衝突安全性のある車について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001月間販売台数774台
垢版 |
2016/08/08(月) 10:52:52.25ID:84M+1oGB
以前にあったが、いつのまに消えたので立てますた。

 高速道路での多重追突事故に巻き込まれるとか、一般道路での事故に、巻き込まれるなどの場合において、車内の中の人を守れるであろう車について語るスレです。


(・∀・)Read It!! 書くときの注意(・∀・)

あくまでも【実際の事故現場】を基準にしてください。試験場での衝突テスト程度では誇張(捏造)の可能性もあるため信憑性低いです。
自動ブレーキとか、レーダークルーズのような補助的なのではなく、【ぶつけられたときの車】本体を基準に。

中学生扱いされたくないなら、癖や煽りや冗談であろうと「それなら戦車か装甲車にでも乗れ」などの非現実な表現はしないように。
ここでは事故に巻き込まれたときの車の衝突安全性についてのスレなので、馬力やトルクやチューンアップなど「走る(攻める)!!!」などの話や、ドレスダウンの話はスレ違い。スペック原理主義者はよそでおながいします!

あくまでも実際に販売され、一般人が普通免許で乗れるであろう車種に限定ということで。(もし、中型/大型免許の車の場合はあらかじめの説明つきでよろしく。)


各自の命を守れるであろう今後の安全性ある車種選びの参考になれば幸いです(・∀・)
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 09:16:34.58ID:oa0GpH6E
へぇー
2ch記録
『スモールオーバーラップも含めたIIHSクラッシュテストは実際の事故を想定していない』

ほぉおおおー
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 09:35:50.83ID:6QtbA5yf
より軽量化、せいぜいハイテン素材を使う程度
安くて軽い、燃費が良い、がテーマなんだから
安全性なんて有るわけ無いだろ
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 09:43:20.57ID:kE8FW4tA
ユーロncapでもiihsでもいーけど
トヨタ車未満日本車未満のドイツ車含む各国車の衝突テストはどーすんの
あ、バカ2chはスモールオーバーラップテストにも文句つけんの?
妄想で「実際の事故は想定してない」とか「思われ」とか
アホな書き込みしながらよぉー
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 09:49:21.15ID:p1PwywZY
>>333
おれは家族用ミニバンはベンツV220dを買った。自分用にはスバル一択。カミさんのお父さんにもレクサスを売らせてスバルを買わせた。
ベンツEクラスも魅力的だけど、地味なスバルを選んだ。
余談だけど、ベンツのナビの性能は市販車でぶっちぎりの最下位。昭和時代のナビを彷彿とさせる超大馬鹿ナビだから興味があったら乗ってみてください。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 10:28:22.71ID:5ln+H5vx
スバルもCMであれだけ安全性をアピールしてるくせに、
国内向けはリアバンパービームを平気で省いたりしてるのがなあ…
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1760537/blog/39702319/
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 10:37:55.46ID:p1PwywZY
>>340
同感です。トヨタ流がスバルにも浸透しているのでしょうね。
ワゴン車のラゲージネットがなくなったのも正にトヨタ流ですね。ウンザリします。
次はEクラスかなあ。VOLVOは最小回転半径が大きすぎるよ。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 10:46:16.80ID:AmDTRA3I
>>340
良いリンク先ありがとう♪


リンク先の画像によると、スバルでも国内仕様車では(基準が無いからを理由に)手抜きしていたのには驚き

(冗談混じりとは言ってるが)リンク先の中の人が欧州車に逃げようかみたいなコメントしてるのも無理も無いね
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 23:47:57.74ID:XypSx1Tx
>>336>>338
トヨタが騒ぎだしてんなw
それは自分で突っ込んだ事故とかだろ。
後部に突っ込まれた事故には対応してないだろ。
日本国内仕様=輸出仕様or現地仕様、の頑丈さのまま販売してから騒げよ
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 01:26:27.26ID:3LW83PEv
その点ヒュンダイなんて国内仕様=米国仕様の安全性である事をアピールする為に、
メディアの前で公開試験に踏み切ってるんだから偉いと思うわ
http://toyokeizai.net/articles/-/83054

