで届くとい
うレイリー散乱を根拠としている(光の波長は赤、橙、黄の順に長い。赤はストップラ
ンプ、橙は方向指示器に使われるためフォグランプには黄色が使われた。)のだが、こ
れはまったくの勘違いである。
霧、雨、雪などの物質は光の波長に比べ遥かに大きいため、それらによって起きる光の
拡散はレイリー散乱ではなくミー散乱である。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f07-jskU)
垢版 |
2016/10/29(土) 03:20:51.03ID:GDnzog460
だからこそ、霧の中を白い光で照らせば白い光が全方向に拡散し、白い光はどれだけ離
れても白いままなのである。
(もしレイリー散乱だとすれば、白い光は遠ざかるにつれ黄や赤に見えなければおかし
い。)
それでも霧や雨では黄色光の方が見やすく感じるというのは結局、単なる思い込み
(プラシーボ効果)にすぎない。

参考ページ
http://jinsha2.iwate-u.ac.jp/~hanami/light05/node3.html
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f07-jskU)
垢版 |
2016/10/29(土) 18:39:39.97ID:GDnzog460
長い間、高速道路やトンネルの照明はナトリウムランプ(黄色の単色光)が
使われてきた。
その理由は、排気ガスの煤煙粒子による光の散乱が少ない、周囲の温度の影
響による明るさの変化が小さい、夜行性の昆虫が寄り付かない、消費電力が
小さい、寿命が長いなど。
しかし近年は、高効率の白色蛍光ランプへの切り替えが徐々に進んでいる。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK7f-j1Sm)
垢版 |
2016/10/31(月) 14:20:50.62ID:Obpi66/fK
サークリが近所のオートバックスで在庫整理とかで二千円ちょいだった。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b44-srTX)
垢版 |
2016/10/31(月) 22:19:39.57ID:8YdAP0Ec0
フィリップスのパワーヴィジョンって無くなっちゃったんだね。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b44-srTX)
垢版 |
2016/11/02(水) 01:34:44.82ID:vFE57eLo0
サークリとエクストリームヴィジョン、スーパーロービーム X4ってどれが明るい?
地で電力消費量の多いサークリ?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx2f-m5UV)
垢版 |
2016/11/10(木) 04:32:47.59ID:hQ07Sq3Wx
>>90
所詮レミックスです。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx2f-m5UV)
垢版 |
2016/11/11(金) 04:17:08.31ID:OxXKFf7ix
>>92
基本ワット数が80Wってのは良いんだけど、青いからなー
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKef-OCUb)
垢版 |
2016/11/16(水) 14:01:13.76ID:EpYzfN6gK
パワーヴィジョンって明るい?
在庫処分で安くなってるからちょっと興味が…。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7744-S3Pk)
垢版 |
2016/11/20(日) 11:41:54.30ID:+FbGuhQA0
ハーネス追加とか無しでポン付けでイケるH4のバルブで、明るいオススメ教えて下さい。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abd8-8yEp)
垢版 |
2016/11/25(金) 21:30:26.46ID:P+PBsDKL0
フォグに6500Kの青白いやつ入れてるけど寒くなって点け始めに青が強くて徐々に白味になる感じだけど気温関係あるのかな?
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sabe-yPnq)
垢版 |
2016/12/02(金) 19:55:24.84ID:+U5Y0mCna
エクストリームヴィジョン来たから交換してちょっくら走ってきた
GEノーマル→XV 遠くまで明るい、雨の日もだいぶ改善
XV→プレミアム3200K コスパ良し、これより高いXVはいらねんじゃね?
プレミアム3200K→XV(今回) 1,000円高いだけあってより明るいね(たぶんプラシーボ)
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK41-GnPw)
垢版 |
2016/12/02(金) 22:18:47.28ID:hGqsjudAK
今入れてるサークリが遂に切れた。予備買っといたからそれ入れたけど、次は何を使おうかな。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f2b-/mAi)
垢版 |
2016/12/04(日) 14:37:38.60ID:IZ+BapC70
エクストリームヴィジョンのHB3をハイビームに使っているけど、
驚異的な明るさだねこれ。
ごく普通のクリアなハロゲンなんだけど凄まじいわ。

ちなみにHB4のフォグにHB3入れるとどうなるんだろ。
フォグの拡散するレンズカットならさほど対向車に眩しくならないのかな?
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5cd3-yQe2)
垢版 |
2016/12/04(日) 14:48:01.77ID:/alj5HMf0
>>127
通常のHB3は55Wだけどエクストリームヴィジョンは65Wなので確実に明るくなるw
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232b-WrC4)
垢版 |
2016/12/13(火) 13:19:44.21ID:g6EY2sD30
>>148
ハイビームやフォグなど、常時点灯しないランプなら気にしなくていーのかも。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9596-53M7)
垢版 |
2016/12/18(日) 16:29:01.67ID:4bMkkqV70
うちに古い軽トラ同車種2台あるけど
一台は安いフォグとミラリード?の5200kハイワット フォグ ヘッド共にリレー付き
もう一台は仕事等でメインに使用。フォグ無しヘッドのみ。何wクラス〜と言うのを買ってはガッカリを繰り返してて
ここ観るようになってから店巡りしてようやくナイトパワープラスを見つけて着けてみたら
フォグ付きの方と負けない位明るくてワロタw
ここの先人たちに感謝w
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fd8-8I6M)
垢版 |
2016/12/18(日) 19:39:26.10ID:dIL6k2lA0
高い金出して純正HIDつけてるヤツアホかよ
1万も出しゃ上等なHIDに換装できんのにww うはwまぶしっwww

ぐ。。もう切れやがった
でも交換するにも自分で取り付ければ安いしな! うはwwまぶしっwww

ふむふむ、ただ明るいだけじゃなく、光軸も大事なのか・・・
なるほど遮光板のここ塞いで、シェード作って・・・・ たのしいww

む!まだグレア光があるな、乱反射押さえるって大変だ・・・

グレアは消えたが、なんだこれ。。照射角めちゃくちゃだしカットラインなにそれ

ハロゲンすげえw カットラインばっちりwww
サークリ明るい。夜道も安心www

2年目でサークリ切れやがった・・
そろそろまたHIDつけたいな

*「オプションの方はいかがなさいますか?」
俺「あ、あ、、純正HIDライトつけてください」     ←いまここ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3da5-OMQH)
垢版 |
2016/12/18(日) 20:00:29.05ID:xAevMN9v0
3年間使ってるレークリ
そろそろ突然のバルブ切れが起こりそうなので次なるバルブ物色して
amazonでエクストリームヴィジョンとサークリで迷い

エクストリーム〜はバルブの一部が青着色してあって、電球色より白いというのが気になり、
サークリはバッ直リレー入れてるので熱と眩しさが気になって
結局レークリポチってしまった
今クリアのバルブって何が人気なの?
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-8I6M)
垢版 |
2016/12/19(月) 10:18:20.78ID:/P5HWzzR0
>>152
エクストリームヴィジョンの青色着色は先端のほんのわずかの領域だけ。
それもすべてのバルブではなくHB系は着色なし。
照射光にその影響は感じられず、
あの青色はなんのためなのかさっぱり分からないぐらいふつーの電球色。
ていうか、光度が増しているので暗い電球色→明るい電球色になる。
とにかくクリアで明るいのがお望みならエクストリームビジョン。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 80e2-Rtzo)
垢版 |
2016/12/20(火) 00:04:14.56ID:LWb1eAZ50
明るいと評判のフィリップス製エクストリームビジョン付けてみました。
カットラインはちゃんと出てるし、
とても明るく雪面の凹凸が読みやすい。

もう純正バルブとか暗くて戻れないから捨てていいよね…
2ヶ月前に買ったやや白色系のバルブもあるし…
正直サークリも気になってきてどうしよう…
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 796a-3Pgg)
垢版 |
2016/12/20(火) 00:24:49.11ID:qogP+bPf0
エクストリームビジョン明るいよねぇ
IPFのLEDライトが切れたので、交換までのつなぎのつもりでエクストリームビジョン買ってみたけど
見やすさに感激して、そのまま使い続けてる。
白さではLEDとかHIDにかなわないけど、見やすいから夜の運転が楽で嬉しい。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-8I6M)
垢版 |
2016/12/20(火) 10:30:38.72ID:/yzmtpGt0
>>161
そうなんだよね。
しっかりと光の束が先まで届いて、
照らされた像がまたしっかりと目まで戻ってくる。

これより明るいLEDやHIDはいくらでもあるけれど、
「よく見える」のはエクストリームビジョンだわ。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-aMCg)
垢版 |
2016/12/20(火) 15:08:11.03ID:nGbQJ6Uhr
押すなぁ(笑)
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-8I6M)
垢版 |
2016/12/20(火) 15:16:52.19ID:/yzmtpGt0
>>163
実勢価格も安いし、一度使ってみてよ。
そこらに売っているから簡単に入手出来るし。

まあだから押すまでのモノでもないんだけどね。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 746d-E6w3)
垢版 |
2016/12/20(火) 16:40:12.01ID:qipNlZ8l0
耐久性を気にしないなら良いかもね
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 74bb-UkXn)
垢版 |
2016/12/20(火) 17:28:26.04ID:qbaijPvf0
>>164
なんかこれ思い出した

25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-8I6M)
垢版 |
2016/12/20(火) 17:59:14.33ID:/yzmtpGt0
>>166
また大げさなw
ハロゲンスレなのだから、何かを押したり貶したりするのは当たり前だと思うけど。

