X



【RECARO】レカロシート 14脚目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/09(火) 20:27:38.20ID:3gac9MEa
RECAROのシートについて語ってください。

■関連サイト
RECARO
http://jp.recaro.com/
CLUB RECARO
http://www.club.recaro-automotive.jp/

■関連スレ
シートについて語ってください◇その13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1413087340/

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・携帯は>>980近くでは書き込みを自重して下さい。

■過去スレ
【RECARO】レカロシート 13脚目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1444304453/
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/21(月) 23:19:56.13ID:lQ1XfNat
ピレリマットが底につかえると板間に薄い座布団状態になって長距離どころじゃなくなるよ。

社外のレール一体のフレームだと、ピレリマットとフレームのクリアランスが不十分なのがあったりするから気になった。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/22(火) 05:53:19.42ID:7WCteqFD
ありがとうございます

>>300
やってみます。

>>301
あります。グランビアなので下は結構余裕あります

>>302
レールのメーカーは忘れましたが、そもそも1社か2社しかないんです、グランビアの
レールって
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/28(月) 22:53:25.12ID:bpZUrazX
RS-GS買いましたがアイポイントがかなり低くなって辛いので
レールとサイドアダプターの間には付属していた中で一番長いネジと、それに挟めるだけのスペーサーを使い

シートとサイドアダプターの取り付けは
後ろが上で前を下にして、背もたれを立てるような感じにしたら
まあまあいい感じになったんですが
今度はケツが痛くなりだしたので

やはりシートの取り付けを平行にして寝かせ気味にしたいんですが
するとアイポイントは下がると思うので
他に高さを稼ぐ方法はないでしょうか?

もっと長いネジを買う事も考えましたが、強度的に不安もあります
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/30(水) 03:34:52.25ID:9sk0uq1P
メタボの知り合いに聞かれてレカロを薦めたんだけどブリッドのシート買ってた
はたから見たら溝に挟まった状態にしか思えない
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 18:37:41.15ID:UHFPdi7e
>>312
例外はあるだろうけど買値の5%から70%くらいの間じゃないかな
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/02(金) 02:53:52.54ID:A1CV/CQm
助手席のブリンプ時代のLS-Lの溝の幅がアナログ携帯電話の置き場所にベストマッチだった
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/02(金) 14:12:16.83ID:cgiYtf5a
人それぞれなのかな?
俺は切れないヘルニア持ちだけどフルバケの方が楽だ
4時間半〜5時間くらいしか休みなしでは運転しないけど。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/02(金) 17:56:55.17ID:eW74NkzA
イギリスのショップでクラシックレカロのパーツ輸出してくれそうなところ見つけました
http://www.capitalseating.co.uk

ざらっと見た範囲ではSR系の古いやつとL系、現行だとSportstarとSPG/SPA
意表をついてTypeRやEvoの純正レカロのパーツもあるみたいです
どうやらイギリスで販売された日本車だからって事らしいです

パーツとしては、座面とか背もたれやサイドのウレタン
底のゴムマット、各種プラ部品、純正生地なんかが値段ついてました
フルバケではSPA/SPG のベロア表皮とかクッション、日本では廃盤の薄い座面も取れるみたい
一応寸法みるとProfiのSPA/SPGと日本のSPA/SP-GT2/SP-G3でも一緒みたい
今使ってるSPGが擦り切れたらベロア表皮は試してみる予定です

但し最近の滋賀生産のシートは座面そのものとかはそのままでは厳しそう
どの辺が使えるかはヒトバシラーで頼みます
注意書きによるとイギリス国外に送る場合は電話かメールで発注前に
相談してねって書いてあったから海外発送も大丈夫みたい
リストに無い部品でも供給できる場合があるらしいです
ボロけたEvoとかTypeRのシートを治すのにも利用できそうです
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/04(日) 01:21:51.45ID:NYOnIOQg
今更だけどベストカーのシート特集面白かった
ただ、雉がロードスターRSのレカロはマツダ製の骨格にレカロの布かぶせた偽物みたいなこと書いてたのが気になった
そんなん、一般の人はわからんよなあ
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/04(日) 17:39:45.04ID:Ca7s0HXH
>>332
カスにクズ呼ばわりされる謂れはないんだがwww

そもそもメーカーの純正レカロ付きの車なんか所有したことないしwww

ブレンボのことも挙げてたけど、ヘマな整備で怖い目にでも会ったのか?
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/10(土) 03:32:43.38ID:DWr0D0RQ
25年位前にジェミニのロータスで初レカロ。
で、次の車で当時の一番安いのを買い、今はSTYLE-JJを10年使ってるけど、このシートじゃないと腰が悲鳴を・・・
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/10(土) 09:40:09.07ID:F2yT2aAA
実家に○周年モデルとかいう安く買ったSR-IIIというのが
転がってるわ
車に着けてたとき盗まれるかと思って
「レカロック」とかいうボルトカバーまで付けてた
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/10(土) 13:23:31.28ID:VhbyQSZe
>>340
あの当時よくあった純正レカロって、ライセンス生産モノだけど、座面はピレリマットで支えてるの?