ヒュンダイ・ツーソンはIIHSの助手席側の抜き打ちテストで唯一のGoodだったし、
バスのユニバースだって全席3点式シートベルトを採用している
12年前はこんな画像で馬鹿にしてたのにどうしてこうなった
http://livedoor.blogimg.jp/kusowarotawww/imgs/6/4/64a5eb7f.jpg
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 03:25:30.66ID:L3HI59/Q
またもや、日本の優秀な技術者を安価に採用したのか?
サムソンと同じになりそう。
日本のメーカーは島国根性が強すぎて落ちぶれるといういつものパターンが自動車でも起きるのかな
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 07:55:08.26ID:vY6wsjbq
とりあえず豊田と手下の大発を候補から外せば間違いない・・・・・・か。
(大発も『軽は貧乏人が乗る車』みたいな発言やらかした親分がいたくらいだし)
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 22:56:18.24ID:ephX5fB/
ランクルみたいに特に下半身の重い車は裏返しになるとルーフが潰れるぞ
ルーフ強度に関して世界一厳しいFMVSSでのルーフ強度試験では
2700kgまたは空車重量の1.5倍のいずれか軽い方で荷重をかけて試験を行う。
ランクル200だと2700kgの方で試験をすることになるが、
自重が2400〜2700kgあるから試験において余裕がない。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 12:54:40.82ID:2P3qVf+m
単独事故の場合、クラッシャブルゾーンとキャビン強度が同等なら軽い方が有利に決まってるじゃん
同じ車種で池乃めだか1人と小錦6人が乗ってる場合を想像してみろよ
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 14:21:10.85ID:MSUF5xsw
>>357
残念ながら>>353には理解できないらしいよ
何のために、クラッシュテストで頭部や胸部の加速度を測ってるのかも理解できないのだろうな
潰れなければ安全と信じ込んでいるようだ
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 16:16:20.80ID:gYS4T61w
国民性変貌な意識age
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 15:16:26.48ID:+U9MoDz+
後方からの追突事故を考慮しての後方衝突安全ボディって日本仕様の日本車にあったけか?
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 12:59:09.39ID:fpKbODwG
>>362
>>361をよく読め。後ろから追突されても身を守れるであろう【日本車(の一般車)】の話だ。

同じ日本車でも、五十鈴エルフ/三菱キャンター/松田タイタン/日野レンジャーなどのような貨物系ではない
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 13:59:50.79ID:fpKbODwG
>>365
ランクルもありなんだろうが、誰かが脆弱みたいな話してなかったっけか?
つか、一般家庭ではSUV率はそんなに高くないでしょ。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 21:12:11.62ID:fpKbODwG
>>367
・・ ―・・――――・― ―・――・―――・――
・――・・・・・―― ―・―――――・・― ―・―・―・・―・―・・―・――・ ・――・・・―――・・――. ┐( ゚∀゚)┌
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 22:40:11.25ID:KqQvPJET
この日野が五十鈴がとか言いだすボルボ厨は昔からいるけど、
大昔に植え付けられたイメージでしか語らない老害だからな
ちなみに海外サイトは読む気が全く無い模様
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 00:05:11.83ID:FXGjvYxv
本国仕様の衝突安全性はメチャクチャなタタのナノだって
欧州向けを想定した試作車ではEUの基準をパスするレベル。
歴史の浅いメーカーだってそのくらいできるのだから、
歴史のあるメーカーだったらもう大差ないレベルに落ち着いているだろ。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 01:40:42.46ID:/baVWHez
>>373の話で思い出したが、国内向けの日本車もそんな感じだったしな(ヴィッツとか)
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 12:40:38.71ID:Suq5J1F0
試験をパスする為の設計と、社内基準を設定したものが結果試験をパスしたってのは大きい違いはあると思う
日本車コンパクトは全部前者な気がするからどれでも同じ
ベンツボルボはコンパクトでも後者かなあ
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:48.05ID:FXGjvYxv
>>378
あのメルセデスに乗っていた4人のうち、
シートベルトを締めていたのは助手席に座ってて唯一生き残った
ボディーカードだけだって知ってる?