誰かの報告に意義があるなら別の例を出してくれた方が
ハロゲンスレの趣旨に合う書き込みだと思うよ。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf4e-8I6M)
垢版 |
2016/12/20(火) 21:22:30.48ID:FQKqzA6n0
オスラム〜エクストリームヴィジョン〜プレミアム3200k〜タマキン(LED)〜プレミアム3200k
って流れできたけど目が慣れてきたらプレミアム3200kの方が良いってことに落ち着いたけど
サークリを試して劇的な変化ってのを感じてみたいけどどうなんだろうか
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39fb-qlAq)
垢版 |
2016/12/21(水) 02:04:15.07ID:wd7ajREc0
>>167
思い出したから載せただけで他意は無いぞ。
むしろエクストリームビジョン買ってみようという気になってる。
ま、今LEDにしちゃってるし、大昔のハイパーハロゲン時代のレイブリッグが
4セットくらいあるんで当分買わないけど。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6776-A5T7)
垢版 |
2016/12/24(土) 02:49:32.54ID:nM8EO+sy0
メガライトウルトラ+120使ってるが異常に持つ。
商用車だが、まる2年持ってる。しかも電圧高くて切れやすいという軽で。

高効率なのは大抵1年くらいで切れるのだが。ここまで持つのは初めて。
これならリピってもいい気もするが、次はエクストリームヴィジョンかな。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7e2-tuBs)
垢版 |
2016/12/25(日) 03:32:50.61ID:klYo37t20
サーキットクリア探してカー用品店回ったけど、どこにも無いね。
エクストリームビジョンはどこの店でも取り扱ってるのとは対照的。
LEDに押されて売場の規模が縮小してしまったのかな。
諦めて通販で買うことにしたわ。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6776-A5T7)
垢版 |
2016/12/25(日) 14:54:07.33ID:x0n5w1ME0
ちなみに自分が使っているメガライトウルトラ+120は
1日1〜2時間程度の使用でほぼ2年だがトップコートに剥れやヒビみたいなのはなかった。
ただ見た目的にロー側のフィラメントが少し荒れてきてるのでもうしばらくで切れそうな気もする。

今まで使った他社の高効率バルブで一番寿命が短かったのがカーメイトのギガルクスで
何回か買ったが大体半年くらいで切れてた。(ただし2000年頃の話でそれ以降は買ってない)。
FET、CATZは大体1年弱でいつも切れていた。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2f-LVEc)
垢版 |
2016/12/26(月) 04:23:05.27ID:hJpatu2n0
半年で切れるってあり得るの?不良品じゃね?
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1338-g1cW)
垢版 |
2016/12/26(月) 15:18:58.73ID:EjzuGHj30
>>192
競技車専用ってのは「車検非対応」ってこととほぼ同義
性能とは全く関係なく、むしろ使いにくいものだと思ったほうがいい
色温度が低い側、イエローバルブだと登録年云々の警告表記だろうから
車検非対応とかかれるバルブは車検時に白と判断してもらえないレベルに
色温度の高い青色バルブと思って間違いないと思う

他にもマフラーとかでもその表記はちょいちょい見たね
こっちの場合は音量が規制値を超えてるパターンと思っていい
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172b-g1cW)
垢版 |
2016/12/27(火) 10:24:43.44ID:aL44egTt0
>>199
80〜90年代に使っていたPIAAの150wバルブは3万キロ程度持ったよ。
何度も使ったけどハズレは無かった。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b68-agOw)
垢版 |
2016/12/27(火) 17:40:03.68ID:TvmVego30
20年前だったかな
PIAAに競技専用(オフロード用)とういうフィラメント強化したH4バルブがあったよ
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b68-AKIT)
垢版 |
2016/12/27(火) 22:14:17.38ID:sp005V4/0
>>202
俺、使ってたよ地方選レベルだけどw
普通のハイワッテージバルブはダート走るとよく切れてたが
PIAAの競技用は切れにくかった記憶がある
現行で設定があるのはaprallyのバルブぐらいかなあ
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f7f-0+RB)
垢版 |
2016/12/28(水) 04:33:55.42ID:cJYAcFWQ0
LEDに押されて売縮小って言ったってさ。マルリフとかLEDでは配光に無理があるのにさ。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7e2-eWQZ)
垢版 |
2016/12/28(水) 21:44:29.70ID:XOuCRuig0
ホーマック行ったら確かにナイトパワープラス(税込み1,830円)売ってたわ。
他に気になったのはローだけ80WのレミックススパークビームH4(RS-125)税込み2036円。
IPFのロー80W球とか6000円くらいするし、こっちをコーティング剥がして使うのもアリかなぁ。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2b-4Ie9)
垢版 |
2016/12/29(木) 12:32:15.60ID:yxcE5Xve0
>>210
「色」に異様なまでにこだわるのは脳に障害がある出来損ないだから。
なのでまったく理解していません。
理解する能力を持ち合わせていないのです。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff4-4Ie9)
垢版 |
2016/12/29(木) 14:09:02.42ID:32ddPy840
>>211
976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/17(火) 01:07:19.22 ID:xxejfd460
どっかのブログにプレミアム3200kのバルブ印字の写真を見つけた
PHILIPS H4 12342 PREMIUM 12V 60/55W E1 2C3 U
ってあり
ナイトパワープラスの中華版を売ってた店のパッケージを覗いて印字を見たら
PHILIPS H4 12342 PREMIUM 12V 60/55W E1 2C3 U 2K
ってあった
まさか、同じもの(´・ω・`)?
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32f-bsGN)
垢版 |
2016/12/29(木) 21:51:15.47ID:paRymLOB0
よく知らないんで教えてほしいんだけど、上の人が半年で切れたって言ってたけどハロゲン球の寿命って点灯時間に比例するの?それともオンオフの回数の方が影響するの?
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32f-bsGN)
垢版 |
2016/12/30(金) 00:08:06.30ID:BB4vyuox0
どこ?
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e7a-GaIt)
垢版 |
2017/01/02(月) 19:38:34.36ID:hafLS6OM0
タマキン付けてみたが思ったほど明るいもんでもないな
ハイビームは暗いしローも色温度のせいで雨の日はサークリよりつらいな
壁ドンしてみてカットラインも微妙だわ

メリットは低電力と見た目
点灯消灯が凄いはっきりしていてデジタル感がある
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2b-4Ie9)
垢版 |
2017/01/04(水) 14:15:04.03ID:HlpBYkr60
>>232
はい(^_^)
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-m3lR)
垢版 |
2017/01/04(水) 15:18:08.68ID:D9dCSuV6a
>>222
>>223
ウィンカーポジションは?
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1efe-Sa8B)
垢版 |
2017/01/04(水) 18:22:52.18ID:nPNGcsxC0
非純正で車検通るかどうかは委託先次第だな
地元コバックの民間車検場とかはヘッドライトに関してはザルみたいな状態で
カットラインもエルボーも皆無の酷い有様でもダメ元でそのまま車検に出したら
「これ全くカットライン出てないですねぇ、なんとか光軸調整して通しますわ」
とか言われながらも普通に車検通って
車検用に持って行った純正ハロゲンを使う必要がなかった
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H3f-cBnL)
垢版 |
2017/01/05(木) 14:46:36.30ID:pDttcPbhH
ハイワッテージバルブを調べてたらオオルリという店で
鷹特王 超光XENONキセノンH4 12V 150/130Wハイワッテージバルブ
というのを売ってるが、これってロー 150W、ハイ 130Wって事?
リレー入れて、昔のガラスレンズのライトユニットなら使えるのかな、試した人いますか?
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-MFz4)
垢版 |
2017/01/05(木) 15:07:56.53ID:XYqUhuuHr
反射板焼けないの?
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfe2-uOmk)
垢版 |
2017/01/07(土) 22:08:41.62ID:T3w0XCl90
養生テープ貼ってカッターでガリガリ削って、
仕上げにティッシュにピカール付けて巻いて回して曇りを取って、
エクストリームヴィジョン風にしてみたよ。
http://i.imgur.com/bMrdAih.jpg
養生テープ2回とも曲がってたけどまあいいや。

買って失敗したと思った青いバルブもクリアバルブとして復活。
では本番の80Wバルブ(980円)の方も行きますねー
http://i.imgur.com/8yKXEuZ.jpg
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbd3-+flj)
垢版 |
2017/01/08(日) 00:21:32.13ID:OsSy7NdF0
‪明るさが長持ちする2年保証のHIDバーナーがヴァレンティジャパンより新登場
http://revspeed.jp/2017/01/9993/‬;
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bd8-gOlO)
垢版 |
2017/01/08(日) 20:30:35.44ID:Cai+WgHs0
>>255
レミックスの80W球の青コート剥いて3時間ほど走ってきたけど特に問題もなく普通に使えたよ。
青いの剥いておいてこんな事言うのもアレだけど最初はやや赤みが強いのが気になった。
カットラインは通常右半分が水平だけど、
コイツは組み付け角度かズレてるのか若干右肩上がりになっている。
光軸ダイヤルの設定はぼんやりしてるせいで迷うけど2目盛りほど下方向かな。
赤めの色と微妙なカットラインの相乗効果で思ったより明るくない。

もうちょい遊んだらエクストリームヴィジョンに戻すと思う。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3f-wHnw)
垢版 |
2017/01/10(火) 09:20:49.06ID:h7ONywOna
雨の夜に一番明るく照らしてくれるのってどれですか?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3f-wEaH)
垢版 |
2017/01/10(火) 12:15:44.98ID:wcmCk1l1a
>>263
ヘッドランプユニット表面にレインX
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2f-MFz4)
垢版 |
2017/01/10(火) 21:21:43.43ID:rh2qsw8a0
それまじで効くの?普通の人ならわからないくらい?
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa0a-BBeY)
垢版 |
2017/01/18(水) 19:30:05.83ID:MOQDtkNVa
ヘッドライト表面の着雪対策に
レインX