シートバックの骨はレカロ同様というところまでは記憶してるけど…
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/10(土) 18:56:00.70ID:ntf5S1ke
sprotster LimitedEdition シートヒーターの温度設定が2段階しかないのが不便
つけっぱなしだと熱すぎるので手動でスイッチをON OFFしてる
3段階とか5段階に改造してくれるショップないかなあ?
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/10(土) 20:34:12.57ID:hRBV6QLZ
RS-G購入予定で、関西でまともにつけてもらえるショップ知ってる?
実際につけた人からRECAROホームページにあるト○●アルとオートフ○●ズは
やめとけって言われて・・・。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/11(日) 21:55:06.59ID:e21rojz4
>>349
ありがとうございます。
早速願書出して、勉強します!
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/11(日) 22:30:50.27ID:zzGCSTei
特注のレールじゃないと付かない、とかじゃないなら自分で付ければいいんじゃない?
以前横浜のレカロタワーのお店で付けたら1か所手でボルトが緩むくらい適当に付けられてて
所詮は他人のクルマだと思っていい加減に作業してるんだなぁと思った
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/12(月) 19:47:16.57ID:EhdnMeEG
SR-7をノートニスモに付けたんだが、デブだから座面のサイドサポートが太股を圧迫して痛い(・∀・;)
何とかならんだろうか
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/13(火) 14:25:39.45ID:o/j+WwJe
レカロに換装すると、純正ベース使っても
どうしても座面が落ちるんだよな

サスも交換してると
ゴーカートか?ってくらいの視界の低さになる
下からの音が尻に伝わってくるような感じになる

何でもかんでも低くすりゃいいってもんじゃない
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/13(火) 18:42:46.89ID:SSuJKLpw
>>358
175の90なんだ
ケツというか太股とケツの骨盤の所がウレタンで圧迫されて痛くて10分も耐えられない
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/13(火) 19:16:20.40ID:NkNC/RKf
ブリンプの頃は3段階で調節出来たが
今の純正レールって車メーカーのとほぼ同じに見える。
あれ使用したら座席は上がりそうだなーと思えた。
(あくまで写真みただけで使用したことはないからシランけどね)
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/14(水) 07:12:38.61ID:mMnUccWK
>>368
身長は165だけど座高は90あるんだ・・・
最初からローポジションレールみたいな薄い作りで高さ調節もない
純正と同じくらいしてくれればいいのにと思う。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/14(水) 13:30:07.69ID:/qUygJfX
>>361
>360だけど、ありがとう。勉強になった。
レールとシートの間にカラー入れて上げれば良いと思う。
10mm位はジュラコンカラーで問題ないと思う、20mmも上げるのはちょっと勇気がいるけど
ボルトを長い焼き入れたのにしなきゃ逝けない点を除けば問題無いと思うよ。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/15(木) 22:32:11.28ID:FZoOAVIF
ケータハムスーパー7はシートに座りながら地面でタバコの火が消せる
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/16(金) 04:15:53.03ID:QeK4r8iR
初代SRは本国外国人体型のサイズ、SRUは日本人向けのサイズ、
SRVはSRUの肩の張り出しを小ぶりにし汎用性を高めたモデル
自分は定価売り正規のSRUで仲間も正規初代SRやVで比較したから間違いない
ブリンプ期以降のSRは質も変わったように思うし自分はよく分からない
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/17(土) 00:26:42.53ID:h5npiXxb
シートの下を見たら答えが出ると思うが・・・
ちなみにオイラのは着座すると床にギリギリ当たらない程度まで沈み込んでるぜ
車検の時ノーマルのれカロに変えると天井に当たるくらい高くなる
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/17(土) 03:56:26.76ID:2s6yRnr6
社外レール+フレームの中には、前後にある左右方向のフレームとピレリマットとの間隔が10mmに満たないものもある。

スペーサ噛ませて上げないと板の間に座ってるみたいでケツが痛くて困った。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/17(土) 07:18:58.55ID:PZZWGclS
1、2cm下げたいだけなんだけど
レカロ純正シートレールと社外サイドステーの組み合わせや
純正サイドステーの加工とか検討してみます。
まずは、シート下のクリアランスをチェックしてみます
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/17(土) 10:45:42.18ID:N5VoeTML
運転席側だけがレカロだと妙に目立つ
「あ、コイツ片方しか換える予算がなかったんだな」
と思われる

それを嫌って助手席も換えたら
ハッキリ言って狭い!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況