さて問題です。
後席に座っていたダイアナ妃はどうしていれば死ななかったでしょうか?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:52.51ID:exakx/Ww
>>376
リンク先でみる限りでは
ボルボS60
本田アコード
鈴木キザシな
を選べば無難ということか

>>378
事故時の速度が、推定100mphみたいな話をどっかで見たが、そのくらいともなれば、さすがにベンツどけろか、ロボコップやターミネーターですらもパズルになるだろwww
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 07:08:56.85ID:NmbeYTze
過去レスで
アメリカで55マイル追突に対応してるカムリーの話をみて
日本仕様はどうかと調べてみると追突については「自社基準」とやらで20マイル

同じ車種同士で、「日本国内仕様 = 海外仕様」 ならともかく、国や法律などが違うのを考慮しても、日本国内仕様が真面目に取り組んでいる感じに見えん。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 23:27:38.29ID:bxFyrCmB
かといって全世界共通のクルマが求められるご時世かと言われれば違うだろうしな
そもそも法規が違う以上過剰品質削って少しでも安くした方が色々ウケが良いのは何処の世界でも一緒。
最悪買ってからユーザーが強化しても誰も文句言わんだろうし。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 23:50:21.33ID:PLG1JJj9
ユーザーが後付けで衝突安全性を高める方法があるなら
教えてください
最適化とは経営的にはマッチするだろうが

セコイの一言
哲学がない
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 00:05:10.31ID:3OKLMG5M
大局的には規制法規の全世界共通化なんて事も手段だろうが、そんな事は一ユーザーが出来る事ではない
個人的に出来るのはよくて平行輸入車の輸入、普通に考えればドアビームやロールケージの等増設、スポット増し位だろうな
そもそも個人で強化した所で事故が自損だけならともかく、相手が対大型車、対鉄道車両だったら負けるのが目に見えているし、対歩行者、対自転車、対二輪車だったら殺すのが目に見えてる。
衝突安全性もハード面だけでなく、衝突防止装置や車両制御装置なんかのソフト面、もっと言えばユーザー自身の技量や心構えも必要だろう。

何にせよ、自分で何もせずただメーカーのせい、法律のせい、セコイ、哲学が無いなんて吠えるのは怠惰で脆弱な無能の戯言。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 00:44:01.39ID:3OKLMG5M
何も出来ないから金出して安全なクルマを買うのは正しい。
だが自分の気に入らないクルマだとかメーカーに哲学どうこう、セコイどうこうなんてのは浅薄で怠惰で無能の虚言そのもの。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 09:13:40.56ID:aHLS6pd8
日本を含めたいくつかのエリアに販売するとして、その中で厳しい側に合わせて出したほうが良いのでは、とは思いますわな。


〜90年代前半の衝突安全性導入前時代とかでは
『燃費が落ちるから衝突安全ボディとか要らない! 事故に巻き込まれなければ大丈夫!!とにかく軽くて燃費が良くて高規格高性能なのにしろ!!!』



今現在とかは、
「必要最小限な衝突安全性あればそれで充分!外車や外国仕様みたく無駄に頑丈な仕様は要らない。燃費が落ちるし」

みたいな意識だか動向だかのような話がある様で。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 08:53:31.42ID:mSTDhIcc
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」 シャンプー
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 19:21:24.76ID:jOnj++97
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 12:46:04.77ID:kDTz6ROf
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケアハイビーム」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 17:50:21.68ID:QIJOHAZl
首都高B渋谷線、駒沢付近で追突事故age
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 14:46:14.43ID:OZIMMk/3
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 08:58:39.54ID:ucTZg7eL
10年くらい前にソープかなんかの送迎車にアルファードでなくエルグランドが喜ばれるみたいな話があったの思い出したわ。