塗らないより有効であり
塗った効果はある。
 
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdd2-GdE/)
垢版 |
2017/01/18(水) 20:09:12.75ID:KglxW9YId
>>259
青コート剥く方法がわかりません。よかったら教えてください。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-B4At)
垢版 |
2017/01/19(木) 19:00:38.67ID:wsLxX/cSd
>>271
>>272
ありがとん。一本づつ試してみます!
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe2-L9ub)
垢版 |
2017/01/21(土) 19:23:16.51ID:HE+zf28H0
バッ直リレーを考えていて既存配線の抵抗を逆に利用して60/55バルブのハイロー同時点灯したらどうかと試算したところ、
配線とバルブでいい感じに分圧され実消費電力が80W前後に収まりそうなりそうなんだが、
問題はハイ側のカットラインをどうするかなのよね。
ボイラーの煙突修理に使った耐熱アルミテープ貼るにしても300℃強までなので、
80Wの発熱に持ちこたえられる気がしない…
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73a6-EGHU)
垢版 |
2017/01/21(土) 20:20:25.37ID:w6TC0eNv0
7年くらい使ってた社外fclのHIDロー片側が不点灯多く、後1年で乗換え予定で金かけたくないので純正ハロゲンH1に戻した
保管してた昔のIPF極太?は一個が中の線が切れてたので、レークリを取り付け
オートバックス行ったけど最近はハロゲンてあまり置いてないのな
H1は特に少なかった
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f32b-SmTw)
垢版 |
2017/01/22(日) 10:05:12.86ID:nx1zGxf/0
>>274
配線や灯体の発熱以前に、
バルブ本体の発熱過大によるフィラメント切れやガラス破損のリスクのほうが高いと思う。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2303-KkSp)
垢版 |
2017/01/25(水) 20:16:56.23ID:GjCC/ZXB0
某Y!オクの100W/90W H4 届いたんで装着した
今までの80Wのよりは光量あるみたいだが新品だからかも
レイブリックと迷ったが安さとワット数に釣られてしまったぜ
良い子は迷わずレイブリック
良い子は迷わずIPF
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fa5-utKC)
垢版 |
2017/01/26(木) 00:22:51.26ID:7S8md7JP0
昔乗ってたEP91スターレットのスポーツグレードのマルチリフのライト(H4)は
バルブのシェード付きだったけど
正面から見るとシェードとリフレクターが完全に一体化して、
バルブが無いかのようでカッコよかった
今乗ってる車のマルチリフ(H4)はシェードがないから中のバルブが丸見えでカッコ悪い
(個人的な好みだけど)

>>279
ヘッドライトはレイブリックのレークリ
フォグはIPFのディープイエローつけてる
車がかわっても迷わずにずっとこれw
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f2b-y5A3)
垢版 |
2017/01/26(木) 10:06:06.77ID:Mc+Aj6s80
>>280
スタンレーにとってのコンシューマ向けの商売なんて知名度アップのためにやっている広告活動にすぎないからね。
自動車メーカーのOEMや新規開発や電子デバイス事業が忙しいのでレイブリックなんてかまってる暇はないのです。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa5f-4SR0)
垢版 |
2017/02/04(土) 10:56:00.17ID:xEWtqnHba
タマキン
取り付けていて台座が滑り落ちて見つからない…
急ぎでワンセット買ったよorz
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2f-VoLB)
垢版 |
2017/02/08(水) 01:43:41.88ID:lryVdGtt0
>>299
2000年くらいかなぁ。2万5千円くらいしてた記憶が…
ディスチャージヘッドランプがまだまだ高級品だった時代
サークリと組み合わせると相当明るくて灯体が溶けるかも

今オクで流れてるのは、片側不動の物じゃないかな
黒い初期モデルは強力だけど、同時点灯防止リレーが必要だったり、
電気を引っ張ろうとしてヒューズがとんだりする

実はまだ使ってるけど、片側が調子悪くなって来た。
仮に今、5000円位で売っても売れるかどうか…
HIDと比べてLEDの価格破壊のペースが早すぎるわ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f77-NPt+)
垢版 |
2017/02/08(水) 21:14:58.25ID:RZWIXAHg0
>>300
よく調べたら思っていたよりも古い製品でびっくりしたわ。
状態のいいやつなんか残ってないだろうし、LEDもアホみたいに安くなったから売れないんだろうな。
しかし雪解けないのがなぁ…

アマゾンで中華昇圧回路あったけど、
ワット数に対して出力アンペアが明らかに低かったり、
造りがちょっとアレっぽいレビューがいくつかあったのでやめた。
どうしよっかなー
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 322f-TFGN)
垢版 |
2017/02/09(木) 23:41:05.13ID:7QocuLjX0
>>302
コレも末期にOEMでバックスで売ってたなぁ
本体が初期モデルの物なので、車を選ぶよ
コントローラで明るさ変わるのは面白かった

ウチで1年外してたやつを他の車へ移植したら
片側不安定になっちゃってたから、人柱だなぁ

倉庫に十数年間積まれてた物だろうし、
ノークレームノーリターンに近いのではw
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9302-Sh2Q)
垢版 |
2017/02/13(月) 02:18:34.50ID:D9LszNym0
オオルリのフィリップス130w/100ってどうよ?

現在NARVAの100w/90を使用してるが、街頭の少ない田舎なので、もう少し明るければと思ってる。

ちなみにNARVAの耐久性にはまんぞくしてますが、フィリップスはどうですか?
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa3-qjcj)
垢版 |
2017/02/19(日) 22:39:07.74ID:sa2uWWPz0
純正3200kから、4000kにした。適度に黄色が入っていて満足w

ハロゲンは安いから、今後も色を楽しめるwww

ちなみにPIAA CELEST WHITE 4100なんだけど、
なんで青のフィルム?付きなの?
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa3-qjcj)
垢版 |
2017/02/19(日) 23:16:11.12ID:sa2uWWPz0
>>334
純正3200kから、4100kにした。に訂正
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f77-bIVU)
垢版 |
2017/02/20(月) 08:26:59.88ID:xmQiiasA0
ハロゲンバルブのフィラメントは金属の中で一番融点が高いタングステンが使われていて、
約3400Kくらいで溶けてしまうのでそれ以上の色温度は出ないんよ。
ただ、演色性は高くて青系の波長も含んでいるので、
出過ぎの黃〜赤を削り落とすことでバランスを取って見かけの色温度を高くしてる。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b03-PkiS)
垢版 |
2017/02/20(月) 18:12:58.01ID:49eIUD7q0
某Y!オクの100W/90Wハロゲンまだ切れないわ
とりあえず使い古しの80Wのやつよりは光量はあったな

配線もノーマルだがきれいなもんじゃった
とりあえず結露とかでサビて接触不良にならなければ大丈夫じゃね?
0339334 (ワッチョイ 8ba3-qjcj)
垢版 |
2017/02/20(月) 19:22:40.46ID:4FqCKAOk0
>>337
勉強になりました。
ありがとうございました。
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-KonN)
垢版 |
2017/02/22(水) 18:17:58.12ID:Kk3QYwGCd
プロジェクターでハロゲンのH1なんだけど球切れが早い。1年持ちません。毎回レイブリックを入れるんだけど何故あんなに球切れが早いの?H1に限ったこと?詳しい方教えてください。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2b-d4M5)
垢版 |
2017/02/23(木) 09:51:40.52ID:olRC7d150
>>344
毎回レイブリックを入れるんだけど
毎回レイブリックを入れるんだけど
毎回レイブリックを入れるんだけど
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2b-d4M5)
垢版 |
2017/02/23(木) 14:10:59.97ID:olRC7d150
>>347
いや、ぜんぜん。
ガッチガチのガチガチにPIAA150w入れていた当時も3万キロ余裕。
ダートラ車に入れていた当時もアホほど余裕。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbfb-qSJE)
垢版 |
2017/02/24(金) 20:58:06.27ID:IAB2rM/j0
まだカンデラ規制があるときにラリーやってたけど、
レイブリッグの130W級とA.P.Rally200についてた球は切れなかったんだよな。
なので安売りで買った130W級予備がいまだに4セットくらい残ってる。
ラリー車は乗り心地いいほうだけどね、ただの棒みたいな足回りじゃない。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87d8-tBQ+)
垢版 |
2017/02/24(金) 22:40:08.75ID:5PBhD6tK0
点灯したままエンジン始動したらバルブの寿命が短くなったりしますか?
FFのマニュアルだと交差点付近とか峠のきつい下りで路面が凍っていると
弱めに踏んでもロックしてエンストしてしまう時があります

消してから始動すればいいんだけど、後続に車がいたり急に重ステになるから、
焦って点灯したまま始動してしまう
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-hVS3)
垢版 |
2017/02/26(日) 12:58:59.49ID:hWggjpjya
>>362
用品店でポラーグのが売っている
ビジネスホテルの歯ブラシに入っている歯磨き粉チューブのやつ
同じくらいな値段でトヨタ純正コネクタグリースがあるけど100gチューブ
到底使い切れずに年数だけ経ってチューブが変色してくるw
一発だけなら元のコネクタに付着しているグリースを撫でるのが一番いいんじゃないかな
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4699-8lb6)
垢版 |
2017/02/28(火) 08:37:29.52ID:MZSYqyrK0
>>358
安いし、なんで話題にならないんだろう・・・
それかPIAAのエクストリームホワイト4100で迷ってます。
というかサンプルが他になくて。
PIAAロー点灯時、下半分が青く見えたのが、
自分のマルチリフレクターじゃない古いのに取り付けたらどうなるのか気になります。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a377-Bovl)
垢版 |
2017/03/01(水) 23:32:36.25ID:W6UBsIsb0
エクストリームヴィジョンからサーキットクリアにしてみたんだけど、
どうもエクストリームヴィジョンの方が光軸高めだったみたいで、
光量増してるのに遠くが見えないのでプラスドライバ持って光軸を調整してきたよ。

雪道ドン!
http://i.imgur.com/IgW4Z0l.jpg

光軸ダイヤル0時にほぼ平行で上を向かないギリギリラインになった。
びっくりするくらい見やすくなったわ。
まだ当分雪でデコボコしてるからダイヤル下げておいた方がいいかな。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fa3-pIxw)
垢版 |
2017/03/02(木) 19:44:53.43ID:awA3f2XB0
>>367
PIAA 4100K HS10 純正から変えたけど満足b

車は日産ノート初代後期
0375374 (ワッチョイ 1fa3-pIxw)
垢版 |
2017/03/02(木) 19:45:24.02ID:awA3f2XB0
黄色が混ざった白色
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2f-n7ZK)
垢版 |
2017/03/04(土) 23:05:44.66ID:ouSJqzFW0
何と比べて?
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fec4-13QG)
垢版 |
2017/03/09(木) 22:57:31.47ID:fCD58cRJ0
ヨドバシ.comでお取り寄せ状態の時にサークリ注文したんだが

「RA47 [レイブリック サーキットクリア H4 3300K(車検対応)]」

  2017年03月09日現在、メーカー在庫も欠品しており、
  具体的な入荷予定日の回答を頂く事が出来ない状況です。
  そのため、商品のお届けにはまだしばらくお時間がかかるかと思われます。
  お待たせして誠に申し訳ございません。
  次回の入荷予定のご案内は、2017年03月23日頃を予定しております。
  誠に恐れ入りますが、もう少々お待ち頂きますようよろしくお願い申し上げます。

こんなメールが来てた
でも商品ページには  在庫残少 ご注文はお早めに!
どゆこと?
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0777-UC03)
垢版 |
2017/03/12(日) 02:00:48.29ID:XNyzx48Q0
>>382
店頭受取の奴がいるんだと思う。
受取指定の店舗に在庫を移動して取り置きしてあるだけだから、
支払いと受取が完了するまでは契約は成立していないのよ。
もしそれが受取されずにキャンセルされたら早く回ってくる可能性も僅かながらあるけど、
キャンセルが出たら早く届くかもしれないだとかそんな不確実な事は言えないから、
確実な次の入荷を案内しただけかと。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fec4-13QG)
垢版 |
2017/03/12(日) 11:54:11.74ID:VldahaGQ0
と思ったら
>>358
に分かりやすい回答あったの見落としてた

なるほどね
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72a3-4mgA)
垢版 |
2017/03/13(月) 02:30:45.17ID:iJpu7Kyi0
>>390
ポジションランプをT10(12V5W)から、LEDにしたら?

LEDも最近、また改良されているよ。


>>391
同じ5wで明るくなるやつ出てるじゃん

何それ?
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5377-zFUc)
垢版 |
2017/03/17(金) 13:15:26.23ID:vWYD8UFX0
先日相談いただいたポジションランプですが、
ヘッドライトの構造的にポジションランプの前方上方とも充分空いているため放熱は問題なく、
結局T16にしました。
テスターで測ったらヒューズ容量まだ余裕あったのでT13はライセンスランプに回しました。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a368-UnlH)
垢版 |
2017/03/18(土) 18:16:35.82ID:WO1Y1LIH0
IPF エンデュランスハーネス XH-1
バルブを保護するらしいけど、どういう仕組みなのかな?
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK77-E9r9)
垢版 |
2017/03/19(日) 02:36:25.98ID:negl56vIK
只今Amazonでサーキットクリアが2927円。

因みにヨドバシには在庫残少で3220円。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx97-KsLO)
垢版 |
2017/03/20(月) 04:17:34.29ID:rF/DJPSbx
>>410
これは酷い(笑)
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-el/j)
垢版 |
2017/03/29(水) 19:33:04.65ID:l8UfgkXld
ipfのled h4付けたけど白いだけでおもったより明るくなくてがっかりです。遠くまで照らさないし看板の文字も見難い。

バンパーとヘッドライトユニットはずして取り付け苦労したのでこのまま一時は乗ろうと思うけど。いずれ高効率ハロゲンに戻します。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ad-o/jX)
垢版 |
2017/03/29(水) 23:36:14.99ID:TpiYqs4n0
>>432
ipfのLEDが明るくないとは思わなかったけど、エクストリームビジョンの方が見やすく感じた。
あれこれ使ってみて、最終的にはHIDの後付けキットに落ち着いた。
心配してたグレアもディーラーで問題無しとお墨付き貰えたので、球切れするまではこのままかな。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad7-wj9x)
垢版 |
2017/03/31(金) 02:48:13.89ID:7eZUOCw6a
>>441
ケルビンは色温度であって見た目の色を表す単位ではない

http://www.fet-japan.co.jp/catz/products/led/led_reflex-fog.html
http://stanley-raybrig.com/product/09_circuit/circuit.php
どちらも同じ3300K
該当スレはここだけど
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】23
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1489852756/
過去に散々出た話題で
ボッタクリ高額商品をステマされるか
国内販売業者が仕入れてないだけなので
海外通販で探して買えと言われて終わる
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3ea-6IZf)
垢版 |
2017/04/02(日) 00:19:16.28ID:OT7QiJdJ0
全く同じ年式の同一車種にレークリを同時に入れてみた
1台はタイヤの指定空気圧を2.0に、もう一台は2.5にしたところ・・・
2.5は150時間ぐらいで球切れ
大丈夫だった方のバルブも傷んでた
2.0はまっさらの新品同様ツヤツヤ

足回り固めると3ヶ月持たないって言うけど、空気圧一つでここまで違うもんなんだね
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKf7-SpVY)
垢版 |
2017/04/02(日) 00:19:37.97ID:F/QK/lS8K
結局エクストリームヴィジョンとサーキットクリアはどっちが明るいの
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7247-4qFm)
垢版 |
2017/04/06(木) 16:08:34.16ID:60GILG9T0
スレチかもしれないけど、ポジション球としてこの前ここで教わったT13電球を入れてみたぞ。
カー用品売り場にはなく、バイク用品売り場に、ターンシグナル球として売ってましたw
いくーらか明るくなったかなあ。

明るくしたいけどT16が入らない人にはオヌヌメですが、灯具が溶けるかもです。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be4c-02AM)
垢版 |
2017/04/12(水) 09:10:51.60ID:BG5Sy+k+0
H4ハロゲンですが、目指してる劇的に路面を明るく照らす車を見かけるんですが、
呼び止めるわけにもいかなくて・・・
会社のハイゼットカーゴなんですが、PIAAの青くないのが付いてます。
夕暮れ時、こちらはライトつけても路面に照らされた光が見えない中、
同じ車で、しっかり路面をかなり明るく照らしているのを見かけます。
HID入れてるってオチなのかな・・・
ハロゲンどれ付けても、そこまでの差がつくものではないのでしょうか?
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db12-8Yoa)
垢版 |
2017/04/12(水) 09:25:08.14ID:BDfuTcHm0
隣の芝生は青く見えるじゃないけどあなたが見ている車の運転手も同じ事を思っているかもしれんよ
周りの車がやけに明るく路面を照らしてるなと思っても自分がその車の運転席から眺めたらこんなもんかと思う
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fb6-3MbB)
垢版 |
2017/04/13(木) 20:14:15.25ID:xBD8RH+50
規格2灯の灯体はシビエで

サークリ→ハイビーム最強。ローだとすぐ手前がかなり明るいが、手前が眩しいくらいになって周辺や遠くが見えにくい
3200K→コスパいい感じ。やや暗いが、遠くまで綺麗に照らしてくれる
3350K(エクストリームヴィジョン)→個人的に一番かも。3200Kより心持ち明るく感じる
明らかにサークリほど眩しくならず、いい感じの光のグラデーション。手前が眩しすぎない分、ローでも遠くまで見えやすい
横への広がり方も悪くない先っちょが青くなってるけど、あんまり目立たない。

小糸使ってたときは、サークリが抜群にいいと感じたんだけど、エクストリームいいね
今だとアマで2000円チョイなのもいい
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMbf-qOKJ)
垢版 |
2017/04/15(土) 23:12:36.91ID:psnNbhlRM
前照灯の装置型式指定基準が削除されて協定規則98条(ディスチャージ式前照灯)、112(非対称式前照灯)を引用になっているんだから装置型式指定は受けることはできない
2014年10月1日以前に例外指定車以外は各社(各車)協定規則を受けて使用している
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM2f-iQnP)
垢版 |
2017/04/16(日) 20:20:48.44ID:T+dsD0WdM
グレア規制って割と最近厳しくなったんだ

最近のトヨタのミニバンやSUVのライト、多分LEDだと思うけど、灯体が小さくてカットラインが明確だからカットラインの外から見るとスモール+フォグと同程度の被視認性しかないのにカットライン内に入るとクソ眩しい
灯体の位置が高いから後ろに付かれるとドアミラーやルームミラー照らされていい迷惑だ

あとあれ、オートレベライザー付いてないのか?
登り勾配や加速時、荷物満載だったりすると結構直撃食らって殺意を覚えるレベルで眩しい
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b12-x01q)
垢版 |
2017/04/16(日) 21:25:50.19ID:yL4ObMfL0
>>480
>グレア規制って割と最近厳しくなったんだ

昭和の時代からしっかりした規制があるぞ
プロジェクター式でカットオフライン以上が暗いのが増えただけで

>あとあれ、オートレベライザー付いてないのか?