後部追突くらっても無駄に頑丈というのが決め手とかなんとかで。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 15:41:30.17ID:sF9+GldN
衝突実験では「挟まれ事故」を実施すべきだと思う
前後のトレーラーから激突されて潰される実験
絶対的な剛性の測定こそが重要だと思うんだが?
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 06:59:23.57ID:AwGwdLEt
剛性といえば、車の骨組み画像や写真とかで、車雑誌は馬鹿みたいにやたらに
「今度の新車“ぬるぽガッ”の骨組みは、前タイプと比べて〜で剛性が高く(ry。」とは言っても、

【骨組みは、前タイプと比べて〜で衝突時の安全性高いボディとなり(ry】

みたいな話をあまり見ないのだが、意地でも衝突されたときの車内の中の人を守る安全性あるボディについての話とかをしないよな。
(ましてや、衝突安全性ボディが義務化の前の頃はなおさらだし。)


(車雑誌で)ボディ表現に関して“剛性”とばかり用いるあたり、意地でも
『走る!攻める!!男のワインディング!!!!!!!!』
みたいな方向の話をやりたいのかよ?!にすら見えてくる。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 14:08:44.70ID:EiRCGraK
中型車の助手席側スモールオーバーラップの結果発表きたよ
http://www.iihs.org/iihs/news/desktopnews/on-the-right-side-10-midsize-cars-earn-good-ratings-for-passenger-side-protection
https://www.youtube.com/user/iihs/videos

アウトバック、レガシィ、アコードは満点
流石のトヨタも前のRAV4で懲りたのか新型カムリは中々良い
一方意外なことにVWパサートの結果が悪い
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 19:02:30.66ID:tL2RD261
アメリカの保険屋はどんどん無理難題の宿題を押し付けてくるからな
スモールオーバーラップがクリアされた次は車の上から何か落とすんじゃねーの?
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 20:31:49.68ID:EiRCGraK
メーカーの自助努力なんて碌に期待できないし、
JNCAPも最高評価連発のザルテストだからIIHS様は本当にいい仕事してると思う
その一方で車種別死亡率すら公表しない日本の保険屋はマジで糞
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 12:31:02.70ID:m1yYEIAY
ん?
どの車種の同じような結果なのに納得いかないの?
そりゃ課題が同じなのだからいつかは同じ結果に収斂するのは当然でしょ
新しい課題が出ればそこから数年は芳しくないが
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 11:49:37.11ID:etG065K0
ボルボだと

(地元だけだろうが)自社の事故調査チームが実際に事故現場に赴き、事故車両や状況を調べて今後に活かす話や
車用CADにてぶつかったときのボディのへこみや歪みなどをシミュレーションする話や
自社試験場にて実際に車同士(または試験用台車)をぶつけてテストの話

の全部をやってるがね。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 02:19:27.28ID:MBfRv49O
>>417
自社の事故調査チームについては、国産メーカーでそんな話聞いたことがない。ものすごくすごいことだと思う。事故をなくそうという志の高さを感じる。国産メーカーとは、天と地の差。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 03:18:07.05ID:YaX+V1pZ
これを日本のメーカーに当てはめてみる

トヨタの場合、豊田市と名古屋市全域で
本田の場合は、港区はじめとする23区
日産の場合は、横浜市全域と相模原市藤沢市鎌倉市
松田の場合は、広島市全域

で起きた事故については自社の事故調査チームが赴き、警察と一緒に調査しつつ、自社側でも研究…………な発想てのが想像できないwww

やろうとしたら、車種によって平気で50〜500万を更に上乗せされる未来、しか待ってない
(:-∀-)
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 06:42:54.58ID:zQaSkaZO
もう、いい加減日本国内仕様の日本車でも