レベライザは乗車積載の為だけで、勾配や加速に対応することを目的とはしていない
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SE2f-DFoR)
垢版 |
2017/04/17(月) 17:16:33.24ID:E8whVgBAE
>>458
ヘッドライトの作りが悪いだけ。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f95-x01q)
垢版 |
2017/04/17(月) 18:28:43.10ID:Ol7oJ63q0
貧乏と恋愛
http://braa.cde.jp/03278.htm
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a47-k2Rm)
垢版 |
2017/04/22(土) 20:37:22.69ID:FoRRI/GH0
小糸Vホワイト、安い割にいい感じ。
うっすら青んだガラスによる、ビミョーに色温度の高くなった光に騙されてる感はあるけど…

ここのスレ的にはどうですか?
やっぱり無着色じゃないと…って方が多いですかネ
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 274c-m8Mb)
垢版 |
2017/04/24(月) 23:38:20.49ID:PErEyTpE0
久しぶりにジェームスに行ったらプラスビューが在庫処分なのか半額で売られてた。
H4はすでに無かったので残念。

http://i.imgur.com/nADBTHJ.jpg
点灯デモがあったので直で見ると目がぁぁぁなので、サンバイザースクリーンを被せて撮ってみた
明るさの違いはよくわからんw
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bb6-jkJi)
垢版 |
2017/05/03(水) 17:55:43.20ID:kYBvSkiP0
ミラリードのH4 極太バルブ 5100kというのは純正ハロゲンより明るいかな?
1480円だった
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb2f-zNGF)
垢版 |
2017/05/03(水) 18:57:03.13ID:myZ10rT10
んなわけないやん
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb2f-zNGF)
垢版 |
2017/05/03(水) 18:57:18.45ID:myZ10rT10
しらんけど
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe4c-HG4F)
垢版 |
2017/05/06(土) 23:06:20.79ID:4tLxtGIK0
二輪の古い一灯ヘッドライトのH4バルブで、車用しかほとんど売っていないのでここ見てました。

最初はスタンレー表記のある物から始まり、 
青白のバルブを入れたら、点いてるのかわからないレベルで、安価なLEDをいくつか試しました。

点灯瞬間のするどさと、真っ白な光で明るいんだけど、ハイビームが遠くを照らさず、
相性の問題かとハロゲンのスタンレーに戻すと、電球色が暗く感じるも、
白じゃ照らしているかわからない部分も色がつくので、見やすい気がし、
ハイロー共にきれいに照らされてると感じた記憶のあるうちに、
PIAA4100試したところ、今度は若干黄味がとれ明るくなった気がするも、
白寄りなので色がついてない部分がきになり、
スタンレーに戻したら、なんか納得してしまった病的な状態です。

一旦頭冷やしてリセットです・・・。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1246-B8vL)
垢版 |
2017/05/07(日) 14:36:44.23ID:ue23Ljk+0
エクストリームビジョンやサーキットクリアが良いのは分かってるんだけど
やっぱり白いライトが良いなと思う
バルブに青の着色なしでなるべく白っぽい
着色ありでも明るい
ってのはやっぱり無いんかな
タマキンというLEDにしたほうがいいか
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12b6-HG4F)
垢版 |
2017/05/07(日) 15:06:12.83ID:/atUgqlK0
サークリとエクストリームビジョンくらべると、
エクストリームのほうがわりとはっきりと白っぽいよ

今、はやってる「青白い」レベルだと、真っ青な着色バルブになるだろうけど、
クリスタルビジョンくらいなら、ちょうどいい感じにならんかな?
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SEab-YJ/G)
垢版 |
2017/05/10(水) 01:15:59.28ID:6GSpO70XE
>>523

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1469356999/658
658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fea-wJFc)[sage] 投稿日:2016/09/21(水) 08:09:02.17 ID:O1+Zs0FT0 [1/2]
>>619
これって車側のコネクタはどこに刺すの?

(金玉の様なところの)根元?
それとも写真には無いけど実物はコードが出てるの?

660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa1f-wJFc)[sage] 投稿日:2016/09/21(水) 09:26:08.68 ID:6j4D3YKqa
まるで尿道だな!

723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd6d-xdvH)[sage] 投稿日:2016/09/22(木) 20:40:37.03 ID:S3w8TysP0 [1/2]
タマキンは純正の防水キャップが使えないよね?どうすんの?

727 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddc6-5q76)[sage] 投稿日:2016/09/22(木) 21:46:50.05 ID:w47eGWBr0
>>723
サオとタマキンを分離させるんだよ

661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 332f-t/Hi)[sage] 投稿日:2016/09/21(水) 11:11:46.06 ID:FWkQLEbg0
韓国?寒損?  兄ちゃん・・・あのスマホみたいに萌えたりせーへんのぉ?
つうか愛称は金玉になってしもうたのね(´・ω・`)
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-60DW)
垢版 |
2017/05/12(金) 14:24:03.98ID:1pJLNnHyd
イエローハットの専売品?スーパークリアって
porargのスーパービームハロゲンクリアの
パッケージ違い?
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f1b-os2a)
垢版 |
2017/05/14(日) 07:18:51.83ID:N+8DR70M0
オートバックスで売ってたPHILIPSのプレミアムからサークリに変えてみた
確かに明るくなったけど光軸下がったような気がする

次はハーネス交換かと思ったけどググったらH4で100Wとか130Wとかあるんだな
100W以上の装着してる人いたら感想聞かせてくれ
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb6-8ulf)
垢版 |
2017/05/17(水) 20:29:10.92ID:+pd/bhhu0
>>543
手前が妙に明るくなるよね、サークリ
寺で光軸調整してもらったので、問題ないはずだが、
プレミアムやエクストリームの方が、明らかに遠くまで光が届く印象がある
サークリも届いているんだろうけど、手前が明るくなりすぎるんだよな
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e32f-Lmey)
垢版 |
2017/05/17(水) 21:40:46.31ID:eqxrE+Fz0
そう?95プラドではいい感じ
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SE6a-2XiP)
垢版 |
2017/05/18(木) 06:13:30.00ID:OfW2lPI7E
>>550
明るいよ。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d31f-Q5pI)
垢版 |
2017/05/21(日) 02:48:31.37ID:h5sCll8v0
>>550
まあ明るいんじゃないかな。
ただ、極栗極太どちらもフィラメントからリフレクターへ行く直線上に変な曲面が出来てしまうので、
車メーカーの設計通りの配光は出ない(屈折してグレアになる)よね。
それによって路面をより均一に照らせたとしても対向車にとってはいい迷惑だと思う。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de5e-yB0B)
垢版 |
2017/05/24(水) 18:41:30.05ID:Gd4zqp1/0
>>558
https://toyota.jp/after_service/support/guarantee/ippan/

一般保証の対象となる部品
(下記を除く全部品が対象となります。)

消耗部品および油脂類

エアクリーナーエレメント
オイルフィルター
フューエルフィルター
Vベルト
スパークプラグ(白金プラグ、イリジウムプラグを除く)
ブレーキパッド
ブレーキシュー
ブレーキライニング
ヒューズ
各種電球(シールドビーム、ハロゲンランプ、ディスチャージヘッドランプ、LEDストップを除く)
各種電池(電子キー、カードキー、リモコン等)
ワイパーゴム
エアフィルター(空調機器、エアシート)等
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3ba-bwHs)
垢版 |
2017/05/24(水) 18:48:54.14ID:SWrWnfTl0
>>561
各種電球(シールドビーム、ハロゲンランプ、ディスチャージヘッドランプ、LEDストップを除く)

上記より、シールドビーム、ハロゲンランプ、ディスチャージヘッドランプ、LEDストップは一般保証なんだけど日本語読めないの?
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bb6-/6qz)
垢版 |
2017/05/28(日) 12:31:47.79ID:8uHlYHlI0
H4ノーマルのフィリップスと小糸を比べてみたら、小糸の方が一割ほど実ワット数が大きくて、その分若干だけど明るかった。
ただしフィリップスの方は10年くらい使った中古で、小糸の方は新品。
なので劣化のせいなのか、元々の実力差なのかは不明。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SE52-DTv7)
垢版 |
2017/06/04(日) 07:38:47.43ID:MrmMGLzGE
>>587
APラリーのH4に入れても良いけど、明るすぎてガスったらグレア光で逆に見辛いんだよなー(笑)
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SE52-DTv7)
垢版 |
2017/06/04(日) 07:42:10.99ID:MrmMGLzGE
>>588
これは最近のコストダウン化された傘無しのマルチリフレクターのH4は光源丸見えで眩しいからメーカーが自腹で
車検時に交換して義務化して欲しいわ。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ede3-D9JH)
垢版 |
2017/06/05(月) 02:13:48.80ID:20wm3F570
>>596
リコール届出
・基準不適合の原因
一部のマルチリフレクター式前照灯装着車に於いて、
光源が丸見えのためまぶしいことがあります。
・改善措置の内容
対象全車両、小糸製作所製「きゃらンプ」光源へ交換します。
・識別
前照灯内にキティちゃんまたは阪神タイガースのオーナメントを装着します。
なおお客様がオーナメントの種類を選択することはできません。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e511-LgKm)
垢版 |
2017/06/12(月) 06:37:51.24ID:yF3hPukx0
>>602
何で夏はサークリ不安なの?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa3-r8/5)
垢版 |
2017/06/15(木) 17:24:18.59ID:eiOKZVPZK
オオルリって言うサイトでハイワッテージ(100wオーバー)とリレーの組み合わせはHIDより明るい見たいな事書いてあるんですが、アレッて本当なんですかね?
最近まで使ってたLED(IPF)が潰れたからハロゲンに戻りたくて……。因みにヘッドライト溶解上等ですw
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa3-r8/5)
垢版 |
2017/06/17(土) 18:29:00.71ID:j22jRF3ZK
>>617
どもっす。流石にあのページの文章を見てあそこで買おうとは思えず、リレーは尼で買いました。球は小糸やボッシュ、IPFがまだ手に入るっぽいのでそれらをヨソで買おうと思います。
純正オスラムに取り敢えずリレーだけ付けてみましたが、なんというか照らしてる色が濃く?なった感じですね!
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db17-lhfL)
垢版 |
2017/06/17(土) 19:53:47.85ID:FuwBmbE90
リレーハーネスのテストしてきたよ。
使用前も使用後もサークリなんだけども、同じ球とは思えないほど違いは一目瞭然。
薄暗い時間帯でもはっきり照らしてる範囲がわかるようになったわ。
完全に日が落ちたらまたテストしてこようっと。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a17-lhfL)
垢版 |
2017/06/19(月) 20:03:23.60ID:ffp5USqk0
リレーハーネス付けて夜に走ったらすごく明るかったわ。
すっかり忘れてたけどハイビームインジケーター(T5?)対策もしないといけないね。
リレー式だとパッシング時の同時点灯の瞬間にヒューズが飛ぶだろうから、
定電流ダイオードで100mA程度に制限して短絡しとくのが無難ですかね…。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f17-rzop)
垢版 |
2017/06/25(日) 02:39:59.13ID:dtXBMtI10
週末なのでハイビームインジケーター不点灯対策装置作ったった。
定電流ダイオード買ってきて+側からLo-側に100mA流すだけで今まで通り問題なく点灯する。
リレー式みたいにヒューズ飛ぶ心配は無いし電球直列式みたいに高温になる心配も無いし、
とにかく省スペースなので上手く加工すればH4のプラグ(?)の中に収まると思う。

ついでにLo-側→Hi-側に流れるようダイオード繋いで
Hi側でHi/Lo同時点灯する機能も組み込んでみた。
切り替えの瞬間に消えずにパッと変わるのでLEDと勘違いされるかも。
サークリ装着時は無効にできるよう予めスイッチも挟んでおいた。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f85-TBoo)
垢版 |
2017/06/25(日) 12:30:01.14ID:e5Kjkquc0
ハイブリッド車のプリウスαにここで評判の良いエクストリームヴィジョンを購入予定です
電圧が高いハイブリッド車に装着した場合の耐久性はどうですか?
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f17-rzop)
垢版 |
2017/06/26(月) 22:20:31.37ID:XI63hEMw0
そもそも高電圧部は300〜600Vとかだからライトには使わないよ。
通常の電装品を動かすための12V系を別に持ってる。
充電制御で満充電にはならず電圧が上下してるのが普通で、
回生充電などの空きをどのくらい残してるかはメーカー毎に違うだろうね。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f85-TBoo)
垢版 |
2017/06/28(水) 23:07:39.61ID:SXGcQJuV0
年間走行距離3万キロ前後走るプリウス乗りの友人は
カーメイトのGIGA 4200Kと4700Kを使用して
大体2年車検時期位に片方が切れるから車検時に交換してると聞いたけど
エクストリームヴィジョンだとさすがに2年も持たない?
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8217-0Eq6)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:25:45.13ID:Zna8ETKU0
手持ちのハロゲン色々撮り比べてみました。
http://i.imgur.com/YBzEwxN.png
サーキットクリア最強。
ブルーバルブ3種はどれも標準ハロゲンに青成分だけ増量した感じで、
ちょっとだけ明るくなってちょっとだけ白くなります。
フィリップス製のExtremeVisionとNIGHTPOWER+は石英ガラスを使用しているので
消灯後に熱でガラスがうっすら青緑色に光って綺麗です。

POLARGの4200K(OSRAM製)は装着前に念入りに焼き入れする必要があります。
新品なのに結構な量の煙が出ます。全体的に品質が悪い。
台座に錆びあるしトップシェード塗装もボコボコして光漏れもある。
紙箱から出しづらい。バルブに触れずに取り出すのが難しい。
正直おすすめしません。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1911-F+4p)
垢版 |
2017/06/30(金) 04:56:43.01ID:oW/0A9WT0
焼き入れなんて初めて聞いた。
hidじゃなくても必要な場合ってあるの?
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8217-0Eq6)
垢版 |
2017/06/30(金) 20:22:22.50ID:Zna8ETKU0
すいません、ロービームを壁に向けて撮っただけで装着はしてません。
DRC-1000のバックアップ電源機能(13.2V)で点灯させています。
明るさと色合いを比べようと思ったのですがExtremeVisionがちょっとイレギュラーで
青リングの影響で実際よりも青く暗くなっているような気がします。
F4,1/30s,ISO100,5000K,EV+0.9,距離不明(カメラの三脚位置から)

>>650
何か付いてたら点灯して数秒で煙が上がるので、
各球ハイ/ロー30秒ずつくらいやればよいのではないでしょうか。
ちなみに以前ホムセンの安バルブをそのまま入れてしまい、
リフレクターにうっすら曇りが(;ω;)
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3817-+3U3)
垢版 |
2017/07/17(月) 10:34:37.11ID:mcO1ARse0
ハロゲンバルブの店頭デモってハイビームで比べてるからなのか、
明るいやつ買ってきたはずなのに実際付けてみるとそうでもないっていう事がよくあるよね。
POLARGとかPIAAとかOSRAM系バルブはハイビームの使用頻度が少ない前提で設計されてるみたいで、
スペック見ると1.5倍高効率(明るい)代わりに寿命は1/4。
ロービームは寿命との兼ね合いでほぼ横並びで大差ないので、
ハイで比べるのはある意味正しいのかもしれない。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa66-DQ1u)
垢版 |
2017/07/17(月) 22:39:48.78ID:Vqnxd3Toa
LEDは虫が寄ってこないってメリットがある
でも、おれはハロゲン一択
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-t3ig)
垢版 |
2017/07/28(金) 11:47:43.18ID:vKxcn2raa
LED使ってる街灯やコンビニの窓に虫が集まらなくなってるのは
LED使ってるから、全く集まらない訳ではないけど電球に比べたら
1/10以下のはず
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-t3ig)
垢版 |
2017/07/28(金) 23:40:25.86ID:8h04+5gAa
UVフィルターでしょ
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ffb-YPq8)
垢版 |
2017/07/30(日) 19:23:49.24ID:i6X5fJh20
マンションやアパートのエントランスや部屋前の通路の電灯も
最近は虫が寄らないものにしている所が増えてるって聞いた
知り合いのマンションも建物じゅう煌々と灯りが点いてるけど虫が全然寄ってない
よくわからないけどLEDっていうより、
柔らかい感じの肌色とレモン色の中間みたいなぼんやりした色だった

よく行くセルフのスタンドはガソリンついでる間虫まみれになるから夜は行けないし
夜のコンビニは建物からできるだけ離れたところに駐車する

うちは田舎だから夜車で帰っくると
すぐに無数の虫がヘッドライトに寄って飛んでくるのが見えるから
敷地に入るなり速攻でスモールにする
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-YAUl)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:37:17.49ID:1awec+8Ra
>>693
白系のLEDも紫外線が相当カットされてるけど
アンバー系のLEDはさらに紫外線がカットされてるそうだ。
0696691 (ワッチョイ c3e9-k6Q8)
垢版 |
2017/07/30(日) 22:08:20.22ID:IywFyKUt0
>>692
定量的に調べてないから確実なところは言えないし、場所とか虫の種類によっても違うだろうから何とも言えないけど、うちの場合は確実にそれも随分と減った。
這う系の虫(ムカデやヤスデ)や人狙う虫(特に蚊)はほぼ変わらないけど、ランダムに飛ぶ系の虫(蛾とか甲虫とか)はまあ気にならない位にまでなった。
昔は隣の部屋に入ってきた虫が障子にびっしりと止まってたりして殺虫剤必携だったけど、いまは殺虫剤用意しなくて済むようになった。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fab-vGvp)
垢版 |
2017/07/31(月) 23:35:02.23ID:a0fZRbce0
博物館、美術館は蛍光灯時代から紫外線カットタイプだったよ。
20年前の大学の時の話だけれど。
虫よけより劣化防止って役割だけれどw
今はLEDなんだろうねー。久しぶりにどっか入ってみようっと。
ついでに虫減らし効果も出たかどうか尋ねてみるわ。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a1f-ZO1u)
垢版 |
2017/08/01(火) 22:48:16.86ID:WrAl2Pen0
カーポートの下に
灯具一体型のLED蛍光灯を付けたけど
割りと虫が寄ってくる
こないだはカナブンも飛んできたw

蛍光灯や白熱球よかは少ないとは思う

スレネタで
納車後1年半(点灯時間50時間くらい)で
純正ハイビーム球HB3のガラス面が茶色に変色
とりあえずPHILIPSのエクストリームヴィジョンに換えた
メッチャ明るいなコレ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e17-161A)
垢版 |
2017/08/14(月) 14:23:01.20ID:qoafGgco0
車幅灯を高効率バルブ(koito製)にしたら確かに明るいんだが、
あまりに黒化ペースが速すぎてノーマルバルブに戻した。
で、ハロゲン化しようと思って試しに照明用のG4口金ハロゲン買ってき比べてみたら
高効率バルブくらいの明るさはあるのでイケると判断、
意気揚々と足を加工したらあっさり根本が割れて足もげた。
両面基板に半田付けとかしないと難しそうだな。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fac9-KsLg)
垢版 |
2017/08/16(水) 22:18:17.46ID:kEaZBgpB0
カー用品店を見ると、インテリアをゴテゴテ飾り付けるだけにしておけって言われているようだな
エクステリアはせいぜい、ホイールやらボルトやらw

スモール切れがASSY交換まではいいとしても、それでン万円はイヤだなあ
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b5e-KbZO)
垢版 |
2017/08/19(土) 10:21:17.07ID:J6IyzoXf0
>>725
マジで?
長時間点灯することないから大丈夫かなって思ってるんだけど、後で確認してみるわ

>>726
そう、キャリイ(DA63T)
純正はT10が1発だけだからほんと暗くて
軽トラなんてどれもT10かT16だろうと思ってたけど、ハイゼットはS25なんか使ってるんだね
バックランプが2発付いてるアクティもうらやましい
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9306-A31p)
垢版 |
2017/08/19(土) 13:36:53.53ID:9AXnZWN00
>>727
俺はTT系サンバーに乗ってるんだけど運転席側にS25が1個付いてるが運転席からサイドミラーで見た左側(助手席側)の視界は良くは無いね
まわりに街灯や壁が無い真っ暗な狭めの道での雨の日の左バックだとマジで見づらい
バックランプの構造もリフレクターで配光してる訳じゃなくただの金属の灯体の中で電球が光ってるだけだしww
アクティはT16だけど乗用車みたいに左右に2灯だから多分一番見やすいんじゃないかな
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b17-le0F)
垢版 |
2017/08/21(月) 00:26:56.03ID:QXn8nT+10
バックランプをT16(16W)→GY6.35改(35W)にしたら見やすくなった。
http://i.imgur.com/e0dKE8d.jpg
5W版も作ってみた。T13(10W)と同じくらい明るい。
http://i.imgur.com/fUlao8J.jpg

GY6.35ベースだとソケット若干きつい(事前に軽く広げないと入らない)ので注意。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (エーイモ SEf3-n8os)
垢版 |
2017/08/22(火) 02:06:11.89ID:DEcs1rAGE
>>729
そう言う車にはバックカメラ
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-7RV+)
垢版 |
2017/09/02(土) 22:31:35.23ID:fUW2Y8YfH
エクストリームヴィジョン
純正と同じ作りなのに
なんで明るさが倍になるの?
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 434f-ffya)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:26:02.87ID:dz7TtLwn0
レイブリックのビギナーズが1年経たずに切れてしまった。