アメリカ仕様の日本車みたいに、後方から55mph相当の追突くらっても軽症程度で済むような、後方衝突安全性は必要だよな。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 15:49:59.04ID:6y9WjQt8
>>422
その通りだとは思うがさらに言えば試験に通る基準ではなく、自社基準で作ったら厳しい試験にも通ったみたいなのがいいな
たぶんボルボとメルセデスはそんな気がする
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 15:25:21.78ID:U710mJYX
つまりは、
同じ車種でも、アメリカ仕様(?)のをどうにか入手して乗れば、少なくとも同じ車種の日本国内仕様のよりは頑丈、てことにはなるね。


多少燃費が落ちる
左ハンドル


が気にならなければの話だろうけど
(修理や部品交換とかはワカンネ)
0428422
垢版 |
2017/12/06(水) 19:24:51.35ID:Q5CrUTNU
動画のを見つけたのでコピペにてカキコ

(ボルボXc90)https://youtube.com/watch?v=NRzMhk9WX70
(トヨタ シエナ)https://youtube.com/watch?v=J-T1AvYHNlU&;itct=CA4QpDAYAiITCJDB0PmF9dcCFY1oKgodwiUMnzIGcmVsbWZ1SL2_2frkkLOONQ%3D%3D&client=mv-google&gl=JP&hl=ja



試験場で試験車両による後部追突事故の動画とはいえ、説得力を覚えるものがあるわな
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 18:26:14.67ID:mqu6VTPA
>>428
この試験、台車が低すぎてリアルの衝突とかけ離れているような。
これだとフロアの強度は評価できるが、キャビン部分の強度はよくわからん。
ボルボの方は確かに潰れてないが、より遠くまで弾かれているように見える。
つまり衝撃吸収性が低い。
でも北米の追突試験は燃料漏れが評価対象だから乗員へのダメージは関係ないか。
0430428
垢版 |
2017/12/10(日) 18:53:51.97ID:0OWquelW
>>429
改めて見ると確かにね。
ただ、50マイルな物理的衝突を考慮したら試験場だけクリアするだけの国内仕様の日本車よりは信憑性はあるかと。
外観で判断する分には2列目シートの中の人は守れてるっぽいし。

Xc60以上 : ボルボの観光バス〜ボルボのダンプ
豊田カムリー : デュトロ(2トン車)〜コースター(マイクロバス)

な組合せにて動画のような内容で45mph(72k/h)相当な追突試験にて、2例目シートの人を軽症程度で守れる頑丈さなら完璧かもね。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 00:23:10.48ID:D/HFNQtV
探し方が悪いのか、ベンツの4人乗りスマートの後方追突くらったときの衝突安全性の画像が見つからないwww

VW-UP!〜VW-GOLFの後方追突くらったときの衝突安全性もだが
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 11:06:15.85ID:xsHdA4G+
xc90買いました。
理由は、高速道路などで渋滞していて前がトラックの場合で後ろから
トラックに追突された場合、前の車の下に潜り込む可能性があるからです。

https://m.youtube.com/watch?v=96sj2A2LqyE

自分が停車していても、後ろから大型に追突されて、前がトラックなら
このような状況になります。俺がしんだら家族に子供に申し訳ない。

本当は仕事でセダンも乗りますがプリウスよりシビックの方が燃費は悪いが安全。
クラウンハイブリッドよりアコードハイブリッドの方が燃費も良く、安全。
というように、同じ年式で比較すると国産の場合、トヨタよりホンダです。

内装、デザイン、人気、などはトヨタでしょうが、金や見栄より命です。
xc90買ったら、嫁が激怒。ランクルの方がカッコいいだと罵倒されました。

https://m.youtube.com/watch?v=cw64wdDQsFQ

これの1:30位から見て惚れ込みました。国産ではこういうテスト見たことありません。
嫁用の国産のセカンドカーは今はホンダですが、スバルかボルボに買い換えようと
考えているところです。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 08:41:22.98ID:kt9DbQv3
その発想は懸命だと思う>>434

ニュースとかで、高速道路の多重追突事故現場の映像とか見るたびに、事故に巻き込まれた場合を考慮してしまうしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況