正確に言うと、あと10日ほどで1年なんだけど
1年保証があるから保証してもらおうと思ってる。

手間はかかるがしゃーないなぁ
それにしてもホンダ車は足が硬いから切れやすいのかねぇ
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b11-Pw16)
垢版 |
2017/09/11(月) 17:56:43.01ID:q7zhPc6f0
何この面白バルブ?
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H86-4wD+)
垢版 |
2017/09/12(火) 02:17:41.30ID:NhBRBk/6H
エクストリームヴィジョン
保証書がないから
一週間で切れたら
また買わないと駄目なの
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 196d-F7rz)
垢版 |
2017/09/20(水) 22:28:43.00ID:Bnhrxujp0
イオンイエロー
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ deca-0s0S)
垢版 |
2017/09/24(日) 07:11:41.97ID:1U/0ixCe0
>フォグはハロゲンからLEDに替えたい場合、バルブだけの交換で大丈夫なの?
付けは大丈夫だけど、通常は、LEDは後ろの張り出した部分が当たって付かない場合が多い。

フォグは、霧かヘッドライトが切れた時しか使わないので、変えるメリットがあるのかな?
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK09-K5LU)
垢版 |
2017/09/30(土) 22:29:30.30ID:dbT+pboBK
サークリ、俺の車だと一年位で切れちゃうな。
車検でついでに予備弾に変えてもらった。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15c9-fxBZ)
垢版 |
2017/10/02(月) 23:29:04.22ID:7JjEhomK0
そんなに切れるの?そろそろ一年目だから予備球積んでおくべしやね
0789783 (ワッチョイ b598-NOCz)
垢版 |
2017/10/04(水) 05:42:14.36ID:Dpp36smx0
旧ジムニーにレイブリックのリフレクター+さーくりで
夜間走行もそれなりに多く、年2万キロ走ってたけど
たぶん3年ぐらい持ったなあ。
たぶん放熱は最高にいい。振動はかなり厳しいけど。
サークリを現行ジムニーで使ったら1年もたなかったな。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15c9-fxBZ)
垢版 |
2017/10/04(水) 20:10:32.75ID:F6QNHZSp0
何で?やっぱ熱って感じ?
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4128-p1ma)
垢版 |
2017/10/05(木) 07:43:09.23ID:vZEc3xVL0
ほんじゃ、アイスト車は再始動時の電圧変化があるだろうからバルブの寿命に影響するのかな?
0795783 (ワッチョイ 7d98-CLk5)
垢版 |
2017/10/05(木) 11:52:07.20ID:JjLh9Bh50
レイブリックのマルチリフレクター+サークリの組み合わせは
本当に明るかった。あの頃の明るさを今の現行ジムニーで
再現したいのだが、やっぱり本当の丸型リフレクターの配光が
いいんだろうな。あとは自分の歳のせいか、、、
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-BcoK)
垢版 |
2017/10/05(木) 12:35:21.29ID:je+2QsB7r
リトラクタプルライトの車なんてもう何十年も前に絶滅してるやん?
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-p1ma)
垢版 |
2017/10/05(木) 14:47:10.01ID:3Tmtkctod
>>793
それだ!レイブリックハイパー入れて百時間も経ってないのに切れたのは多分それですわ。
>>798
でも自衛手段とか対策って無いですよね?
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-BcoK)
垢版 |
2017/10/05(木) 15:03:41.33ID:je+2QsB7r
>>801
誰も乗ってない特殊な車を例に出されてもなんの参考にも比較にもならないってこと
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dc9-BcoK)
垢版 |
2017/10/05(木) 18:49:17.02ID:YYa/eiN40
包括的!だっておw
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dc9-unLW)
垢版 |
2017/10/05(木) 20:43:07.37ID:YYa/eiN40
>>799
で車種は何?リトラクタプルライトと言えばあたしも大昔コスモロータリーターボ乗ってた。角目4灯だったけどシールドハロゲンだったなぁ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dc9-unLW)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:00:11.95ID:ZVN27rsj0
>>812
お!いいねぇ!それで昔ジムカーナ出てたわ。パワステないしレーシングタイヤよりコンパウンド柔らかいジムカーナタイヤでハンドル糞重いし強化クラッチで半クラで足つりそうになるしえぐい車やったなぁ
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa5f-qWqy)
垢版 |
2017/10/07(土) 23:27:38.61ID:sq2dN34G0
3200Kのほうが、若干暗く感じた
エクストリィイイイッムッッツヴィジョンのほうが、若干、白いから明るさ感の違いでそう見えているだけかもしれんけど
純正に比べれば3200Kも見やすいよ。特に、純正よりもローで照らしたときの遠くが見やすかった
ただ、比べてしまうとエェクスゥトリィイイイッムッッツヴィジョンッッツのほうが見やすい
球に僅かに青いラインが入ってるけど、純正のまま明るくしていったような色味なので、雨の夜でも見やすい
レークリも使ったことあるが、明るいけど明るすぎて逆に眩しくなってしまい、かえって目が疲れたな
あとは個人の好き嫌いだけど、3200Kとエクストリームなら、千円程度の違いだしエクストリームを推すわ
0833名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ ddc9-aWUy)
垢版 |
2017/10/22(日) 11:59:56.06ID:NPFgAGVI0
やり方とかあるの? ?
0834名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スププ Sd9a-BGvH)
垢版 |
2017/10/22(日) 13:57:59.39ID:szt1msPYd
>>829
それダメ〜!
至近距離でドライヤーの熱風をあてるのが一番
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 166b-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:46:08.94ID:45wUDgG00
ttp://heartland.geocities.jp/kazuhiko0521/delica/DIY/light/Hi-beam7.jpg
上の画像みたいな4本ツメのH1バルブソケットが欲しいんだけどアマや楽天だとHIDの変換アダプタしか無いし、
ttps://i.imgur.com/RfYUD0t.jpg
変換アダプタの対応車種の純正品番で画像検索かけても違う形か実物の写真が見つからなくてちゃんとした確認が取れなくて困ってる
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3eb-CCJ3)
垢版 |
2017/10/28(土) 03:39:07.15ID:yTIxRV9F0
自分もH4のバルブ交換やってみた
確かにコネクタ抜きにくい
でもこれ固いって言うよりバルブがばねの力だけでヘッドライトに固定されてるのが原因だな

ばねの固定力って大して強くないからコネクタ抜こうとしたらバルブ本体も引っ張られてしまいコネクタだけ抜くのが難しくなる
バルブを手で抑えながらコネクタを引っ張るべきだがパッキン有ると押さえにくい
パッキンめくってバルブ本体抑えながらやると上手くいく
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1100-f+B/)
垢版 |
2017/10/28(土) 10:26:52.68ID:HIwbdxNH0
コネクタ抜いたらバルブも(・∀・)スッポン!
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FF95-CCJ3)
垢版 |
2017/10/28(土) 21:49:05.20ID:nK9MOTpqF
>845
Aのコネクタの外し方が問題なんだがな
>844の資料も簡単に外せるかのごとく書かれてるが現実はそうでは無い バネがネックになってる
多分バルブの規格を作った人たちが適当だったんだろ
バルブをバネじゃなくてねじでヘッドライトにとめる形にすれば無問題だった
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-DyXJ)
垢版 |
2017/10/30(月) 12:24:09.03ID:ggurvrc4d
フォグランプに使うh3バルブで皆さんのオススメを教えて下さい。
1つ目はクリア(明るさ重視)
2つ目は黄色(これからの冬道での視界重視)
それと冬の雪道で黄色が見やすいとよく目にしますが、電球色+α程度の黄色で十分なのか、ある程度の明るさは前提に濃ければ濃いほど見やすいのかもお願いします。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6234-v6zb)
垢版 |
2017/11/03(金) 18:59:31.19ID:8gLWb+EF0
>>855 で質問させていただいた者です
皆さんの意見を参考にhttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007BI4W12/ref=aw_wl_ov_dp_1_1?colid=2BTBEF9Z37NCA&;coliid=I2L7I8DLK9M2H1
此方のバルブを試してみることにしました。
参考になるかわかりませんが冬道で使用した感想をその内書いてみようかと思います。
皆さんありがとうございました!
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-Nz3u)
垢版 |
2017/11/13(月) 19:54:58.46ID:KLV9t2pwr
deデミオで死ぬほど苦労してバルブ交換した者です
光軸調整を運転席に有るダイヤルで適当にやって満足してました
最近それが邪道で有ることを知って愕然としてます
ボンネットの中のねじで調整するらしいですが上下はともかく左右は基準が分からないので調整しようが有りません
車検に落ちたく無いので良い方法が有ったら教えて下さい
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-cS4n)
垢版 |
2017/11/15(水) 15:26:58.30ID:UAg/wcJnd
>>875
くれぐれもハイブリッド車には付けないでね。アッという間に切れますから。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-cS4n)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:11:26.44ID:OL/SCZOFd
>>877
確か電圧の振れ幅が大きいから切れやすいとか言ってたけどなあ
ハイブリだけでなくてアイスト車にも不向きとか言ってた
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4d-sJj3)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:38:31.19ID:n/0ZVmhp0
>>878
ハイブリッド車はトヨタだと14Vが公称電圧
実際には若干高い電圧が印加される
HVバッテリーから降圧して供給されているので走行状態に左右されないので高効率バルブにとっては常に定格より高い電圧が印加されるので寿命が短くなる
アイドリングストップ車は再始動時の電圧降下でフィラメントにストレスがかかる
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-cS4n)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:49:00.98ID:OL/SCZOFd
>>879
なるほど私も勉強になりました
ありがとうございます
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d6c-JNqm)
垢版 |
2017/11/16(木) 23:15:53.99ID:LT1DhNvJ0
プラスビュー4年使ってそろそろ球切れが心配になったんで
エクストリームビジョン(H7)に変えた
これ明らかに光軸が上がるね
元々低い車なので大変ありがたい
あとカットラインが明確になり照射距離が伸びた
仕組みは分からないが先を照らすような設計になってんのかな
あと根元は暗くなった気がする(というか下への照射は明暗がはっきりする)

エクストリームビジョンは現時点ではハロゲン最強ではなかろうか
いい買物したと思う
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f09-5mWG)
垢版 |
2017/11/23(木) 15:05:09.83ID:u5bvmyxK0
H4でPremium3200K(左)とレークリ(右)からエクストリームビジョンに換えた
若干白くなるね
レイブリックと比べるとPHILIPSの方が照射範囲が均等できれいな感じする、ムラがないというか
雨でも見やすいし良いよ、これ

サークリは若干ハイワッテージでリフレクタ痛めそうで不安があったので選ばなかったんだけど
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8a-l6Tq)
垢版 |
2017/11/25(土) 17:51:10.38ID:FqFEZBxu0
>>869
遅レスですまんが、
>ボンネットの中のねじで調整するらしいですが上下はともかく左右は基準が分からないので調整しようが有りません
左右の基準は灯火の中心の下にエルボー点持ってくればいいだけだから簡単だよ
ヘッドライトのレンズ中央に小さな丸があってそれが灯火器中心
http://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/shaken/seibika/2-13headlighttoriatsukai.pdf
0899869 (ワッチョイ 5feb-gsdg)
垢版 |
2017/11/26(日) 06:07:22.00ID:rxuy70680
>896
資料ありがとうございます
10mの距離で光度測定点での必要光度が6,400カンデラという事は照度だと64ルクスあれば良いって事でしょうか
中古の照度計入手してバルブ取り替えで実際どうなったか計ってみようと思います
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f1c-sTch)
垢版 |
2017/11/26(日) 19:32:18.92ID:Fqa35IKD0
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfce-jAJm)
垢版 |
2017/12/11(月) 13:04:21.84ID:v2Ad5Syp0
ところでエクストリームヴィジョンという名前は長すぎる
サークリ、レークリ、ナイプラ、プラビューみたいに略称が必要レベル
エクヴィでいいか?それともエクスト?
ファイナルファンタージーをFFというかファイファンというかみたいに荒れそうなんだよな
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-54FN)
垢版 |
2017/12/11(月) 14:20:42.40ID:biQyYCO4r
ドンキでパワーヴィジョンって言うのがあって
1000円だから買ってみた。
China製じゃなくちゃんとポーランドって書いてある

勿論、色無しクリアのH4な

全然ネットのレビューも少ないけど、どうなの?
俺はまだ付け替える予定ないから。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-54FN)
垢版 |
2017/12/12(火) 02:53:24.03ID:kbzZYguKr
フィリップスだよ

最近のハロゲンの事情は知らんのだが
エクストリームがビションプラスの進化版なのか?
値段が上がってる気がするんだが、ビギナーズハロゲンみたいな、価格帯を埋める為じゃね?
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b78f-gRkp)
垢版 |
2017/12/14(木) 00:02:47.98ID:qd+LOZh90
モノタロウの1個500円しないハロゲンつけてみたけど、はっきり言って純正ハロゲンより暗い
対向車のハロゲンにも明るさで負けて路面が見づらくなるって絶対1500lmもないだろ
https://www.monotaro.com/p/6214/5344/

黒ずんだ高効率ハロゲン(ナイトパワープラス)を使い続けるより明るさもマシかな?と思って買ったけど
根本的に高効率との明るさが違いすぎた
戻すのも面倒だし新しいの買いなおすわ・・・
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-o3kz)
垢版 |
2017/12/14(木) 16:58:01.42ID:ibwIGcDrd
貧乏人の負け惜しみじゃないけどハロゲン車にして良かったと思う今日この頃。LED車も選べたんだけどね。雨の夜に友人のLED車に乗せてもらっての印象が路面が見えないの何のって…自分のハロゲンのほうがハッキリ見えるから何だか嬉しくて。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-o3kz)
垢版 |
2017/12/14(木) 17:01:12.70ID:ibwIGcDrd
言い忘れましたが住まいは雪国っちゃあ雪国なのでライトへの付着対策も考えてのことです。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-mLIQ)
垢版 |
2017/12/14(木) 18:11:14.83ID:npHXLi9e0
>>928
うちの車ハロゲンなのにプロジェクターなので、バルブが直接見えてるタイプに比べると
雪が付着しやすいわw

個人的にはフロントは積もっていくと運転してる本人が気づくからまだいいけど、
テールへの付着の方が怖いね。今やトラックですら小糸製作所製のLEDテールが
新車装着されてたりするし。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef7c-Hb1N)
垢版 |
2017/12/14(木) 22:58:24.90ID:IG7J9xiz0
>>925
なるほど、そういえばターンシグナルとランプが同時に点く外車見たことあるわ。
日本車じゃ消滅した気がしたので珍しいと思った。
で、
>保安基準では側方照射灯の色は白色と決められてるようなので…
自分で答えだしてるやん。
0933924 (ワッチョイ b78f-gRkp)
垢版 |
2017/12/16(土) 23:32:23.24ID:ww4r5WlE0
>>924だけど、ロービーム側に取り付けたのが初期不良だったみたいだわ
HI側のは純正ハロゲンと同程度の明るさを確認できた。
試しに入れ替えたけど、やっぱりこの固体のみ不良品っぽい
不良じゃなければハロゲンランプとしての明るさはクリアしてるな
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8698-MiNv)
垢版 |
2017/12/31(日) 15:59:41.40ID:iqcKBpVE0
すげーな、こんなに青っぽい光放つのか
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c9-xD1x)
垢版 |
2018/01/01(月) 00:26:39.49ID:x3aN3oXY0
サークリ寿命どのくらい?もう1年2ヶ月使ってるけど今のところなんともない
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-H35f)
垢版 |
2018/01/01(月) 03:40:58.97ID:iN1FYbIpr
このスレの奴は、年月で寿命言うの意味ワカンネ

年間2万キロ夜が多い俺と、数千キロで昼間ばかりのサンデードライバーをどう比べるんだよ?

オイルみたいに何キロで昼夜どちらが多いかくらい書いてくれ
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c9-xD1x)
垢版 |
2018/01/01(月) 08:00:08.82ID:x3aN3oXY0
>>943
四年くらい?
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c9-xD1x)
垢版 |
2018/01/03(水) 11:28:59.63ID:1iz5NNAu0
使い方があるだろうけど6年もちゃ文句ないやん。やっぱ夜間信号待ちの度にオンオフとかしない?あれってたぶんすごい寿命に関係あるよね?
0950802 (ワンミングク MMbf-OO35)
垢版 |
2018/01/06(土) 19:06:08.79ID:7vxR1q7fM
正月休みにナイトパワープラスから初エクストリームビジョンに変えてバッ直リレー着けたった
新パケのポーランド製だったけどエクストリームビジョンのバルブのガラス部って一般的なバルブより若干細い?
0953802 (ワンミングク MMbf-OO35)
垢版 |
2018/01/07(日) 18:18:39.77ID:TTJ4egd2M
>>951
やっぱそうなんだ ありがとう
>>952
過去にサークリ付けてた事あったけどバッ直エクストリームビジョンも負けない位明るくなったよ 気持ち白みがでたからかな?
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-wDA+)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:59:12.85ID:BvyDfI1pd
質問で申し訳ないですが、今までIPFのH4LEDを使っていて、わりと短命だったのでハロゲン出戻りを考えているのですが、サークリやSLBにバッ直リレーだと明るさどのくらい
か(IPF H4と比べて)試した人いますか?
また、ホワイトカイザーみたいなハイワッテージの濃青ならバッ直すればノーマルハロゲン位にはなるのでしょうか?
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5c9-h2Uw)
垢版 |
2018/01/13(土) 02:32:06.66ID:DU9ZZEKY0
反射板焼けそう?
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6d-69Jp)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:50:41.47ID:1hcb6ikdd
ちょっと前にIPFリレーを買ったと書いた者なんですが、実際に今日取り付けて疑問に思った事があるので相談にのってください。
これってアースはボディーのどこかになると思いますが、これはアースする場所によって性能差や左右差が出ちゃうのでしょうか?どなたかお願いします。あっ、因みにGIGAの4700k着色バルブを入れたらノーマルと同じくらいの明るさ感が出ました。
着色ハロゲンでこれならハイワッテージがスゴいのも想像出来ます。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d7c-4bnT)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:02:47.95ID:9ZuE3tFN0
>>967
安定してアース取れるところよ。
電位差があれば、もちろん明るさは変わるよ。
気になるならテスターで計ってみたら。
一般的には、標準でアース線つながってるところがいいんじゃない。
汚かったら少しやすりかけるとか、コンタクトスプレー使ったり
コンタクトZ(カーボングリス)塗ったりすればおk。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5c9-h2Uw)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:34:47.15ID:8VFkSaAu0
>>971
どのくらい持てばあたり、とするかだよね。俺のももう1年以上なるけど今のところ切れそうにないけどなぁ
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a4f-JdCh)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:10:08.04ID:mH6r5eEl0
さっきちょが剥ける
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKa3-mS+4)
垢版 |
2018/01/28(日) 10:06:42.32ID:k6iRoapBK
サークリ、俺の車だとほぼ一年。
振動で切れるんだとすると、足固い車だからしゃーないなー。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srab-FG/R)
垢版 |
2018/01/28(日) 16:44:57.00ID:GP5YP46Pr
>>988
高効率でないの100wとかかならサークリの方が明るいだろ。

普通の80w使ってたけど、レークリとあまり変わらなかったわ。色温度的にレークリの方が見やすいんものあるけどな
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3add-JdCh)
垢版 |
2018/01/28(日) 20:55:52.36ID:Gf1W271B0
尼でpifのWH-2ハーネス安くなってるよ
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1c9-IGFW)
垢版 |
2018/02/12(月) 04:54:49.19ID:kZtdLRXJ0
○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」

○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
 
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
 
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。

罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
 
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
 
などと起訴内容を一部否認した。

起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
 
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。

事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
 
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 500日 20時間 13分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況